急にモテるようになった男性の特徴8選!40代 50代 60代以上のおじさんがモテる方法

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 10

  • @user-sgcs3008
    @user-sgcs3008 Месяц назад +2

    とても勉強になりました
    追いかけてばかりいました
    贈りものをあげれば、好感度を上げてもらえると
    必死になっていました
    受け取る側の気持ちなど後回しになっていました
    今後とも視聴して自省していきます

    • @user-love-shorts
      @user-love-shorts  Месяц назад

      コメントありがとうございます!
      お役に立てて本当に嬉しいです。
      こちらこそ今後もよろしくお願いします。
      またお待ちしていますね!

  • @E531系特快
    @E531系特快 2 месяца назад +2

    メモしました。
    どれも大事だと感じました。
    必死になりすぎるのは、駄目だと、いうことが、分かった。
    孫子の兵法で、読んだな。どの辺だろうって、なりました。

    • @user-love-shorts
      @user-love-shorts  2 месяца назад

      いつもコメントありがとうございます!すごく嬉しいです。
      メモまでしてくださったんですね。必死になりすぎるのがダメという意味のことが孫子の兵法にも書いてあったんですか?お詳しいんですね。恋愛と兵法でジャンルは違いますが、共通する部分もあるんですね。

  • @eitae9306
    @eitae9306 2 месяца назад +2

    佐賀県に住んでる29歳の29年間女性と一度も交際したことない男性モテたい

    • @user-love-shorts
      @user-love-shorts  2 месяца назад

      今回もコメントありがとうございます!
      モテたいですよね。少しずつモテるようになっていけるのを応援しています。過去にもいろいろな動画があるので、参考にしていただけると嬉しいです。一番悩んでいる部分があれば、教えて下さい。

    • @てちよ1919
      @てちよ1919 Месяц назад

      髪型、眉毛、服装、アクセ、香水、筋トレ、歯列矯正(ホワイトニング)、整形
      見た目の印象が変わるものをコスパ高い順に並べました
      会話のテクも重要ですがそもそも見た目の足切りラインを超えてないと男女ともに恋愛には発展しないのでまずは見た目の自分磨きから始めましょう

    • @user-love-shorts
      @user-love-shorts  Месяц назад

      @@てちよ1919 印象は大事ですね。
      ありがとうございます。

  • @getback-xf3ns
    @getback-xf3ns 2 месяца назад

    質問も、質問を掘り下げる事も、相手への関心と敬意を根底に有する。そして同時に、知らぬ間の自身の無私にも導かれる。心からそう思われる動画だった。
    自分自身である事の難しさとは、自分自身である時の寂しさや心許なさというものの、同時に湧き上がる感情にある。意地悪く言えば、正直である故の未来に予測される、不幸や損害というものへの、茫漠とした不安。何故自分自身に正直である故の未来を、不安視するか。そもそも未来の事は、どんな賢い人間でも完全に予測出来ないのに、何故不安を覚えるのか。何も継ぎ足そうとはしない今の正直さに、不安と恐怖を覚えて仕舞う理由。それは、不幸や悲劇というものが自分自身に足りないものがある故に起こるという、本能的な美しい錯覚故である。自分を相手に良く見せようとする意識も、突き詰めるなら、自分に足りないものばかりを感じる故の不安なのだろう。継ぎ足さないと、不安で不安で堪らない。そんな中に在って、この動画中の、拒絶を恐れ無い、自分に優しくなるの指摘は、本当に美しい慧眼。足りないから不幸や悲劇に陥るのではなく、あり過ぎるから、起こる。あり過ぎるもの、自分に付随する余分なものへの洞察が働けば、自分の心は、もっと身軽になるだろう。不幸や悲劇の正体が、いつまでもおのれの敵と感じる間は、心は深化しない。自分自身を本当に脅かすものが、自分自身の心でしかない事に気がつけば、おのが不安は、別の光沢を放つであろう。自身の敵は、自身でしかない。誠に。死ぬ直前まで問い続けなければならぬ、この逆説のテーゼは、あるいはソクラテスが獄中で口に含んだ毒杯の理由も、その光沢を放つであろうから。
    また哲学的発作が始まったので、動画に戻る。申し訳ない。
    以前主さんは、女性脳は共感を求める旨を言われていた。共感は、高価でも安価でも良いのやも知れぬ。共感する為に必要な、おのれの無私。打算や損得の焦りや不安への、徹底した懐疑。拒絶を怖がらないの言葉が、目から鱗をそぎ落とす。振られた事、拒絶された事も受け入れるのは、本当に覚醒の極み。その覚醒。生きる故の打算や惰性というものへの、徹底した懐疑。もっと言うなら、生きなければならないという生存への力みというものから、本当に自由になるまで、自身の足枷となる自身の心を、問うて問うて問い続けるしかないのやも知れぬ。
    病気はどうも、収まりそうに無い。失礼。

    • @user-love-shorts
      @user-love-shorts  2 месяца назад

      いつもコメントありがとうございます!
      今回も動画を深く読み込んでいただいて恐れ入ります。
      おっしゃる通り、自分に正直になればなるほど、未来への不安を直視してしまうことにもなりますね。
      「自分を相手に良く見せようとする意識も、突き詰めるなら、自分に足りないものばかりを感じる故の不安」というのはハッとさせられます。
      「敵」に脅かされているのではなく、自分自身に脅かされている…
      なるほどと思いました。それに気付けば不安も違った捉え方ができるようになるのかもしれませんね。
      また、以前の共感についての内容も覚えていてくださってありがとうございます。
      いつも心を込めて見ていただいて感謝しています。