【アキバ散策】2024年版!でぃすこ流アキバPC関連散策のコース紹介+夏のアキバをめちゃめちゃ楽しんだ散策動画!【前編】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 75

  • @633bee
    @633bee 2 месяца назад +1

    でぃすこさんの最新版秋葉原情報の動画を参考にして、昨日初めて秋葉原散策をしてみました。
    地方在住なのでなかなか行くことが出来ず、さらに出張での空き時間が90分しかなかったため少ししか回れませんでしたが、PCやジャンク関連の店舗を回りました。
    重い荷物を抱えながらの散策は疲れましたが、駅近くに来てからコインロッカーを見つけました😅
    今後も動画を楽しませていただきますので配信頑張ってください。

  • @evo0373
    @evo0373 5 месяцев назад +4

    動画編集をお疲れ様です、
    次も楽しみにしています。

  • @youngj2559
    @youngj2559 4 месяца назад

    秋葉原に15年以上通っていますが、うp主さんと同じようなルートも通っていましたが、やはり人によって入る店が違うんですね。面白いお店がこんなにあるとは思いませんでした。近々行く予定なので、参考にさせていただきます。❤

  • @Regretktd
    @Regretktd 5 месяцев назад +11

    来週初アキバ旅行に行くので参考にさせていただきます!

    • @Tonkatu-uma
      @Tonkatu-uma 5 месяцев назад

      @@Regretktd 楽しんでください!

  • @aaabksr
    @aaabksr 5 месяцев назад +2

    毎回楽しみにしています。

  • @ikuzaitakahashi
    @ikuzaitakahashi 5 месяцев назад +3

    自分は秋葉原周辺に行くときは上野駅周辺や御茶ノ水や神田周辺にも立ち寄ったりする。
    秋葉原周辺を電気街に例えると、神田、御茶ノ水はギター楽器街、上野駅周辺は食事、居酒屋とホテル街など
    けっこうな店構えがあるので、もし、秋葉原周辺で物足りないと思ったときはその周辺も視野に入れておくと良い
    なんせ、秋葉原は面白が反面、観光客が多くマジ満室で宿泊取れなかったり、食事に困ったり、あぶれたりするので、
    アクセスの良い周りの居心地のよい駅も一緒にチェックてみると快適に東京旅行ができるとおもう。

  • @Kotalow-j8v
    @Kotalow-j8v 5 месяцев назад +5

    うぽつです!
    自分も8月4日にアキバ行きました。
    やっぱ夏のアキバは暑いっすねぇ…

    • @Kotalow-j8v
      @Kotalow-j8v 5 месяцев назад

      あとこの日、歩行者天国を楽しみにしてたのですが、暑さ対策のため歩行者天国が中止になってしまったんですよね……
      次回チャレンジしてみます!

  • @takka19
    @takka19 5 месяцев назад +1

    暑い中お疲れ様です。毎回楽しみにしています。
    いつか行く時の参考にしています。

  • @マサ-m7t
    @マサ-m7t 5 месяцев назад +1

    待ってましたー!

  • @tsukasachan-w2v
    @tsukasachan-w2v 5 месяцев назад

    こんばんはです、アキバ行った事無くて1度行きたいと思ってたので凄い参考になりました、とても良い動画ありがとうございます

  • @RK-py7lv
    @RK-py7lv 3 месяца назад +1

    動画ではジャンク通りを抜けて左に曲がってカレー屋に行きましたが、右に曲がるとコンピューエースがあります。ケーブル屋さんでhdmiとかlanケーブルとか変換アダプタがいろいろあります。秋月電子さんもその手の部品がありますが、コンピューエースさんの方が安く店員さんが親切な気がします。自分はホームページで両方見て在庫があるか、どちらが安いかを確認して買っています。

  • @somo3
    @somo3 5 месяцев назад

    ブラウニー、シャバシャバ系だったんだ…
    今度絶対に食べることを決意、紹介ありがとうございます

  • @nekoHajime
    @nekoHajime 5 месяцев назад +17

    いろんな人の動画を見るとあんまり最近お得なものが全然でないみたい

  • @とうふだったもの
    @とうふだったもの 5 месяцев назад

    明日アキバ行くので参考にさせて頂きます!
    雨降らないと良いですが...

  • @ilzamact
    @ilzamact 5 месяцев назад +2

    19:08 上にはガラナ、下に我那覇‥‥沖縄色つよいなあ

  • @tuveon
    @tuveon 5 месяцев назад

    暑いなかお疲れさまでした。アキバを体感できた気がします。
    ちなみにルートビアはコストコで大量に売ってるはずです。店舗に依るかもしれませんが

  • @クリロナ-q2v
    @クリロナ-q2v 5 месяцев назад +1

    動画面白かったです!
    自分がいつもウロウロしてるルートとほぼ一緒でしたw
    神田明神9日の18時頃から雰囲気味わいに参戦してきましたが人凄すぎだったけど肉グルメ満喫してきましたよ

  • @murahatena
    @murahatena 5 месяцев назад

    良いですね!歩いてみたくなりました😊

  • @basicsmall8193
    @basicsmall8193 5 месяцев назад

    ちょうど10日にアキバに行ったところでした。たしかにイオシスさんやってました。充電器の掴み取りみたいなやつをやってました。
    ただ、私の目的の一つの秋月電子がやってませんでした… でも、近くに千石電商や、多くの個人の部品屋もあって、助かりました。これ以上電子部品屋が減るのは避けてほしいです。

  • @ramiresu7511
    @ramiresu7511 5 месяцев назад +1

    いいなあ電車で行ける距離に住んでる人羨ましい

    • @ykdisco
      @ykdisco  5 месяцев назад +1

      片道3時間半かけて通ってます笑

  • @myukiusagi
    @myukiusagi 5 месяцев назад +2

    2年前にはもう今の立ち絵になってるだと…?時の流れが早すぎる…

  • @mairinrin
    @mairinrin 5 месяцев назад +1

    アキバの大通りの景観がいい、分かります。でも私の知ってる景観ではなかった。時代は流れた。(セガどこ行った(笑))

  • @Mercurio-nw
    @Mercurio-nw 5 месяцев назад

    ブラウニーはコロナ前に時々行ってたのですが、コロナ期間に確か年単位で長期休業してたんですよね。
    あーもう復活しないのかなぁと思ってたんですが、コロナ期間開けに復活しててかなり驚きました。
    また行きたいと思ってるんですが、どうも営業時間や休業日、食材切れとかでタイミングが合わず、まだ行けてないんですよね...。
    どうにかしてまた行きたいところです

  • @エモーション-n5s
    @エモーション-n5s 5 месяцев назад

    大体同じ道順ですね、そのあと私は大通りも往復します

  • @人乃路綾丸
    @人乃路綾丸 5 месяцев назад

    うぽつです。ほぼほぼ私の巡回コースと同じっすね。ドトールのコンセント争奪戦が凄いんだよねーw

  • @nyanhiko2527
    @nyanhiko2527 5 месяцев назад

    自分も巡回コースが全く同じ(笑)。電車がTX利用なので反対側に出るんですが、そっちはなんか怖くて。
    ちょうどこの動画の前日(8月8日)に行きましたが、この動画でいろいろ見逃していることがわかったので次回の参考にしたいです。

  • @Raisin-y8t
    @Raisin-y8t 5 месяцев назад

    ルートビア地方だと全然売ってないけど、ドンキに売ってるから助かる。

  • @m.mishima9485
    @m.mishima9485 5 месяцев назад

    だいたい、自分が行った時のルートと同じなのですが、新しくできた店、移動した店などがあるので、参考になりありがたいです。

  • @user-mikinorihey
    @user-mikinorihey 5 месяцев назад

    お疲れ様です。
    自分も本日予定してましたが…気温予想見て辞めましたw
    (欲しい代物が皆無なのも原因の一端)
    コレで2週延期してるので来週には赴かねば…

  • @yancoro_BE
    @yancoro_BE 5 месяцев назад +1

    うぽつです!令和最新版!

    • @eno-san5647
      @eno-san5647 5 месяцев назад +2

      @@yancoro_BE そのワード見ると一気に胡散臭くなるw

    • @nekoHajime
      @nekoHajime 5 месяцев назад

      @@eno-san5647 お金でコメントを買うって昔はやってたにゃあ

  • @Rin_Sirius
    @Rin_Sirius 5 месяцев назад

    あ、タイミングがいい!今日秋葉行ってoraoraさんに初めて行ってきました
    あそこ天国過ぎませんか??

  • @terrybogard7040
    @terrybogard7040 5 месяцев назад

    今日行ってきたけど暑さにやられた。行くもんじゃないわw
    ブラウニーは日曜定休なのね
    青島ラーメンに並んで食べてきました

  • @beforedowndaybreak
    @beforedowndaybreak 5 месяцев назад

    10月か11月にはまた行きたいなー

  • @NJ4CA
    @NJ4CA 5 месяцев назад

    コンクリートジャングルは気温以上に暑そう、エアコンの室外機もガンガン熱出してるし、何時間も歩くの大変そう😅

  • @uttkye
    @uttkye 5 месяцев назад

    赤と青の境目の横断歩道の脇では白バイが時々アップしてますねw

  • @mafuji5813
    @mafuji5813 5 месяцев назад

    本日、ブラウニーさん、行ってきました。とても美味しかったです。会社の人と行ったのですがそちらも絶賛でした。紹介ありがとうございます。 22:20

  • @癪取虫メグ
    @癪取虫メグ 5 месяцев назад +1

    暑そうですね〜 
    ファン付きの作業服を着るのはどうでしょう

    • @RK-py7lv
      @RK-py7lv 3 месяца назад +1

      もう季節外れだけど、水冷服の上に空調服を着込むと暑くても熱射病にならずに済むかも。店舗にあるかわからないけど、サンコーキワモノショップさんで全身水冷スーツという商品が売ってますね。あまり着ている人見たことないですが。どちらかというと山真製鋸さんのアイスマンベストの方が売れているみたいです。

    • @癪取虫メグ
      @癪取虫メグ 3 месяца назад

      @@RK-py7lv もえさかる火炎対策に、水のはごろもと風神の盾を装備するようなものですね👗🛡️
      水冷服は初めて知りました。ファンに水冷、もしかしてパソコンと同じ装備…!?

  • @oku3564
    @oku3564 5 месяцев назад

    Dynabookと言えば昔のssシリーズの薄いやつとか良かったなあ。
    7.54mm厚のHDDって東芝がこのために最初に作ったんじゃなかったか。
    1インチ、1.6インチ、5インチとか今じゃもうないHDDが出た時代だなあ。

  • @4576-h3m
    @4576-h3m 5 месяцев назад

    PCのパーツ更新考えてて高コスパPC企画探しに来たけどもう1年ぐらいやってなかった・・・

  • @Rimiyusan_0724
    @Rimiyusan_0724 5 месяцев назад

    U-Mobileねぇ、来週行く(9900X目的)んで見てみようかな
    路地裏ジャンク、響きがいいっすね...
    dynabookはいいぞ、冷却性能に難を抱えているけど、キーボードの配列がノーマルJISだし打ちやすい
    E15 Gen2、安いっすねぇ...
    それはそうと、Win11非対応でFHD、SATA SSD対応でBD載ってるPCとか売ってないかしら...
    それか、dynabook T552用のFHD液晶とかないかな...(隙自語)

  • @加賀正規
    @加賀正規 5 месяцев назад

    8月9日 ちょうどこの日
    私も秋葉原に行ってました

  • @キーノマサカリ
    @キーノマサカリ 5 месяцев назад

    現在、LenovoのX270を使用中ですが、Win11に乗り換えるなら、L390に切り替えた方が良いですかね??ww
    RAMがMAX以上の32GBを2枚組で装備可能で、M.2のssdを4TBまで使用可能らしいですねww

  • @キーノマサカリ
    @キーノマサカリ 5 месяцев назад

    アキバ行くときには、巣鴨のとげぬき地蔵の煙を浴びて落ち着いてから、逝くようにしてますww

  • @藤野強-k1d
    @藤野強-k1d 5 месяцев назад

    コンピュエースは利用されないのですか?
    グラフィック関連のケーブルや変換ケーブル、変換コネクター等は秋葉原最安だと思うのですが・・・。
    あまりニーズの無い部品だからかな?

  • @apexapex960
    @apexapex960 5 месяцев назад

    あの動画が二年前
    早すぎる

  • @zx9rkw533
    @zx9rkw533 5 месяцев назад

    同じコース巡回してますが、いつも上見ないで歩いているんだなーと、新鮮でした( ´ ▽ ` )

  • @tanu_ryuu
    @tanu_ryuu 5 месяцев назад

    秋葉の穴場
    私は都営バス1本でいけるので主さんとはルートが違うけど、まずヨドバシ側のマクドナルド駅前店の二階がオススメです、カウンター側に電源有りそして、東日本の新幹線が見放題で休みの日には争奪戦的な場所ですよ、ここだけのヒ・ミ・ツにしてね❤😂😂

    • @tanu_ryuu
      @tanu_ryuu 5 месяцев назад

      お店的にはコンフルさんが中古ノパソが他店よりも掘り出し物が多くお安い印象、元路地裏店のイオシス〜各店も瞬殺品が多い印象
      リファビッシュのノパソが運良くあればオススメ、ジャンクインバースと一番遠いRガーデンも掘り出し物多し、各あきばお~も外せませんおもちゃから何からともかく小物探すならここ

    • @tanu_ryuu
      @tanu_ryuu 5 месяцев назад

      趣旨が外れますが、新品自作PCパーツならばパソコン工房で相談、中の人の知識がタジタジです

  • @pyon-ta
    @pyon-ta 5 месяцев назад

    BROWNIEさん登場😊

  • @koukousei1026
    @koukousei1026 5 месяцев назад

    明日秋葉原に行くんですが、ガジェット系がメインのお店ってなにかありますか?中古でも大丈夫です!

    • @RK-py7lv
      @RK-py7lv 3 месяца назад

      コロナ前くらいまでだと、中華の怪しい中華パットや中華ノートが売ってましたがお店がなくなってたり、扱わなくなってたりします。今でもガジェットを扱っている店ってあるんだろうか ?
      なんとなく通販で漁る感じになってきた気がする。
      iconとかタケショップとか怪しそうな見た目の店でも扱ってないですね。

  • @anonimasu1
    @anonimasu1 5 месяцев назад

    身内ではルートビアは正露丸の味って呼んでたw

  • @ENDsan475
    @ENDsan475 5 месяцев назад

    11:55 ここの信号なし横断歩道は車がいつまで経っても発進できなさそうで申し訳ない気分になる

  • @cubep3882
    @cubep3882 5 месяцев назад

    アキバでドトール行ったことないな アキバにいると守銭奴になっちゃって、休憩のためにお金使いづらくなっちゃう

    • @cubep3882
      @cubep3882 5 месяцев назад

      でも結局毎回疲れ果ててるから、今度いってみよー

  • @UC3nUaDF6dbJKBLWigYGZ1PQ
    @UC3nUaDF6dbJKBLWigYGZ1PQ 5 месяцев назад

    U MOBILE SHOP?先週行った時閉店セールやってた気がしたけど開店セールの間違いだ

  • @太伯-d8y
    @太伯-d8y 5 месяцев назад

    こんばんは。猛暑の中の秋葉原情報動画を有り難う御座います。昔は夏が現在ほど暑くなかったので国鉄山手線は10両編成の冷房なし車両でした。いつもノートPCとデスクトップ機をご紹介頂きますが,デスクトップの空冷ファン音はホームユースでは気になりませんか。私のSPARC station ELCは自然対流冷却筐体を採用し、空冷ファンがありませんし、計算エンジンはダルトンの化学工業用ブライン冷凍機採用なので静かです。ダイナブックのイベントが開催されていたそうですが、ダイナブックとはアラン・ケイ先生が個人的に使える計算機の概念を世界で初めて提唱したモデルの名前から来ています。パソコンはデスクトップからラップトップに小型化され、アラン・ケイ先生のノート型に東芝が初めて縮小に成功したので、東芝のノートPC=ダイナブックになりました。世界で初めてノートPCを生むにあたって、東芝の研究所では試作品を片っ端から満杯に水を張ったバケツに沈めて「まだ余計な隙間が残っている。」と贅肉の全くない設計を完成しました。本当にすごい研究開発の執念だと思います。
    ところでPCを自作される動画は多いですが、計算機を設計し、CPU周辺をカスタマイズし、BIOSや独自OSを自分で全部自作される方は見ませんね。私のELCは昔の機種なので演算能力が全然足りません。そこで富士通からA64FX CPUを16個と必要な半導体を都合して頂いたので、SMP型の計算エンジンを自作しました。まずキャダムを使って計算機の全回路設計をして4ノード構成としマザーボード多層基盤パターン起こしまでを実施しました。これをprintec社にCADデータのまま送って、マイクロウェーブ対応高TMAポリイミド材料の特殊基盤を使って多層製作とチップ部品実装してもらいました。通常のPC用マザーボード素材は使えず、また表面実装素子がムラタ、東金、日通工製のスパコン用なので専用マシンを使わないと絶対にはんだ付けできません。計算エンジン専用OSは富士通APCSカーネルを参考に数学ライブラリとして富士通MSLを含む最小構成でフルスクラッチした自作品です。計算エンジン内のブートストラップやBIOSはRISC CPUでアセンブラ開発環境は極秘なのでSPARC64 RISCバイナリをCコンパイラで書いて、バイナリエディタで最適化とデバックしでROMライタで焼きました。これらは起動時に高速SRAMにコピーされて使われます。パソコンCPUは各コアにパイプライン化されたアキュームレータとデータを保持する汎用レジスタを備えています。A64FXは各コア内は全部アキュームレータで構成されており、1本のアキュームレータは2本の並列パイプラインを備えています。このため条件分岐命令を先行投機実行でき、パイプラインにバブルを生じません。またSPARCアーキテクチャのCPUは起動事前アキュームレータにランダムな値が入るので、プログラミング時の編集初期化忘れバグを完全に防げます。A64FXは物理的に別CPU間でアキュームレータのグルーピングを行う専用スイッチングバスを備えているので、ノードをまたぐときのため制御LSIも実装が必要です。これは設計上の自由度を増すためにペリフェラルの多くを外部ロジック回路に出しています。私はテンソルを求めるベクトル演算、例えばFFTなどでコリジョンを起こさない様な回路を設計しました。
    主記憶側には物理的にノーウェイトCPU追従可能な富岳のリュージョン用高速SRAMを各ノードに1TBずつ合計4TB実装しました。アクセス速度は可用性を重視して5TB/秒に押えました。富岳ではノード配下ではなく各CPUに32GBずつのSRAMを直結し、それを束ねてノードを形成する構成を採用して、CPU数が増えたオーバヘッドを押える設計思想を採用しています。最小構成でもCPU数は1024個なのでメモリ総量は32TBです。私の計算エンジンはCUP16個なので小ノード単位でメモリ管理をする設計にしました。なぜA64FXはこれ程設計が柔軟なのかと言えばCPUにレイテンシなしで追従するプログラマブルFPGAと直結し、コア数の追加、バス幅の変更など実質的CPUのハードウェアを設計できるからです。私はこのFPGAでA64FXのコア数を1CPUあたり96から192に増やしました。CPUを16個搭載しているので、全力計算時には3072コアが同期して動作します。
    ただ私の計算エンジンは消費電力が大きいです。アイドリング時でも3600W、全ノードフル計算時5000Wが必要です。冷却システムも入れると200V家庭用電源では賄えません。先日工業電力の個人契約が終わり、大電力用動力線を引いて貰いました。計算機に給電するためのレギュレタ電源装置も当然設計、自作しました。これだけの電力をスイッチング降圧するには副生するサージ分まで考慮するとシリコン系半導体は安定して使えません。そこで東芝製の窒化ガリウム素子を採用しています。どんどん計算させたいところですが、毎月の電気代請求が怖いです。

  • @abbackyne
    @abbackyne 5 месяцев назад

    ドクペとルートビアは正直苦手なんですが、ガラナはわしも大好き(*´ω`*)

  • @zunda1873
    @zunda1873 5 месяцев назад

    自分も11日に行きました。
    ………マジで暑かった。
    透析している身にはキツかった(ー_ー;)

  • @landsale_
    @landsale_ 5 месяцев назад

    正直夏コミは暑いので…おすすめできないです…
    コロナの落ち着きに合わせて救護所減らしたのに、救護所どころか運営スタッフの休憩所も熱中症患者がはこばれて今年は2日間とも地獄でした

  • @mynichijyo
    @mynichijyo 5 месяцев назад

    AKB48の聖地

  • @tadaaadaa
    @tadaaadaa 5 месяцев назад

    もう、絵ウリアンとかウザい勧誘とか居なくなったのかな?駅前

  • @nekoHajime
    @nekoHajime 5 месяцев назад

    秋葉原って昔からケバブが異常に多いイメージ

  • @nekoHajime
    @nekoHajime 5 месяцев назад

    i7 10700で60superだったら6万切ってほしいにゃあ
    ヤフオクとかなら日常的に転がってる