Toyotomi Hideyoshi How much is the first issue of Hachette building Osaka Castle? (Trial sales)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 сен 2024

Комментарии • 36

  • @user-bb4sq1dy3w
    @user-bb4sq1dy3w 8 месяцев назад +2

    タンサックさんの動画が見ております、。

  • @takuya-ohno1225
    @takuya-ohno1225 5 месяцев назад +1

    今のパチモン大阪城と違って、めちゃくちゃカッコイイわ!
    これぞ天下人の城っていう感じですね!

  • @nengorou1
    @nengorou1 8 месяцев назад +3

    めちゃめちゃ欲しいですね。冊子の内容も充実してそうだし、今回からアシェットでは初めてのパーツに名前が書いてるし。
    全国販売になったら2セット買いたいです。もう1セットを現在の塗装色にしたい。
    私はチャリで15分くらいで大阪城に着きますが天守閣に登ったのは1度きりです。
    製作者の方もXで上げてはったけど、これ全国販売にならなかったら落ち込むなぁ〜と言ってはりました。

    • @tansacs
      @tansacs  8 месяцев назад +2

      チャリで15分!?
      家から見えてるじゃないですか!!
      全国になったら2セット買うはすごい😳
      アシェットさん、聞きましたか!!

  • @939b4
    @939b4 8 месяцев назад +2

    追加で「ゴモラ」も欲しいねぇ〜

  • @user-cd7bb2by8m
    @user-cd7bb2by8m 8 месяцев назад +3

    一瞬のコメントで「水戸黄門のマーク」みたいと言うのは三つ巴の紋章のことかな?
    水戸黄門は徳川家御三家の一人なので葵の御門を使ってます。
    この三つ巴の紋章は色んな意味が有り家紋としても使われます。
    また、弓矢の的や寺院の紋章としても用いられます。
    説明でもあった様に秀吉がたてた大阪用は燃え落ち地中深くに埋められ現大阪城の側にいある井戸の様な所からのぞき見できます。
    お城のモデルと言う事でネジ止めより接着剤で仕上げるのかな?

    • @tansacs
      @tansacs  8 месяцев назад +1

      詳しいアシストナイスです👍
      オト様はなんでも詳しい😁

  • @takeoy0226
    @takeoy0226 8 месяцев назад +2

    お城🏯シリーズの最初は安土城🏯でした。創刊でやめたけどね。今回はウッド 木材とプラスチック製のパーツだと思います。近年木材の精密カットが出来るようになりました。木材模型はムズいけど達成感は半端ないよ。大阪城の中は入ってませんね。😅建物はきちんと組まないと後で合わなくなりますよ。

    • @tansacs
      @tansacs  8 месяцев назад +1

      たしかに!1ミリのズレも許されませんね!

  • @tomcat6238
    @tomcat6238 8 месяцев назад +1

    昔の建築技術は凄いですよね😅
    クレーンとかない時代に木造のそんな高い城を作ったんだからね🤔
    量産型リコでもお城🏯作っちょーけん!プラモやけどな🙄
    次回も頑張っていきまーしょい💪😆🔥

    • @tansacs
      @tansacs  8 месяцев назад +1

      だ、だよね!
      クレーン無しよね!
      石を運ぶのもすごいよね!

  • @user-ze3zr1qb6e
    @user-ze3zr1qb6e 3 месяца назад +2

    わしも作くりたい.どこで売っとるのか?

    • @tansacs
      @tansacs  3 месяца назад

      今は売ってないだす💦

  • @Tomo0831
    @Tomo0831 7 месяцев назад +1

    20万円か…15年ぐらい前にあったデアゴの安土城をつくるの方がほとんどのパーツが木製で完成度はかなり良かったですね。

    • @tansacs
      @tansacs  7 месяцев назад

      木も融合するといいかもですね~

  • @user-td7py1py5o
    @user-td7py1py5o 8 месяцев назад +1

    南側に真田丸もあったら良かったなぁ

  • @user-jp3yq4wb3u
    @user-jp3yq4wb3u 8 месяцев назад +2

    鯱鉾は雄と雌になってますから形が違うと思いますよ😊

    • @tansacs
      @tansacs  8 месяцев назад

      ええええぇぇえーーー!!🫨
      すごい情報ありがとうございます🥰

  • @user-hq8wb2cu1g
    @user-hq8wb2cu1g 8 месяцев назад +1

    🍓完成当初の模型ですな! 現在の状態なら、屋根瓦のりょくしょうが必要ですね!

    • @tansacs
      @tansacs  8 месяцев назад

      りょくしょう。。ね!あれね!

  • @nodepon-dasi.
    @nodepon-dasi. 8 месяцев назад +1

    のだぽんでしでし🪺🕊️🌲☃️。若い頃関西で住んでて、何度か大坂城行ったけど。何か違うな??。て、思った。そっか、今あるのは再建された大阪城なのか😳。中にエレーベータあったので今風に改装されたのかなって。屋根も゙夜光塗料みたいな色してたし。
    香川県にも、高松市にお城がありました。今は失くなり敷地が公園になってる。隣の丸亀市には、まだお城が残っます。こちらは、城壁がすごく高くて、周りからはお城が良く見えません。さだまさしさんが、城のある街。とゆう歌を作ってますが、丸亀城の歌らしいです✨。

    • @tansacs
      @tansacs  8 месяцев назад

      松山城は行ったことあるんだよねー

  • @user-je4yq6wk3u
    @user-je4yq6wk3u 8 месяцев назад +2

    水戸黄門のマークではありません。水戸家は徳川御三家のひとつですので『葵(あおい)』の紋です

    • @tansacs
      @tansacs  8 месяцев назад +1

      ひやー!間違えましたね💦

  • @akira-fq6yj
    @akira-fq6yj 8 месяцев назад +1

    最後のパーツ、下の穴を隠してないですか?向き合ってますか?

    • @tansacs
      @tansacs  8 месяцев назад

      バレたか😂

  • @user-su1tj3qh8z
    @user-su1tj3qh8z 8 месяцев назад +2

    配信ありがとうございました。難しい言葉ばかりでね。組立はまず言葉を理解しないとですね。次回も楽しみにしています。

    • @tansacs
      @tansacs  8 месяцев назад

      言葉と組み立てを理解せねばですね

  • @mla78045
    @mla78045 8 месяцев назад +2

    角棟のAとBの位置が間違っているのでは⁉

    • @user-nj6de3lq8k
      @user-nj6de3lq8k 8 месяцев назад +2

      自分もそう感じました

    • @tansacs
      @tansacs  8 месяцев назад +2

      さすがです👍
      2号お楽しみに😅

  • @bandanosakura
    @bandanosakura 8 месяцев назад +1

    こんばんは。
    嘗ての呼び名の「大坂」の文字を紐解くと、
    「坂」は士が叛く(もののふがそむく)と書くのじゃな。
    これを江戸幕府のオッサン達が嫌った事で「大阪」に
    なったらしいんじゃな、知らんけどなホンマ。
    まぁ、こじ付けもええとこやのうホンマ。
    あっちこっちのお城を見に行った事が有るけど、
    中が広過ぎて何処がどこやら分からんで。
    豊臣さんも絶対全部の部屋を把握しとらんかったと思う。
    一人で歩いたら絶対に迷子になっとったと思うなホンマ。
    昔、大阪城を建てたんは誰や?と社会科の先生が質問するもんやから
    「豊臣秀吉」と答えたら、❝いや大工さんや!❞と先生が言いよった。
    まぁ、この辺も大阪流の言葉遊びちゅう事で宜しおまっか、いやホンマ。

    • @tansacs
      @tansacs  8 месяцев назад

      おぉー!なるほど。
      確かに土へんかと思ったら、武士の士ですな。
      大工さんはウケる🤣

    • @user-qs4th6mk4s
      @user-qs4th6mk4s 8 месяцев назад

      ​@@tansacsお姉さん違うよ、その人の言っている事はでたらめだから、大坂が今の大阪に変わったのは、土が反る(大地がひっくり返る)と言う意味で縁起が悪いから明治時代に大坂→大阪に地名を変更しました。

    • @user-qs4th6mk4s
      @user-qs4th6mk4s 7 месяцев назад

      違います坂の字が土が反る(ひっくり返る)から縁起が悪いので明治時代に大阪に変更したんだよ。

    • @bandanosakura
      @bandanosakura 7 месяцев назад

      @@user-qs4th6mk4s
      勿論諸説ある事は知っています。
      ここは「大阪城を作る」ですので、イメージとして良いと思ってこう書き込んだだけです。「阪」は江戸期に使われていて明治期に定着しただけやね。