【ホリエモン】iPS山中教授が非常に強い危機感。だから彼女は潰されたんですよ・・・【堀江貴文 切り抜き】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 305

  • @omaegaowattendayo
    @omaegaowattendayo  Год назад +23

    【関連動画】
    ruclips.net/video/xdIYoC02JyA/видео.html
    【ホリエモン】日本人のノーベル賞受賞者の正体に腰を抜かしました・・・【堀江貴文 切り抜き】
    ruclips.net/video/dwgi0kvROFU/видео.html
    【ホリエモン】これが政府が隠し続けてきた日本人の正体です。99%の人が知らない日本の歴史に鳥肌が止まらない…【堀江貴文 切り抜き】
    🚀おすすめ再生リスト🚀
    【企業の闇リスト】
    ruclips.net/p/PLI1A6CDzwk3obsGQdI8W5bpEsBNMWp3ee
    【政治の闇リスト】
    ruclips.net/p/PLI1A6CDzwk3ocpoS191Z1SqzFCOOvREdj
    【教育・歴史・子育てリスト】
    ruclips.net/p/PLI1A6CDzwk3poTOqE367fK6pg0UMfovJQ
    【医療の闇リスト】
    ruclips.net/p/PLI1A6CDzwk3qk93Jpg6fzZKNKNy6ujF6s
    【日本のここが凄いリスト】
    ruclips.net/p/PLI1A6CDzwk3oXuCVSgPy0TKO7zWtBTeTH
    ご視聴いただきありがとうございます。
    チャンネル登録・高評価宜しくお願い致します♪
    堀江貴文 ホリエモンさんの切り抜きをフルテロップで更新しています!
    ✅チャンネル登録はこちら↓
    ruclips.net/channel/UCd99nqHiRSDA-2gGLEJ3tiw
    本シリーズはNewsPicksで配信中です
    bit.ly/3EB3qmM
    <ゲスト>山中伸弥/京都大学iPS細胞研究所 名誉所長・教授
    ▼お仕事はこちらまで
    rerehou@gmail.com

  • @Chi-c8u
    @Chi-c8u Год назад +34

    やっぱり偉大な方ほど謙虚ですね〜〜山中さんは尊敬です

  • @MT-dc7pn
    @MT-dc7pn Год назад +90

    山中先生の『研究者の育成が大事』とのご発言、全く同感です!
    研究者には様々な方がいらっしゃいますが、山中先生は正統派で日本の宝だと思います。
    今日も貴重な配信、ありがとうございました。

  • @YS-zi8ij
    @YS-zi8ij 9 месяцев назад +8

    堀江さんのような考えがもっと広まっていってほしいですね。
    国がお金の使い方を変えればもっと豊かになれると思います!

  • @jchan3542
    @jchan3542 Год назад +17

    すばらしいと思う。
    こういう意見を政治家がどんどん聞いてもらえるようになったらいいのに。

    • @ぽんた-u7g
      @ぽんた-u7g 9 месяцев назад

      政治家の興味は、銭と票‼️😀

  • @wkurihara
    @wkurihara Год назад +18

    ロビー活動をしないと常識的な事もやらないのが問題だろうね。国家を成長させる常識的な事は、誰にも何も言われなくてもやれよというのが一般の国民が公務員に期待することでしょう。

  • @piyopiyo705
    @piyopiyo705 Год назад +58

    小保方さんのこともっと知りたかったです。

  • @reon7337
    @reon7337 9 месяцев назад +30

    真ん中の女性の返事が適当で草

    • @chanm5046
      @chanm5046 9 месяцев назад +8

      生花でも置いといた方がマシ

    • @00ta
      @00ta 2 месяца назад +3

      堀江さんの話は十分に面白いので、若い女性を無意味にはべらせる必要はないですよね。
      もっとも、これを見ている怖い人たちを懐柔するための文字通りの「生花」だったりして。

  • @TheUGKY
    @TheUGKY Год назад +59

    世界中の研究者が、論文に書いてある通りに実験しても誰ひとり再現できなかった。なら、書いたあなたがやってみて下さいと言われて、それでもできなかった。そこでゲームオーバーですよ。
    研究者にも想像力が大事ですが、行き過ぎると自分で考えたストーリーを絶対視してしまい、事実の方を「修正」してしまう。この人に限らず、これまで起きてきた研究不正の1つのパターンですよ。

  • @蔵六-v5g
    @蔵六-v5g Год назад +31

    この人が好きなのは、上から下まで何でも知ってる知識がありますから頭のいい人なんですね、ただ・・スキャンダルな芸能ネタみたいなことは立花さんに任せて、もっとこの動画のような、大切なことが話の出来る人なので増やしてほしいですね。

  • @人生下り坂最高
    @人生下り坂最高 Год назад +33

    東京の集金力集客力はまだまだ大したモノだと思うけど集まらない理由の一つは中国を過剰に礼賛してきた日経などの報道姿勢だと考えてる
    あの親中な日経も最近は流石に事実を伝えてざるを得ない今日この頃
    彼の国の経済が曲がり角の今こそチャンスだと思う

  • @全国交通安全
    @全国交通安全 6 месяцев назад +2

    堀江さんのような有能な方がもっとあらゆる分野で提言されれば世の中もっと改善されると思ってます。やり方次第では日本が世界一のGDPにだって慣れますよね。

  • @patapata2023
    @patapata2023 Год назад +40

    東京証券取引所はアメリカを超えて世界一だった時代があります。
    いつの日か再び経済超大国になって欲しい🙏

    • @にーりーう
      @にーりーう Год назад +5

      それはもう叶わない夢。
      昔は力の配分が男は仕事が100近くで家庭0女性は逆って役割分担だったので職場では100で働く人多数。
      今は両立ありきの社会なので職場には100の力で働く人は激減している。
      言わば営業と経理を分けてやってたのにそれぞれどちらもやるのが良しとする社会になった。
      そりゃ昔より効率悪いから経済も悪化するよね。

    • @momo-zi1rm
      @momo-zi1rm Год назад +1

      この国は終わりです」。

  • @山瀬直希
    @山瀬直希 Год назад +9

    ありがとうございます!

  • @ななし-p9m
    @ななし-p9m Год назад +11

    時代を変えるのはいつも少し変わった人間

  • @r.minami7773
    @r.minami7773 Год назад +28

    大学レベルの研究室同士の話だと「金が無い」「どうやって誰の金を引っ張って来るか」っていう姑息な話も耳にするから、あーやっぱり大物は視界が広いわって思った

  • @英樹小谷野
    @英樹小谷野 Год назад +31

    確かに、この女性の相づちが、耳障りで、ゲストに失礼な感じがします。他の方の起用をお願いいたします!

  • @hanamizuki3240
    @hanamizuki3240 Год назад +12

    昨今話題にもなった自衛隊の初任給問題もあったので防衛費等は上げて、国会及び県の議員報酬を下げればいいのでは!?
    そうすれば馬鹿な輩など(カタカナ氏名)が立候補しなくなるし一石二鳥になるんじゃないかな。

  • @UCjKXDiusj47
    @UCjKXDiusj47 Год назад +9

    日本は昔から基礎研究にお金をかけないし、評価をしないですよね・・・

    • @yase-gaelle3914
      @yase-gaelle3914 Год назад +1

      そうだったんですか?知りませんでした。

    • @UCjKXDiusj47
      @UCjKXDiusj47 6 месяцев назад

      @@qwetscontyuiop いえ、日本です。日本の研究者の現実を調べてみて下さい。マジで韓国云々言ってられないです。

  • @jewelers-high
    @jewelers-high Год назад +6

    いまだに土建国家日本だから、、、無理だろうなぁ。

  • @川嶋則夫-t1l
    @川嶋則夫-t1l 10 месяцев назад +2

    感謝します。😊ありがとうございます。❤

  • @エノク-l2n
    @エノク-l2n Год назад +12

    STAP細胞の登場で山中の研究者としての器が判った、結局エジソンと同じ様な感じやったな

  • @mach32cycle43
    @mach32cycle43 Год назад +9

    国の豊かな金の流れが健全であれば文句はないのだがな。

  • @幸子大塚-q4j
    @幸子大塚-q4j 8 месяцев назад +1

    数回寄付させていただきました。報告書も送られて来て誠実を感じます。コロナ
    から寄付していません。バイトが減りました。近いうち又寄付します。

  • @indy3939
    @indy3939 Год назад +28

    組織内では 上司としての自分を超えるキャパ・実力を持ったものは 自分を守るために潰すということはあたり前 こいつは俺を超えない というボンクラが出世していくという現実「脳ある鷹は爪隠す」ができないと国内組織での出世は難しい そして爪をいつまでも隠しているうちに「爪のない鷹」になる

    • @indy3939
      @indy3939 Год назад +1

      @@カリスk9j さま返信感謝 自分の収穫も上司の収穫として献上する 日本独特かもですね 嫉妬心を捨て有能なものは素直に「前に出してあげる」これができていない子供社会です それにいい年をして嫉妬心に侵されているようでは情けない 山中さんのことを言っているわけではないですよ 一般論です

    • @dainakamura8776
      @dainakamura8776 Год назад +3

      馬鹿は馬鹿しか雇わない…ですね…

    • @indy3939
      @indy3939 Год назад +1

      @@dainakamura8776 さま返信感謝 人は皆、あんたが大将、小山の大将なんです なぜなら競走原理で洗脳されているから

    • @indy3939
      @indy3939 Год назад +4

      @@カリスk9j さま返信感謝 日本の組織も変わらなくては立ち行かない時代が来ました

  • @miyan0908
    @miyan0908 Год назад +39

    「僕はロケットやってる」って言うときのホリエモンは嬉しそうだな。

    • @Nanorinrin
      @Nanorinrin Год назад +12

      ロケット産業はトヨタに変わる日本最強の貿易産業になる可能性も秘めてるしな
      何より実験環境が世界一整ってるからやらない理由は本当にない

    • @安本忠司-b4v
      @安本忠司-b4v 6 месяцев назад

      ロケットの分野は 発展して欲しいけど 軍事役割の為にと言う考えあるから 不安かな

  • @Nanorinrin
    @Nanorinrin Год назад +35

    ホリエモンを評価するのに20年もかかってる日本
    というかまだホリエモンってだけで中身を見ないようにする人も多いし

  • @femme-zi6fq
    @femme-zi6fq Год назад +7

    ホント恐ろしいですね。うちの高齢者の寄付が不審で訊いたら、『家族には関係ない』だって。そうか、そうか、て感じ

  • @後雄-g1h
    @後雄-g1h Год назад +79

    女の人の相づち…「ええ…」にしてもらえませんか? そうしたら、聞きやすくなる気がします。

    • @ocean_hearing5261
      @ocean_hearing5261 Год назад +21

      「うーん」はちょっとラフすぎるかも

    • @tzakiyama
      @tzakiyama Год назад +6

      山中さんも(うん、う〜ん)で相槌打ってるからねw。彼女の経歴みたけと結果凄いよね。堀江さん山中さんと同格で話しできるって意識があるからでしょ。

    • @中田淳子-j2p
      @中田淳子-j2p Год назад +19

      うんうん煩いですよね。たしかに相槌が不快で、そちらが気になる!

    • @kurochan6302
      @kurochan6302 Год назад +4

      目の保養要員のコンパニオンと化してるよねw

    • @Rmpintokyo
      @Rmpintokyo Год назад +3

      うるせーよ😂天竜人かよ

  • @hidenorikasuga1179
    @hidenorikasuga1179 11 месяцев назад +3

    アジア専門の那覇証券取引所を作ろう。

  • @jt8835
    @jt8835 Год назад +38

    未来の医学につながる研究を、優秀な研究者の方々に頑張って頂きたいと思いました。あと未来の為の研究予算でよね。

  • @mino6537
    @mino6537 Год назад +8

    何に繋がるかわかんねーモノ、なにに使うかわかんねーモノにも研究開発費として予算出すべきなのは同意。
    一方で選択と集中みたいな話もあって。
    例えば年間100人しか通らない橋なんか日本にどれくらいあるのか知らんが、住民がいて必要なら作るべき。費用対効果を無視してやれる公共の仕事で問題ないと思う。
    いずれにしろ財務省が権力持ち過ぎて予算をケチるのが問題。
    建設国債や科学技術国債とかで予算キチっと出すべき。
    未来への投資なのだから。
    投資しなきゃ後々衰退するしかない。

  • @長岡ちゅうじ
    @長岡ちゅうじ Год назад +11

    勉強になりました。ありがとうございました。

  • @秋ライオン1977
    @秋ライオン1977 Год назад +8

    STAP細胞あるあるを早く言わなかったから
    オボちゃんは干されてしまったのですね.....😂

  • @団長-p7k
    @団長-p7k Месяц назад +1

    STAP事件は山中さんは関係ないでしょう。若山さんのミスを小保方さんにかぶせて終わらせたという理研自体のドロドロした体質を問題にすべきですね。そこに突っ込まないとピンボケと言われても仕方がないね。山中さんはいいこと言ってる。核心を突いてるよ。

  • @joey325
    @joey325 9 месяцев назад +1

    5:25 Embryotic Stem Cell(胚から取る)ので倫理的な問題がある。iPSCの俗語はAdult Stem Cell。受精卵は使ってませんとアピールするためにEmbryonic Stem Cellとは異なる事を強調している。ただESとは細胞分裂が異なるから、IPSCでESと同じ成果を上げるのは難しい。最近ではガンの治療法の選択肢としてIPSC療法が提供されているが、効果はまだ?
    1:02 英語を準公用語化する!これしかない。それと大学は9月入学。ホリエモンさん、大学9月入学をPushしてください。東大が単独でやろうとして頓挫したけど、全国でやったらできるはず。OIST(沖縄科学技術大学)があっと言う間に日本一の研究大学になった理由が英語と9月入学。

  • @hirochan-rf6yx
    @hirochan-rf6yx Год назад +22

    私は、STAP細胞の存在を夢でも良いから”存在する”と信じ願う一人です。
    ES細胞、iPS細胞、STAP細胞等の価値や応用性等々理解している訳ではないですが、凄そうな研究が一瞬で潰れ消えてしまう不可思議を感じます。
    反面、不老長寿の世の中が実現すれば自分も200歳まで生きてみたいと思いつつそれはそれで大変な世の中になるだろうなと取り越し苦労ながら危惧もしたくなります。

    • @ultrapenguin4372
      @ultrapenguin4372 Год назад +2

      それは、不老不死の在り方の問題ですよね。不老不死がただ、長生きするだけなら大変だけど、
      20代の期間が現在の何倍も続けば、凄い働きができる人間は結構いると思います。

  • @wadafujisakinakano
    @wadafujisakinakano 10 месяцев назад +2

    とても勉強になりました。恥ずかしながら、iPS細胞とES細胞の違いが初めてわかりました。

  • @オカメポンズパチンカス魄

    ホリエモンさんの考え方は未来を見てズバリと話してくれます素晴らしい事です😊

    • @kkk-m8n
      @kkk-m8n Год назад +8

      英語とか申請書とか阿呆みたいなこと言ってますけどね。英語とかは英語圏で稼ぐ為の手段として扱うなら問題ないが、この人達の目的は内外からとにかく自分達にお金を流して欲しいということだけ。

  • @takeshijohjima
    @takeshijohjima 8 месяцев назад +1

    ホリエモンさんが政治家になるのが早いのかと

  • @UserGuevara
    @UserGuevara 7 месяцев назад

    「官僚より政治家が強い」
    →とは言えんよ。省庁による😂

  • @SUIKAHELUMEETO
    @SUIKAHELUMEETO Год назад +1

    中山先生に届くか分からないけれど、私は頭皮の腫瘍で、かなりの部分の頭皮が、植皮した状態。植皮の下は骨膜です。女なので、髪が大部分一生生えて来ない事が辛いです。
    毛穴を作れる未来は来ますか?
    隆起性皮膚繊維肉腫が頭皮にできました。
    私が生きてる間には無理でしょうね。
    残念です。

  • @user-rb5te2dm3u
    @user-rb5te2dm3u Год назад +55

    うん ふーん が失礼な感じでめっちゃ気になる

    • @tzakiyama
      @tzakiyama Год назад

      山中さんも(うん、う〜ん)で相槌うってるからねw。彼女の経歴見たけれど、結構すごいよね。堀江さん山中さんと同格で話ができるって意識があるからじゃないかな。

    • @t130co4
      @t130co4 Год назад +2

      ホリエモンは基本的に無礼だからね そこがよくなれば大きくひとつレベル上がるのに

    • @user-rb5te2dm3u
      @user-rb5te2dm3u Год назад +2

      ​@@t130co4言葉足らずですみません
      女性の方がノーベル賞とった方への相槌の事を指してます

    • @Rmpintokyo
      @Rmpintokyo Год назад +1

      ​@@user-rb5te2dm3uみんな、うーんとかそんなだからいいやろ。一人だけへんな相槌ならわかるが

  • @星猫-i1f
    @星猫-i1f 6 месяцев назад +1

    研究者を育てなければならないし、研究結果を活かさなければならないです。

  • @user-ul7db6dp3h
    @user-ul7db6dp3h 9 месяцев назад +2

    ワクの副反応から、小保方さんの方のステップ細胞の方が、山中教授のIPS細胞の理論より、現実大衆的には本物?って思うね。

  • @セノビーオルテット
    @セノビーオルテット Год назад +16

    今度は人口石油を潰しにかかるかなぁって思う

    • @隈部和俊
      @隈部和俊 7 месяцев назад

      人工

    • @セノビーオルテット
      @セノビーオルテット 7 месяцев назад

      @@隈部和俊 人工でしたね(;´・ω・)人を石油に錬成するみたいになってた、すみません

  • @潤也-w7h
    @潤也-w7h Год назад +29

    官僚が政治家動かしているのでは?

    • @冬夏-m3v
      @冬夏-m3v Год назад +2

      やはり政治家の権力には役人は勝てないよ
      官僚っつても所詮一市民のサラリーマンだもの

    • @ミルマスター
      @ミルマスター Год назад

      官僚の上層部を上から指示してたのが安倍やん。財務省や国交省等、色んなところで明らかになってる。
      とくにGDPに直結するデータすら国交省がごまかしてた。しかも2013年から。(第二次安倍は2012~)
      検察もそうだな。財務省だけは敵対してたが。

    • @mtlook0704
      @mtlook0704 Год назад

      ​@@冬夏-m3v 財務官僚だけは違う。彼らは予算編成権で他官庁を脅し、徴税権(脱税摘発)で国会議員を含む国民を脅している。この二つの権力を分離しなければダメだけど、それは財務官僚も熟知していて、あらゆる手段(政治家スキャンダルの「でっち上げ」など)を用いて妨害している。

    • @けけけのけ-g9v
      @けけけのけ-g9v Год назад +4

      無知、無識の政治家が
      官僚の描いた台本に沿って発言や活動するから
      そんな感覚になったのかと思う。

    • @ss-ji6li
      @ss-ji6li Год назад

      お互いが言い合っているだけよ。無能なものは、どちらも存在する。
      買収されやすいのはお金ない方。例えばこういう動画サイトで思想や発想の拡散の要請しやすいのは政治家さんですよね。官僚側は側で米国等他国の力等そういうので工夫していて苦虫。
      こんなところやろな、実際のところ。
      そういうのをだいたい察しないと。
      学歴知識は、採用突破の基準があるのは公務員であり官僚で、比較的真面目な印象ですよ。
      若手時代は少なくとも。
      出世ルール等が微妙な印象かな。
      どっちとどっち。早く建設的なことをどちらもどこ発信でも良いから考えていただきたい。

  • @村上淳也
    @村上淳也 Год назад +10

    不可思議な問題;武漢ウィルスは中国の武漢細菌研究所のP4号研究室で作られていましたが、なぜかアメリカはこの研究所に資金を提供していました。これは武漢ウィルスの漏洩が隠蔽できなくなった220年1月の下旬に言われてました。なぜ?アメリカがこの研究所に資金を入れていたのか?と思いましたが、2020年の1月の時点でニュースでアメリカは早くからのこの研究所にウィルスの取り扱いに問題があると警告をしていたとか言ってました。実際にこのP4号室で生体実験で使用されていた動物は本来焼却処分しなくてはならないのを当該研究室の職員がこの生体実験で使用された動物を「武漢海鮮市場に売っていたことから」この武漢ウィルスが武漢海鮮市場で感染が広がったと2020年の1月に日本で報道されていました。問題は今年7月13日にアメリカのブルームバーグ紙でアメリカは当該研究室に対して資金を提供するのを停止したと「自白」しています。このニュースはアメリカ中国武漢細菌研究所の資金を停止でヤフーで検索できます。資金の使途がこんなところにまで使われていたとは。皆さん考えてもみてください。この武漢ウィルスの蔓延でだれが一番お金を設けたでしょうか?それはアメリカです

    • @山猫力
      @山猫力 Год назад

      アメリカでも危険性が高いウイルス研究していてその1部が外へ出てしまい議会から突き上げられアメリカで研究(公に)できなくなり中国に依頼となったとどこかで投稿されていた様な。アメリカも中国も裏ではずぶずぶでアメリカ議員達は中国で危険なウイルス研究しているのは知っていたはずでワクチンも異常に早く製造したし彼らだけ本当に効果のあるワクチン系知っているかもしれません。

    • @ユーリン-l1j
      @ユーリン-l1j Год назад

      風が吹けば桶屋が儲かる。風邪が流行っていると言えばファイザーが儲かる。

    • @hashitakadabada
      @hashitakadabada Год назад

      コロナワクチン作るまでモデルナの売上は0
      タイミング良すぎ

    • @リュウジリュウジ-u8x
      @リュウジリュウジ-u8x Год назад

      噂は聞いてましたけどやはりアメリカの支援があったんですね🤦‍♂️
      たまにホリエモン氏がワクチン接種を推奨してどうのこうのとアンチコメ見るのですが実際に効果があるからの推奨なんですかね🤔
      僕は知り合いの医者が絶対打たない方がいいと言っていたので打ってないです💉

  • @ウォーターズスリム
    @ウォーターズスリム Год назад +25

    大したキャリアのない彼女がいきなりメディアに現れたのが非常に違和感を感じたと知り合いのほど薬剤師の方が言っていました。

    • @ユーリン-l1j
      @ユーリン-l1j Год назад +2

      6年間も薬学部通って、挙句の果てに田舎のドラッグストアでビールを売る、トホホと知りあいの薬剤師が言ってました。

    • @kkoide6802
      @kkoide6802 Год назад +1

      事実より夢を信じたい人が多いことがよくわかりますね。

    • @ok-gw3rj
      @ok-gw3rj Год назад

      ​@@ユーリン-l1jそれでも他の販売員の倍給料をずっと貰えるんだからさ。世のなかの大概の仕事はルーティンワークだから。それも我慢しなきゃ。

  • @おおてつ-j3h
    @おおてつ-j3h Год назад +3

    ホリエモンはいつから政府のポチに⁉️

  • @梅野隆-l4s
    @梅野隆-l4s Год назад +217

    アシスタントは悪くはないですが、話が分かっていないのになるほどはやめてほしい、まるで飲み屋のねちゃんです

    • @猛田中-m2l
      @猛田中-m2l Год назад +27

      その様なつぶやきのコメントはSNSに入れてほしいね。RUclipsの意見欄が薄っぺらくなるから。。

    • @teresa8419
      @teresa8419 Год назад +54

      ⁠@@猛田中-m2lyoutube のコメント欄がそんなに重厚とも思えないけどね。

    • @メカマミチョグ
      @メカマミチョグ Год назад +23

      そんな難しい話してないから「話がわかってないのになるほど」してるわけではないのでは?

    • @ほろよいオレンジ
      @ほろよいオレンジ Год назад +19

      難しい議論してるわけじゃなくて、分かりやすく解説してくれてるからなるほどってなるのは普通でしょ?
      難しく感じたのかも知れないけど

    • @koteking1985
      @koteking1985 Год назад +28

      「なるほど」は使わない方が良い言葉です。失礼に感じる人が居るので

  • @5gwj9odjg93
    @5gwj9odjg93 Год назад +18

    ん~、ん~

  • @田中良子-h5k
    @田中良子-h5k 8 месяцев назад +1

    潰されたというより単に理研が彼女(本来身内)をかばう側のはずが問題の対処が面倒なので彼女を切ったっていうオチもなにもないだけっていう。。w

  • @z.833
    @z.833 Год назад +3

    税率がこんなに高かったら世界の金持ちは来ないよね。
    ホリエモンは正論を言ってるけど、税金チューチューの組織票が強いからね。
    みんなで選挙行って強く発言していかないといけませんね。

  • @smithjohn3217
    @smithjohn3217 Год назад +3

    額は十分ではないかも知れませんが、日本の研究は多岐にわたっています。でないと12年連続でイグノーベル賞は取れないでしょうw

  • @るーら-t1l
    @るーら-t1l Год назад +2

    チャンネル名のいかつさ世界一じゃないか?

  • @tomohiroohno3912
    @tomohiroohno3912 Год назад +5

    なんで正確な時計があると物の大きさをせいかくにはかれるんですか?

    • @入江町の銀次
      @入江町の銀次 Год назад +3

      ざっといえば 測量技術

    • @arerugen
      @arerugen Год назад +2

      ざっといえば時間と空間は同じ。時空。

    • @katsutoshisaito0808
      @katsutoshisaito0808 Год назад +4

      例えば遠く離れた木までの距離(巻き尺とかでは測れない距離)を計測する時に、赤いレーザーでピッと測る計測器を見たことはありませんか?技術としてはレーザーを照射して「跳ね返ってくるまでの時間を計測し、それを距離に換算する」というものなのですが、ザックリ言うと、超々正確な時計がある=超々正確な長さが測れるという事になるんです。

    • @ユーリン-l1j
      @ユーリン-l1j Год назад

      @@katsutoshisaito0808 すごく勉強になりました。

    • @tomohiroohno3912
      @tomohiroohno3912 Год назад +1

      なるほどー。重さも同じ原理で測れるんですか?

  • @yoshinoriishii5332
    @yoshinoriishii5332 Год назад +37

    ESやらIPSやら医療やら製薬やらは既得権益、STAPなんか出てこられたら困る。だからツブサレタ。検証すればすぐばれる嘘をみんなでつくわけないだろ。

    • @空色レスポール
      @空色レスポール Год назад +28

      STAP細胞は検証の時に再現出来なかったんですよ。ツブサレタとかではないんです。

    • @mmzero7732
      @mmzero7732 Год назад +11

      世界中で検証したら
      小保方がホラ吹き女と分かってしまった

    • @mmzero7732
      @mmzero7732 Год назад +1

      まあ、堀江が全財産出して作らせろ
      😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂

    • @LAPINOIR-j6m
      @LAPINOIR-j6m Год назад

      ​@@mmzero7732
      ドイツチームがスタップ現象再現に成功していますが

    • @GoufLady
      @GoufLady Год назад +5

      当時を生きてらっしゃらない感じですか…?
      全世界で検証してどこも再現できなかった
      各国のいろんな媒体で報道されておかしいってなってた

  • @kcandy4110
    @kcandy4110 Год назад +11

    STAP細胞はあります!

  • @hayato0321
    @hayato0321 Год назад +2

    財務官僚に対しては政治家はメロメロな気がしますが。

  • @rintyan17
    @rintyan17 Год назад +1

    地表のズレは宇宙からでも観測されますが、それがどの段階でピークを迎えて弾けるのかを正確な日時で予知しなければ何の意味も無いんですよ。プレートが移動しズレてるのは皆知っています。確率が高まり続けているのも皆知っています。

  • @lizardman909
    @lizardman909 Год назад +3

    1:03 経済特区を今から作ろうというときになんで東京にそこまでこだわるの?(´・ω・`)

  • @平成28佐野
    @平成28佐野 9 месяцев назад

    証券会社や銀行通さずに 証券会社別機関で(子会社)個人売りしてくれたら買うのにね、山一證券の件で株買う気力はなくなりましたね

  • @cycling17jp
    @cycling17jp Месяц назад

    たしかホリエさんは戦争なんか起きる分けないってどっかで言ってたような。しかし話す相手がそれなりだとまともな話するんだな。まあ、賢いわ

  • @山本登-m8e
    @山本登-m8e Год назад

    予算あきりの研究では、世界の技術開発に対抗できないよね。

  • @nahcki1163
    @nahcki1163 8 месяцев назад

    何か経済認識間違ってない?加工貿易の国と言われていた頃から、内需はそんなもんです。日本の経済を語るときの基本の基本なんだけど。

  • @就職戦線激戦中の一般
    @就職戦線激戦中の一般 Год назад +4

    個人的には橋作ることで避難路!や公共工事!現地の建設業や製造工場が潤うので否定はしないけど!どうせ作るなら国防!安保!経済!の面で開閉式に変えて欲しい!!!!!今の様な固定の橋なら軍事侵攻された際に橋爆破しないといけないから…

  • @ititanaka1332
    @ititanaka1332 Год назад +3

    東証は債務超過を許さないからグロースは厳しいんじゃね
    アメリカの企業なんて上場以来ずっと債務超過で10年やってますとか記事で見てビックリした記憶あるな

  • @macha49ers4
    @macha49ers4 Год назад +3

    1日100人通る橋って結構必要な方の橋じゃないのかな?

    • @ultrapenguin4372
      @ultrapenguin4372 Год назад

      言葉のあやであって、もっと安く作れるものに無駄に高い金使ってるという意味だと思うんだ。

  • @miho4106
    @miho4106 Год назад +3

    どうして堀江さんの意見を参考に
    動かないのか?理解できない人が殆どだからなのかもしれないけど、優秀な知を取り入れるべきですね。

    • @sheepmaysafelygraze
      @sheepmaysafelygraze 10 месяцев назад +5

      優秀な人だけが政治家になってほしい。悪賢い人や、そのコマにしかならない有名人が当選する仕組みが悪い。

  • @rock9740
    @rock9740 Год назад +11

    お前らってさ、自分よりはるかにスペックの高いこのアシスタントをよくこうも叩けるよな笑

  • @nonononoly2254
    @nonononoly2254 Год назад +1

    日本人っていう民族そのものがお金の使い方へたよね

  • @sizuku-14
    @sizuku-14 Год назад +2

    正確な時計はGPS衛星には不可欠ですね
    衛星上での時間と地上での時間の進み方が違うからと聞いた

    • @ultrapenguin4372
      @ultrapenguin4372 Год назад +1

      それは、初歩の初歩の話ですよね。現在の衛星よりもっと精度の高い計測をしたいから、より正確な時計が必要という次のレベルの話をしてましたよね。

    • @captainfuture3754
      @captainfuture3754 6 месяцев назад

      >衛星上での時間と地上での時間の進み方が違うから
      だからどうなのか教えて下されば、あまりわかっていない私にはありがたいのですが…

  • @ボーン-j5w
    @ボーン-j5w Год назад +6

    100人も通らない橋?
    ホリエモンの実家の近くの「誠橋」のことですかね?
    100人どころか5人も通らない立派な橋です。(笑)

    • @隈部和俊
      @隈部和俊 7 месяцев назад

      大変面白いコメです。

  • @g-dragon1463
    @g-dragon1463 Год назад +6

    小保方ちゃん
    かわいい

  • @natanj996
    @natanj996 Год назад +1

    何故 山中湖は案件冊されないのか! それが答えだ

    • @ゆう-j6c1w
      @ゆう-j6c1w 10 месяцев назад +1

      あんまり大した物に使えないからだよ

  • @山本ポールホッカイロ24時

    ホリエモンが本当に小保方晴子氏の細胞が実際にあると言うのなら
    援助してやるとどうなんだろう

    • @LAPINOIR-j6m
      @LAPINOIR-j6m Год назад +10

      それ、もう特許取られてるからアメリカに

    • @mmzero7732
      @mmzero7732 Год назад +2

      @@LAPINOIR-j6m
      取ってねーから、心配無用😂

    • @mmzero7732
      @mmzero7732 Год назад +4

      堀江は全財産出してやれよ、小保方に
      😂😂😂😂😂

    • @LAPINOIR-j6m
      @LAPINOIR-j6m Год назад

      ​@@mmzero7732
      取れてますよ
      アメリカ特許でググれや

    • @lowpower2525
      @lowpower2525 Год назад +2

      ホリエモンチャンネルに小保方さん呼んで話してみたらいいのにね。

  • @面白腹黒
    @面白腹黒 Год назад +8

    STAP現象が確認されたから論文にしたんで、細胞が実際にあるかどうかは事の本質ではない。
    科学論文っていうのはそういうもので、実験なんて微妙な要素が多いし、そんなに簡単に追試して確認なんてできない。論文に写真の貼りまちがいがあったのは事実だが、あの程度のミスはザラにある。
    若い研究者の論文に名前だけ貸してにげまくったベテラン共著者の方がよっぽど問題だと思うよ。

    • @H-uj2nfgt
      @H-uj2nfgt Год назад +6

      問題はあの山梨大の狸おやじだだね

    • @空色レスポール
      @空色レスポール Год назад

      @@H-uj2nfgt 僕もあいつが結構悪いんじゃないかとにらんでます
      小保方が実験に使った細胞はあいつが用意してたらしいですからね

  • @mofu-z1r
    @mofu-z1r Год назад +5

    相槌に神経奪われてる人には全く理解が追い付かないであろう話をしてるって事がコメ欄から読み取れますね。
    あ、ちなみに私は相槌に神経奪われている訳では無いのに理解が追い付きませんでしたチクショオオオオオ

  • @akaPinkWalkman
    @akaPinkWalkman Год назад +8

    なんか、
    日本の研究予算がiPS細胞関連に集中してることの弁解、詭弁にしか聞こえなかったな
    iPS研が山中さんがトップの国営企業みたいな印象を持った。
    防衛費に予算が付けづらい分、研究の予算に回ってるみたいな
    国の全体から見て、不自然な感じ

  • @hanyudatouitukaitou
    @hanyudatouitukaitou 9 месяцев назад

    OIST内は英語ですよ。

  • @勇樹-i3r
    @勇樹-i3r Год назад

    スタッフー!
    スタッフー!
    ありまぁす!
    ありまぁす!
    理研のワカメスープ

  • @646464y
    @646464y 8 месяцев назад

    とりあえず何千万円って人件費のかかる仕事してないような政治家共を削ればいんじゃないかな。
    会社も国も一緒で人材育成に金も時間も使わないと日本は衰退していくだけ。

    • @熱氷
      @熱氷 7 месяцев назад

      国会議員よりも地方政治家縮小させて道州政策進めた方が良いと思うよね公務員の質も担保できるし

  • @Arashi_goro
    @Arashi_goro Год назад +10

    もう十分高齢化社会なのでもう医学は長寿や病気を治す研究はしなくていいよ。やるなら狙った年齢で必ず老衰で死ぬ体質を作る研究とかにして欲しい。人間増えすぎ。

    • @kms8218
      @kms8218 Год назад +4

      子供が減ってきている。長く働けるようにすることが大事なのではないのか。

    • @Arashi_goro
      @Arashi_goro Год назад

      @@kms8218
      世界規模で見なされ

  • @lag94333
    @lag94333 Год назад

    まじでわかってるなさすがホリエモン。同意見

  • @yasu4702
    @yasu4702 Год назад +29

    潰された以前の問題、詐欺とか捏造とかの類い

    • @カズオN
      @カズオN Год назад +17

      STAP細胞って、「アメリカが『特許』とりましたよ」w

    • @yasu4702
      @yasu4702 Год назад

      @@カズオN どんなクレーム?概略説明できます?それか特許番号教えてくれます?

    • @飴玉-v3n
      @飴玉-v3n Год назад +13

      STAP細胞はあります

    • @尾崎高太郎
      @尾崎高太郎 Год назад

      @@カズオN
      初めからSTAP細胞の有無は問題になっていない。論文中のSTAP細胞の作り方が間違っていて根拠も捏造データだらけだったってことが問題になってる。

    • @キャラメリゼ-v8e
      @キャラメリゼ-v8e Год назад +14

      ありますよ。利権のために潰されたんですよ派。

  • @kjun7038
    @kjun7038 Год назад +1

    小保方晴子さん、どうなりましたの??

  • @たなかなみお
    @たなかなみお Год назад +1

    堀江さんの名前で LINEグループで財富計画グループというのがありますが、本物ですか?

  • @OECE牛乳
    @OECE牛乳 11 месяцев назад

    iPS細胞ならあります

  • @sea-horsearchipelago8785
    @sea-horsearchipelago8785 8 месяцев назад

    こんにちは、凡人と致しましては、「自分の細胞から再生できた歯」が欲しいです^^まだかな~

  • @hr7102
    @hr7102 Год назад +1

    インチキするからでしょ
    それ以外の何物でもない

  • @1..1.1
    @1..1.1 29 дней назад

    石破は法人税や金融所得課税を増税しようとしてますからね。そりゃ企業も金持ちも逃げるわ。

  • @使いの羊
    @使いの羊 10 месяцев назад

    常識的な構造でいえば、政治家が官僚に物をいえる立場であるは理屈ですが
    日本の構造には、その構造原理が当てはまってはいないだろ。

  • @jjmm4905
    @jjmm4905 Год назад

    将来的にはiPS細胞使って本人の臓器や血液を作れるようになるんですか?

  • @ttaa23
    @ttaa23 Год назад +4

    1日に50人の人が渡る橋って重要だと思う
    ホリエさんって福岡の地方都市出身だから意外な発言と思う残念 神は細部に宿りたまう

  • @NiN-d8h
    @NiN-d8h 11 месяцев назад +1

    今更、タックスヘイブンなんて時代遅れすぎだろ。二十年前ぐらいに流行った政策だぞ。

  • @おちゃーの根菜
    @おちゃーの根菜 Год назад +2

    編集の問題なのかホリエモンって人の話を最後まで聞けないんですかね?

  • @orange-xq9yi
    @orange-xq9yi Год назад

    土居さんてやめちゃったの?良かったのに。

  • @blueskyworld777
    @blueskyworld777 Год назад +1

    ホリエモンちゃんは良く考えてるよな

  • @rintyan17
    @rintyan17 Год назад +1

    時間というものは存在しないんですけど...