Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
「ユズチカについて後方二宮面で語って!」→「ぬるいマシュマロ投げやがって」の流れ完璧だと思う。
広報担当が木虎隊、木虎が隊長に...つまり...てことに気づいてゾッとしたありもしない『あの遠征』の解像度がどんどん鮮明になっていく
「迅さんがオサムを助けた時に、お互いがヒーローに見えた」って考察をどっかでみたけどほんと好き
唯我の人権は?でだめだったw
「ナイスキル」は千佳への賞賛だけじゃなくて、人を撃って妬まれる恐怖を裏切るための言葉だったりするのかな、と感じる。
犬飼は性格と口は悪いけど悪人じゃないんだよね。すき。
ワールドトリガー~密航編~はマジやりそうで怖いわあとナイスキル解釈超わかる
アフトでの戦闘時、突如として二宮さんのメテオラキューブがぶち抜かれて大爆発。その視線の先には…みたいなので、敵兵の手先になった闇堕ち鳩原が出てくる回がありそう。理想は欠損した二宮が珍しく感情をだすけと、最後はいつもみたいに冷静に決着をつける。
ガイストをリポ払いで例えるのめっちゃ笑った
17:51 これ質問コーナーでカメレオン使用中の歌川撃っちゃったって開示されてて、それが黒トリ争奪戦での歌川の「スナイパーとの連携が…」ってセリフに繋がるって考察見て、この猫、、、どこまで考えて描いてんだよ…って戦慄した
ニノがオッサムに「この人理屈で動いてるように見えて案外感情で動いてるんじゃ…」みたいな推測立てられてたシーンクソほど笑った 太刀川さん拒否してた理由好き嫌いも大いにありそうなんだよねしかもこんな感じなのにそれなりに気を回せるのも笑う
ワ民のS級隊員は語彙力がトマホークしてるから面白くてたまらない自分には思い付かない視点で語ってくれるし変化しすぎて新しい界隈認識与えてくれる特に二次創作は続き頼む1分で泣ける
サトケンのツインスナイプ、まだスナイパーが出揃ってない序盤に登場したから「ああはいはいこの作品はこういう芸風なのね」と思ったら全然同じことするやつ出て来ないし情報が揃うほどに「いやツインスナイプ何??????」って怖くなってくるの面白すぎる
スナイパーの新しい情報が出るたびにあいつ何なんだってなるから無限に擦れちゃう
スナイパーになった理由もさとけんらしい
大体の人が東さんの弟子かその派生なのにスナイパーの中で1人だけ独立してるさとけん
スナイパーは東派と佐鳥派で2分されてるから
@@セツナ-v1j 佐鳥派ソロじゃね?
「素直な動きね三雲くん」の一言だけで台頭してるナスオサはもっと意味不明なんだよな
ちょいちょい挟む例えが上手すぎる追記二次創作もっとやってくれ
迅さんの振る舞いが暗くなってるとみんな不安になるので、迅さんはずっと明るい兄ちゃんじゃないといけないのも地獄。
まさかピエ郎のサイドエフェクト(二次創作)が展開されるとは思わなかった…!すごい最高です、もっと見たい。
全てが面白すぎて的を抑えてるからデタラメじゃないしでも面白いしでほんとずっとワートリを語っていてほしいです。ずっと聴いてたい
「この人たち全員自転車乗れないんだよな」で耐え切れなかったwww
ヴィザ翁が転ぶシーンみたいw
@@ugongoware0707 ヴィザ爺もしも骨粗鬆症だったら大変やで!!
@@ruku145 ボキッチーンブラックトリガー誕生
そんなブラックトリガーは嫌だw
@@ruku145 自転車こかして骨折して悶絶死とか嫌すぎる
ちょいちょいpixiv小説みたいな字幕が入り込んでくるの控えめに言ってちゅき
「ドリンクバーじゃないんだぞ」で死ぬほど笑った
ドリンクバー混ぜ混ぜはほんとにやってそう
修の母親をナチュラルにお姉さん呼びしてるの好き
面白くて何回も見にきちゃうんだけど、1番面白いのが 3:54 の「私も語ります」マシュマロが好きすぎて好き
荒船の量産計画は師匠を探す手段がないC級の底上げのためだと思ってます。出穂夏目が師匠を見つけれてないのを見るに、現状のボーダーだと突出した能力や一芸もしくはボーダーで師匠を探せる交友関係の広さがないと練習方法を模索するところから始まってしまい効率が悪い(訓練のある狙撃手は例外)。そのためパーフェクトオールラウンダー量産はできなくとも試験で篩い落とされなかったが二の足を踏んでいる大多数に向けた教科書を作れるのが軍隊としての戦略の底上げになると思います。
Round3の村上VS遊真が「眠って学習して強くなるサイドエフェクトVS眠らずに研究して強くなるトリオン体」の対比になってるのがめちゃ好き
犬飼の解釈にとんでもなく納得してたら「あれだけ黒スーツが似合う男がカタギの仕事に就く確率は極めて低い」で吹いた
もっと味を占めてキャラ全員解説とかもしろ
全体的の語彙が独特なのにすべて的を得ていながらさらには面白すぎる。特に漆間の「来年からは現金でくれ」が言いそう過ぎて笑ってしまった。
別役太一のスイッチョフに対する「人に迷惑をかける才能の有効活用」が的確すぎて解像度が上がるってこういうことかと惚れ惚れした前回のアマトリチャーナの「余りこんなこと言いたくないけど、人を撃たなきゃ何でもやっていいと思ってる節がある」「人を撃つ以外何でも出来る女」も好きすぎる言い回しあと、アウトロー風なのにちかちゃん、いずほちゃんて呼んでるの好きです。
13:06 このマロへの返答、一番好き マロ主もピエ郎も才能溢れてることがわかる
語彙力ないワ民なので痒いところに手が届くタイプの動画で大変助かりましたまた第三段もやってほしいです他人の考察や二次創作は例え自分の解釈と違ってても大変に良い
こんな語ってたら買うしかねぇだろ…買って読んでから、共感しにこの動画を見にくるぞい…
とりあえず9巻まで! あとは止まるな
@@ざんしょ おっけーです!
@@ざんしょ うわぁ…酷い真似を…笑
1:17 ワールドトリガー ~密航編~ は理解度高すぎて草
天才的な二次創作のサイドエフェクトを浴びて手を叩いて歯茎剥き出して喜んでしまった←
歯茎剥き出して喜ぶっていう表現大好き
自転車乗れないアフト勢とNetflix見てるだけで面白い二宮で腹筋がベイルアウトした
無限に話せるオタクって存在したんだ!ってぐらい熱のこもった良い語りでした
水上敏志のこと最終的に嘘ブロって呼ぶのあまりにも業が深くて笑いながら泣いちゃった
16:16ROUND8の解説席メンバー、隊員を変なあだ名で呼ぶわ玉狛第二の応援上映しだすわで大変だったので蔵内さんがいてくれて本当に良かった
いつの間にか解説席に紛れ込んでた玉狛ファンのお姉さん好き
いけ!!やれ!!
この間の動画でワートリ全巻買った者なのですが、面白すぎて友達の家に全巻無言で置いていきました。僕のワートリ全巻がベイルアウトしました。
ユーマの父の口癖が「おまえ面白いウソつくなぁ」とかだとそれもそれでグッとくる
ユーマとは逆にいざという場面で「つまんねぇ嘘だな。」って言っちゃうんスね!?
マシュマロの唯我に対する人権無視すき
考察の視点がガチで素晴らしすぎる。ヴィザ翁とエネドラの関係性でアハ体験おきたわ。
黒鳥争奪戦でA級が雑魚だと思わせといて、実は迅さんが異常すぎただけって後から分かるのめっちゃ面白い
別役太一がフルネーム呼びで笑ってしまった確かに別役太一は別役太一って呼びたくなるの凄い分かる
別役でも太一でもしっくり来ないの謎なんだよな
鈴鳴視点なら太一でいいけど普通に呼ぶとなるとフルネームしかしっくり来ない
本物の悪呼びがいい
ピエ郎氏は『二次創作』のサイドエフェクトをお持ちのようですね
未来予知と嘘発見器のサイドエフェクト同時に貰ったら地獄だろ………
廃人確定で草
修のペンチメンタルで廃人にはならないけど、ならないからこその地獄がありそう…
感情受信体もプレゼントしてあげよう
諏訪さんの好感度が上がり続けているなか、それが今までの諏訪さんの描写から納得できちゃうのがさすがだよね!キャラ変していない
面白すぎて27分が一瞬だった。3時間くらいやってほしい。
メチャクチャなピエロっぽい見た目してるの唯我の人権気にしてるの面白すぎる
やっぱこの人の喋りずっと面白いな
オジオペレーター見てぇ〜栄光の架け橋は流石に笑った
死ぬほど若者ウケ悪そうな解説で草
修の二次創作のクオリティが凄い!たしかな満足。
これだけのキャラがいて魅力が薄れない、異世界もの、ランクバトル、能力者、厨二的ワードセンス、様々なストーリー展開で飽きさせないのがワートリの凄いとこ
ユズ×チカの下りの早口サイコーwww
ピエ郎さんのワの話面白いからもっとやってくれ...定期的に聞きたい...
オッサム母を姉と称して進行しながら後々「あの唐沢さんが最も動揺したのは姉が姉じゃないと知った瞬間」…伏線回収においてもA級レベルか。
那須熊初心者と名乗っておきながらその考察するのはもう才能でしかない
自分がワールドトリガーにハマってから5年強、三輪秀次の過去と今後についてずっと考察してきたけどこの動画のおかげでまた新しい視点で三輪秀次について考えることができるようになりました。ありがとうございます。第3段もぜひお願いします。三輪秀次幸せになってくれ。
ピエ郎さんの豊富な語彙から繰り出される早口トークが癖になって何度も見てしまう15:01 実況が競馬のそれなんよ
ドリンクバーじゃねえんだぞ思わず吹いた
初見だったけど落ち着いた声で淡々と話してるからめちゃめちゃ聞きやすいな〜考察もダラダラしてない所がまたいい。
この漫画のスゴいところって全てのキャラクターについて語れる事があるんだよね。全キャラクターに何かしらの主張をさせている。
オッサムならほんとに密航編しそうなの草
本部にバレてないガロプラとの連絡手段も手に入れたし下準備はばっちりですね👌
ただ迅さんも遊真も周りにいるから絶対そうならない安心感
@@4zzzky644 むしろあの通信機と迅さんの「五分五分」発言が密航編のための布石にしか見えなくて草
ペンチ一つ手に持って密航しそう
なんてロマンがあるサイドエフェクト(二次創作)なんだ。今回も最高でした。
烏丸先輩から雪見大福2個奪うメガネのくだりで大爆笑しました
ワールドトリガー密航編超見たいw
他の動画では中々見れない視点で30分近く話してくれたから満足感がすごいただオサチカ派の俺はユズチカの部分で発狂しそうになった
ネタが細かくて大好き
24:30 ここもまじで面白い最後まで見た甲斐が大いにあった
味を占めて第3弾やってもいいのよ…
レビュー第1弾の時にワートリハマって、その後ピエ郎さんのレビュー第1弾をワートリ好きな相互と見たらめっちゃにこにこしながら頷いてた。ハマったばかりだけど確かにってうなずけたし第2弾も面白い
自転車乗れないの視点は今までなかったです。新しい知見が得られました。
正直1日1回必ず見るくらい好き
いやまじ語彙力と例えがめっちゃ好き。んで、ワクザが言いたいけど語彙力がなくて伝えられない、ここは言って欲しい…!みたいな痒いところに手が届く説明で最高
みんなバチバチにランク上位狙ってる中、東さんだけランク戦で育成ゲームやってんだよなあ……CP呼称する時にヒロインの名前が先でオサムが後ろなの解釈一致で大爆笑した。あと三年後編で出てくる連中が香取、唯我、木虎って。オサムのヒロイン候補大集合じゃん。でも禁止カードがあってもなくてもメガネは見向きもしてない…
この人の動画ワードセンスと字幕とサイドエフェクト(二次創作)がすごくいいから見てしまう
嵐山先輩の家庭、先輩の名前が「准」で弟が「副」妹が「佐補」だけど、なんかこの徹底的に2番手になることを期待する感じ、微妙に闇を感じるのよね。ご両親から子どもに向けて「決して主役になるな」みたいな謎の圧力を感じる。なにかあったんか・・・?
遠征先や大規模侵攻みたいな緊張感漂う場面でもいつものやり取りする生駒隊めっちゃ見たい
待ってたやつー!言いたい放題に見えて言葉選びが繊細だから聞きやすいです。
16:53 犬飼のナイスキル、解釈一致過ぎて泣いちゃった……快不快もあまりにもわかる……まさたかを隊長として戴くほど楽しいことなんてないもん
いいねが押し足りない…明日はアニメか原作を見直さなきゃと思うほど考察が的確で面白すぎるし勉強になるもっとワートリ動画出してほしい!!!
発想と語彙力と言い回しがすごく好きw
オッサム3年後語りマジで興奮したw今度は遠征成功後、成長して近界の架け橋になる玉狛支部代表三雲修について語って欲しい
「私も語ります」は最高にサイコ
ワートリでピエ郎を見るようになったからありがたい
"彼だけが己をヒーローと知らない"はさすがに震えました
この人のワルトリレビュー 数あるワルトリのレビューの中で1番好き。3.4と続いて欲しい。
個人的に三輪姉がもし死ななかった場合三輪がそこまで近界民に敵意持たない→空閑を襲撃して鉛弾撃たない→空閑の黒鳥が鉛印を記憶しない→ヴィザ戦で詰むってなりそうで怖い
ここまで視ていた迅さんのメンタルが………
か
26:01ベットに仰向けに倒れ込むの、迅さんの「もう未来は動き出してる」のシーン思い浮かべて泣ける
太一の帽子はドジでケガしないか心配になった来間さんがレイジさん手作りの陽太郎のヘルメット見て太一にあげたって公式で猫が言ってた
来間さん優しすぎん…?隊長優先で守るの過保護やろとか色々思ってたけど、知れば知るほど一生ついて行きたくなっちゃうねこんなん…
これ笑わずに聞いてられるワ民絶対いないだろ
このピエロの文才は黒トリだろ
鳩原が間違えて撃ったのは歌川らしいどうやらカメレオン使用時らしく「スナイパーチームとの連携が」っていう黒鳥争奪のセリフは伏線だったとか
第二弾嬉しい😂キャラ考察相変わらず的確で楽しかった!ヒュース加入前の玉狛第二のアンバランスさやヒュースの立ち位置、解釈一致でめっちゃ納得。
修の「トリガーオフ」の何が熱いかって、その直前でユーマがほとんど同じような戦術でヴィザ翁を倒したところなんだよな〜修は敵のボスを攻略し、ユーマは最強の敵を攻略したのがなんとも言えないそしてこの「ほとんど同じ戦術」というのが、ワールドトリガー1巻のユーマのセリフ「せまいとこだと、自由に動ける方が有利だな」にかかってくるのが最高にエモなんすよね〜
同じ場面で三輪もトリガーオフしてるから、実質三連トリガーオフ。しかも三輪は遊真とは逆に風刃起動とかいう激アツ展開
正直ワートリはチーム戦がうますぎるせいで語るべきキャラの数が多すぎるんだよなぁ
まぁ修が遠征に行くためならで普通にデートすることを受け入れてた烏丸先輩マジで雪見だいふく2個くれそうで笑った
3:41 実際のところは雪見だいふくじゃなくて、烏丸先輩とのデート交渉権獲得なのホンマ草
東は片桐隊も育ててるからランク戦3週目なんだよな
19:48 ジャンプスクエア2022年10月号掲載回は三浦くん大フィーチャー回でしたね!!葉子ちゃんのことをちゃんと分かっている的確なアドバイス…素晴らしかった…(実際の解決策はとにかく)
ぬるい解説しやがって…突っ立ってないで座れよピエ郎(アニメ1~3期見てクソコラ見てるだけの自分にもわかりやすいレビューに続き面白トーク集まで!)(投稿お疲れさまでした。ゆっくり休んでください。でも次の動画はトリオンが回復次第すぐに出してください)
「ユズチカについて後方二宮面で語って!」→「ぬるいマシュマロ投げやがって」の流れ完璧だと思う。
広報担当が木虎隊、木虎が隊長に...つまり...てことに気づいてゾッとした
ありもしない『あの遠征』の解像度がどんどん鮮明になっていく
「迅さんがオサムを助けた時に、お互いがヒーローに見えた」って考察をどっかでみたけどほんと好き
唯我の人権は?でだめだったw
「ナイスキル」は千佳への賞賛だけじゃなくて、人を撃って妬まれる恐怖を裏切るための言葉だったりするのかな、と感じる。
犬飼は性格と口は悪いけど悪人じゃないんだよね。すき。
ワールドトリガー~密航編~
はマジやりそうで怖いわ
あとナイスキル解釈超わかる
アフトでの戦闘時、突如として二宮さんのメテオラキューブがぶち抜かれて大爆発。
その視線の先には…
みたいなので、敵兵の手先になった闇堕ち鳩原が出てくる回がありそう。
理想は欠損した二宮が珍しく感情をだすけと、最後はいつもみたいに冷静に決着をつける。
ガイストをリポ払いで例えるのめっちゃ笑った
17:51 これ質問コーナーでカメレオン使用中の歌川撃っちゃったって開示されてて、それが黒トリ争奪戦での歌川の「スナイパーとの連携が…」ってセリフに繋がるって考察見て、この猫、、、どこまで考えて描いてんだよ…って戦慄した
ニノがオッサムに「この人理屈で動いてるように見えて案外感情で動いてるんじゃ…」みたいな推測立てられてたシーンクソほど笑った 太刀川さん拒否してた理由好き嫌いも大いにありそうなんだよね
しかもこんな感じなのにそれなりに気を回せるのも笑う
ワ民のS級隊員は語彙力がトマホークしてるから面白くてたまらない
自分には思い付かない視点で語ってくれるし変化しすぎて新しい界隈認識与えてくれる
特に二次創作は続き頼む
1分で泣ける
サトケンのツインスナイプ、まだスナイパーが出揃ってない序盤に登場したから「ああはいはいこの作品はこういう芸風なのね」と思ったら全然同じことするやつ出て来ないし情報が揃うほどに「いやツインスナイプ何??????」って怖くなってくるの面白すぎる
スナイパーの新しい情報が出るたびにあいつ何なんだってなるから無限に擦れちゃう
スナイパーになった理由もさとけんらしい
大体の人が東さんの弟子かその派生なのにスナイパーの中で1人だけ独立してるさとけん
スナイパーは東派と佐鳥派で2分されてるから
@@セツナ-v1j
佐鳥派ソロじゃね?
「素直な動きね三雲くん」の一言だけで台頭してるナスオサはもっと意味不明なんだよな
ちょいちょい挟む例えが上手すぎる
追記
二次創作もっとやってくれ
迅さんの振る舞いが暗くなってるとみんな不安になるので、迅さんはずっと明るい兄ちゃんじゃないといけないのも地獄。
まさかピエ郎のサイドエフェクト(二次創作)が展開されるとは思わなかった…!
すごい最高です、もっと見たい。
全てが面白すぎて的を抑えてるからデタラメじゃないしでも面白いしでほんとずっとワートリを語っていてほしいです。ずっと聴いてたい
「この人たち全員自転車乗れないんだよな」で耐え切れなかったwww
ヴィザ翁が転ぶシーンみたいw
@@ugongoware0707 ヴィザ爺もしも骨粗鬆症だったら大変やで!!
@@ruku145
ボキッ
チーン
ブラックトリガー誕生
そんなブラックトリガーは嫌だw
@@ruku145
自転車こかして骨折して悶絶死とか嫌すぎる
ちょいちょいpixiv小説みたいな字幕が入り込んでくるの控えめに言ってちゅき
「ドリンクバーじゃないんだぞ」で死ぬほど笑った
ドリンクバー混ぜ混ぜはほんとにやってそう
修の母親をナチュラルにお姉さん呼びしてるの好き
面白くて何回も見にきちゃうんだけど、1番面白いのが 3:54 の「私も語ります」マシュマロが好きすぎて好き
荒船の量産計画は師匠を探す手段がないC級の底上げのためだと思ってます。出穂夏目が師匠を見つけれてないのを見るに、現状のボーダーだと突出した能力や一芸もしくはボーダーで師匠を探せる交友関係の広さがないと練習方法を模索するところから始まってしまい効率が悪い(訓練のある狙撃手は例外)。そのためパーフェクトオールラウンダー量産はできなくとも試験で篩い落とされなかったが二の足を踏んでいる大多数に向けた教科書を作れるのが軍隊としての戦略の底上げになると思います。
Round3の村上VS遊真が「眠って学習して強くなるサイドエフェクトVS眠らずに研究して強くなるトリオン体」の対比になってるのがめちゃ好き
犬飼の解釈にとんでもなく納得してたら「あれだけ黒スーツが似合う男がカタギの仕事に就く確率は極めて低い」で吹いた
もっと味を占めてキャラ全員解説とかもしろ
全体的の語彙が独特なのにすべて的を得ていながらさらには面白すぎる。
特に漆間の「来年からは現金でくれ」が言いそう過ぎて笑ってしまった。
別役太一のスイッチョフに対する
「人に迷惑をかける才能の有効活用」
が的確すぎて
解像度が上がるってこういうことかと惚れ惚れした
前回のアマトリチャーナの
「余りこんなこと言いたくないけど、人を撃たなきゃ何でもやっていいと思ってる節がある」
「人を撃つ以外何でも出来る女」
も好きすぎる言い回し
あと、アウトロー風なのに
ちかちゃん、いずほちゃんて呼んでるの好きです。
13:06 このマロへの返答、一番好き マロ主もピエ郎も才能溢れてることがわかる
語彙力ないワ民なので痒いところに手が届くタイプの動画で大変助かりました
また第三段もやってほしいです
他人の考察や二次創作は例え自分の解釈と違ってても大変に良い
こんな語ってたら買うしかねぇだろ…
買って読んでから、共感しにこの動画を見にくるぞい…
とりあえず9巻まで! あとは止まるな
@@ざんしょ おっけーです!
@@ざんしょ うわぁ…酷い真似を…笑
1:17 ワールドトリガー ~密航編~ は理解度高すぎて草
天才的な二次創作のサイドエフェクトを浴びて手を叩いて歯茎剥き出して喜んでしまった←
歯茎剥き出して喜ぶっていう表現大好き
自転車乗れないアフト勢とNetflix見てるだけで面白い二宮で腹筋がベイルアウトした
無限に話せるオタクって存在したんだ!ってぐらい熱のこもった良い語りでした
水上敏志のこと最終的に嘘ブロって呼ぶのあまりにも業が深くて笑いながら泣いちゃった
16:16
ROUND8の解説席メンバー、隊員を変なあだ名で呼ぶわ玉狛第二の応援上映しだすわで大変だったので蔵内さんがいてくれて本当に良かった
いつの間にか解説席に紛れ込んでた玉狛ファンのお姉さん好き
いけ!!やれ!!
この間の動画でワートリ全巻買った者なのですが、面白すぎて友達の家に全巻無言で置いていきました。
僕のワートリ全巻がベイルアウトしました。
ユーマの父の口癖が「おまえ面白いウソつくなぁ」とかだとそれもそれでグッとくる
ユーマとは逆にいざという場面で「つまんねぇ嘘だな。」って言っちゃうんスね!?
マシュマロの唯我に対する人権無視すき
考察の視点がガチで素晴らしすぎる。ヴィザ翁とエネドラの関係性でアハ体験おきたわ。
黒鳥争奪戦でA級が雑魚だと思わせといて、実は迅さんが異常すぎただけって後から分かるのめっちゃ面白い
別役太一がフルネーム呼びで笑ってしまった
確かに別役太一は別役太一って呼びたくなるの凄い分かる
別役でも太一でもしっくり来ないの謎なんだよな
鈴鳴視点なら太一でいいけど普通に呼ぶとなるとフルネームしかしっくり来ない
本物の悪呼びがいい
ピエ郎氏は『二次創作』のサイドエフェクトをお持ちのようですね
未来予知と嘘発見器のサイドエフェクト同時に貰ったら地獄だろ………
廃人確定で草
修のペンチメンタルで廃人にはならないけど、ならないからこその地獄がありそう…
感情受信体もプレゼントしてあげよう
諏訪さんの好感度が上がり続けているなか、それが今までの諏訪さんの描写から納得できちゃうのがさすがだよね!キャラ変していない
面白すぎて27分が一瞬だった。
3時間くらいやってほしい。
メチャクチャなピエロっぽい見た目してるの
唯我の人権気にしてるの面白すぎる
やっぱこの人の喋りずっと面白いな
オジオペレーター見てぇ〜
栄光の架け橋は流石に笑った
死ぬほど若者ウケ悪そうな解説で草
修の二次創作のクオリティが凄い!
たしかな満足。
これだけのキャラがいて魅力が薄れない、異世界もの、ランクバトル、能力者、厨二的ワードセンス、様々なストーリー展開で飽きさせないのがワートリの凄いとこ
ユズ×チカの下りの早口サイコーwww
ピエ郎さんのワの話面白いからもっとやってくれ...
定期的に聞きたい...
オッサム母を姉と称して進行しながら後々「あの唐沢さんが最も動揺したのは姉が姉じゃないと知った瞬間」…伏線回収においてもA級レベルか。
那須熊初心者と名乗っておきながらその考察するのはもう才能でしかない
自分がワールドトリガーにハマってから5年強、三輪秀次の過去と今後についてずっと考察してきたけどこの動画のおかげでまた新しい視点で三輪秀次について考えることができるようになりました。ありがとうございます。第3段もぜひお願いします。三輪秀次幸せになってくれ。
ピエ郎さんの豊富な語彙から繰り出される早口トークが癖になって何度も見てしまう
15:01 実況が競馬のそれなんよ
ドリンクバーじゃねえんだぞ
思わず吹いた
初見だったけど落ち着いた声で淡々と話してるからめちゃめちゃ聞きやすいな〜
考察もダラダラしてない所がまたいい。
この漫画のスゴいところって全てのキャラクターについて語れる事があるんだよね。
全キャラクターに何かしらの主張をさせている。
オッサムならほんとに密航編しそうなの草
本部にバレてないガロプラとの連絡手段も手に入れたし下準備はばっちりですね👌
ただ迅さんも遊真も周りにいるから絶対そうならない安心感
@@4zzzky644
むしろあの通信機と迅さんの「五分五分」発言が密航編のための布石にしか見えなくて草
ペンチ一つ手に持って密航しそう
なんてロマンがあるサイドエフェクト(二次創作)なんだ。
今回も最高でした。
烏丸先輩から雪見大福2個奪うメガネのくだりで大爆笑しました
ワールドトリガー密航編超見たいw
他の動画では中々見れない視点で30分近く話してくれたから満足感がすごい
ただオサチカ派の俺はユズチカの部分で発狂しそうになった
ネタが細かくて大好き
24:30 ここもまじで面白い
最後まで見た甲斐が大いにあった
味を占めて第3弾やってもいいのよ…
レビュー第1弾の時にワートリハマって、その後ピエ郎さんのレビュー第1弾をワートリ好きな相互と見たらめっちゃにこにこしながら頷いてた。ハマったばかりだけど確かにってうなずけたし第2弾も面白い
自転車乗れないの視点は今までなかったです。
新しい知見が得られました。
正直1日1回必ず見るくらい好き
いやまじ語彙力と例えがめっちゃ好き。
んで、ワクザが言いたいけど語彙力がなくて伝えられない、ここは言って欲しい…!みたいな痒いところに手が届く説明で最高
みんなバチバチにランク上位狙ってる中、東さんだけランク戦で育成ゲームやってんだよなあ……
CP呼称する時にヒロインの名前が先でオサムが後ろなの解釈一致で大爆笑した。
あと三年後編で出てくる連中が香取、唯我、木虎って。オサムのヒロイン候補大集合じゃん。でも禁止カードがあってもなくてもメガネは見向きもしてない…
この人の動画ワードセンスと字幕とサイドエフェクト(二次創作)がすごくいいから見てしまう
嵐山先輩の家庭、先輩の名前が「准」で弟が「副」妹が「佐補」だけど、なんかこの徹底的に2番手になることを期待する感じ、微妙に闇を感じるのよね。
ご両親から子どもに向けて「決して主役になるな」みたいな謎の圧力を感じる。なにかあったんか・・・?
遠征先や大規模侵攻みたいな緊張感漂う場面でもいつものやり取りする生駒隊めっちゃ見たい
待ってたやつー!言いたい放題に見えて言葉選びが繊細だから聞きやすいです。
16:53 犬飼のナイスキル、解釈一致過ぎて泣いちゃった……快不快もあまりにもわかる……まさたかを隊長として戴くほど楽しいことなんてないもん
いいねが押し足りない…
明日はアニメか原作を見直さなきゃと思うほど考察が的確で面白すぎるし勉強になる
もっとワートリ動画出してほしい!!!
発想と語彙力と言い回しがすごく好きw
オッサム3年後語りマジで興奮したw
今度は遠征成功後、成長して近界の架け橋になる玉狛支部代表三雲修について語って欲しい
「私も語ります」は最高にサイコ
ワートリでピエ郎を見るようになったからありがたい
"彼だけが己をヒーローと知らない"はさすがに震えました
この人のワルトリレビュー 数あるワルトリのレビューの中で1番好き。3.4と続いて欲しい。
個人的に三輪姉がもし死ななかった場合
三輪がそこまで近界民に敵意持たない
→空閑を襲撃して鉛弾撃たない
→空閑の黒鳥が鉛印を記憶しない
→ヴィザ戦で詰む
ってなりそうで怖い
ここまで視ていた迅さんのメンタルが………
か
26:01
ベットに仰向けに倒れ込むの、迅さんの「もう未来は動き出してる」のシーン思い浮かべて泣ける
太一の帽子はドジでケガしないか心配になった来間さんがレイジさん手作りの陽太郎のヘルメット見て太一にあげたって公式で猫が言ってた
来間さん優しすぎん…?
隊長優先で守るの過保護やろとか色々思ってたけど、知れば知るほど一生ついて行きたくなっちゃうねこんなん…
これ笑わずに聞いてられるワ民絶対いないだろ
このピエロの文才は黒トリだろ
鳩原が間違えて撃ったのは歌川らしい
どうやらカメレオン使用時らしく「スナイパーチームとの連携が」っていう黒鳥争奪のセリフは伏線だったとか
第二弾嬉しい😂
キャラ考察相変わらず的確で楽しかった!
ヒュース加入前の玉狛第二のアンバランスさやヒュースの立ち位置、解釈一致でめっちゃ納得。
修の「トリガーオフ」の何が熱いかって、その直前でユーマがほとんど同じような戦術でヴィザ翁を倒したところなんだよな〜
修は敵のボスを攻略し、ユーマは最強の敵を攻略したのがなんとも言えない
そしてこの「ほとんど同じ戦術」というのが、ワールドトリガー1巻のユーマのセリフ「せまいとこだと、自由に動ける方が有利だな」にかかってくるのが最高にエモなんすよね〜
同じ場面で三輪もトリガーオフしてるから、実質三連トリガーオフ。しかも三輪は遊真とは逆に風刃起動とかいう激アツ展開
正直ワートリはチーム戦がうますぎるせいで語るべきキャラの数が多すぎるんだよなぁ
まぁ修が遠征に行くためならで普通にデートすることを受け入れてた烏丸先輩マジで雪見だいふく2個くれそうで笑った
3:41 実際のところは雪見だいふくじゃなくて、烏丸先輩とのデート交渉権獲得なのホンマ草
東は片桐隊も育ててるからランク戦3週目なんだよな
19:48 ジャンプスクエア2022年10月号掲載回は三浦くん大フィーチャー回でしたね!!
葉子ちゃんのことをちゃんと分かっている的確なアドバイス…素晴らしかった…(実際の解決策はとにかく)
ぬるい解説しやがって…
突っ立ってないで座れよピエ郎
(アニメ1~3期見てクソコラ見てるだけの自分にもわかりやすいレビューに続き面白トーク集まで!)
(投稿お疲れさまでした。ゆっくり休んでください。でも次の動画はトリオンが回復次第すぐに出してください)