Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
こうやってみると本人も「ありえねーだろ」って設定を怯まずに本気で真面目に描ける才能がないと漫画家になれないんだなって
あり得ない設定を思いつき、それを形にできるのは才能が無いと難しいですよね。
たしかに。奇想天外な思いつきをする才能、それを形にする才能、両方持ち合わせてる人が一流の漫画家になれるのか。
現実的な常識の範囲内な設定で描いたところで人を惹きつける作品が出来上がるかはまた別の話ですしね
最近の少女漫画もその展開無理あるやろ…ってやつあるよね。悪役令嬢とか婚約破棄とか最近多くなってるけど、自分から婚約破棄しといて実は溺愛レベルで愛してる展開見る度に、あんまりよく時代背景的なのがよくわかってなくても「今まで散々放置しといて実は序盤から一筋に好きになってた…?そうはならんやろ…」って冷静になる。
それは年を取ったからだリアリティありそうな会社員ものとかも含め、ほぼ全ての漫画は無理な展開とかがある。ファンタジーであることに目を潰れなくなったらもう年なのよ
アニメしかみてないけどヨーコちゃん普通に芯が通ってて可愛くて今見たらめちゃくちゃいい女でビックリした学校帰りのクレープやゲーセンは別に普通じゃない?アスカジャーは草
同級生が「なんでブスのくせにあずきちゃんはモテるの?」って悪態ついてたけど、その言ってる姿と言動が嫌すぎて、どっちも無理になった。
悪態を付いているときの人の顔は、時にぶっさいくで、見苦しいく見えますよね。
花男はファンが多いけど、えげつないいじめをしてきた男の事を好きになれる…?
全力で精神追い詰めればなんか脳がバグってワンチャン?
@@wespel8216 洗脳やないかい怖いて
あずきちゃん、パイナップルとキスした瞬間くらいから吐き気を催して龍之介くんのことあんなに好きって言ってたのに!!!???って混乱して見るのやめた思い出
生徒会といえば少女革命ウテナの鳳学園の生徒会陣もぶっ飛んでたよなぁ。それ以上にツッコミどころ満載の漫画だったけど
少女革命ウテナの作品自体が意味不明でぶっ飛んだ世界感で逆に突っ込めない感じの作品でしたよね。好き嫌い分かれる作品に思えました。
ウテナは考えたら負けだと思ってただただ感じるように見ていた
セーラームーンのクレープ描写って一度もないんだけどなアニメ1期最終回で「そんな現実に戻りたい」というモノローグの中で学校帰りにみんなで食べるクレープ、という台詞があるだけで絵では一切無い
セーラームーンは変身しても顔丸出しだし、敵に正体なんでバレないんだろう?って子供ながらにずーっと思ってたセーラーVはアイマスクしてるからかろうじてだけど中二なのにあのスタイルないよ…
子どものときは中学生になったらあのスタイルになるんだと思ってましたね。実際はナイナイですよね。
アニメージュのセーラームーン特集で「なぜ顔を出してるのに正体がバレないのか」という質問に対して「顔よりも脚に目がいくから」と書いてあった気がする
@@伯方のしおこしょう そうなんですね、初耳ですたしかに脚長い…
少女漫画大好きだけれど、もしもヒロインが自分に似た陰キャで世帯年収が同じくらいなら誰も読まないと思うよ。ヒロインに自己投影して、楽しむコンテンツなんだから、夢を見させないといけないじゃん。だから、人気作ほど脇役が作者の周りにいそうな出会ったことが無いVIPが出てるじゃん。現実にありえないかもしれないけれど、それが読みたくて課金してるし。セーラームーン大好き!
セイントテールとかセーラームーンはファンタジーとして見れるから別に違和感無いんだけどもファンタジー要素一切ないようなのだと現実離れしてるとなんか気持ち悪いよね
すきすきだいすき、中原杏だよな〜読んでたわ〜、確かに今思うと教師と生徒の恋愛やばいわ!と検索したら、同名の教師と生徒の恋愛漫画出てきて焦ってる。ここで話してるのはそっちだったか……
あずきちゃんへの嫌悪感、当時誰にも言えなかったけど時を超えて共感できて嬉しい😂笑
あずきちゃんめっちゃ見てたけど、主人公のあずきちゃんだけ嫌いだったの思い出した懐かしい😂
あずきちゃんって、ヒロイン視点だからああいう感じだけれどヨーコちゃんに対して当たりが酷いよね。ブスの妄想ってかコンプレックスの塊で、いじけると周りの男がチヤホヤしてくれる。現実にはありえない光景だし、あずきと同じようなブスだったけれど、さすがに笑ったわ。
後半の尖った性格の主人公がハイスペイケメンに惚れられて溺愛モテモテって、女向けなろう系だいたいそれ
フルーツバスケットかなあ、知った時はどハマリしたんだけど、どんどん嫌になっていった。何やろ、どこまでも聖母のような主人公に気持ち悪くなった。
友達にママレード・ボーイってどんな話だっけ?って聞かれてW離婚のW再婚って説明しただけで固まってた(笑)
100歩譲って双方の離婚の悲壮感0ですけどね……
花ざかりの君たちへ思い出した
セーラームーンのセーラー戦士のピアスについては、他作者の作品ですがセラムンより昔、折原みとの漫画で「るり色プリンセス」というのがあって、前世が異星人のプリンセスの主人公には生まれつき耳たぶにピアスが生えている設定があったので、ピアスについての説明は一切無いもののそこから設定を引っ張って来て前世でプリンセスとその護衛だった5人を前世の関係者が認識出来るようにする為生まれつきピアスが生えているんだと解釈するようにしていました。まあピアスに限らずセーラームーンという作品そのものの設定がツッコミ所だらけで、一々真面目に考察すると疲れる作品ではありますよね。
あずきちゃん、ブスやからって、、素朴女子で男好きでもええんじゃ。美人やから好かれるやと逆に私は世知辛いと思うタイプや。許したって
他の作品はわりと「わかるw」みたいなノリの感じなのにあずきちゃんだけガチでヘイト集めてて草
奥様は十八才、ってドラマ知らんか?石立鉄男、岡崎友紀主演
CCさくらは好きだったけど今思えば性癖のごった煮たよね恋愛系は読んでるとめんどくさくなるから日常系をよく読んでた
「あずきちゃん」は、アニメをリアルタイムで見ていましたが、何故か好きになれなかった(生理的に)のですが、似たような方がいてなんだか安心しました。
他は現実的にありえない方向性なのに多分作者の常識がそうだったでまとめられてるセーラームーン草
セイントテールは途中から読んだんだけど、てっきり魔法少女ものだと思ってた
ママレードボーイはちびまる子ちゃん目的で買った「りぼん」に掲載されていた第一話を目にして、頭の中、お花畑の両親がノリノリでスワッピングの喜びを開けっぴろげに思春期の娘へ語り出した時点で狂気以外の何物でも無いと思った。
ママレードボーイというか吉住渉作品全部やべぇwハンサムな彼女も色々やべえよ。
完全に同意見だったけど、数年前にりぼん展に行ったらこの作者のおかげでりぼんにトレンディードラマが来た!と編集部大喜びだったみたいなことが書いてあって、トレンディドラマこんななんだって感想に移行したw
よかった。「赤ずきんチャチャ」は許されてた。
セイントテールは中学生が実際に使えるマジックを描いてるとか作者が言ってた気がするけど原作読んでて「いや、無理あるだろ」と思った
バルーンマジック多かった記憶。確か遊園地を自分にそっくりの自走するバルーンでかき回してたよなぁ・・・どんな中学生だよ!!!!!!!!!!!!!
また年月が巡れば今度は、「異世界転生、悪役令嬢モノってありえない設定多かったよな」って話題になるんだろうなー
ヒロインがぶたになる。とんでぶーりん。とかとんでもない大金持ちキャラの家に遊園地がある子がいたりとかさ。ぶっとんでいたね。ちゃおは女の子のコロコミだからな、
ママレードボーイはまだやろうと思えばあり得る設定だけど、ハンサムな彼女は無理すぎる。あの若さで映画監督とかあり得ん。
僕は妹に恋をするかなぁ〜。ヤバいですよね。
ウチの学校でも女子と教師がやっちゃったのはあったなぁw 学校側は否定してたけど、その女の子学校辞めちゃって、18歳になってから教師と結婚した
ファンタジー的なありえなさ(セイントテールのもはや魔法みたいなマジックとか)と倫理的なありえなさはまた別ね前者はまあ漫画だしな、で割りきれるけど、小学生と結婚教師とかは気持ち悪くてあり得ない!となるので……
ターちゃん入ってるの笑ったwww😂
こどものおもちゃは、作者が本当に「大人のおもちゃ」から着想を得たタイトルらしい😅
影木栄貴の「世紀末プライムミニスター」。最年少総理大臣とJKのお話。作家の祖父が元総理大臣だからこそかけたマンガ。というか、大好きな作家なんだけどw対にされるBL作家蔵王大志の少女漫画の方のPNつだみみよ名義「プリンセス☆プリンセス」男子校での女子がいないという理由からまだ男臭さがない1年生3人がプリンセスとされなかなかなギャグ。どちらも大好きな作家さんなので今でも大切にしています。
高校生と教師の恋愛のやつ私の通っていた女子高では「素行の悪い生徒を指導しているうちに妊娠させて結婚」の教師が3人いた(いずれも若くもなくイケメンでもないおっさん教師)今から考えると大問題だったと思う
えっガチですか…
さすがに嘘松
くらげジャンプで連載してる「間違った子を魔法少女にしてしまった」では魔法少女にされてしまったヤンキーの主人公が変身の途中裸になることにブチギレてたのは笑った
漫画の面白さはその無茶苦茶な設定という囲いの中で、キャラクターの心情や成長にどれだけリアリティを出せるかだと思うから、設定が(物語の土台部分が)めちゃくちゃってのは良いと思うよ。ストーリー、キャラクターの動きにリアリティが無い事の方が問題。そこがご都合主義の作品は全く面白くない。
セイント・テールはなんか好き 予告状=ラブレターが良かった
マイナーだけどCLAMPの「すき。だからすき」・主人公が成績優秀で運動神経も良いけど基本ふわふわほえ~な天然JKでしかもお金持ちのお嬢様・人を疑うことを知らず幼いころから身代金目的で何度も誘拐されてるにも関わらず一人暮らし(親は海外)・隣家に越してきた男が実は主人公の父親に雇われたSPだけど最終的に主人公と一緒になって拉致されるポンコツもうツッコミどころ多すぎて
CLAMPは全部アレだぞw
@@船田正志教え子(小学生)と隠れて付き合って婚約指輪渡す教師とか一人暮らしする小学生とかなぁ。流石にどっちもアレだったからか、アニメでは担任への憧れ、執事との二人暮らしに変更されてた。
CLAMPの漫画は、異次元のトンデモを読む漫画だから。
生徒と教師のカップリングなら、高校生と教師ならまだましだと思う。カードキャプターさくらなんて、小学生と教師だよ。
一周回ってそういう世界何だっと思って受け入れちゃいますね。ここまでぶっ飛んだ設定だと
逆にあれはなれそめが気になるといえば気になる
さくらの母親もかなり若かったような他の作品だったかもしれない
確かお母さんの撫子は高校生、お父さんの藤隆は新任教師くらいだったような? 撫子の在学中に結婚したんだったかな。
なんとなくだけど、ライトノベルとケータイ小説のどちらがありえないか、の論争が何故か頭に浮かんだ
あずきちゃんは何故か竜一叩かれてたけど実際は主人公のせいで竜一も勇之介も振り回されてるんだよなアニメだとヨーコちゃん性格悪く描かれてるけど、原作だと普通にヨーコちゃんいい子だったよね
子供の頃はわからず見てたけどある程度大きくなってから見たらすごい話だったって気がつくよね...ママレードボーイは親がこんなだったらすごい嫌だな😢
ママレード・ボーイに花より男子にご近所物語、当時のニチアサ(というかテレ朝と東映動画)は何を企んでたんだ・・・😅
思えば後の平成ライダー放送時間帯でしたね💧
スケバン刑事とか?と思ったが、アレは今思うまでもなく最初から設定ぶっ飛んでるしな
当時上田美和先生の作品好きな友達が多くてオーマイダーリンもピーチガールも他の作品も読んだ事あるけどなんかどの作品もドロドロしててどのキャラ見ても不快感感じて好きになれない。絵が可愛いから惹かれるんだけどやっぱり読むのしんどくなって止めてしまう。この作者のは私には合わないんだと悟った。マーマレードボーイのス○ッピング両親で大爆笑してもたwwwこのママボだけで無くて吉住渉先生の作品のアイデアっていつも斬新で先進的だなぁと当時子供ながら思ってた。でも小学生少女漫画向けでは無いなぁとも思ってたw僕妹は父親が違う双子って犬猫とかである現象が人間でも実際にもあるんだと感心した。まぁ何にしても実の兄妹なんだけどね💧セイントテールはそれ言うたらコナンは…って思ってたら案の定のツッコミがwwwねこねこ幻想曲大好きでした♪
0:12それってもしかして、′70年代にそれなりにヒットした岡崎友紀主演ドラマの「奥さまは18歳」が元ネタ?。
ママレードボーイはなんで人気なのかわかんなかった
絵柄が綺麗で安定してるしイケメン美人揃いだったしね個人的には教師と恋愛する親友も相当やばい奴だと思った自分の両親が不仲だからといってスワ(略)する主人公両親を素敵とか言ってたような😅
@@あるとぅーるさん中学生と教師の恋愛は気持ち悪いですよね…。😅教師も一線を引かずに想いをぶつけてるのがなんというか…。両親ズよりもゾッとしちゃいました。
ママレは当時子供だったからそこまで気にせず読んでたけど、大人になると、年頃な娘息子いるのにぶっ飛んだ離婚再婚同居な導入をりぼんでやったなぁと。終盤は近親疑惑だったし。紳士同盟クロス、りぼんで見事な昼ドラぶちかましだった。親同士のあれこれ。ただ。どっちの作者さんも1度本気でBのL路線描いたら凄そうだなと。
セラムンと言えば、中学生のまこちゃんが天涯孤独で一人暮らしは有り得ない。
男性キャラは身長に対して体重が少なめに設定される傾向が強いヒロイン勢のBMIに合わせようとすんな! 185cm51kgなんて水ダウ相撲最弱決定戦に出てきたあいつレベルやぞ
女キャラもBMI16でEカップとかいうファンタジー設定やからヘーキヘーキ
少年漫画だけどターちゃんは父の影響で小学校中学年頃からアニメを見始め(その時はエロだとか分からずただギャグとして見てた)、21歳になった今はもちろんエロもギャグも分かるけどターちゃんのガッツがカッコよすぎる。アレまじ涙腺崩壊する。
メガネを外したら~ってやつは髪型とか含めて変えるならガチで有る姉がコンタクトにして髪型変えた後に会ったら家の中なのに声かけられるまで誰か分からなかった笑生まれてからずっと同じ部屋で育ったのにわからないんだから他人なら尚更
度の強いレンズは目の大きさがかなり変わって見えるし輪郭も歪むから、外すと別人みたいな雰囲気になりますよね。漫画の瓶底グルグル眼鏡は近視用レンズの表現でしょうし
ママレードボーイって気持ち悪くて最悪だった夫婦交換のスワッププレイ、未成年に手を出すロリコン教師とか少女マンガにはありえない話だったわりぼんが許してたのが不思議
むしろヤバい設定ヤバい人間が出ない漫画は漫画にする必要が無いやろ
ママレード・ボーイと聞くとケンコバが歌っていた映像を思い出すwww
あずきちゃんはテレビで知ったけど、一体何を楽しめばいいのかよく分からなかったな。
20過ぎの頃、10歳の従妹の漫画本見せて貰ったらエロ要素多くて驚いたそりゃ女の子はおませさんになるよなと納得w
僕は妹に恋をするは終始気持ち悪かったなぁ兄の執着がヤバかった記憶。時間があればエロいことしようとするし😂僕の初恋をキミに捧ぐも遺体のそばでイチャコラ始めた時はツッコミがとまらんかった😅とにもかくにも絵が苦手だった。
私も僕妹は言うまでもなくあり得ない設定で終始キモかったですよね。隙あらばエロいことをしようとする兄貴の頼が特に。絵柄も男女共に目が大きくてキャラの描き分けもうーんだったので好きじゃなかったですね。
親側のあれこれ、実際稀な出産の血縁関係になる事例をここで知りました…
@@azaz6110 さん私もこの漫画で知りました。
魔法を使って空を飛ぶみたいなファンタジーと同じだし仕方のない部分ではある。リアルなら面白いってわけでもないからなあ。
りりかSOSはセーラームーンかはの美少女戦士ものブームでたくさんの競合作があったから、差をつけようとあんなラストになった、と言われても納得
アニメは打ち切り展開だったけど、自殺志望者へのメッセージでもあったとか何とか
ミントな僕ら好きだったなぁ花君しかり、当時なんにも知識がなかったからおもしろかったけど、今思えばすごい話だな😃花君のドラマ化で好きな漫画がドラマになるとこんなに変わっちゃうのか、イケメンパラダイスつてなんなんだって落ち込んで、それ以来好きなものほど観れなくなった
そもそも男女の双子はあそこまでそっくりにならないですよね😅
昔はそういう漫画が多かったよな ママレードボーイは 名作だぞ
面白かったですよね。好きな作品です。
原作はアニメと同時進行だったというのもあって終わらせるタイミング掴めなくて大変だったらしい
漫画なんだからぶっ飛んでるくらいの非現実をぶつけてきてくれるのがいいです。
快感フレーズもやばいよね
なかよしとりぼんは突っ込みどころ満載の非現実的な話が多く、花とゆめは比較的現実感がある話が多かった印象。まあパズルゲーム☆はいすくーる、なんかは親が海外赴任になったからって高校生同士なのに同棲しちゃってるけど。
花とゆめの方が読者の年齢層が高いからですかね?男性読者も多かった記憶。当方オッサンですが、ぼく地球、サイファ、動物のお医者さん等が大好きでした。
なかよしはもとより、りぼんは読者の年齢層が下がってからトンデモ設定が増えた気がする。不動産の手違いでダブルブッキングされた二組の家族(女の子の双子がいる家族と男の子の双子がいる家族)が一つの家をシェアする話はてんとう虫コミックスから発行されていた(つまり小学〇年生に連載されていた)「にらめっこ四重奏」という漫画でもあったので、ターゲットの年齢層が低いと非現実的な話になりがちなんだろうと思う。
@@監獄0084 サイファいいですよね! 成田美名子さんは確かに父も母も自分も好きで読んでましたね。花ゆめは恋愛メインじゃないのも結構あって幅広いイメージです
あー見たことあったんだけど タイトル忘れてた『ミントな僕ら』かーあらすじで思い出したよ双子でシスコンの弟が姉を追って女装して…ってやつ これ最初に編集さんに打診したらすっごいやな顔されて(男)「想像したらムリ」って却下されたってできるだけ男っぽく描かない条件でO.K.とか(単行本で書いてた…脛下とかヒゲとか骨格とかNG)秋元はねぇ…全部忖度だから 歌の歌詞、漫画・ドラマ原作テレビのドラマ、あんな長い尺くれんの(冗長でつまらない)今までの業界への貢献度だってさ女房は初代おニャン子の一人だしね
ターちゃんは女性読者にも結構人気だったらしいですね母が新婚時代ダビングしたアニメを擦り切れるほど見て大人になってから原作読んだ思い出
BL系の方が余程非現実的なんですけどね…有り得ない話をそれっぽく作り上げるのが創作なんです。
その漫画の設定云々よりも単にフィクションを楽しめなくなったのでは…。
まゆたん先生は快フレはヤバかったけど覇王♥愛人はギャグ漫画だから色々許されてた特にあのシーン
セイントテールのアスカJr(ジュニア)が、音声でアスカジャーって言われてるのでもうダメだった🤣🤣🤣🤣🤣🤭🤭🤭🤭🤭
日本を訪れた中東の元国王が神戸を訪れたときに一目ぼれして結婚、現実的にありえないわー オマーン元国王・・・
快感フレーズ一択はマジ同意www
武内直子のマンガで、飛鳥ちえりが主人公でライバルの女性が恋敵も含め、ニックネームが プリンセスで、確か中学生だっと思います。ヒョウ柄のコートを着ていてましたよね😱ハイヒールも履いてましたよね😱間違ってたらごめんなさいm(_ _)m
少女漫画って、現実世界と少女たちの空想上の憧れを半分ずつ集めて大鍋で煮詰めて濃縮250%ぐらいにした方が面白かったんですよね。ファンタジー世界物って世界観が十二分に作りこまれてないと没入感が無いし、現実世界すぎてもそれは面白いのか?ってなりそうですし。
先生×JKの設定、今でも恋愛映画とかよくやるけどきしょい
一言…漫画はありえない設定だから面白いんじゃろがい!
その通り。
平凡で何処にでも有り触れた設定の話は面白く無いですよね。変わったぶっ飛んだ設定でなんぼかもですね。
@@suzunyan6232 平凡で普通な設定はある程度想像出来ちゃいますしね。ぶっ飛んでる設定の方が新鮮味ありますよね。平凡で普通な設定を面白く見せる作家さんは余程技量があると思います。
@@飴-h4y さん日常生活には起こり得ない刺激を与えてくれるのが漫画の良いところですしね。あまりツッコミ過ぎるのはヤボかもしれないですよね…
少年漫画なんて完全にファンタジーだしね。少女漫画はリアルに寄せてる分ツッコミ要素があるけど現実では〜なんてツッコミは野暮そのものよわかってても言い合うのが楽しいんだけどw
ミントな僕ら大好きだったー!私の青春!
あずきちゃん、リアタイじゃないけど旧野上ゆかなの声が凄くあってて、同人誌沢山作られてたのも納得の声優作品だった
あずきちゃんはアニメで見て気持ち悪かった24時間 男のことばっかり考えてる小学生とかよくNHK放送したよな
眼鏡を外すと美少女はどっかの小説で光学迷彩が施されていると、説明されていた
単行本のタイトルを思い出せないのですが、かやまゆみさんのフィギュアスケーターのお話があって、ライバル役の女の子がヒロインに『そうね…せめてジャンプは2回転…いえ3回転半は出来なきゃ』みたいなセリフがあって、当時女子でトリプルアクセルはまだ伊藤みどりさんしかしていない状態なのに??? と思った記憶があります。他の作者さんもですが、読み切りのスポ根的少女漫画は無理難題な設定なのが昔は多かった記憶があります……。
ターちゃん少女漫画説神風怪盗ジャンヌも一人暮らしだったような
ママレードボーイは、「再婚カップルの連れ子」や「不動産屋の手違いで一つの家をハウスシェアする羽目になった二組の家族」じゃ駄目だったのか?上記なら、手垢付きまくってる+ツッコミ所満載ではあるけどそこまで嫌悪感はない。でもスワッピング夫婦同士の家庭ってよくこんな気持ち悪い設定思いついたなと悪い意味で関心する。
生徒会が高権力、は少女漫画でも少年漫画でもよくある。「この漫画の生徒会が凄い!」トピでも立てて欲しいわ😂
学校を国に見立てて戦国~江戸時代してる徳川生徒会より凄いのあるかな
古い漫画だけど、美内すずえ先生の「聖アリス帝国」が好きでした。生徒会長が女王として実権を握っていて、拷問部屋まであるという😅基本ラブコメなのですが。
高校生が担任の先生と結婚、は「おくさまは18歳」という昔のドラマを思わせる。アラフォーの私が生まれる前のだから、結構定番ネタなのかも
教師と生徒が結婚して云々の元祖は「奥さまは18才」かな?ドラマ化されてたけど原作は外国だったから、海外ならあり得るんだろうか?なんて子供の頃思ってた
知り合いにも女子高の教師と元生徒の夫婦は居る….
ママレードボーイも同意セーラームーン好きだけど、最後までうさぎは好きじゃなかったな
CLAMP学園探偵団の生徒会の3人様 玲くんはギリわかる 残様ととくに蘇芳さんは有り得ません笑
花とゆめめっちゃ好きだったなぁ〜。花ゆめはほとんどファンタジーのような感じで見てた。東京クレイジーパラダイスとか、フェロモンマニアシンドロームとか。クレパラは色々色々すぎて笑うw
急募:主人公の家庭環境や境遇、恋愛描写が常識の範囲に収まっている少女漫画
あー水色時代とか
有名じゃないかもしれませんが、西形まい作『ヴィーナス綺想曲』主人公の出生や家庭環境は常識の範囲内だと思います。
古いけど紡木たくの瞬きもせず、かな田舎の高校生の恋愛ものだけど地方出身者には当時はリアルに感じた
「Oh!myダーリン」のシンちゃんは幼少期からひかるの面倒を見ていて、兄貴的ポジションだったのに恋愛対象としてひかるを見れるのが不思議でしたね。24歳と16歳で年齢的にもナイナイですし。禁断の恋とか以前に高校生の女の子を妊娠させるのはあり得ない展開ですよね。重い展開からの無理矢理のハッピー・エンド感がうーん…でしたね。この作者の「パピヨン花と蝶」も突っ込みどころ満載でしたね。こちらも24歳のスクールカウンセラーと16歳の女子高生でしたし。
セーラームーン レイアース ウェディングピーチ女の子3から5人設定が好き
学生の頃は「タイホしてみーな」が面白くて、大人になって読んだら色々とおかしくて本当に大人の感性って残念と思う…切り替えたいw
こうやってみると本人も「ありえねーだろ」って設定を怯まずに本気で真面目に描ける才能がないと漫画家になれないんだなって
あり得ない設定を思いつき、それを形にできるのは才能が無いと難しいですよね。
たしかに。奇想天外な思いつきをする才能、それを形にする才能、
両方持ち合わせてる人が一流の漫画家になれるのか。
現実的な常識の範囲内な設定で描いたところで人を惹きつける作品が出来上がるかはまた別の話ですしね
最近の少女漫画もその展開無理あるやろ…ってやつあるよね。悪役令嬢とか婚約破棄とか最近多くなってるけど、自分から婚約破棄しといて実は溺愛レベルで愛してる展開見る度に、あんまりよく時代背景的なのがよくわかってなくても「今まで散々放置しといて実は序盤から一筋に好きになってた…?そうはならんやろ…」って冷静になる。
それは年を取ったからだ
リアリティありそうな会社員ものとかも含め、ほぼ全ての漫画は無理な展開とかがある。
ファンタジーであることに目を潰れなくなったらもう年なのよ
アニメしかみてないけど
ヨーコちゃん普通に芯が通ってて可愛くて今見たらめちゃくちゃいい女でビックリした
学校帰りのクレープやゲーセンは別に普通じゃない?
アスカジャーは草
同級生が「なんでブスのくせにあずきちゃんはモテるの?」って悪態ついてたけど、その言ってる姿と言動が嫌すぎて、どっちも無理になった。
悪態を付いているときの人の顔は、時にぶっさいくで、見苦しいく見えますよね。
花男はファンが多いけど、えげつないいじめをしてきた男の事を好きになれる…?
全力で精神追い詰めればなんか脳がバグってワンチャン?
@@wespel8216
洗脳やないかい
怖いて
あずきちゃん、パイナップルとキスした瞬間くらいから吐き気を催して龍之介くんのことあんなに好きって言ってたのに!!!???って混乱して見るのやめた思い出
生徒会といえば少女革命ウテナの鳳学園の生徒会陣もぶっ飛んでたよなぁ。
それ以上にツッコミどころ満載の漫画だったけど
少女革命ウテナの作品自体が意味不明でぶっ飛んだ世界感で逆に突っ込めない感じの作品でしたよね。
好き嫌い分かれる作品に思えました。
ウテナは考えたら負けだと思ってただただ感じるように見ていた
セーラームーンのクレープ描写って一度もないんだけどな
アニメ1期最終回で「そんな現実に戻りたい」というモノローグの中で学校帰りにみんなで食べるクレープ、という台詞があるだけで絵では一切無い
セーラームーンは変身しても顔丸出しだし、敵に正体なんでバレないんだろう?って子供ながらにずーっと思ってた
セーラーVはアイマスクしてるからかろうじてだけど
中二なのにあのスタイルないよ…
子どものときは中学生になったらあのスタイルになるんだと思ってましたね。
実際はナイナイですよね。
アニメージュのセーラームーン特集で「なぜ顔を出してるのに正体がバレないのか」という質問に対して「顔よりも脚に目がいくから」と書いてあった気がする
@@伯方のしおこしょう
そうなんですね、初耳です
たしかに脚長い…
少女漫画大好きだけれど、もしもヒロインが自分に似た陰キャで世帯年収が同じくらいなら誰も読まないと思うよ。ヒロインに自己投影して、楽しむコンテンツなんだから、夢を見させないといけないじゃん。だから、人気作ほど脇役が作者の周りにいそうな出会ったことが無いVIPが出てるじゃん。
現実にありえないかもしれないけれど、それが読みたくて課金してるし。
セーラームーン大好き!
セイントテールとかセーラームーンはファンタジーとして見れるから別に違和感無いんだけども
ファンタジー要素一切ないようなのだと現実離れしてるとなんか気持ち悪いよね
すきすきだいすき、中原杏だよな〜読んでたわ〜、確かに今思うと教師と生徒の恋愛やばいわ!と検索したら、同名の教師と生徒の恋愛漫画出てきて焦ってる。ここで話してるのはそっちだったか……
あずきちゃんへの嫌悪感、当時誰にも言えなかったけど時を超えて共感できて嬉しい😂笑
あずきちゃんめっちゃ見てたけど、主人公のあずきちゃんだけ嫌いだったの思い出した懐かしい😂
あずきちゃんって、ヒロイン視点だからああいう感じだけれどヨーコちゃんに対して当たりが酷いよね。ブスの妄想ってかコンプレックスの塊で、いじけると周りの男がチヤホヤしてくれる。現実にはありえない光景だし、あずきと同じようなブスだったけれど、さすがに笑ったわ。
後半の尖った性格の主人公がハイスペイケメンに惚れられて溺愛モテモテって、女向けなろう系だいたいそれ
フルーツバスケットかなあ、知った時はどハマリしたんだけど、どんどん嫌になっていった。何やろ、どこまでも聖母のような主人公に気持ち悪くなった。
友達にママレード・ボーイってどんな話だっけ?って聞かれてW離婚のW再婚って説明しただけで固まってた(笑)
100歩譲って双方の離婚の悲壮感0ですけどね……
花ざかりの君たちへ思い出した
セーラームーンのセーラー戦士のピアスについては、他作者の作品ですがセラムンより昔、折原みとの漫画で「るり色プリンセス」というのがあって、前世が異星人のプリンセスの主人公には生まれつき耳たぶにピアスが生えている設定があったので、ピアスについての説明は一切無いもののそこから設定を引っ張って来て前世でプリンセスとその護衛だった5人を前世の関係者が認識出来るようにする為生まれつきピアスが生えているんだと解釈するようにしていました。
まあピアスに限らずセーラームーンという作品そのものの設定がツッコミ所だらけで、一々真面目に考察すると疲れる作品ではありますよね。
あずきちゃん、ブスやからって、、素朴女子で男好きでもええんじゃ。美人やから好かれるやと逆に私は世知辛いと思うタイプや。許したって
他の作品はわりと「わかるw」みたいなノリの感じなのにあずきちゃんだけガチでヘイト集めてて草
奥様は十八才、ってドラマ知らんか?
石立鉄男、岡崎友紀主演
CCさくらは好きだったけど今思えば性癖のごった煮たよね
恋愛系は読んでるとめんどくさくなるから日常系をよく読んでた
「あずきちゃん」は、アニメをリアルタイムで見ていましたが、何故か好きになれなかった(生理的に)のですが、似たような方がいてなんだか安心しました。
他は現実的にありえない方向性なのに多分作者の常識がそうだったでまとめられてるセーラームーン草
セイントテールは途中から読んだんだけど、てっきり魔法少女ものだと思ってた
ママレードボーイはちびまる子ちゃん目的で買った「りぼん」に掲載されていた第一話を目にして、頭の中、お花畑の両親がノリノリでスワッピングの喜びを開けっぴろげに思春期の娘へ語り出した時点で狂気以外の何物でも無いと思った。
ママレードボーイというか吉住渉作品全部やべぇwハンサムな彼女も色々やべえよ。
完全に同意見だったけど、数年前にりぼん展に行ったらこの作者のおかげでりぼんにトレンディードラマが来た!と編集部大喜びだったみたいなことが書いてあって、トレンディドラマこんななんだって感想に移行したw
よかった。「赤ずきんチャチャ」は許されてた。
セイントテールは中学生が実際に使えるマジックを描いてるとか作者が言ってた気がするけど原作読んでて「いや、無理あるだろ」と思った
バルーンマジック多かった記憶。確か遊園地を自分にそっくりの自走するバルーンでかき回してたよなぁ・・・どんな中学生だよ!!!!!!!!!!!!!
また年月が巡れば今度は、
「異世界転生、悪役令嬢モノってありえない設定多かったよな」って
話題になるんだろうなー
ヒロインがぶたになる。とんでぶーりん。とかとんでもない大金持ちキャラの家に遊園地がある子がいたりとかさ。ぶっとんでいたね。ちゃおは女の子のコロコミだからな、
ママレードボーイはまだやろうと思えばあり得る設定だけど、ハンサムな彼女は無理すぎる。あの若さで映画監督とかあり得ん。
僕は妹に恋をするかなぁ〜。
ヤバいですよね。
ウチの学校でも女子と教師がやっちゃったのはあったなぁw 学校側は否定してたけど、その女の子学校辞めちゃって、18歳になってから教師と結婚した
ファンタジー的なありえなさ(セイントテールのもはや魔法みたいなマジックとか)と倫理的なありえなさはまた別ね
前者はまあ漫画だしな、で割りきれるけど、小学生と結婚教師とかは気持ち悪くてあり得ない!となるので……
ターちゃん入ってるの笑ったwww😂
こどものおもちゃは、作者が本当に「大人のおもちゃ」から着想を得たタイトルらしい😅
影木栄貴の「世紀末プライムミニスター」。最年少総理大臣とJKのお話。作家の祖父が元総理大臣だからこそかけたマンガ。というか、大好きな作家なんだけどw
対にされるBL作家蔵王大志の少女漫画の方のPNつだみみよ名義「プリンセス☆プリンセス」男子校での女子がいないという理由からまだ男臭さがない1年生3人がプリンセスとされなかなかなギャグ。どちらも大好きな作家さんなので今でも大切にしています。
高校生と教師の恋愛のやつ
私の通っていた女子高では「素行の悪い生徒を指導しているうちに妊娠させて結婚」
の教師が3人いた
(いずれも若くもなくイケメンでもないおっさん教師)
今から考えると大問題だったと思う
えっガチですか…
さすがに嘘松
くらげジャンプで連載してる「間違った子を魔法少女にしてしまった」では魔法少女にされてしまったヤンキーの主人公が変身の途中裸になることにブチギレてたのは笑った
漫画の面白さはその無茶苦茶な設定という囲いの中で、キャラクターの心情や成長にどれだけリアリティを出せるかだと思うから、設定が(物語の土台部分が)めちゃくちゃってのは良いと思うよ。
ストーリー、キャラクターの動きにリアリティが無い事の方が問題。そこがご都合主義の作品は全く面白くない。
セイント・テールはなんか好き 予告状=ラブレターが良かった
マイナーだけどCLAMPの「すき。だからすき」
・主人公が成績優秀で運動神経も良いけど基本ふわふわほえ~な天然JKでしかもお金持ちのお嬢様
・人を疑うことを知らず幼いころから身代金目的で何度も誘拐されてるにも関わらず一人暮らし(親は海外)
・隣家に越してきた男が実は主人公の父親に雇われたSPだけど最終的に主人公と一緒になって拉致されるポンコツ
もうツッコミどころ多すぎて
CLAMPは全部アレだぞw
@@船田正志教え子(小学生)と隠れて付き合って婚約指輪渡す教師とか一人暮らしする小学生とかなぁ。
流石にどっちもアレだったからか、アニメでは担任への憧れ、執事との二人暮らしに変更されてた。
CLAMPの漫画は、異次元のトンデモを読む漫画だから。
生徒と教師のカップリングなら、高校生と教師ならまだましだと思う。
カードキャプターさくらなんて、小学生と教師だよ。
一周回ってそういう世界何だっと思って受け入れちゃいますね。
ここまでぶっ飛んだ設定だと
逆にあれはなれそめが気になるといえば気になる
さくらの母親もかなり若かったような
他の作品だったかもしれない
確かお母さんの撫子は高校生、お父さんの藤隆は新任教師くらいだったような? 撫子の在学中に結婚したんだったかな。
なんとなくだけど、ライトノベルとケータイ小説のどちらがありえないか、の論争が何故か頭に浮かんだ
あずきちゃんは何故か竜一叩かれてたけど実際は主人公のせいで竜一も勇之介も振り回されてるんだよな
アニメだとヨーコちゃん性格悪く描かれてるけど、原作だと普通にヨーコちゃんいい子だったよね
子供の頃はわからず見てたけどある程度大きくなってから見たらすごい話だったって気がつくよね...ママレードボーイは親がこんなだったらすごい嫌だな😢
ママレード・ボーイに花より男子にご近所物語、当時のニチアサ(というかテレ朝と東映動画)は何を企んでたんだ・・・😅
思えば後の平成ライダー放送時間帯でしたね💧
スケバン刑事とか?と思ったが、アレは今思うまでもなく最初から設定ぶっ飛んでるしな
当時上田美和先生の作品好きな友達が多くてオーマイダーリンもピーチガールも他の作品も読んだ事あるけどなんかどの作品もドロドロしててどのキャラ見ても不快感感じて好きになれない。絵が可愛いから惹かれるんだけどやっぱり読むのしんどくなって止めてしまう。この作者のは私には合わないんだと悟った。
マーマレードボーイのス○ッピング両親で大爆笑してもたwwwこのママボだけで無くて吉住渉先生の作品のアイデアっていつも斬新で先進的だなぁと当時子供ながら思ってた。でも小学生少女漫画向けでは無いなぁとも思ってたw
僕妹は父親が違う双子って犬猫とかである現象が人間でも実際にもあるんだと感心した。まぁ何にしても実の兄妹なんだけどね💧
セイントテールはそれ言うたらコナンは…って思ってたら案の定のツッコミがwww
ねこねこ幻想曲大好きでした♪
0:12
それってもしかして、′70年代にそれなりにヒットした岡崎友紀主演ドラマの「奥さまは18歳」が元ネタ?。
ママレードボーイはなんで人気なのかわかんなかった
絵柄が綺麗で安定してるしイケメン美人揃いだったしね
個人的には教師と恋愛する親友も相当やばい奴だと思った
自分の両親が不仲だからといってスワ(略)する主人公両親を素敵とか言ってたような😅
@@あるとぅーるさん
中学生と教師の恋愛は気持ち悪いですよね…。😅
教師も一線を引かずに想いをぶつけてるのがなんというか…。
両親ズよりもゾッとしちゃいました。
ママレは当時子供だったからそこまで気にせず読んでたけど、大人になると、年頃な娘息子いるのにぶっ飛んだ離婚再婚同居な導入をりぼんでやったなぁと。終盤は近親疑惑だったし。
紳士同盟クロス、りぼんで見事な昼ドラぶちかましだった。親同士のあれこれ。
ただ。どっちの作者さんも1度本気でBのL路線描いたら凄そうだなと。
セラムンと言えば、中学生のまこちゃんが天涯孤独で一人暮らしは有り得ない。
男性キャラは身長に対して体重が少なめに設定される傾向が強い
ヒロイン勢のBMIに合わせようとすんな! 185cm51kgなんて水ダウ相撲最弱決定戦に出てきたあいつレベルやぞ
女キャラもBMI16でEカップとかいうファンタジー設定やからヘーキヘーキ
少年漫画だけどターちゃんは父の影響で小学校中学年頃からアニメを見始め(その時はエロだとか分からずただギャグとして見てた)、21歳になった今はもちろんエロもギャグも分かるけどターちゃんのガッツがカッコよすぎる。アレまじ涙腺崩壊する。
メガネを外したら~ってやつは髪型とか含めて変えるならガチで有る
姉がコンタクトにして髪型変えた後に会ったら家の中なのに声かけられるまで誰か分からなかった笑
生まれてからずっと同じ部屋で育ったのにわからないんだから他人なら尚更
度の強いレンズは目の大きさがかなり変わって見えるし輪郭も歪むから、外すと別人みたいな雰囲気になりますよね。漫画の瓶底グルグル眼鏡は近視用レンズの表現でしょうし
ママレードボーイって気持ち悪くて最悪だった
夫婦交換のスワッププレイ、未成年に手を出すロリコン教師とか少女マンガにはありえない話だったわ
りぼんが許してたのが不思議
むしろヤバい設定ヤバい人間が出ない漫画は漫画にする必要が無いやろ
ママレード・ボーイと聞くと
ケンコバが歌っていた映像を思い出すwww
あずきちゃんはテレビで知ったけど、一体何を楽しめばいいのかよく分からなかったな。
20過ぎの頃、10歳の従妹の漫画本見せて貰ったらエロ要素多くて驚いた
そりゃ女の子はおませさんになるよなと納得w
僕は妹に恋をするは終始気持ち悪かったなぁ兄の執着がヤバかった記憶。時間があればエロいことしようとするし😂
僕の初恋をキミに捧ぐも遺体のそばでイチャコラ始めた時はツッコミがとまらんかった😅
とにもかくにも絵が苦手だった。
私も僕妹は言うまでもなくあり得ない設定で終始キモかったですよね。
隙あらばエロいことをしようとする兄貴の頼が特に。
絵柄も男女共に目が大きくてキャラの描き分けもうーんだったので好きじゃなかったですね。
親側のあれこれ、実際稀な出産の血縁関係になる事例をここで知りました…
@@azaz6110 さん
私もこの漫画で知りました。
魔法を使って空を飛ぶみたいなファンタジーと同じだし仕方のない部分ではある。リアルなら面白いってわけでもないからなあ。
りりかSOSはセーラームーンかはの美少女戦士ものブームでたくさんの競合作があったから、差をつけようとあんなラストになった、と言われても納得
アニメは打ち切り展開だったけど、自殺志望者へのメッセージでもあったとか何とか
ミントな僕ら好きだったなぁ
花君しかり、当時なんにも知識がなかったからおもしろかったけど、今思えばすごい話だな😃
花君のドラマ化で好きな漫画がドラマになるとこんなに変わっちゃうのか、イケメンパラダイスつてなんなんだって落ち込んで、それ以来好きなものほど観れなくなった
そもそも男女の双子はあそこまでそっくりにならないですよね😅
昔はそういう漫画が多かったよな ママレードボーイは 名作だぞ
面白かったですよね。
好きな作品です。
原作はアニメと同時進行だったというのもあって終わらせるタイミング掴めなくて大変だったらしい
漫画なんだからぶっ飛んでるくらいの非現実をぶつけてきてくれるのがいいです。
快感フレーズもやばいよね
なかよしとりぼんは突っ込みどころ満載の非現実的な話が多く、花とゆめは比較的現実感がある話が多かった印象。
まあパズルゲーム☆はいすくーる、なんかは親が海外赴任になったからって高校生同士なのに同棲しちゃってるけど。
花とゆめの方が読者の年齢層が高いからですかね?男性読者も多かった記憶。
当方オッサンですが、ぼく地球、サイファ、動物のお医者さん等が大好きでした。
なかよしはもとより、りぼんは読者の年齢層が下がってからトンデモ設定が増えた気がする。
不動産の手違いでダブルブッキングされた二組の家族(女の子の双子がいる家族と男の子の双子がいる家族)が一つの家をシェアする話はてんとう虫コミックスから発行されていた(つまり小学〇年生に連載されていた)「にらめっこ四重奏」という漫画でもあったので、ターゲットの年齢層が低いと非現実的な話になりがちなんだろうと思う。
@@監獄0084 サイファいいですよね! 成田美名子さんは確かに父も母も自分も好きで読んでましたね。花ゆめは恋愛メインじゃないのも結構あって幅広いイメージです
あー見たことあったんだけど タイトル忘れてた
『ミントな僕ら』かーあらすじで思い出したよ
双子でシスコンの弟が姉を追って女装して…ってやつ
これ最初に編集さんに打診したらすっごいやな顔されて
(男)「想像したらムリ」って却下されたって
できるだけ男っぽく描かない条件でO.K.とか
(単行本で書いてた…脛下とかヒゲとか骨格とかNG)
秋元はねぇ…全部忖度だから 歌の歌詞、漫画・ドラマ原作
テレビのドラマ、あんな長い尺くれんの(冗長でつまらない)
今までの業界への貢献度だってさ
女房は初代おニャン子の一人だしね
ターちゃんは女性読者にも結構人気だったらしいですね
母が新婚時代ダビングしたアニメを擦り切れるほど見て大人になってから原作読んだ思い出
BL系の方が余程非現実的なんですけどね…有り得ない話をそれっぽく作り上げるのが創作なんです。
その漫画の設定云々よりも単にフィクションを楽しめなくなったのでは…。
まゆたん先生は快フレはヤバかったけど覇王♥愛人はギャグ漫画だから色々許されてた特にあのシーン
セイントテールのアスカJr(ジュニア)が、音声で
アスカジャーって言われてるのでもうダメだった🤣🤣🤣🤣🤣🤭🤭🤭🤭🤭
日本を訪れた中東の元国王が神戸を訪れたときに一目ぼれして結婚、現実的にありえないわー オマーン元国王・・・
快感フレーズ一択はマジ同意www
武内直子のマンガで、飛鳥ちえりが主人公でライバルの女性が恋敵も含め、ニックネームが プリンセスで、確か中学生だっと思います。ヒョウ柄のコートを着ていてましたよね😱ハイヒールも履いてましたよね😱間違ってたらごめんなさいm(_ _)m
少女漫画って、現実世界と少女たちの空想上の憧れを半分ずつ集めて大鍋で煮詰めて濃縮250%ぐらいにした方が面白かったんですよね。
ファンタジー世界物って世界観が十二分に作りこまれてないと没入感が無いし、現実世界すぎてもそれは面白いのか?ってなりそうですし。
先生×JKの設定、今でも恋愛映画とかよくやるけどきしょい
一言…漫画はありえない設定だから面白いんじゃろがい!
その通り。
平凡で何処にでも有り触れた設定の話は面白く無いですよね。
変わったぶっ飛んだ設定でなんぼかもですね。
@@suzunyan6232
平凡で普通な設定はある程度想像出来ちゃいますしね。ぶっ飛んでる設定の方が新鮮味ありますよね。平凡で普通な設定を面白く見せる作家さんは余程技量があると思います。
@@飴-h4y さん
日常生活には起こり得ない刺激を与えてくれるのが漫画の良いところですしね。
あまりツッコミ過ぎるのはヤボかもしれないですよね…
少年漫画なんて完全にファンタジーだしね。少女漫画はリアルに寄せてる分ツッコミ要素があるけど現実では〜なんてツッコミは野暮そのものよ
わかってても言い合うのが楽しいんだけどw
ミントな僕ら大好きだったー!私の青春!
あずきちゃん、リアタイじゃないけど旧野上ゆかなの声が凄くあってて、同人誌沢山作られてたのも納得の声優作品だった
あずきちゃんはアニメで見て気持ち悪かった
24時間 男のことばっかり考えてる小学生とかよくNHK放送したよな
眼鏡を外すと美少女はどっかの小説で光学迷彩が施されていると、説明されていた
単行本のタイトルを思い出せないのですが、かやまゆみさんのフィギュアスケーターのお話があって、
ライバル役の女の子がヒロインに『そうね…せめてジャンプは2回転…いえ3回転半は出来なきゃ』みたいなセリフがあって、
当時女子でトリプルアクセルはまだ伊藤みどりさんしかしていない状態なのに??? と思った記憶があります。
他の作者さんもですが、読み切りのスポ根的少女漫画は無理難題な設定なのが昔は多かった記憶があります……。
ターちゃん少女漫画説
神風怪盗ジャンヌも一人暮らしだったような
ママレードボーイは、「再婚カップルの連れ子」や「不動産屋の手違いで一つの家をハウスシェアする羽目になった二組の家族」じゃ駄目だったのか?
上記なら、手垢付きまくってる+ツッコミ所満載ではあるけどそこまで嫌悪感はない。
でもスワッピング夫婦同士の家庭ってよくこんな気持ち悪い設定思いついたなと悪い意味で関心する。
生徒会が高権力、は少女漫画でも少年漫画でもよくある。「この漫画の生徒会が凄い!」トピでも立てて欲しいわ😂
学校を国に見立てて戦国~江戸時代してる徳川生徒会より凄いのあるかな
古い漫画だけど、美内すずえ先生の「聖アリス帝国」が好きでした。
生徒会長が女王として実権を握っていて、拷問部屋まであるという😅
基本ラブコメなのですが。
高校生が担任の先生と結婚、は「おくさまは18歳」という昔のドラマを思わせる。アラフォーの私が生まれる前のだから、結構定番ネタなのかも
教師と生徒が結婚して云々の元祖は「奥さまは18才」かな?
ドラマ化されてたけど原作は外国だったから、海外ならあり得るんだろうか?なんて子供の頃思ってた
知り合いにも女子高の教師と元生徒の夫婦は居る….
ママレードボーイも同意
セーラームーン好きだけど、最後までうさぎは好きじゃなかったな
CLAMP学園探偵団の生徒会の3人様 玲くんはギリわかる 残様ととくに蘇芳さんは有り得ません笑
花とゆめめっちゃ好きだったなぁ〜。花ゆめはほとんどファンタジーのような感じで見てた。
東京クレイジーパラダイスとか、フェロモンマニアシンドロームとか。
クレパラは色々色々すぎて笑うw
急募:主人公の家庭環境や境遇、恋愛描写が常識の範囲に収まっている少女漫画
あー水色時代とか
有名じゃないかもしれませんが、西形まい作『ヴィーナス綺想曲』主人公の出生や家庭環境は常識の範囲内だと思います。
古いけど紡木たくの瞬きもせず、かな
田舎の高校生の恋愛ものだけど地方出身者には当時はリアルに感じた
「Oh!myダーリン」のシンちゃんは幼少期からひかるの面倒を見ていて、兄貴的ポジションだったのに恋愛対象としてひかるを見れるのが不思議でしたね。
24歳と16歳で年齢的にもナイナイですし。
禁断の恋とか以前に高校生の女の子を妊娠させるのはあり得ない展開ですよね。
重い展開からの無理矢理のハッピー・エンド感がうーん…でしたね。
この作者の「パピヨン花と蝶」も突っ込みどころ満載でしたね。
こちらも24歳のスクールカウンセラーと16歳の女子高生でしたし。
セーラームーン レイアース ウェディングピーチ
女の子3から5人設定が好き
学生の頃は「タイホしてみーな」が面白くて、大人になって読んだら色々とおかしくて
本当に大人の感性って残念と思う…切り替えたいw