【これ一本でわかる】完全投資初心者が知識ゼロから新NISAを始められる入門動画!2024年版

Поделиться
HTML-код

Комментарии • 159

  • @mii7637
    @mii7637 4 месяца назад +33

    本当に初心者でもしっかりと学ぶことができました。
    家族に何年も口座開設を促されていましたが、全く腰が上がらず・・
    やっと重い腰が上がりそうです!

  • @HakataEden
    @HakataEden 3 месяца назад +9

    3年くらい前からかなりのNISAに関する動画を観てきて勉強&実践しているところですが、何も知らない家族・親族に伝えるのに最適な動画です!

  • @yoshimuramasato3320
    @yoshimuramasato3320 4 месяца назад +13

    情報盛りだくさんありがとうございます。

  • @mayoyo4482
    @mayoyo4482 3 месяца назад +24

    これこれ、ここから知りたかった!なんて信頼できるコアラさん。。。

  • @akane89512
    @akane89512 Месяц назад +3

    すごくわかりやすかったです!始めてみようと思います!

  • @N-cq2io
    @N-cq2io 4 месяца назад +52

    口座開設からその後の手順まで細かく教えてるの親切すぎて心配になるレベル。

    • @koala.t
      @koala.t  4 месяца назад +11

      コメントありがとうございます!
      積立投資となると結構細かい手続きが多く、最初心者の方にはソコがハードルになると感じているためかなり詳細に作りました!

    • @N-cq2io
      @N-cq2io 4 месяца назад +5

      実は今年から新NISA始めることにして、ちょうどこの動画見て目から鱗でした😂

  • @bear.205
    @bear.205 Месяц назад +2

    色々動画やサイトを見てもわからなかったけど、これ一発で理解できました。
    具体的なアプリの設定方法まで教えてくれてありがとうございます。
    私たちがどんな部分で困りそうかを想定された動画で、とても助かりました。

  • @user-dw5zz9ef3d
    @user-dw5zz9ef3d Месяц назад +3

    新社会になって、将来に向け資産運用について調べていた時に出会いました!
    社会人として最新情報を意識しないといけないと思っていたのででありがたいです!

  • @malil5408
    @malil5408 2 месяца назад +2

    すごく分かりやすかったです!😊ありがとうございます❤

  • @sleepetGB
    @sleepetGB 2 месяца назад +4

    あっという間の20分でした!とても分かり易い

  • @user-xj8xk8ub8j
    @user-xj8xk8ub8j 4 месяца назад +10

    分かりやすく素晴らしい動画だと思います

  • @user-ql8mt6qn6m
    @user-ql8mt6qn6m 2 месяца назад +1

    とってもわかりやすかったです!

  • @ayumiyo7313
    @ayumiyo7313 2 месяца назад +2

    わかりやすく、本当にありがたい!
    大学生の子供2人と一緒に始めたいと思います!

  • @terubouzu7680
    @terubouzu7680 3 месяца назад +5

    相当ためになりそうなので、改めて観ようと思います。

  • @user-ov2lf2gm8u
    @user-ov2lf2gm8u 2 месяца назад +1

    めっちゃわかりやすい

  • @ron9750
    @ron9750 3 месяца назад +2

    勉強になりましたありがとうございました

  • @daihard1459
    @daihard1459 2 месяца назад +2

    凄いわかりやすい。
    ありがとう🐨

  • @user-wn1hn5ir4s
    @user-wn1hn5ir4s 3 месяца назад +4

    まったくの投資初心者です。新ニーサ、初めてみたいけどどこから手をつけたらいいかとRUclipsでこちらを発見。とてもわかりやすかったです!コアラさんの他の動画も見て勉強します!

  • @user-ng3rs6uh1j
    @user-ng3rs6uh1j 4 месяца назад +31

    リアルタイムで今始めようとしてますのでこれほど頼りになるチャンネルはありません。登録させていただきました。これからも宜しくお願い致します。

    • @kkkk-rj8tg
      @kkkk-rj8tg Месяц назад

      どうぞよろしくお願いします。最近の株の収益はどうですか?

  • @user-gd9md3ns1v
    @user-gd9md3ns1v 4 месяца назад +5

    とりあえずやってみるわありがとねぇ

  • @user-lp7nr2dv8i
    @user-lp7nr2dv8i 2 месяца назад +7

    アンサーを最初に出してくれるのが非常に理解しやすいです。
    新NISA、新しい1歩を踏み出して見ようと思いました!

    • @koala.t
      @koala.t  2 месяца назад +2

      コメントありがとうございます!
      そう言っていただけると報われます🐨

  • @user-bt9dy7zy8s
    @user-bt9dy7zy8s 5 месяцев назад +12

    非常に分かりやすかったです。これなら初心者の方も安心ですね。個人的にはオール・カントリー、S&P500の他に先進国株式インデックスもいいのかなと考えてます。まだ未定。

  • @TK-ko1dt
    @TK-ko1dt 2 месяца назад +2

    コアラ先生🐨の説明がわかりやすいです❤

    • @koala.t
      @koala.t  Месяц назад +1

      ありがとうございます!嬉しいです🐨

  • @white.nekolion
    @white.nekolion 4 месяца назад +10

    コアラ先生はいつも授業料とっていいレベルです!

  • @plasmahinin
    @plasmahinin 4 месяца назад +8

    最後の30秒が納得いった。

  • @user-jl6fg6ec4c
    @user-jl6fg6ec4c Месяц назад

    初心者です!かなりわかりやすかったです!グッとボタンを100個くらい押したい気分です!笑

  • @user-qm5wu1mm1u
    @user-qm5wu1mm1u 3 месяца назад +1

    素晴らしい!コアラ!
    とてもわかりやすい上に、お金が1番大事でない!というメッセージも素敵でした。日本はいい国ですね。笑

  • @cony7752
    @cony7752 4 месяца назад +7

    まさに超初心者の自分の知りたい事を教えて貰えたのでありがたいです。ただ、始めるにはちょっと歳を取っているということがネック。シルバー世代でも始める方いるのかな?

  • @kf2650
    @kf2650 2 месяца назад +2

    すぐフォローさせていただきました!
    始めたいけど、どうやって積み立てるの?証券口座開設まで頑張ってみたけど、次は…??
    という時に、とてもタイミングよく教えていただけて、ありがたいです!

  • @user-di1xr8bj7n
    @user-di1xr8bj7n 2 месяца назад +4

    やれやれ!って云う割には友人、家族だ~れも教えてくれないから助かりました!

  • @xsr0522
    @xsr0522 5 месяцев назад +5

    これを機に新NISAを始めて貰いたい、というか始めないと損ですね。
    それでも懐疑心がある方は、RUclipsで動画を見るだとか、新NISA関連の本を1冊買って勉強をすることをお勧めします。
    始めないと損、これだけは言えますね。

  • @ryokouchannel
    @ryokouchannel 2 месяца назад +3

    投資で儲けたお金はいつもらえますか?

  • @thenotoriousatom3144
    @thenotoriousatom3144 5 месяцев назад +2

    ありがとうかおあ

  • @user-gu5sh6hd9c
    @user-gu5sh6hd9c 2 месяца назад +1

    分かりやすい解説ありがとうございます。
    一つ質問なのですが、現在銀行で去年からNISAをやっていてネット証券に変えたいと思っているのですが、変えた後、銀行で投資してる方は解約して売ってしまうのでしょうか?
    始めたばかりで分からず教えて頂けるとありがたいです。

    • @koala.t
      @koala.t  2 месяца назад

      コメントありがとうございます!
      NISA口座の金融機関を変更しても旧口座はそのまま残るので解約・売却の必要はなく、保有し続けることが可能です。ただし、既に2024年でNISA枠の買付を行っていると、本年中はNISA口座の金融機関変更はできないです。

  • @user-jb4ks7tv8i
    @user-jb4ks7tv8i Месяц назад

    NISA用に作る口座は生活費用のお金とは別々にした方がよいのでしょうか?

  • @user-mf1ij6zi3t
    @user-mf1ij6zi3t 4 месяца назад +5

    初心者で何もわからず、内容自体が難しいのですが
    順を追って説明してもらえてとてもわかりやすかったです!
    ありがとうございましたm(__)m

  • @abcdefg-hd9yp
    @abcdefg-hd9yp 2 месяца назад +3

    「NISAの勉強って何すんの、お金かけるだけやん」って思ってたけど、全然違いました。見てよかった。ありがとうございます。
    お給料みたいに入ってすぐ使えるものでなくて、何十年後とかに使えるものってことですね。

  • @user-jr7mm1ht7m
    @user-jr7mm1ht7m Месяц назад +1

    新nisaを家族から進められてたんですけど、まったく知らなかったのでコアラさんの動画で前向きに進められそうです!
    ちなみに、他に買いたい株があった場合は買えるのでしょうか?

    • @koala.t
      @koala.t  26 дней назад +1

      コメントありがとうございます!返信遅くなり申し訳ありません。
      成長投資枠を使えば個別の株式は買えます!

    • @user-jr7mm1ht7m
      @user-jr7mm1ht7m 26 дней назад

      ありがとうございます!さっそくやってみます!

  • @maco99.
    @maco99. 2 месяца назад +1

    楽天証券の流れも知りたいです、、、、

  • @user-mi2lv6dr5n
    @user-mi2lv6dr5n 4 месяца назад +3

    dカードと連動しているマネックス証券を検討しております。
    SBI証券も検討の一つだったのですが、対象クレカを所持していないためこちらにしようと考えました。
    問題ありませんか?

    • @user-mi2lv6dr5n
      @user-mi2lv6dr5n 4 месяца назад

      誤 dカード
      正 dポイント

    • @koala.t
      @koala.t  4 месяца назад

      コメントありがとうございます!
      個人的には問題ないと思います。長期目線では分からない部分もありますが、マネックス証券もSBI・楽天にならんでオススメできる証券会社だと思います。

  • @user-ss8kv7fz9t
    @user-ss8kv7fz9t 4 месяца назад +7

    とても詳しく分かりやすかったです!!
    これはほったらかした後、終わるってなった時 終わらしたら勝手に入金される仕組みなんでしょうか?

    • @koala.t
      @koala.t  4 месяца назад +3

      コメントありがとうございます!
      積立をやめただけでは投資信託はそのまま残るので、終わりとなると投資信託を売却・現金化する必要があります。

  • @user-lq6ti9ey4d
    @user-lq6ti9ey4d 2 месяца назад +4

    知り合いから新nisaについて少し聞いたことがあり、新nisaでは降ろしたい時にお金を下ろすことができるなどと言っていたのですが、これは降ろしたい時に欲しい分だけ確定して売るという認識であっていますか??

    • @koala.t
      @koala.t  2 месяца назад +2

      コメントありがとうございます!
      その認識で合っています!恐らくiDeCoが60歳まで現金化できないこととの対比での話です。

  • @iwannabeainvestor
    @iwannabeainvestor 4 месяца назад +1

    10:33 10:58 13:43

  • @user-mv3dd5yd4c
    @user-mv3dd5yd4c Месяц назад +1

    新NISA、興味はあるのですが、よく分からなくて始められなかったので、この動画で大まかに理解でき、ようやく始められそうです。ありがとうございます!
    質問なのですが、au payカードを持っているのでauカブコム証券でやろうと思っていたのですが、1番人気なSBI証券にしておいたほうがいいですかね?クレカ決済で考えていて、SBI証券なら年会費無料のカードで0.5%還元になり、auのほうなら1%還元になります。SBI証券のほうはお取引でポイントが貯まるとなっていますが、何で貯まるのかあまり理解できないでいて悩んでいます。ポイントのことよりもSBI証券で登録したほうがメリットがあるならSBI証券で考えているのですが、いかがでしょう?

    • @koala.t
      @koala.t  26 дней назад

      コメントありがとうございます!
      auも還元率高いので既にあるならそちらでもいいかもしれませんね!

  • @acow726
    @acow726 9 дней назад

    誰か教えてください🙏積み立てNISAではなくNISAを5年経つ前に売却して新しく買い直さないといけないんですか?移行するならなぜそのままで5年という縛りを無くしたらいいのに。

  • @hiyokoubou1208
    @hiyokoubou1208 3 месяца назад +1

    積立設定と入金管理ができている場合とは、自分のできる範囲の積立設定ができていて、ちゃんと口座にその額を入金しているかってことですかね?

    • @koala.t
      @koala.t  3 месяца назад +1

      コメントありがとうございます!
      そういう意味です!

  • @yuuchaaan
    @yuuchaaan 4 месяца назад +5

    23:48で映っているNISAの欄が選択できないのですが何か必要な設定があるのでしょうか。

    • @koala.t
      @koala.t  4 месяца назад +1

      コメントありがとうございます!
      パッと思いつくのは、NISA口座が未開設であるか、NISAから除外されている投資信託か、というところでしょうか。

  • @YG-ii4qd
    @YG-ii4qd 2 месяца назад +1

    ニーサで米国株を円安150円の時に買うとする20年後円安100円になった時、売った場合利益は大きく変動しますか?
    円安円高は関係ありませんか?
    教えて下さい
    普通に考えたらマイナスですけど
    外貨保険プランの商品の場合は円安円高で変動します。

    • @koala.t
      @koala.t  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます!
      ご指摘の場合だと、円換算での利益は減少しますね。

  • @user-oy5hu5hg1m
    @user-oy5hu5hg1m 3 месяца назад +2

    米国株は税金かかるってきいたんですけど、emaxis slim 米国株式 s&p500 は課税対象なんでしょうか、

    • @koala.t
      @koala.t  3 месяца назад +1

      コメントありがとうございます!
      日本の投信なので新NISAならユーザーは非課税です。

  • @user-im1zu5wv3p
    @user-im1zu5wv3p Месяц назад

    始めるはいいけど…解約とかアプリでちゃんとできるのかなぁ…そんな長くやってると忘れそうだしなぁ…

  • @user-kn1sx1yi7h
    @user-kn1sx1yi7h 3 месяца назад +1

    今、NISA始めようか悩んでいたので凄くわかりやすかったです😊
    積み立て金額は最低金額いくらから始める事ができますか?
    最低金額はやはり一万円からになりますか?

    • @koala.t
      @koala.t  3 месяца назад +1

      コメントありがとうございます!
      SBI証券であれば一部銘柄を除き100円から積立設定が可能です!

    • @user-kn1sx1yi7h
      @user-kn1sx1yi7h 3 месяца назад

      @@koala.t コアラさん、お返事ありがとうございました🙇‍♀️コアラさんの分かりやすい動画でNISAに興味が出て来ました✨近々NISA始めようと思います😊

  • @azudasdragonworks8328
    @azudasdragonworks8328 4 месяца назад +5

    右目だけパチクリしてる😙

  • @user-ji9qc4wu8z
    @user-ji9qc4wu8z 9 дней назад

    まずどうやって買うのか箇条書きで説明してください。①まずどこに行けば良いのか②NISA講座の作り方③1万円投資したら年間いくら儲かるのか

  • @user-vv7yu3ud6s
    @user-vv7yu3ud6s 2 месяца назад +1

    新NISA積立設定画面の預かり区分の変更が出来ないのですがどなたかやり方教えて頂けますか?(特定/一般→NISA(つみたて)に変更ができない)

    • @koala.t
      @koala.t  Месяц назад

      コメントありがとうございます!
      同様の質問が多くありますが、SBI証券で預り区分に「NISA預り」の選択項目が表示されない場合は、次の可能性があります。
      ・NISA口座が開設されていない
      ・NISA非対象銘柄(買付不可)である

  • @user-rb4si2yj7u
    @user-rb4si2yj7u 3 месяца назад +1

    すいません!質問です!
    昔に口座を開設していてそこから結構放置をしてしまいログインするためのユーザーネームがわからなくなってしまいました。これはどうすれば良いんでしょうか?

    • @koala.t
      @koala.t  3 месяца назад +1

      コメントありがとうございます!
      どれくらい以前のことかわからないですが、当初登録時のメールなどにユーザーネームは書いてあります。メールも見当たらなければ証券会社に問い合わせた方がよいかと思います。

  • @user-zw8jy8lu8y
    @user-zw8jy8lu8y 4 месяца назад +3

    クレジットカード登録は、三井住友しかできないのでしょうか?

    • @koala.t
      @koala.t  3 месяца назад

      コメントありがとうございます!
      一応オリコカードなども使えます。www.sbisec.co.jp/ETGate/?_ControlID=WPLETmgR001Control&_PageID=WPLETmgR001Mdtl20&_DataStoreID=DSWPLETmgR001Control&_ActionID=DefaultAID&burl=search_home&cat1=home&cat2=tsumitate&dir=tsumitate&file=home_tsumitate.html&getFlg=on&OutSide=on

  • @skriyumiars6484
    @skriyumiars6484 13 дней назад

    そもそもの話ですが、現在旧NISAをやってる人はこのままで良いのでしょうか?
    新NISAに移行?するべきなのかな…分からん😵‍💫

  • @yamatojr.1967
    @yamatojr.1967 3 месяца назад

    paypay証券ってどうなの?

  • @user-il2xm5pb7v
    @user-il2xm5pb7v 4 месяца назад

    特定口座と旧つみたてNISAの2つで2023年から1年間運用してきました。新NISAがスタートしましたが、特定口座の方は利益を確定させ、すべて新NISA方に移した方が良いのでしょうか?

    • @koala.t
      @koala.t  3 месяца назад

      コメントありがとうございます!
      一般論ですが、新NISAの枠を別のもので埋めきる予定がなければ、移した方がベターのように思います。

    • @mosuyo1068
      @mosuyo1068 2 месяца назад

      数年前から旧ニーサを利用しているのですが
      分からないまま売買しているので
      質問も分かりにくくてすみません。
      特定口座の方は利益を確定させたのですが
      新ニーサの成長投資枠は新しく口座を作らないと
      いけないのか、個別株を買うと自動的に
      新ニーサ口座(成長投資枠?)に入るのでしょうか?
      調べてもよく分からなくて、、😢
      ご回答頂けると幸いです。

  • @user-uz7rw4rr5x
    @user-uz7rw4rr5x 2 месяца назад +1

    投資初心者です。質問なのですが、評価額を抱えている間も合計で加算されているのでしょうか? マメに売るな とのことですけど、売った実際の利益分上乗せして積み立てではなく、売った直後に購入で積み立てていくほうが合計金額としては投資額を増やせているのではないでしょうか? あと同じインデックス世界株式ファンドの場合分ける必要はありますか? 例:Aファンド(世界株式) Bファンド(世界株式) の場合A10000とB10000 とするとリスク分散できるのか それとも手数料が少ないファンド側に20000のほうがいいのか

    • @koala.t
      @koala.t  2 месяца назад

      コメントありがとうございます!
      売っても利益が確定されるだけで、利益が増えるわけではないので同じですね。むしろ手数料等がかかる可能性があるため基本的にマイナスです。
      ほぼ同じ投資対象のファンドに分けても分散効果はほぼないといえます。

  • @user-gi5if5un1v
    @user-gi5if5un1v 3 месяца назад +1

    はじめまして!
    月1万円で積立NISAをしているのですが、月3万に増やそうと思っていて、、設定変更するのによりいいタイミング(損がより少ない)があれば教えていただきたいです!

    • @koala.t
      @koala.t  2 месяца назад

      コメントありがとうございます!
      理論上は長期間運用する方が期待値が高いので早いに越したことがない訳ですが、実際には相場の変動があり「損が少ない」タイミングを見計らうのは困難を極めるかと思います。

  • @mosuyo1068
    @mosuyo1068 2 месяца назад +1

    数年前から旧ニーサを利用しているのですが
    分からないまま売買しているので
    質問も分かりにくくてすみません。
    旧ニーサで売買してた個別株の特定口座の方は利益を確定させたのですが新ニーサの成長投資枠?は新しく口座を作らないといけないのか、
    新規で個別株を買うと
    自動的に新ニーサ口座(成長投資枠?)に入るのでしょうか?
    調べてもよく分からなくて、、😢
    ご回答頂けると幸いです。

    • @koala.t
      @koala.t  Месяц назад

      コメントありがとうございます!
      個別の状況に関してはわかりかねる部分がありますが…
      ・旧NISA口座があれば自動的に新NISA口座が作られる
      ・2024年以降に新規買付をすると、特定口座で買い付けるかNISA口座で買い付けるか選択することになる。
      というのが共通だと思います。

  • @APTX-zr2tg
    @APTX-zr2tg 2 месяца назад +2

    毎月5万円投資しようかな...

  • @OKARA3588
    @OKARA3588 4 месяца назад

    携帯楽天モバイル使ってます
    楽天証券から解説したらメリットあるんですか?

    • @koala.t
      @koala.t  3 месяца назад +1

      コメントありがとうございます!
      ポイントアッププログラム等、恩恵はあると思います。

  • @user-jd5gi2pt3w
    @user-jd5gi2pt3w 4 месяца назад +4

    新NISA
    始めます。

  • @user-eo8ms2km8v
    @user-eo8ms2km8v 4 месяца назад +4

    本当に初心者で理解力がなく申し訳ないのですが、ネットバンクの口座に初めに入金する必要はあるのでしょうか?
    それとも他の口座に紐づけたクレカで決済した場合、そこて購入した証券が開設したネットバンクに貯まっていくって感じなのでしょうか?

    • @koala.t
      @koala.t  4 месяца назад +1

      コメントありがとうございます!
      クレカ積立なら証券口座に入金する必要はないかと思います。支払いだけクレカになり、購入した投信は証券口座に積み上がっていくイメージです。

  • @nipponx7412
    @nipponx7412 Месяц назад +2

    質問なんですが、
    成長投資枠とつみたて枠合わせて、一生涯で1800万円までしか投資できないんでしょうか?
    仮に成長投資枠で年間240万円、つみたて枠で120万円満額積み立てたとしたら、5年間しか積み立できないってことでしょうか???

    • @koala.t
      @koala.t  26 дней назад

      コメントありがとうございます!
      合っています!ちなみに非課税枠(NISA)だとそうですが、普通の課税枠なら上限は関係ありません。

    • @nipponx7412
      @nipponx7412 25 дней назад

      @@koala.t
      その5年間で積み立てた分は、それ以上の積立ては無理でも、お引き出しはすぐにしなきゃダメなんですか?18年位ほったらかしてても大丈夫なんでしょうか?

  • @user-hz6fd2xu7n
    @user-hz6fd2xu7n 3 месяца назад +1

    すでに、大和証券で口座がありますがどうしたら良いですか⁉️
    つみたてNISAではなくまとめて支払うやり方はありますか⁉️

    • @koala.t
      @koala.t  3 месяца назад

      コメントありがとうございます!
      どうしたらいいかはわからないですが、一般論としては手数料の高い投資信託を買わないように気をつけた方がいいとは思います。成長投資枠なら一括で購入可能です。(つみたて枠でも設定次第で一括可能です)

  • @user-yy9yd7gb2g
    @user-yy9yd7gb2g 3 месяца назад +5

    国が勧めてるのがが一番怖いんですが、、、

  • @user-yq4mi4wl6t
    @user-yq4mi4wl6t 4 месяца назад +9

    バブル後に買った投資信託を放ったらかしにしていた友人からの年賀状「すごいことになってるよ?見た?」
    私は5年、10年で損出して売ってしまったんですよね。
    お互い証券会社勤務。
    やはり長期で持つべきだなと。
    私も放っておけば良かった。
    損が出てもある程度塩漬けがいいんですね。

  • @user-yq4sd4gf5k
    @user-yq4sd4gf5k 4 месяца назад

    株式会社SBI証券 2023年12月15日に、証券取引等監視委員会により、弊社に対する検査の結果として弊社に行政処分を行うよう、内閣総理大臣及び金融庁長官に対し勧告がなされましたが、本日、弊社は金融庁より下記のとおり、金融商品取引法第51条及び同法第52条第1項に基づく業務停止命令及び業務改善命令を受けました。
    大丈夫ですか??😅

  • @user-rq3yk2nd1t
    @user-rq3yk2nd1t 2 месяца назад

    成長投資枠の240万円とはどう言う意味ですか。
    例えば240万円株を買っては売るのを年間に100回繰り返しても常時保有資産が240万円以下なら売却利益は非課税になるという理解でいいですか?

    • @koala.t
      @koala.t  Месяц назад

      コメントありがとうございます!返信遅くなり申し訳ありません。
      NISAの枠に関しては、買付金額の枠になるので年間一度きりになります。なので繰り返し売買はできないです。

  • @user-mz9ln8ye1i
    @user-mz9ln8ye1i 3 месяца назад +1

    税務署のNISA口座開設の審査中にアプリからオールカントリーの積立設定をしたのですが、問題ないのでしょうか?

    • @koala.t
      @koala.t  2 месяца назад

      コメントありがとうございます!
      NISA口座開設前ということだと、NISA枠での購入ができているかが心配なところです。

    • @user-mz9ln8ye1i
      @user-mz9ln8ye1i 2 месяца назад

      NISA枠で購入できているか確認方法とかってございますでしょうか、、?

  • @user-qd5iu2kw5o
    @user-qd5iu2kw5o 4 месяца назад +5

    とりあえず月一万円ずつにして、途中から3万とかに変更は可能なのでしょうか?

    • @koala.t
      @koala.t  4 месяца назад

      コメントありがとうございます!
      積立金額の変更は可能です。つみたて設定から比較的簡単に変更できます。

  • @kei.suzuki
    @kei.suzuki 4 месяца назад +2

    非課税に関して、外国株の場合は日本国内の税金は課税されないが外国税は取られるという認識で合ってます?

    • @koala.t
      @koala.t  3 месяца назад +1

      コメントありがとうございます!
      合っていますね!アメリカの場合、配当に課税される形となります。

  • @Gira620
    @Gira620 4 месяца назад +3

    いつもわかりやすい説明で助かっています。有難うございます。
    ちょっと困った事が起きているので質問させて下さい。
    昨年12月21日に銀行からネットでSBI証券に20万円を振り込みましたが、
    今だに「買付余力」にそれが反映されず、0円のままです。
    NISAは積立で5万円づつ2月から始まる事になっているのですが、
    このまま待っていればいずれ反映されますか?
    確か銀行振り込みだと即時反映だと認識していましたが、
    何か偽サイトによる詐欺に引っかかってしまったのか心配です。
    SBI証券に電話しても全くつながらず、途方に暮れています。
    警察に相談した方が良いでしょうか?
    (銀行の口座からは確実に20万円は引き落とされています)

    • @koala.t
      @koala.t  4 месяца назад

      コメントありがとうございます!返信が遅くなり申し訳ありません。
      お役に立たないかもしれませんが、住信SBI銀行だと少し特殊な反映のされ方をする可能性はあるようです。
      faq.sbisec.co.jp/answer/5ed0c38a8504de0011d621d5

    • @Gira620
      @Gira620 4 месяца назад +1

      連絡が出来てやっと解決しました。
      銀行のホームページからSBI証券に振り込みした事が原因でした。
      SBI証券ホームページの「出入金.振替」からじゃないと買付余力に反映されないとの事でした。

  • @user-kd9fm4hc7p
    @user-kd9fm4hc7p 2 месяца назад

    新NISA始めようとしましたが良くわからなくなりました。NISAと新NISAって同じものなのかな

  • @user-ec2sv8pf6u
    @user-ec2sv8pf6u 2 месяца назад

    株が暴落したら国民のお金が外資系の投資家に流れませんか?

  • @user-ic7oe8wb8t
    @user-ic7oe8wb8t 5 месяцев назад +4

    初心者です。口座開設まで完了してアプリにもログインできる状況になりました。いざ取引する際のクレジットカードですが三井住友カードを持っていないのですが他のクレジットカードでも可能なのでしょうか。できなければ作るしかないのでしょうか。

    • @user-fp9gw9fg6t
      @user-fp9gw9fg6t 4 месяца назад +2

      確か、他のクレカではポイントが付かないのだと思います。 私も住友カード無いですが、作る手続きが面倒なので作らないではじめようかと思っています。

    • @user-ic7oe8wb8t
      @user-ic7oe8wb8t 4 месяца назад

      @@user-fp9gw9fg6t
      なるほど、そういうことでしたか、ありがとうございます!

  • @user-ts8fl3km5b
    @user-ts8fl3km5b Месяц назад

    楽天証券は実際どうなん???

  • @hiyokoubou1208
    @hiyokoubou1208 3 месяца назад +2

    証券口座への入出金というのは口座振り込みを設定した際の入金ですかね?出金とは売却すると言う意味ですか?

    • @koala.t
      @koala.t  3 месяца назад +1

      クレカ積立でなければ証券口座にお金が入っている必要があり、そのお金を使って購入するイメージです。売却した場合、証券口座に売却代金が入ります。出金は証券口座内のお金を銀行口座に移す場合などのことを指します。

    • @hiyokoubou1208
      @hiyokoubou1208 3 месяца назад

      理解できました!お返事ありがとうございます(^ ^)

    • @hiyokoubou1208
      @hiyokoubou1208 3 месяца назад

      @@koala.t
      もう一つすみません。クレカ決済じゃない場合、銀行引き落とし手続きはできるのでしょうか?

  • @3-so7qk
    @3-so7qk 4 месяца назад +3

    アプリまで作成したのですが
    預かり区分のところが特定のまま変更できないのですが対処法を教えていただきたいです。

    • @koala.t
      @koala.t  3 месяца назад

      コメントありがとうございます!
      NISA口座が開設できていないか、あるいは選択している投信がNISA非対応か、などの原因が思いつきますが詳しくは証券会社に問い合わせていただくのが確実かと思います。

  • @taka3341
    @taka3341 5 месяцев назад +15

    積立始めるなら、断固として売らない
    開始時の年齢にもよるけど、15年や20年以上売らない鋼の精神力が必要
    どうしても日本人のマメさや、値上がり値下がりで精神的に不安定になり殆どが売却してしまう
    株で儲かっている人の特徴、2位忘れている人、1位死んている人(売れないから)

  • @user-xx6mi7nl3u
    @user-xx6mi7nl3u 4 месяца назад +6

    大学生なんだが、月数千円からでも始めるべきかな?

    • @koala.t
      @koala.t  4 месяца назад +6

      コメントありがとうございます!
      他に有意義だと思える使い方があるなら、若い方は貯蓄(積立投資)より消費の方がいいかもしれません。投資や経済に少しでも興味があるなら、始めてみるのもいいかもしれません。

    • @shuji-uy6pk
      @shuji-uy6pk 4 месяца назад +8

      40歳ですが、20年前の自分に月千円ずつでいいから始めなさいと指示しに行けるなら、そのためだけに500万円支払う価値があると思っています。

    • @Taka_neko
      @Taka_neko 15 дней назад

      むしろそんなに若い時から簡単にNISAが始められる環境で羨ましいですね!

  • @userskdbsksn
    @userskdbsksn 4 месяца назад +3

    今って株高いからやらん方がええの?

    • @koala.t
      @koala.t  4 месяца назад +1

      コメントありがとうございます!
      今が高いか安いか、あまり考えないのが積立投資(ドルコスト平均法)の肝です。基本は高いか安いか判断はできないが、20年後の株価よりは恐らく安いだろうというスタンスです。

  • @user-wd2ne6bu1z
    @user-wd2ne6bu1z Месяц назад

    高校生でも始めれますか?

    • @koala.t
      @koala.t  Месяц назад +1

      コメントありがとうございます!
      高校生や未成年でも証券口座は開設できますが、ほとんどの場合、親権者が同じ証券会社で口座を作る必要があります。また、親権者の同意や親子関係を証明する書類も求められます。

    • @user-wd2ne6bu1z
      @user-wd2ne6bu1z Месяц назад

      @@koala.t お返事ありがとうございます!!親と相談してみます!ありがとうございました☺️

  • @user-sl2dn4zp9n
    @user-sl2dn4zp9n 5 месяцев назад +5

    三菱UFJでNISA口座を開設しています。まだ買付けはしていません。解約してネット証券に移ったほうが良いでしょうか…

    • @xsr0522
      @xsr0522 5 месяцев назад +2

      間違いなくネット証券にNISA口座を作った方がいいですね。窓口で手続きをする銀行や証券会社は手数料がバカ高です。

    • @user-sl2dn4zp9n
      @user-sl2dn4zp9n 5 месяцев назад +2

      @@xsr0522 ありがとうございます😭有休取って解約行ってきます😞

  • @user-cr6yt1np3p
    @user-cr6yt1np3p 4 месяца назад +1

    一か八か?

  • @user-yc6gu5ow3s
    @user-yc6gu5ow3s 2 месяца назад +2

    銀行に勤めているものですが、しっかりお客さまごとに適した商品のご案内を行っております。
    誤解を招く言い方はおやめいただきたい。

  • @masa_831
    @masa_831 Месяц назад

    無知初心者なので一通り聞いて自分で調べた以上に積み立てNISA枠への理解は深まりましたが、国の推奨していないと思われる超低位株やその上くらいの手頃株でありながら上場している株について買い方や設定なども解説していただけたら助かります|д゚)www

  • @user-gi7ul2gq2b
    @user-gi7ul2gq2b Месяц назад

    わかりづらいー。。

  • @user-cm4ry4dx5f
    @user-cm4ry4dx5f Месяц назад

    投資と賭博は違うでしょ?
    賭博は損失をコントロールできないし、賭け金をみんな持って行かれる。
    投資は損失をコントロールできるんだよ。

  • @user-sq9ph8ve8t
    @user-sq9ph8ve8t 5 месяцев назад +10

    政府も薦めてるしその裏に何かありそう

    • @user-bt9dy7zy8s
      @user-bt9dy7zy8s 5 месяцев назад +14

      銀行金利は0.001%、年金システムもあっぷあっぷ。自分の老後の資金は自分で増やしてね by 政府。って、ことでしょうね。

    • @taka3341
      @taka3341 5 месяцев назад

      株価を支えてね、暴落して狼狽売りしてねby金持ち

    • @N-cq2io
      @N-cq2io 4 месяца назад +1

      もうお前一生投資やらんくていいよ(笑)

    • @outa9319
      @outa9319 4 месяца назад +3

      ちゃんと理解できたなら裏もクソもないってわかるよ
      政府も投資して経済回して欲しいだけやしな

    • @user-qq1qv7xo6b
      @user-qq1qv7xo6b 2 месяца назад

      @@outa9319政府が減税をすれば良いんだけどな

  • @gmailtomokanada
    @gmailtomokanada 29 дней назад +2

    ニーサって危険なんですか?安全なんですか?Vポイントで何かに投資をしてかりにマイナスになったら、プラスになるまで永遠に待てるんでしょか。プラスになった時に換金できるんでしょうか?

  • @user-qd5iu2kw5o
    @user-qd5iu2kw5o 4 месяца назад +3

    とりあえず月一万円ずつにして、途中から3万とかに変更は可能なのでしょうか?

  • @user-qd5iu2kw5o
    @user-qd5iu2kw5o 4 месяца назад +121

    とりあえず月一万円ずつにして、途中から3万とかに変更は可能なのでしょうか?

    • @user-tj4dd8qg7e
      @user-tj4dd8qg7e 4 месяца назад +26

      いけます

    • @kamikaze37136
      @kamikaze37136 3 месяца назад +6

      なんなら一回で枠使い切ることも出来ます