スコットランド人母ちゃんと娘、佐原の大祭でどデカい人形の山車と佐原囃子を楽しんできたよ。ユネスコ無形文化遺産、日本三代囃子 / traditional float in Japan 【国際結婚】
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 今回のスコティッシュ母ちゃんと娘、今回は千葉県香取市の佐原の大祭を観に行きました。ユネスコ無形文化遺産のひとつで国指定重要無形民族文化財です。日本三代囃子の佐原囃子でもあり、山車は大きなものは7メートルにもなり山車に乗る人形も3から4メートルでとても大きくかなりインパクトのあるお祭りの一つです。娘もとても興味深く楽しそうに山車の巡行を眺めていました。祭自体もとても雰囲気の良いもので楽しい時間を過ごしました。300年続く伝統的なお祭りで日本を感じることができました。
さらに祭で食べたさつまいものアイスがとても美味しく、娘がいつも通り不味そうに美味しく食べていました。
This time, we went to see the Sawara no Omatsuri in Katori City, Chiba Prefecture. It is one of the UNESCO Intangible Cultural Heritage Sites and a nationally designated Important Intangible Folk Cultural Property. the festival floats are as large as 7 meters, and the dolls on the floats are also 3 to 4 meters long, making it one of the most impressive festivals. Our daughter was also very interested and had fun watching the parade of floats. The festival itself had a great atmosphere and we had a great time. I was able to experience Japan at a traditional festival that has been going on for 300 years.
Furthermore, the sweet potato ice cream we ate at the festival was very delicious. It was a great day.
Common Peoplesは日本に住むスコットランド出身の母ちゃん、日本人の父ちゃんの国際結婚カップルとその娘によるチャンネルです。
Common Peoples is a RUclips channel by a Scottish mum, a Japanese dad and their mixed race daughter living in Japan. Aye, Scots in Japan.
日本に住む外国人の視点で毎日の子育てやお出かけ、ハーフ娘と一緒にご飯やスイーツお菓子を食べたりしながらその様子を映像にして記録しています。
Please subscribe to our channel from here.
チャンネル登録はこちらからお願いします。
www.youtube.co....
インスタグラム
/ common_peoples_diary
関連動画 おすすめ動画
銚子電鉄に乗って犬吠埼灯台に行ってきたら最高だった
• スコティッシュ母ちゃんと娘、ローカル線の銚子...
千葉の海で遊び、田舎で遊び自然を満喫。ダディーの実家でまったり過ごす夏休み。
• スコティッシュ母ちゃんと娘、千葉の海で遊び、...
スコティッシュ母ちゃんと娘、日本で一番古い遊園地、花やしきを大いに楽しむ
• スコティッシュ母ちゃんと娘、花やしきを大いに...
日本のファミレスはすごい、世界一
• スコティッシュ母ちゃんとハーフ娘、初めての日...
やっぱり夏はかき氷
• スコティッシュ母ちゃんと娘、かき氷で夏を楽し...
ハーフ娘が納豆大好きなので本物の藁の納豆を食べてもらった
• 納豆が大好きなスコティッシュ娘に本物のわら納...
-----------------------
🎈
----------------------------
#国際カップル #ハーフ #国際結婚 #スコットランド #イギリス #ハーフ赤ちゃん #vlog #baby #ブログ #日本 #スコティッシュ #scotland #scottish #外国人 #外国 #japan
#癒し #tokyo #diary #english #英語日記 #日本に住むスコットランド人 #scotsinjapan #記録映像 #record #佐原の大祭 #sawara #お祭り #伝統 #ユネスコ無形文化遺産 #unesco #山車 #float #千葉
不味そうに美味しく食べるのが面白すぎますw
子供って不思議ですね
面白可愛いですよね😍
ワー!私の故郷の佐原だ~~~❤ 懐かしい🤗
そうなんですね✨いいところですね~✨
このコを見れば見る程可愛さが増してくる。貴方を見ているとほんまに羨ましいよね‼️
どうもありがとうございます✨
今週もこんにちは。水流式おもちゃ掬い後の、景品を持つ姿がとても幸せそうでしたね。でも初めて食べる時に何時も直ぐに食べないで警戒している様子は賢いね。お母ちゃんが食べてから、その様子見ている頭が良いですね。
こんにちは、お祭り楽しそうですね山車のMusic🎶に娘さんは笑顔で体を揺らしてましたね❤
観ている私も嬉しかったです🌈楽しい動画をありがとうございました🤣
どうもありがとうございます😊
娘は音楽に合わせて踊るのが大好きみたいです✨
そーちゃんは、山車をしっかり見てますね。何を思うんだろう🤔小さい子は大きな音が嫌いだったりするけど、お囃子も大丈夫そうだし、絶対美味しいお芋アイスも美味しくなさそうにいっぱい食べるし、これからどう育っていくのか楽しみ。ある日美味しそうに食べるようになるのだろうか?😂
掃除機なんかはそんなに好きじゃないみたいですけど、お囃子はメロディーがあったので音楽と認識したのかもしれませんね!
これからもどう美味しいものを表現していくのか興味深いですね✨
山車の中にはとても立派な彫り物があるんですね。
そーちゃんもお囃子がある山車だととても興味津々のようですね。
でもそーちゃんには一番楽しかったことは最後のおもちゃすくいかな。
興味津々で観て聴いて感じてましたね。色々楽しい一日でした😊
根っからの関東タミなんで千葉県でこんな荘厳な山車を曳いてるお祭りが見られるコトにビックリ😲
町並みも綺麗だし…
普段は通り過ぎてその先に行っちゃうコトが多い地域だけど、観光してみたくなりました!😊
最近は佐原はかなり観光に力を入れているそうです。パワースポットで有名な香取神宮もありますし町並みはとても素敵なところでしたよ✨
そーちゃんアイス食べてる表情豊か❤
可愛いね😮日本の伝統的なお祭りを楽しんでくださいね😮
お祭りすごく楽しんでました✨
そーちゃんが黙々と食べるときはおいしい証拠💕このお囃子、いいですね・・・木下啓介や小津安二郎の世界に居るような。
多重奏が素敵な囃子ですよね。メロディーがあってずっと聴いてられる✨
祭囃子がこんなにも豊かな文化だと気付かされました、ありがとうございました。
So-ちゃん真剣に山車の人形やおじさん達をみつめてますね😂
そうなんです。このお祭りのは特に独特の音の重なりの深みのあるお囃子が素晴らしいですね✨
途中で飽きちゃうかと思ったけど真剣に楽しそうに観てましたね。覚えちゃいないかもしれないけど私達にもいい思い出になりますね。
どうもありがとうございます😊
秋の風景と昔懐かしい音色の中で、ペアのヘアスタイルと笑顔が素敵なお二人さん…微笑ましい映像です😁
小さなお子さんにとっておもちゃすくいは最高のアトラクションですよね。
楽しい映像をありがとうございました😉
完全には覚えてはいないかもしれませんが何かお囃子の音でも感じて体に残ってくれたらいいのかなと思います。
どうもありがとうございます😊
佐原のお祭りを紹介して頂いてありがとうございます!
佐原とても素敵なところですね☺
これは多分,今年の10月14日の様子ですね。自分も同じような場所にいたのですが気づきませんでした。夏も秋も祭りの時は天候に恵まれない事が多いのですが,この日は最高でしたね。また,夜は山車に提灯が付き灯されて違った風情があります。是非ご覧いただきたいですが,宿泊になってしまう可能性があるので,難しいかもしれませんね。スコットランドにはどの様なお祭りがあるのでしょうか。教えていただけるとうれしいです。いつも可愛い動画をありがとうございます。
「不味そうに美味しく食べる」((笑)) 私も以前から、そう思ってましたが失礼かな?と思い言えませんでした。
スコットランドには御祭りは無いのかな?エデンバラ城の回りに🤔
エディンバラフェスティバルは3週間ずっと街がお祭りですよ✨
数年後そーちゃんがもう少し大きくなって山車の前の子供行列に参加できれば良いですね、もちろん母ちゃんもスコットランド代表で参加、しかも父ちゃんは撮影係兼荷物持ちかな😂神話を題材にした山車って珍しいですね。
この佐原のお祭りがそうなのか?は別にして、娘さんが日本の何処かのお祭りにも、スコットランドの何か催しにも自分の故郷的なアイディンティティを持つ様になれば良いですね。
大きくなった時にラージ日本、ラージスコットランドと言うよりも、その中の特定の地域なりに原風景感とか故郷感を持っていた方が良い気がします。
そうですね。自分も地元の海に故郷を感じます。確かに何かあったらいいですよね。
子育てする場所は大事かもしれませんね✨
生きていく上である程度警戒心は必要だと思うんでそーちゃんのとりあえず不味そうにたべるのは正しい気がします😄
そうですねよ。考えている証拠かなと思うので✨
そーちゃんやっぱりカワイイわ。なんでやろ。まぶしそうだったけど、帽子かぶればよかったのに!
帽子はかぶりたいときとかぶりたくないときがあるみたいでw
どうもありがとうございます✨
夏と秋で奉納する神社が違うのですね。曳かれる「山車」は別々なのでしょう。楠木正成公や源為朝公・・。実は先週、ここ仙台から「八丈島」へ飛びました。かの地には「保元の乱」に敗れ、伊豆大島に流された源為朝公のお墓がありました。近くの旅でもいろいろ知らない歴史があり、大変興味があります。滋賀県大津祭りでも、このように大きな山車が古い民家の間を曳かれ、間近に観られて雰囲気がよく似ています。京都のと違って、地方のはそこが魅力です。
静かな中、この字幕がしみじみとしていいです。
なんかSoちゃん、少し大きくなったような気が・・。
この年齢はすぐ育つから、今のうちに一杯撮っておかないと。
毎日見てるとそこまでわかりませんがふとした瞬間大きくなってるって感じますね。嬉しいような悲しいような感じですね✨
どうもありがとうございます😊
佐原にお越し頂きありがとうございます😃
佐原の山車は大人形は勿論のこと、天井にまで張り巡らされた重厚な彫刻も是非ご注目ください😀
そして佐原囃子は、鼓など太鼓を4種類も使うかなり珍しいお囃子です。
川を挟んで、本宿(7月)と新宿(10月)と分かれており、神社も別に存在します。
山車もまた違うので、是非本宿の方にも次回お越しください😊
すごく素敵なお祭りでした。子供がいる身としては雰囲気も上品で落ち着いて見れて助かりました。お囃子も素晴らしく飽きないで見ていられる素晴らしお祭りでした。
彫刻も人形も凄いなと思いながら見させてもらいました。
また行ってみたいです✨
ashさん,Beatlesの新曲Now and thenききましたか?
聴きましたよ。ビートルズは大好きでよく聴きます✨
@@commonpeoples 了解
お江戸みたけりゃ 佐原へござれ 佐原本町江戸まさり
の、佐原ですねぇ
長いこと千葉に住んでいて、行ってみたいなぁと思いつつ、未だ叶わず。
まあ、単なる出不精なだけなんですけど。
改めねばいけませんねぇ。反省、反省
『すごいおっきい』は
『すごくおっきい』では?
日本語教育、よろしくお願いいたします。
おっしゃる通りです。大変失礼致しました。
@@commonpeoples
返信、有難うございます。🙏