Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
3950円で何倍もの収益を上げる神
@UC0zN0zbgNoDJ0vm-X54Y5kg 駅のバリアフリー化が進んでいないために、お年寄りや体の不自由な方、未就学児などに限って駅構内の通り抜け(そちらはバリアフリー対応)の為に使用可能だそうです。
「春日部駅にも同じような制度がある」と仰っていた方がいらっしゃったのですが、どうやらコメントを削除されたようですね。
そ、それを言ったらどのRUclipsrも言えるんだが
しんのすけ~!
東京駅周辺の高級ホテルではお客様の送迎でホームから/まで荷物運び等のご案内をしております。結構な頻度で使用されてますので、東京駅では未だに定期入場券があるそうです。
ありがとうございます。勉強になりました。\(^^)/
定期入場券、実はJR岐阜駅が高架化されるまで、国鉄・JR岐阜駅が定期入場券の売上が日本一だったんですよ。理由は、南口が住宅街で北口が商店街なので、南口に住んでる方が北口の職場へ通勤するとき、駅構内を通り抜ける形で行かないと、とんでもなく遠回りをするハメになるからでした。(遠回りしても歩けないことはないけど、雨雪の日は辛いし、バスだと時間もかかって、料金的にも割高感があるので、結局、定期入場券が安い、となったそうです。高架後は1階に通り抜け通路が出来たし、北口の商店街もシャッター商店街になってしまって通勤者が減ってしまいました。)
定期券を家の鍵のように使う男
実 家 の よ う な 安 心 感
カードキー
座布団一枚🎵
改札を通り抜け出来るから、東京駅レベルだと、かなりショートカットできる。
@@user-mm5gs7pt2w 数千ピンの人間ボウリングゲームになる
錦糸町がほしい。
@佐久間Channel お疲れ様。また再チャレンジしましょう
harutaka yoshida 錦糸町民として、凄くわかる!あそこ迂回するのちょっと面倒くさいですよね・・・
@佐久間Channel 初めて行って東口?に向かうのに東口の表示を目指していたら、西口と東口っていう表示が並んでるところがあって意味わからなくなって泣きそうになりました…
神は人生で何回切符を自動改札機に通すのか・・・
都会で複数路線使って通勤してるサラリーマンとそんな変わらんと思うよ 冷静によぉ~く考えてみな
@@ビクティニ-y8s 田舎には自動改札すらないんやで。なんなら無人駅やしな
@@ビクティニ-y8s 中核市を田舎呼ばわりするなよ…ありゃ都会の範疇やぞ…
すももさん サラリーマンの方は大体ICカードに定期券を入れていると思います。なので「切符」を改札に通すのは明らかにスーツさんの方が多いかと
庶民はその数千円をけちるために遠回りをコツコツするんだよね・・・
毎日遠方からいらっしゃるお客様をお迎えするため使っております
KA B なるほど!
KA B なるほどそんな使い方もあるんですね。
駅弁の売り子と同じ理屈だ!
最近、テレビを見なくなった。スーツ氏を見てる!!!!
私は外食しなくなった。スーツさん見ながら家で食べてる
1本の動画で鉄道唱歌を2回使う神
2倍速にしたら鉄道唱歌がカオスになった上映像が崩壊して視聴者を酔わせる動画になったww
7:21 ここからこう行ってこう来てこう来てこうこうこうこうこうこうこうこうあいこう来たわけでぇす
この動画だけで元は取ったんだろうなぁ
( ´-ω-)σソレネ
あと、定期入場券料金を経費で落としているのかもしれません。
いつやるのかな、と思ってましたがとうとう買いましたね。おっしゃる通り、定期入場券は1か月しか存在しません。また、時間制限もありません。
終電終わっても居座っても良いのかしら?www
おもしろい! こんな定期券があったなんて🤭こうゆう動画は、流石スーツさん!まさにオンリーワンなのデス・。
入場券が存在せず頼めば入れてくれる西鉄とは
西鉄大橋駅使ってます
改札通ったり電車に揺られたりって今までただの移動手段で億劫でしかなかったけど、スーツさんの影響で駅も電車も見方次第で楽しめるんだと気付かされました。人生でこれから幾度となく費やす時間を有意義なものに変えてくれた神に感謝。
大阪駅はど真ん中が自由通路ですからそういうことはないですね
面白い!!こういう検証動画おもしろいです!!実際にスーツさんが体張って比べてみるのがいいです!!なんかまた検証動画出してください!!
その定期券があればシンカンセンスゴイカタイアイス買い放題ですね!名古屋ではほぼ同じものがスーパーに売ってることもありますが…
帝国ホテルも新幹線ホームまでお出迎えするサービスがあるのでホテルマンも使ってるかもしれないですね
本当に毎回、面白い情報を提供してくれますよねぇスーツさん、さすがっす!
昔、品川駅ではあまりにも遠回りになるので、よく使われたらしいですね。
つややかな定期券を持って改札内を闊歩する神
3950円で1ヶ月東京駅に住めるのか…
人によっては漫画喫茶やネットカフェよりもコスパ良いかも。
住める...!?
発想がぶっ飛んでて草
もしもし。終電終わりましたョちゃんとこっちは定期持ってんだぞバカヤロウ
発送が天才w
これは新幹線改札内にも入れる事に意義があるのでは。在来線の改札なら東京~有楽町の定期を買った方が2駅入れる上に移動もできますから。
有楽町までの方が少し高い
昔のコメントに返信するけど東京ー有楽町の定期があったとしても東京駅入場して東京駅で退場は本来は認められていない方法ですよ。
大垣駅利用者の大垣市民です。先日は、街を訪問してくだすってありがとうございました!私が高校生の頃、改札が南北それぞれありまして、バス通学の友達がバスの定期券とは別にこの定期入場券を使って駅を通り抜けていました。今は、自由通路になりましたから、定期入場券買う人はいないでしょうね…
こんな定期券あるんですね?初めて知りました。これなら好きな電車いつまでも眺めてられますね。凄いの見つけましたね。出はいりしまくりましたね。笑
入場定期券があることは知ってましたが、新幹線改札を通れるとは知りませんでした。ありがとうございます。
10:00 駅が街を寸断する問題と言えば、春日部を思い起こしてたら、それを取り上げてくれるスーツ氏。
沼津も
1:08 乗り物ニュースにありました。ここから引用「JRの定期入場券は、一部の駅で「特に必要と認められる場合」(JRの旅客営業規則)に限り発売されています。有効期間は「1か月」のみ。JRの入場券は多くの場合、使用時間に制限(発売時刻から2時間以内)を設けていますが、定期入場券の時間制限はありません。それ以外は通常の入場券と同じ。車内への立ち入りは禁止されています。」
第294条入場券(入場券の発売)第4項 定期入場券は、別に定める駅において特に必要と認められる場合に限って発売する。 第295条(入場券の種類及び料金)(2)定期入場券イ ロ又はハ以外の駅 大人4,620円 小児2,310円ロ 東京附近の電車特定区間内の各駅 大人3,950円 小児1,970円ハ 大阪附近の電車特定区間内の各駅 大人3,960円 小児1,980円 何で大阪は「1ケ月で10円高い」ねん!?
比較的小さな駅では通りぬける人のために入場券とは別に無料の通行券を発行しているケースもあるようです。
この定期券、キラキラしていて綺麗ですね
6:18~前の女をストーカー
マジでしてるみたいで草
草
草🤣たまにそうなることがありますが、何か気まずいので追い抜きます😅
個人的思い出にアクションカム回しっぱなしの旅行動画(非公開)撮ってますが、特に階段・エスカレーターとかではこのシチュほんと参るんですよね。距離をとってカメラのレンズはアッチむいてますからね違いますよアピールもして大変です。
都合悪いから早送りw
青森駅とか駅で東西が分断されている駅では通り抜けるために使っている人を見たことがあります
それもあと少しでなくなりますね……西口が無くなるのは悲しいことです 昔特急や急行が横行していた時代に生まれたかったです
@@しなもん-h7w 確かにw140円払わなくても色々抜け道あるからねw
@@yakkun_type74 青森駅西口が無くなる...?どういう事ですか?
東西自由通路なるものが建設されるんですね、あすなろ橋があるのに....
@@leaf9423 小さい時から西口を利用してたのであの雰囲気好きだったんですけどね……
いろんな定期券が全く意味をなさない男
なにこれほしいやっぱり要らない
どうしてこんなものを売ってるんだろう。
223 225 《CARPATHIA》 ショートカット東京駅駅は広いからね,駅中での買い物等
山口くん もう、コレクションの域でもありますよね
/りんご 東京駅百周年記念スイカ的な?
スーツさんの名前入りなら記念に欲しい
指定されてる駅を見ると、通り抜けしたら近道になる駅が多く指定されてます。なので通り抜け用定期で合ってると思います。
6:04 スーツ 歩行/ Suit Walk で草
最近大きい駅だとエキナカが充実しているので、買い物や食事する人をターゲットにしてるやつですね。あと、撮り鉄
毎日同じエキナカに買い物・食事しに行くやつなんかいるか?録り鉄が駅の外から特定の駅で毎日撮り来るか?そんなことやるのはストーカーか尾行調査の探偵ぐらいなもんだろ
@@すももさん-x8g 1ヶ月だけ買って、その間に撮りまくるとか?
いねーよ、そんなヤツ
@@すももさん-x8g 決めつけはよくないと思う
駅の周りにトイレがないときに入場券を買って駅の中のトイレを使う。だいぶ高い有料トイレだけど知らない都市でトイレに困ったら入場券。
パチ屋あるならパチ屋もおすすめ
大阪駅は東京や新宿に比べると改札を通らなくても簡単に渡れます。中央に広々とした通路があり、通路の中程の横に改札があります。通路を塞ぐようにはなっていません。東京駅とは違い新幹線ホームはなく全線が高架かつJRの地下ホームがないので、中央から両端の道路までもそれほど距離はなく、地下を移動する手段もあります。
うめきた・・・
キラキラしていてレア感あっていいね
JR東海三島駅でも扱っています。東海道線南口から東海道新幹線北口側を行き来するもので北口側の高校の高校生が利用客占めてます。
三島駅で、駅の通路を使用しないで南北を行くと結構疲れましたね。
三島はしんどいよね
2kmくらい遠回りしないとならない、余談ですが、三島駅で南口から東海道新幹線エクスプレス予約スマートEXの利用者は有人通路を通らないといけないのでご注意ください。
北口から5分後に高速バスが発車する、となったときに、まだ南口にいて、北口に抜けるには入場券しかないって言われて焦ったことあります。初見殺しですね。
スーツさん、以前に新幹線と在来線の乗換口で入場券何度も入れる神のお遊びをなされてましたよね?
凄い楽しい検証!そんなのあったんですね。確かに待ち合わせ間違えたとき通りぬけ大変でした。ありがとうございます💖
東海バージョンと 東日本バージョンが青色ですので東京駅には二種類有ります
駅で分断された人が通常のルートをたどるより、ショートカットで駅構内を歩く事で時間が短縮するので買ってた人がいました。小中学生の頃の同級生です。
夜の東京駅は綺麗ですね〜
磁気定期券だと、例えばJR九州区間の磁気定期券を名古屋とか和倉温泉とかの指定席発売機で更新するの楽しい。
駅を作る際は鉄道を利用しない人も、その駅が邪魔にならないようにすべきなのかもね。
結局そういう構造にしなくても乗客が減ることはないので、そうしないんでしょうね。バリアフリーとかは色んな団体がやかましいのでやっているだけなんでしょう。
いつも楽しく見させて頂いてます。これからの動画も楽しみにしております。
以前やってた、入場券で新幹線乗り換え改札をぐるぐるやりまくる、ついでに定期限定で在来線改札も出入り自由のあの遊びが1ヶ月やりたい放題か・・・。駅員さんからしたら「またあいつだ」って思われるかも。
それだけに「悪用」はできそうにないね..
こんな面白い定期あるんですね!
定期入場券の存在を知らしめる神
ついに日本の鉄道界における最大手ユーチューバーが紹介しましたね。定期入場券は、高尾駅にもあると聞いたことがあります。
東京駅の定期入場券は知っては居ましたが、実物を拝見するのは始めてですね。
知りませんでした。入場券にも時間制限があるなんて。ちなみに、学割は、ないですよね
JRはたしか2時間までだったかと思います。私鉄ではルールが違ったりするので、一日中可能だったりもしますが。
昔は入場券の時間制限はありませんでした無神経な鉄ヲタモドキが跋扈し駅の構内が荒れたため時間制限が設けられた…と聞きました自縄自縛とはこの事…(>_
甲斐須賀学割もないですね。期間も1か月のみでSuicaなどのICカードでの発売もありません。磁気定期券のみです。
時間制限は不正乗車(キセル)対策で設定されました
ありがとうございました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
鉄道ファン「ほしい!!!絶対欲しい!!!」鉄道ファン以外の者「いらない」自分は前者笑
同じく
静岡県の新居町駅は改札を通り抜けない場合駅の反対側に行くのに20分はかかるって駅員さんに言われたことあるな
ari shin 新居町えきは、改札口一つしかないですけど?
@@user-jojojo33 国道301号線側が南口改札口で浜名湖競艇場側が北口改札口競艇行く時にしか使わない駅だったのでてっきり北口改札口は常に使用されている改札口なんだと思っていました
全駅じゃ対象じゃなくなったんだ…。スーツさんは、東京駅ナカで働く人は、使わない…って言っているけど、知り合いで、東京駅ナカで働いてる人は、定期入場券を使ってるらしい。後は、スーツさんの言う証明書(これは、正しい)を無くした人とかも買うらしい。鉄道にすんごい詳しい人やないと知らない制度なのは確かだけど、いよいよそこまできたか…
とある駅員の知り合いは、2年近く働いてて1回売ったらしい。一応、鉄オタのネタ理由ではなさそうな感じだったらしいから、ギリギリ需要はあるかも。
クルマの免許証もそうだけど「許可証」の類の所有権は個人(許可を受けた本人)にはないんですよね駅の(入場)許可証は紛失した段階で顛末書・始末書モノです で、会社がこれらをJR側に出せば再交付も受けられるのでしょうけど、会社側の管理責任を問われるので「なくしたら自前で入場券(定期券)購入」としてたのではないでしょうか? 紛失して心ないヒトに拾われたら.... 「1回売った」というのは「許可証」ですか?それは社会的に「非常にマズい」です定期券は記名本人のみ有効なので、失効後であればどうしようが勝手ですが、「許可証」は先に述べたように個人の所有物ではないので失効後であっても他人に譲渡はできません(失効後は原則会社責任で保管もしくは廃棄です) 「許可証」の管理体制がいい加減な会社には(JRが)許可証を与えないから「社員は定期券で」なのかもね
@@すももさん-x8g あくまでも話で聞いた限りですが、その友人は、「定期入場券を売った」と、当時聞きました。許可証類は、全く詳しくありませんが、すももさんの言う通りだと思います。どうあれ、定期入場券、非常にレアなのは間違いないですね。
今、東京駅の駅ナカに働く人間は、JR東日本とJR東海でそれぞれ、各社の定めた入構証で入る為、定期入場券は使いません。JR東日本エリアは、入構証で誰が駅ナカに居て、駅構内を出る際に退勤しないと記録に残ります。入構証で東京駅までの定期を持たず、入構証で電車から改札を出た場合は、相当の賠償金を本人に払わされるケースもあります。
移動中の音楽チョイスいいですね。
片道5分短縮だと往復10分1カ月で20日往復すると仮定すると1カ月で200分で3時間20分か…3000の価値はありそうやな。もっと往復する人とかいるっちゃいそう。
東京駅は神の庭 私も買おうかな(笑)
庭は「上野駅」の方だろ
俺も定期入場券欲しい
駅ナカの商業施設とかによくいくひとは使えそう
冷静に考えてみな「使えそう」と言って使うヒトはまずいないと思うが
八重洲や丸の内に通勤している人は毎日エキナカでランチするにしても通勤定期が有るわけ出し。
東京駅に隣接してるシャングリラホテルが駅のホームまで迎えに来てくれるサービスをやってました☺️東京駅のように広くて人が大勢居る場所では荷物が多かったり子供が居るとホームまで迎えに来て貰えると大変助かりますよ。このサービスは寧ろ改札の外で待たれててもあまり意味を成さないと思います…荷物を運んでもらいたい時は改札の外には直ぐにタクシーも居ますし…
関西人です。数年前に「改札通らずに向こうへ行きたいんやけど、どこやぁ...?」と探して、この丸の内への自由通路を1回だけ通りました。つーか、あれしか抜けられる通路なかったのかよ。
全国のスドウさんが、ドキッとしたw
これ我が家では必要です😃お知らせありがとうございます息子達、喜びます
ホテルの人が荷物を持ってくれるので東京駅までその人などようです
高尾駅は小学生のが通学のために持っている子が多かったなぁ。駅に南北自由通路が無いのはもちろん、南北行き来するための踏切とか高架下のトンネルがけっこう離れていたからねー
スーツ氏が紹介してくれなければ、定期入場券がある事自体知らなかった
日本橋界隈で働いていたころ運動不足解消にあの通路よく使ってました。お店覗くだけでも楽しかった。わたくしの思い出がスーツ君の収益の一部に資することができて嬉しいです。
鉄道を使っての団体旅行の添乗で出発駅や途中駅で駅弁を手配したことがあります。駅構内で働く人はいらないですが、外部の業者の人なら必要ですね。一日に何回もお届けがあるでしょうし、、、、30年以上前の経験からの想像ですが、、、
旅行会社の添乗員がお客様をお迎えするのに使っているのを見たことあります。
無駄にキラキラしてるなぁw
おもしろい!自由通路はじめて知りました😯
たしか、定期乗車券で駅構内に入場し、乗らず直接出ることは規約上禁止されているようで(「定期券は入場券としては利用できません」「送迎の際は入場券を別にお求めください」という案内がある)、本来なら入場券料金を現金で支払うのが正規です。よって大ターミナル駅に限りこの券を発売しているのかもしれません。しかしこの定期買うなら鉄道博物館入り放題のほうが得かもしれない…。
Suicaで入場した場合、退場する時、入場券として精算して欲しいですね。
エラーが出てだめになるからね。
サムネの昔のRUclipsrが好きです笑
昔は 高架駅が殆ど無く、地上に線路が走っており線路を渡る高架の「自由通路建設」は地方自治体との話し合いで不調に終わる事が多かったので鉄道によって人の往来が妨げられている 地方の主要駅では 定期入場券が発売されていましたね。(その場合は「入場券」というより、「通行券」と呼んだ方が正しいかもしれませんね。)
昔はしょーがないけど、今は線路で街が分断されるようなところは、自治体の都市計画担当が「アホ」よしか言えない 特に複数の自治体に跨っている駅では自治体間の連携がうまくいっていないと駅舎の設計なんかにも如実に出る
仙台出身の者です。姉が勤務していた会社の「昔居た、伝説の支店長」の話しを思い出しました。単身赴任で、仙台駅東口からすぐの場所にマンションを借りたそうですが、現在の駅舎(昭和52年?竣工)になるまでは、東西自由通路が無かったため、西口から200m程に在る支店事務所まで、入場定期券を購入し、跨線橋を渡って、通勤をしていたそうです。迂回すると、道のりは5倍以上ありますね。東京駅で、現在も発売しているのですから、入場定期券を発売している駅、まだ多くありそうですね。調査いただきたいです。
自由通路がない駅は面倒だから入場券買って通過してたが、頻繁に通るなら定期券買…わないわやっぱり。
サンライズの定期券あればいいのにねw
ん?別荘に定期券なんて必要なの?
そんなものあったら本格的に自宅になりかねない
@@齋藤和之-o6n 同文
四季島の定期券あれば……
新幹線の定期券ならあるんだけどね
こういう動画が良いですね。最近は新幹線や特急ばかりになってしまった。
東京駅の自由通路の位置を初めて知りました!新宿駅解説のような動画をまた見たいです。分かりやすいので。渋谷駅はどんどん変わっているし、東京駅周辺の地下はさっぱり分からない。英語版も出したら再生数も伸びそう。
東京駅に初めて行ったのは、もう30年ぐらい前ですが、そのころ自由通路ってのは無かった気がします。うっかり反対側の出口から出てしまって、30分ぐらいかけて反対の出口に戻ったことありました。
東京駅の地下街ができる前、東京駅近くにある小学校に通う生徒や教職員がかなりの近道になるので、利用者がいたのをTVのクイズ番組で問題に出されていたのを覚えています。いまではマニアか ユーチューバーしか買わないでしょうね。国鉄時代からありますよ。
春日部にも定期入場券あったのか…市民だけど知らなかった
南口から北口とかの通り抜けには便利そうですね〜笑
台湾の台鉄駅では入場券が廃止になってタダで入り放題になりました まあJRは駅維持費がかかってるから仕方ないですね
東京駅ガチ勢で草
持参人使用(無記名)ですかね?近隣の会社で購入しておいて商談客をホームまで送迎に使えますね。
夜の街並みが綺麗ですなあ
昔の品川、港南口と高輪口の行き来用は有名でしたね。
小田急電鉄は駅ナカで買い物して入場券に利用証明のスタンプを押してもらうと、入場料金を返金してもらえるらしい。
新大阪駅も、入場料金分のエキナカの商品券を貰えるみたいですね。
メトロ利用者にとって東京駅はほんと壁で顰蹙ですね。外から回る場合、八重洲北側は動画で説明済みですが、逆の南は京葉線のところまでいかないと逆にいけません。丸の内線入口は北側にもできましたが。
凄いですね。良いですね。いつもありがとうございました。
東京駅で丸の内線に乗り換える定期を持ってるのですが、八重洲から丸の内に抜けるためだけとかに定期が使えるのでめちゃくちゃ便利ですw
スーツさん、指がきれい。
いつかは、これがサンライズの定期券に化けるのか…💳
3950円で何倍もの収益を上げる神
@UC0zN0zbgNoDJ0vm-X54Y5kg 駅のバリアフリー化が進んでいないために、お年寄りや体の不自由な方、未就学児などに限って駅構内の通り抜け(そちらはバリアフリー対応)の為に使用可能だそうです。
「春日部駅にも同じような制度がある」と仰っていた方がいらっしゃったのですが、どうやらコメントを削除されたようですね。
そ、それを言ったらどのRUclipsrも言えるんだが
しんのすけ~!
東京駅周辺の高級ホテルではお客様の送迎でホームから/まで荷物運び等のご案内をしております。結構な頻度で使用されてますので、東京駅では未だに定期入場券があるそうです。
ありがとうございます。勉強になりました。\(^^)/
定期入場券、実はJR岐阜駅が高架化されるまで、国鉄・JR岐阜駅が定期入場券の売上が日本一だったんですよ。理由は、南口が住宅街で北口が商店街なので、南口に住んでる方が北口の職場へ通勤するとき、駅構内を通り抜ける形で行かないと、とんでもなく遠回りをするハメになるからでした。(遠回りしても歩けないことはないけど、雨雪の日は辛いし、バスだと時間もかかって、料金的にも割高感があるので、結局、定期入場券が安い、となったそうです。高架後は1階に通り抜け通路が出来たし、北口の商店街もシャッター商店街になってしまって通勤者が減ってしまいました。)
定期券を家の鍵のように使う男
実 家 の よ う な 安 心 感
カードキー
座布団一枚🎵
改札を通り抜け出来るから、東京駅レベルだと、かなりショートカットできる。
@@user-mm5gs7pt2w 数千ピンの人間ボウリングゲームになる
錦糸町がほしい。
@佐久間Channel
お疲れ様。
また再チャレンジしましょう
harutaka yoshida
錦糸町民として、凄くわかる!
あそこ迂回するのちょっと面倒くさいですよね・・・
@佐久間Channel 初めて行って東口?に向かうのに東口の表示を目指していたら、西口と東口っていう表示が並んでるところがあって意味わからなくなって泣きそうになりました…
神は人生で何回切符を自動改札機に通すのか・・・
都会で複数路線使って通勤してるサラリーマンとそんな変わらんと思うよ 冷静によぉ~く考えてみな
@@ビクティニ-y8s 田舎には自動改札すらないんやで。
なんなら無人駅やしな
@@ビクティニ-y8s 中核市を田舎呼ばわりするなよ…
ありゃ都会の範疇やぞ…
すももさん
サラリーマンの方は大体ICカードに定期券を入れていると思います。
なので「切符」を改札に通すのは明らかにスーツさんの方が多いかと
庶民はその数千円をけちるために遠回りをコツコツするんだよね・・・
毎日遠方からいらっしゃるお客様をお迎えするため使っております
KA B なるほど!
KA B
なるほど
そんな使い方もあるんですね。
駅弁の売り子と同じ理屈だ!
最近、テレビを見なくなった。
スーツ氏を見てる!!!!
私は外食しなくなった。
スーツさん見ながら家で食べてる
1本の動画で鉄道唱歌を2回使う神
2倍速にしたら鉄道唱歌がカオスになった上映像が崩壊して視聴者を酔わせる動画になったww
7:21 ここからこう行ってこう来てこう来てこうこうこうこうこうこうこうこうあいこう来たわけでぇす
この動画だけで元は取ったんだろうなぁ
( ´-ω-)σソレネ
あと、定期入場券料金を経費で落としているのかもしれません。
いつやるのかな、と思ってましたがとうとう買いましたね。
おっしゃる通り、定期入場券は1か月しか存在しません。また、時間制限もありません。
終電終わっても居座っても良いのかしら?www
おもしろい!
こんな定期券があったなんて🤭
こうゆう動画は、流石スーツさん!
まさにオンリーワンなのデス・。
入場券が存在せず頼めば入れてくれる西鉄とは
西鉄大橋駅使ってます
改札通ったり電車に揺られたりって今までただの移動手段で億劫でしかなかったけど、スーツさんの影響で駅も電車も見方次第で楽しめるんだと気付かされました。人生でこれから幾度となく費やす時間を有意義なものに変えてくれた神に感謝。
大阪駅はど真ん中が自由通路ですからそういうことはないですね
面白い!!
こういう検証動画おもしろいです!!
実際にスーツさんが体張って比べてみるのがいいです!!
なんかまた検証動画出してください!!
その定期券があればシンカンセンスゴイカタイアイス買い放題ですね!
名古屋ではほぼ同じものがスーパーに売ってることもありますが…
帝国ホテルも新幹線ホームまでお出迎えするサービスがあるのでホテルマンも使ってるかもしれないですね
本当に毎回、面白い情報を
提供してくれますよねぇ
スーツさん、さすがっす!
昔、品川駅ではあまりにも遠回りになるので、よく使われたらしいですね。
つややかな定期券を持って改札内を闊歩する神
3950円で1ヶ月東京駅に住めるのか…
人によっては漫画喫茶やネットカフェよりもコスパ良いかも。
住める...!?
発想がぶっ飛んでて草
もしもし。終電終わりましたョ
ちゃんとこっちは定期持ってんだぞバカヤロウ
発送が天才w
これは新幹線改札内にも入れる事に意義があるのでは。在来線の改札なら東京~有楽町の定期を買った方が2駅入れる上に移動もできますから。
有楽町までの方が少し高い
昔のコメントに返信するけど
東京ー有楽町の定期があったとしても
東京駅入場して東京駅で退場は本来は認められていない方法ですよ。
大垣駅利用者の大垣市民です。先日は、街を訪問してくだすってありがとうございました!私が高校生の頃、改札が南北それぞれありまして、バス通学の友達がバスの定期券とは別にこの定期入場券を使って駅を通り抜けていました。今は、自由通路になりましたから、定期入場券買う人はいないでしょうね…
こんな定期券あるんですね?
初めて知りました。
これなら好きな電車いつまでも眺めてられますね。凄いの見つけましたね。
出はいりしまくりましたね。笑
入場定期券があることは知ってましたが、新幹線改札を通れるとは知りませんでした。ありがとうございます。
10:00 駅が街を寸断する問題と言えば、春日部を思い起こしてたら、それを取り上げてくれるスーツ氏。
沼津も
1:08 乗り物ニュースにありました。ここから引用「JRの定期入場券は、一部の駅で「特に必要と認められる場合」(JRの旅客営業規則)に限り発売されています。有効期間は「1か月」のみ。JRの入場券は多くの場合、使用時間に制限(発売時刻から2時間以内)を設けていますが、定期入場券の時間制限はありません。それ以外は通常の入場券と同じ。車内への立ち入りは禁止されています。」
第294条入場券(入場券の発売)
第4項 定期入場券は、別に定める駅において特に必要と認められる場合に限って発売する。
第295条(入場券の種類及び料金)
(2)定期入場券
イ ロ又はハ以外の駅 大人4,620円 小児2,310円
ロ 東京附近の電車特定区間内の各駅 大人3,950円 小児1,970円
ハ 大阪附近の電車特定区間内の各駅 大人3,960円 小児1,980円
何で大阪は「1ケ月で10円高い」ねん!?
比較的小さな駅では通りぬける人のために入場券とは別に無料の通行券を発行しているケースもあるようです。
この定期券、キラキラしていて綺麗ですね
6:18~前の女をストーカー
マジでしてるみたいで草
草
草🤣
たまにそうなることがありますが、何か気まずいので追い抜きます😅
個人的思い出にアクションカム回しっぱなしの旅行動画(非公開)撮ってますが、
特に階段・エスカレーターとかではこのシチュほんと参るんですよね。
距離をとってカメラのレンズはアッチむいてますからね違いますよアピールもして大変です。
都合悪いから早送りw
青森駅とか駅で東西が分断されている駅では通り抜けるために使っている人を見たことがあります
それもあと少しでなくなりますね……西口が無くなるのは悲しいことです 昔特急や急行が横行していた時代に生まれたかったです
@@しなもん-h7w
確かにw140円払わなくても色々抜け道あるからねw
@@yakkun_type74 青森駅西口が無くなる...?どういう事ですか?
東西自由通路なるものが建設されるんですね、あすなろ橋があるのに....
@@leaf9423
小さい時から西口を利用してたのであの雰囲気好きだったんですけどね……
いろんな定期券が全く意味をなさない男
なにこれほしい
やっぱり要らない
どうしてこんなものを売ってるんだろう。
223 225 《CARPATHIA》 ショートカット東京駅駅は広いからね,駅中での買い物等
山口くん もう、コレクションの域でもありますよね
/りんご 東京駅百周年記念スイカ的な?
スーツさんの名前入りなら記念に欲しい
指定されてる駅を見ると、通り抜けしたら近道になる駅が多く指定されてます。
なので通り抜け用定期で合ってると思います。
6:04 スーツ 歩行/ Suit Walk で草
最近大きい駅だとエキナカが充実しているので、買い物や食事する人をターゲットにしてるやつですね。
あと、撮り鉄
毎日同じエキナカに買い物・食事しに行くやつなんかいるか?
録り鉄が駅の外から特定の駅で毎日撮り来るか?
そんなことやるのはストーカーか尾行調査の探偵ぐらいなもんだろ
@@すももさん-x8g 1ヶ月だけ買って、その間に撮りまくるとか?
いねーよ、そんなヤツ
@@すももさん-x8g 決めつけはよくないと思う
駅の周りにトイレがないときに入場券を買って駅の中のトイレを使う。
だいぶ高い有料トイレだけど知らない都市でトイレに困ったら入場券。
パチ屋あるならパチ屋もおすすめ
大阪駅は東京や新宿に比べると改札を通らなくても簡単に渡れます。中央に広々とした通路があり、通路の中程の横に改札があります。通路を塞ぐようにはなっていません。東京駅とは違い新幹線ホームはなく全線が高架かつJRの地下ホームがないので、中央から両端の道路までもそれほど距離はなく、地下を移動する手段もあります。
うめきた・・・
キラキラしていてレア感あっていいね
JR東海三島駅でも扱っています。東海道線南口から東海道新幹線北口側を行き来するもので北口側の高校の高校生が利用客占めてます。
三島駅で、駅の通路を使用しないで南北を行くと結構疲れましたね。
三島はしんどいよね
2kmくらい遠回りしないとならない、余談ですが、三島駅で南口から東海道新幹線エクスプレス予約スマートEXの利用者は有人通路を通らないといけないのでご注意ください。
北口から5分後に高速バスが発車する、となったときに、まだ南口にいて、北口に抜けるには入場券しかないって言われて焦ったことあります。初見殺しですね。
スーツさん、以前に新幹線と在来線の乗換口で入場券何度も入れる神のお遊びをなされてましたよね?
凄い楽しい検証!
そんなのあったんですね。確かに待ち合わせ間違えたとき通りぬけ大変でした。
ありがとうございます💖
東海バージョンと 東日本バージョンが青色ですので東京駅には二種類有ります
駅で分断された人が通常のルートをたどるより、ショートカットで駅構内を歩く事で時間が短縮するので買ってた人がいました。
小中学生の頃の同級生です。
夜の東京駅は綺麗ですね〜
磁気定期券だと、例えばJR九州区間の磁気定期券を名古屋とか和倉温泉とかの指定席発売機で更新するの楽しい。
駅を作る際は鉄道を利用しない人も、その駅が邪魔にならないようにすべきなのかもね。
結局そういう構造にしなくても乗客が減ることはないので、そうしないんでしょうね。バリアフリーとかは色んな団体がやかましいのでやっているだけなんでしょう。
いつも楽しく見させて頂いてます。これからの動画も楽しみにしております。
以前やってた、入場券で新幹線乗り換え改札をぐるぐるやりまくる、ついでに定期限定で在来線改札も出入り自由のあの遊びが1ヶ月やりたい放題か・・・。
駅員さんからしたら「またあいつだ」って思われるかも。
それだけに「悪用」はできそうにないね..
こんな面白い定期あるんですね!
定期入場券の存在を知らしめる神
ついに日本の鉄道界における最大手ユーチューバーが紹介しましたね。
定期入場券は、高尾駅にもあると聞いたことがあります。
東京駅の定期入場券は知っては居ましたが、実物を拝見するのは始めてですね。
知りませんでした。入場券にも時間制限があるなんて。
ちなみに、学割は、ないですよね
JRはたしか2時間までだったかと思います。
私鉄ではルールが違ったりするので、一日中可能だったりもしますが。
昔は入場券の時間制限はありませんでした
無神経な鉄ヲタモドキが跋扈し
駅の構内が荒れたため
時間制限が設けられた…と聞きました
自縄自縛とはこの事…(>_
甲斐須賀
学割もないですね。
期間も1か月のみでSuicaなどのICカードでの発売もありません。
磁気定期券のみです。
時間制限は不正乗車(キセル)対策で設定されました
ありがとうございました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
鉄道ファン「ほしい!!!絶対欲しい!!!」
鉄道ファン以外の者「いらない」
自分は前者笑
同じく
静岡県の新居町駅は改札を通り抜けない場合駅の反対側に行くのに20分はかかるって駅員さんに言われたことあるな
ari shin 新居町えきは、改札口
一つしかないですけど?
@@user-jojojo33 国道301号線側が南口改札口で浜名湖競艇場側が北口改札口
競艇行く時にしか使わない駅だったのでてっきり北口改札口は常に使用されている改札口なんだと思っていました
全駅じゃ対象じゃなくなったんだ…。
スーツさんは、東京駅ナカで働く人は、使わない…って言っているけど、知り合いで、東京駅ナカで働いてる人は、定期入場券を使ってるらしい。
後は、スーツさんの言う証明書(これは、正しい)を無くした人とかも買うらしい。
鉄道にすんごい詳しい人やないと知らない制度なのは確かだけど、いよいよそこまできたか…
とある駅員の知り合いは、2年近く働いてて1回売ったらしい。一応、鉄オタのネタ理由ではなさそうな感じだったらしいから、ギリギリ需要はあるかも。
クルマの免許証もそうだけど「許可証」の類の所有権は個人(許可を受けた本人)にはないんですよね
駅の(入場)許可証は紛失した段階で顛末書・始末書モノです で、会社がこれらをJR側に出せば再交付も受けられるのでしょうけど、会社側の管理責任を問われるので「なくしたら自前で入場券(定期券)購入」としてたのではないでしょうか? 紛失して心ないヒトに拾われたら....
「1回売った」というのは「許可証」ですか?
それは社会的に「非常にマズい」です
定期券は記名本人のみ有効なので、失効後であればどうしようが勝手ですが、「許可証」は先に述べたように個人の所有物ではないので失効後であっても他人に譲渡はできません(失効後は原則会社責任で保管もしくは廃棄です)
「許可証」の管理体制がいい加減な会社には(JRが)許可証を与えないから「社員は定期券で」なのかもね
@@すももさん-x8g あくまでも話で聞いた限りですが、その友人は、「定期入場券を売った」と、当時聞きました。
許可証類は、全く詳しくありませんが、すももさんの言う通りだと思います。
どうあれ、定期入場券、非常にレアなのは間違いないですね。
今、東京駅の駅ナカに働く人間は、JR東日本とJR東海でそれぞれ、各社の定めた入構証で入る為、定期入場券は使いません。JR東日本エリアは、入構証で誰が駅ナカに居て、駅構内を出る際に退勤しないと記録に残ります。入構証で東京駅までの定期を持たず、入構証で電車から改札を出た場合は、相当の賠償金を本人に払わされるケースもあります。
移動中の音楽チョイスいいですね。
片道5分短縮だと往復10分
1カ月で20日往復すると仮定すると1カ月で200分で3時間20分か…
3000の価値はありそうやな。もっと往復する人とかいるっちゃいそう。
東京駅は神の庭
私も買おうかな(笑)
庭は「上野駅」の方だろ
俺も定期入場券欲しい
駅ナカの商業施設とかによくいくひとは使えそう
冷静に考えてみな
「使えそう」と言って使うヒトはまずいないと思うが
八重洲や丸の内に通勤している人は毎日エキナカでランチするにしても通勤定期が有るわけ出し。
東京駅に隣接してるシャングリラホテルが駅のホームまで迎えに来てくれるサービスをやってました☺️
東京駅のように広くて人が大勢居る場所では荷物が多かったり子供が居るとホームまで迎えに来て貰えると大変助かりますよ。
このサービスは寧ろ改札の外で待たれててもあまり意味を成さないと思います…
荷物を運んでもらいたい時は改札の外には直ぐにタクシーも居ますし…
関西人です。
数年前に「改札通らずに向こうへ行きたいんやけど、どこやぁ...?」
と探して、この丸の内への自由通路を1回だけ通りました。
つーか、あれしか抜けられる通路なかったのかよ。
全国のスドウさんが、ドキッとしたw
これ我が家では必要です😃お知らせありがとうございます
息子達、喜びます
ホテルの人が荷物を持ってくれるので東京駅までその人などようです
高尾駅は小学生のが通学のために持っている子が多かったなぁ。
駅に南北自由通路が無いのはもちろん、南北行き来するための踏切とか高架下のトンネルがけっこう離れていたからねー
スーツ氏が紹介してくれなければ、定期入場券がある事自体知らなかった
日本橋界隈で働いていたころ運動不足解消にあの通路よく使ってました。お店覗くだけでも楽しかった。わたくしの思い出がスーツ君の収益の一部に資することができて嬉しいです。
鉄道を使っての団体旅行の添乗で出発駅や途中駅で駅弁を手配したことがあります。駅構内で働く人はいらないですが、外部の業者の人なら必要ですね。一日に何回もお届けがあるでしょうし、、、、30年以上前の経験からの想像ですが、、、
旅行会社の添乗員がお客様をお迎えするのに使っているのを見たことあります。
無駄にキラキラしてるなぁw
おもしろい!
自由通路はじめて知りました😯
たしか、定期乗車券で駅構内に入場し、乗らず直接出ることは規約上禁止されているようで(「定期券は入場券としては利用できません」「送迎の際は入場券を別にお求めください」という案内がある)、本来なら入場券料金を現金で支払うのが正規です。よって大ターミナル駅に限りこの券を発売しているのかもしれません。
しかしこの定期買うなら鉄道博物館入り放題のほうが得かもしれない…。
Suicaで入場した場合、退場する時、入場券として精算して欲しいですね。
エラーが出てだめになるからね。
サムネの昔のRUclipsrが好きです笑
昔は 高架駅が殆ど無く、地上に線路が走っており
線路を渡る高架の「自由通路建設」は地方自治体との話し合いで不調に終わる事が多かったので
鉄道によって人の往来が妨げられている 地方の主要駅では 定期入場券が発売されていましたね。
(その場合は「入場券」というより、「通行券」と呼んだ方が正しいかもしれませんね。)
昔はしょーがないけど、今は線路で街が分断されるようなところは、自治体の都市計画担当が「アホ」よしか言えない 特に複数の自治体に跨っている駅では自治体間の連携がうまくいっていないと駅舎の設計なんかにも如実に出る
仙台出身の者です。姉が勤務していた会社の「昔居た、伝説の支店長」の話しを思い出しました。単身赴任で、仙台駅東口からすぐの場所にマンションを借りたそうですが、現在の駅舎(昭和52年?竣工)になるまでは、東西自由通路が無かったため、西口から200m程に在る支店事務所まで、入場定期券を購入し、跨線橋を渡って、通勤をしていたそうです。迂回すると、道のりは5倍以上ありますね。東京駅で、現在も発売しているのですから、入場定期券を発売している駅、まだ多くありそうですね。調査いただきたいです。
自由通路がない駅は面倒だから入場券買って通過してたが、頻繁に通るなら定期券買…わないわやっぱり。
サンライズの定期券あればいいのにねw
ん?別荘に定期券なんて必要なの?
そんなものあったら本格的に自宅になりかねない
@@齋藤和之-o6n 同文
四季島の定期券あれば……
新幹線の定期券ならあるんだけどね
こういう動画が良いですね。
最近は新幹線や特急ばかりになってしまった。
東京駅の自由通路の位置を初めて知りました!新宿駅解説のような動画をまた見たいです。分かりやすいので。渋谷駅はどんどん変わっているし、東京駅周辺の地下はさっぱり分からない。英語版も出したら再生数も伸びそう。
東京駅に初めて行ったのは、もう30年ぐらい前ですが、そのころ自由通路ってのは無かった気がします。うっかり反対側の出口から出てしまって、30分ぐらいかけて反対の出口に戻ったことありました。
東京駅の地下街ができる前、東京駅近くにある小学校に通う生徒や教職員がかなりの近道になるので、利用者がいたのをTVのクイズ番組で問題に出されていたのを覚えています。
いまではマニアか ユーチューバーしか買わないでしょうね。
国鉄時代からありますよ。
春日部にも定期入場券あったのか…市民だけど知らなかった
南口から北口とかの通り抜けには便利そうですね〜笑
台湾の台鉄駅では入場券が廃止になってタダで入り放題になりました まあJRは駅維持費がかかってるから仕方ないですね
東京駅ガチ勢で草
持参人使用(無記名)ですかね?
近隣の会社で購入しておいて商談客をホームまで送迎に使えますね。
夜の街並みが綺麗ですなあ
昔の品川、港南口と高輪口の行き来用は有名でしたね。
小田急電鉄は駅ナカで買い物して入場券に利用証明のスタンプを押してもらうと、入場料金を返金してもらえるらしい。
新大阪駅も、入場料金分のエキナカの商品券を貰えるみたいですね。
メトロ利用者にとって東京駅はほんと壁で顰蹙ですね。
外から回る場合、八重洲北側は動画で説明済みですが、逆の南は京葉線のところまでいかないと逆にいけません。丸の内線入口は北側にもできましたが。
凄いですね。良いですね。いつもありがとうございました。
東京駅で丸の内線に乗り換える定期を持ってるのですが、八重洲から丸の内に抜けるためだけとかに定期が使えるのでめちゃくちゃ便利ですw
スーツさん、指がきれい。
いつかは、これがサンライズの定期券に化けるのか…💳