Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
私は子供3人いますが上二人が発達障害です。それがわかるまで世の中の『普通』を気にし過ぎて、なんで?どうして?を子供にあたっていました。怒鳴ったこともあるし手もあげた事もあります。それを嫌だと思っていたし後悔もしました。でもどうしたら良いのかわからなくて悩んだ結果、医療機関のドアを叩きました。子供達の判定も出ましたが私自身もそうだと分かりなんだか合点がいって、わからなくて当たり前、出来なくて当たり前って事に気づけたんです。出来ないことは一緒に考えよう。どうしたらいいか話し合おう。親子と言うより同士として悩みあおうとするようになりました。未だに解決できない事もあります。相変わらず世の中の『普通』にジレンマになります。でも昔ほどしんどくはなくなりました。声をあげることは難しいし怖いけど、助けてくれる誰かがいるって事を知れるチャンスだと思うので怖がらないでほしいなって思います。
アメリカ在住ですが、日本のお母さん達は本当真面目で頑張り屋さんが多いなとこちらに住んで感じます。お友達のアメリカ人の家庭はみんな定期的にベビーシッターを雇い、ネイル行ったりご主人とデートナイトをしててリフレッシュする機会を設けてていつ見ても家族みんなとっても幸せそうにしてます。
実母の介護のを初めて2年目の介護福祉士です。自分が感じた事のある苦しみが分かるから、利用者の家族の方のご苦労が良くわかるし、だからこそ出せるアドバイスもあれば、逆に利用者家族の方から目からウロコな話が聞けたり…辛いけど、大変だけど、楽しくて時々切なくて悲しくて、でも生きるって素敵だねって思います。私は子育て経験は無いです。ですが、現代ならば絶対に虐待と言われたであろうことを受けてきた経験もあります。酒を飲んで喚き散らす父親が嫌いでしたが、亡くなる前には一緒に交換日記をして、お互い口に出すとケンカになるけど文章にすることで冷静になれて、本当に幸せで温かい時間を過ごすことが出来ました。父親が酒を飲んで暴れてしまう理由も理解出来て、今ではその交換日記は宝物です。虐待はエゴですよね。でもね、人間誰しもあるもので、バランスを崩さぬように、吐き出しながら笑顔で乗り越えたいと自分にも言い聞かせています。私は介護福祉士として、利用者の笑顔が大好きです。入れ歯を外したシワシワのお顔も、愛らしくてたまりません。ご家族の方にも、少しの時間でも肩の荷を下ろして欲しいと願ってますー♥今日も愛のある動画をありがとうございます。とっても元気が出ました(^^)
私は図書館で働いています。周りの目、厳しいですよね。お子さんが泣いていたり、好きな本を見つけてつい大声が出てしまったり…そしてそれを睨みつける大人がいるのも日常茶飯事です。そんな視線を感じた保護者の方はお子さんを抱いて、時には無理矢理引っ張って、足早に退館されてしまいます。お子さんを叱り、私達に謝り、を繰り返している方も見かけます。確かに守っていただきたいルールは多々ありますが、それを学ぶ機会はそこに行かなければ出会えません。どうか怖がらずに、肩肘張らずに、図書館など公共の機関にお子さんを連れて来てください。本との出会いはもちろん、公共の場でどう振る舞ったらいいのか、何故ルールがあるのか、そういうことも学び考えることが出来る場所だと思っています。どうか一緒に子育てをさせてください。
親は神じゃない同じ人なんだと本当に思います。良い歳してなんて言うけど、産んだかハイ親じゃない明日は我が身かもと思うのし、戒めになる感謝出来る日々がある事は有り難いのだと感じています。
子育てが疲れるんじゃなくて家事が疲れるんじゃなくて人目が気になるんじゃなくて「自分のペースで何一つ行動できない」というのが1番辛かった。今日のニュースで、親も体罰禁止の法案が出ていますが賛否あると思いますが私は賛成です。でも。大家族の石田さんのお母さんが以前「手をあげるのは"つ"が付く歳まで。9つ(9歳)までは、子供の動きも早く、飛び出しなど危ない時は叩く」「我が子が失敗作なら、その時は私が自分で始末する」と言っていたのが深く印象に残っています。親の体罰は勿論反対ですが、そんな私がなぜこの言葉が印象的だったからというと親として腹ををくくっていたからだと思います。難しすぎて答えは出ないですね子育て。
介護や障害のある子供に関わる仕事をしていました。施設から家へ帰るときに添乗員で乗っていましたが、本人とご家族とさようならしたあと毎回思うことがありました。家の中でもこの人たちは笑顔だろうか、、、。家の扉を閉めた瞬間に豹変してしまうような家族ではないだろうか、、、。私たちスタッフに見せてる顔と家での顔はやはり違うものとは分かりつつ不安と心配は常にあったなぁと働いてる時のことを思い出しました。
2歳2ヶ月の娘がいるママです。ちえさんが登録者数が3桁の頃から見させていただいていてコメントは数えるほどしかしていませんがちえさんが大好きです。パパさんも息子さんも大好きでひだかさんちが出来たときとても嬉しく拝見していました。2歳になり娘も叱る場面が増え、これは叱るべきか否かを毎日自問自答して過ごしていました。そんな時に大好きなお二人の経験や考えのたくさん詰まったこの動画にとても救われました。今まで彼女を叩いたこと怒鳴ったことは運良くないのですが、本当に運良くだなと思います。痛ましいニュースを良くみる昨今、本当に他人事じゃないなと思います。一歩違えば自分にもあること。お二人の言葉でとても勇気と涙が沸きました。素敵なお二人にもこんな感情があるんだなって…難しい話題を取り扱ってくださりありがとうございました。人間らしい部分を拝見でき、より大好きになりました。これからも動画をとても楽しみにしています。
虐待絶対ダメだけど、ニュースを見ると私も紙一重かもしれないって思う時もある。それは虐待するって事ではなくて、自分もいつそのバロメーターが振り切れちゃうか分からないって思いはいつもある。子供を持つまでは、私は自分で温厚な性格だと思っていたけど、子供を3人授かって(7.4.2)本当に恐ろしいほど短気になったし、自分でどうしていいのかが分からない。日々手探り、まわりのママやパパを見れば立派にしか見えなくて、そうなると自分のダメさがもっともっと目立って、あー、私は子供産むべきではなかったのかもとか本当に本当に悩んでる。少し時間が欲しい、1人になる時間、大人と話す時間、それを確保するのは睡眠時間削るとかしか出来ない。だから、勇気をもって託児をしてリフレッシュしたり、それでもいいんだって思えるようになってきた。預けて、自分の時間を作るのってぜいたくだけど、それもいいよね。ただ、正直託児料金もまあまあ高い。私には困った時に相談出来る人もいるし、最悪本当に困ったら託児にもいけるぐらいの生活レベルにはある。でも、そうじゃない人たちもいるってのも事実なんだよね。なんか話がまとまっていないけど、ごめんね。誰かが救われるといいな。
このトピックを拾って、視聴者とシェアしていただいて、ありがとうございました。「やっちゃったか」「超えちゃったか」、本当に分かります。私の、そういう悲しいニュースを観た時の第一声は、「かわいそう」でした。それは、亡くなってしまった子供と、自分の子供を殺めてしまった親、両方に対してでした。誰か、周りに、もっと気楽に、素直に相談出来る人がいたら…と。命を育てる・命をお世話する、って難しいですね。私も子供達を叱った後、よく自己嫌悪になったりします。でも、今日この動画を観て、私一人じゃないんだ、悩んでいるのは、と思いました。ありがとうございました。
子育ては本当難しくて…私は愛のある叱り方だと思っていたけど、次男が幼稚園の年長さんか小学校一年生の時、お母さんは怒っているの?それとも叱っているの?って聞かれました❗その時にハット気づかされました。私は言葉の暴力だったのかもしれません。やっぱ若いけど頑張って子育てしてるよねぇって言われたい気持ちがあったのかも知れません。だから次男が叱るは愛があるんだよう。怒るは嫌いだから怒るんだようって言われて子供に教えられた気持ちになりました。なりましたって言うかその日は寝顔を見ながら考えさせられました‼️それから3人の子供たちにそれぞれのひとりひとり性格も違うし、私の私用物じゃないだぁって思い反省しました。話しがごちゃごちゃになってすみませんm(__)m
私も、イライラしてしまったり、子供にあたってしまったり、怒鳴ってしまって、子供の泣き顔、笑顔を見ると後で後悔します...後悔するならしなきゃいいのにって思うけど、やっぱり歯止めが聞かなくて、他の人から見たら虐待とか思われてるのかなって思うし、母からは「そんなの1歳過ぎの子供に、わかるわけないんだから、そんなにイライラしてんなよ〜」って言われるし、しんどいと思ってたけど、少し楽になりました。ありがとうございます。大好きです♡✨
涙がつーっと流れました😢こんなお二人みたいな人生や育児の先輩が近くにいてくれたらなぁなんて思いました😢✨まさに私も子供たちへの対応で悩んでいたトピックだったので、今回の動画は、実際にお二人に相談事聞いてもらったり、アドバイスもらっているような感覚になりました✨❤️何回も見てます。次も楽しみにしています。
今回も真剣に見入っちゃいました。よく交通機関で乳幼児を連れた親御さんが、泣き止まない子供と、それにイライラしている周りの利用者との間でとても困っている姿を見る度に、自分なら何が出来るだろう?って考えさせられます。そして、身近な部分で親や、障がいを持つ姉妹の将来のこと。いつかは来る事、でも何処かで、そんな日は来ないで下さいって願っている自分もいて、いざという時、どうすべきかと、考えたら眠れなくなる夜もあったり。準備や心算をするために動いていても、当の本人たちは、そんな事を考えてたら、返って悪い事を招いてしまうと、あまり乗り気になって貰えなかったり…本当に難しいですね。真剣に考えるのは大切だけど、自分の中で考えすぎて、我を見失わない様に、色んな人と関わって、自分を客観視する機会を作ることも大切だなって思いました。
日本の社会がもっと子育てに協力的に、寛大になってくれたらなあオーストラリアに住んでいますが、公共の場で子どもが大きな声で泣いていたりすると、近くの人も一緒に子どもをあやしてるシーンを見かけます。なんて素敵なんだろうと思います。
綺麗事だけぢゃなく、ちゃんと話してくれるひだかさんち、大好きです!私自身、言って聞けないなら手を上げる!という教育方針の家庭に育ったため、時々自分の子供にも同じ事をしてしまいます。子供が他人を叩いたりしてしまった時、私が冷静な状態で、我が子を叩くときは、正直、正当な行動だと思っています。やられて嫌なことはしないようにするためです。でも、何かをこぼされた時や、時間がないのにだらだらされた時、私が感情的になって手を上げてしまう時があり、冷静になってから、後悔します。出来なくて当たり前なのに、求めすぎてしまいます。私もひだかさん夫婦のように、冷静に話してきかせられるよう、変わりたいと思いました。いつもありがとうございます。
たかしさんの考えてることを話すときのしゃべり方がすごく安心する。
こんにちは!私は育児の経験はありませんが、母の介護経験はあります。母の介護をしながら仕事をしてましたが、一人で全てを背負ってしまうと限界を迎えてしまいます。特に認知がある場合は大変です。こちらの感情も病んできます。ある程度の距離をおくことは大事ですね。デイサービスを利用するのも一つです。RUclipsを見るきっかけになったのも介護をし出してからです。一息つける場所になりました。笑うことも増えました。昨年末から母はホームに入り、自分の生活を取り戻せましたが、お金に余裕があるわけではないので、いろんな面で大変です。今は、週一で母の所に行き、食事の介護をしています。一緒にいる時より今の状況の方が、お互い穏やな関係になれ、良かったと思います。
助産師をしているものです。私に育児の経験はありませんが、今から育児をする家族に関わる仕事だと思ってます。退院するお母さんたちには必ず、「子供をかわいいと思えない日もきつく当たってしまう日もあるとおもうけれど、それは自分のSOSサインだと思ってほしい。頼れる人がいればその人に、なければ地域の保健師や病院でもいいから話してほしい」とお伝えしています。お二人の話ををきいて、共感するとともに、わたしの言葉が少しでも役に立っていると良いな…と思って心がキリッとしました( ・`д・´)
お二人共、この動画をupしてくださり、ありがとうございます。虐待については、私自身虐待被害者であり、また16歳よりうつ病当事者であり、介護についても、母が私が2歳の頃から身体障害者であり、また亡き父が52歳にして末期ガンを患った当時も、自身のうつ病が日々悪化していくのを感じながら、介護と看病と家事とアルバイトをしていました。私の父は、私たち子供に、「暴力だけは絶対にやってはいけないことだ、兄妹喧嘩、親子喧嘩、友達と喧嘩をしても絶対に先に手をあげた方が間違っていて悪いのだ」と幼き頃より、これだけは一貫して教育してくれました。それでも、兄妹喧嘩で必ず兄は手をあげましたし、喧嘩の原因がどちらにあったかは関わり無く、手をあげた兄が父に叱られていました。また、暴力だけは絶対にやってはいけないと言い切る父も、家族に何があっても、怒っても叱っても、夫婦喧嘩しても、全く暴力をしたことはありませんでした。しかし私はその父の父親である祖父から言葉の虐待を受けていました。6歳から小4年生になるまでの数年間、毎日です。父と祖父が、その事が原因で口喧嘩する事はありましたが、父は、物理的な暴力をあげられたわけではなかったせいか、私へのフォローは一切ありませんでした。理由は分からぬままですが、何にしても、その数年間の言葉の暴力によって私は結果的に鬱々なりやすくなり、自己犠牲的になり、(それは介護の影響もありますが)自分をいつも否定し、裁いてしまうような人間になってしまいました。今では亡くなった父の「暴力ダメ絶対」の教育には尊敬の念がありますが、言葉も暴力になるんだと、当時の私を救って欲しかったとも感じています。また、私は父が亡きあと、うつ病が悪化した時期に介護中に母の顔にビンタをしたことが2度、ありました。母が人間として親として、間違った発言を勢いで言ってきて、私もその勢いに引っ張られ、カチンとなってしまったからです。その後すぐ母の赤くなった頬を冷やしながら謝罪しました。私の手も、母の頬をビンタしたせいで赤く腫れ上がり、痛みと罪悪感はしばらく続きました……。これだから暴力はいけないことなのだな、と切に思いました。間違った言動を正すのに、言葉や態度で諭せば良かったのに、と後悔しました。私は暴力を振るわれる気持ちも、自分が手をあげたらどうなるかも気付かされました。しかしこれは本当に、自身の病気や親との死別のショックからのストレス、過度の介護疲れなどから引き起こったことなんじゃないかと、だから誰にでも起こりうることなんではないかとも考えました。虐待や介護が必要な方へのいじめなどがニュースから無くならないのはきっとそのせいなんだと、今は思います。同情は出来ません、しかし「起こりうる可能性がある事」ではあるのかな、と……。しかし私は父の教育を信じたいのです。言葉も手をあげるのも、暴力は駄目なのだ、故意に傷つけた側が悪いのだ、と。意見の食い違い、価値観の違いによって人間は傷つけあってしまう時がしばしばありますが、お互い何らかの形で学習し、考え、歩み寄り、仲直りや謝罪が出来ればそれはただの暴力では無く、「成長の為の経験値」になると思うのです。しかし一方的に意図的に行う暴力暴言失言は、やはり私の父の教育の通り、いけないことなのだと思うものです。親が子に躾をしなくてはならないことは当然なのですが、そこに何の意味もないただ一方的に意図的に傷つけるだけの暴力が介入することが、世の中全体から減っていけばいいのに……とよく考えます。しかし手をあげてしまう親たちは沢山います。少ない言葉しか理解出来ない幼い子供たちに、言葉だけで諭す難しさは私も、自身にはまだ子供はいませんが、感じています。また、子が親を虐待する場合も同じく、言葉や態度や接し方だけでは気持ちを満足に伝えあえない何らかの障害があるのかな、と考えます。どういった工夫が世の中の親子に必要なのか、大勢の人達と話し合ってみたいものですが、そんな機会もなかなか無いのが現状です。だからこそ、この虐待についての動画で、お二人ご夫婦が実体験を交えて語られたことには本当に感謝しています。この動画を是非ともいろんな知り合いにシェアしたいような気持ちになりました。ありがとうございます。大変長い文章になり、申し訳ありません。RUclipsのDM送信の仕方が分からず、ここにそのまま書かせて頂きました。読んで頂き、本当にありがとうございます。
どうしてこんなに素敵な夫婦が生まれたんですか……涙でそうなくらい素敵……一部であろうと、そこに気がつけるのってやっぱりすごいと思います。世の中変な人ばっかりじゃないので、本当に辛い人は声を上げてください!相談してください!それが逃げ思っているなら、考えを急に変えるのは難しいと思うので、はっきりいいます、逃げてください!自分のためにもお子さんのためにも。私は親から子供の時ちょっとした事で怒鳴られたのが今でもトラウマ(に知らぬ間になっていました)で怒られるのは恐怖です。今でも。暴力だけでなく精神的なものも虐待と学びました。それを乗り越えるのは結局、親ではなくて子どもなんです。なので、子供のためにも、閉じこもらないで、妄想しないで、とらわれないで、ほんとに誰でもいいので相談してほしいと思います。私も今このトラウマに向き合うために精神科に通っています。精神科に通うことも、最初、世間の目が気になりました。でも、私はこれから嫌でも世間に出なきゃいけない。そんな人が世間の目を気にして、自分を苦しめてるんじゃ、世間にすら出れないと思って向き合っています。ワンツーマンで育児や介護を1人でやるなんて最初から無理な話なんです。いままでおばあちゃんや周りの人が「子供は宝」としてどうであれ助けてくれたのに、急に核家族が進んだからと言ってコミュニケーションが減り、さらに親の面倒も1人で全てをこなせなんて、そんなの無理です。なのでいろんなものに頼ってほしいなと思います。めちゃくちゃ長くなってしまいましたが、一人で頑張ろうとして暴力に繋がらないことを願います。
パーフェクトで幸せそうな家族旅行の動画の後にこの動画を見ると、誰だって苦しんでる(苦しんでた)んだな、って思いました。自分の両親もこんなに考えて悩んで苦しみながら育ててくれたんだなって思うと感謝しかないです。これから親になる予定ですが、苦しくなったらこの動画みます✨取り上げにくいテーマをありがとうございます(*^^*)
本音を出すには怖い、表現ひとつで様々な角度に受け取られる言葉にするにはとても難しいテーマを取り上げましたね^^;一方通行の動画は受け手の感じ方ひとつで変わるので、お二人の思いが歪まず皆に伝わると良いなと願います( ¨̮ )
コメント書こうと思ったけど、長くなりそうで結局 動画の視聴者として振り返って自分たちを再度確認できるこの家族は愛情に溢れてるなと思います。ただ親である限りひだかさんちも未経験のまじか!と言ってしまう事があると思います。視聴者1として尊敬もしますが頑張り過ぎないことを願います。
勇気があれば変える事ができる、、、小学生の頃から、両親から暴力をふるわれ、性的虐待も受けていました、「おまえなんて出ていけ、生まれなければよかった」と言われ続けていました、自分から捨てる勇気がなかったのかなと思いました。家出していれば、少なくとも痛い思いはしなくてよかったのかなと思いました。
ここに書き切れないくらい虐待のニュースを見て思うことがあります。長くなるので書きませんが…子供が3歳なら親も、親三年生。一つ一つ、毎日が勉強です。出来なくて当たり前、こうしなきゃいけない!って頭カチコチにしないで、適度に力を抜いて育児しないと潰れちゃいます。友人であり、先輩ママにそれを教えてもらって、ハッとしました。
旅、動画また観たいです😊とても楽しい動画でした。深いですね。あー、そういう考えかもあるよねとか人ってやっぱり一人ではいきれないですよね。一人でいるとやっぱり凹んで抱え込む事たくさんありますよね。本当にSNSを良い事に活用して欲しいですよね。chieさんの意見に賛成ですね。せっかく進化しているなら人助けだったり一人で悩んでいる人達の吐き出しの場に活用出来るようなツールになったら本当に良いなぁって思いました。でもやっぱりお二人は素敵ですよ😊
一歳の男の子を育てています。動画を見てとても共感しました。自分の子供時代は親がすごく厳しくて体罰的な事を今思い返しててされてて、親は好きだけど、ちょっと失敗をすると親が怖くて怖くて仕方なくて、逃げてでもそれが結局更に親を怒らせてしまうループでした。親との距離間をどう取ればいいのか、でも好きだしすごく矛盾した感情を持って大人になってしまいました。息子が生まれてしつけってどうすればいいかすごく悩みました。どうしても感情的になってしまう事があって、息子を怒ってしまって後悔して後悔してどうしようもない時がありました。感情的になってしまったあとに息子の表情が一気に無くなったのを見てこれではダメだ、私と同じ思いをさせてしまうと思いました。結局自分が完璧なお母さんで居ないとダメ、他人からの評価を常に気にしてうまくいかないことを感情的に息子にぶつけてしまっていたと主人と話して自己分析しました。私はいいお母さんであることをやめるました。そう考えるようになってから凄く子育てが楽になりました。何かをやめる勇気をもつこと誰かに頼ること、凄く大事ですよね。
この動画のテーマから少し外れてしまうかもしれませんが…私は現在大学生で、住宅街にあるスーパーでレジのアルバイトをしています。夕方から夜にかけて子連れのお客様が増えてくる時間ですが、子供が店内で騒いでる声よりも、「だから大人しくしてってさっきから言ってるでしょ!!」というママ・パパ達の、心の叫びにも似た声に胸が詰まってしまいます。レジの向こう側に立つ親御さんの疲れきった表情に、何か少しでも手助けしたいけど何もできない自分のもどかしさに辛くなります。(同じスーパーで働いている子育て経験者のパートさんは、レジに並んでる子供が泣きだすと「どうしたの〜何で泣いてるの〜?」とあやしにかかったりしていますが、自分には到底できないスキルです)将来、きっと共働きで子育てに臨むことになるんだなと考えると、毎日子育ても家事も仕事も必死になって取り組んでる親御さん達のちょっとした姿を見ると、「果たして自分に子育てができるのか…?」と不安になります。日々のストレスの積み重ねが、虐待の問題へと繋がってしまうのかなとも思います。とても他人事だとは思えません。
虐待のニュース。。子供のニュース、介護施設や障害者施設、観るたびに毎回ではないですけど、心臓をつかまれた感じになったり、時には泣いたりしてます。メイクをしててニュースが流れると涙目のままメイクしてることもあります。私は子育ての経験も介護経験もなく、親がしているところを見てきました。チエさんの言う通り、小さい頃から遊んでくれていた大好きなおばあちゃんが痴呆になってしまって、大人から子供になってしまい、介護状態から亡くなるまでは本当に本当に大変なことがたくさんありました。母親は第3者を頼ることなく最後まで看取りました。亡くなってだいぶ経つのに今でも自分を責めて後悔してます。自分が介護をする立場になった時は第三者の力をかりて介護に望もうと思います。それは母を観て思ったことでもあるし、お二人の意見を聞いてさらに納得も出来ました。長々とすいません。。ちょっと虐待からズレちゃいましたが私はお二人のお話に共感できました😃
ひだかさんち好き‼️救われました‼️ありがとうございます‼️
虐待のニュースを見て、超えちゃったか~って思う気持ち分かります。いけないことなんですよ!!でも分かってしまう…
今、ちえさん夫婦がこのコメントをみているか分かりませんが、私も小学6年生の頃まで母親から手を挙げられてきました。躾の為に手を挙げられている面もありましたが、母親のストレス発散や理不尽に手をあげられることもありました。でも今20歳になって思いますが、母親の育った環境、育児のストレスだった職場のストレスなのかなと思いました。
私は、元保育士です。40歳ですが子供はいません。最近の親子さんたちの心境がわかってとても良かった。古臭と言われるかもしれないけど虐待としつけで叩くのは、違うと思う。人間誰しも喜怒哀楽があるし親にもある。しつけでお尻とか叩くのも叱るのも親がしないと意味ないと思う。人を叩く事も怒られる事も勉強だと思う。叩く事も叩かれる事もこころの勉強になると思う。叩いたり怒られることも学ばないと会社では、やっていけないと思う。最近の社会人は、ちょと指摘するとすぐ退職してしまう。怒られ慣れてないないから、、、ある程度しつけでお尻叩く程度なら私は、有りだと思う。
アラフォー中学生母です!私は子どもが好きだと思っていましたが子育てを実際してみると大変〜困難だ(^o^;と思うことが沢山ありました。やはり周りの目👀ですよね。ちゃんと子育てしてますよー。。。アピール。こんな自分がすごく嫌ですごく悩みました。沢山本を読んだり、考えたり、夫に相談したり。今も悩みながらですがね。今回の動画、とても考えさ出られる題材で素晴らしいと思いました!
母がおかしくなり出して10年くらいになります。私は派遣で仕事してましたが、母がある日台所でガスを使おうとしたら火災報知器が鳴って火事になりかねない、危ないという事から、私は仕事を辞めて母の代わりに家事をしてます。そんな母は状態がどんどん悪くなり、今じゃすっかり介護認定されるまでに。現在は病院に入院していて家族の事がわからない日もあったり。毎日、病院へ行き母にご飯を食べさせ、トイレの世話をし、脚が痛いと言えばマッサージをする。これからどうなるか先が見えない毎日に、心が折れかけてます。自分の身体も調子悪くなってきているので、病院へ行くのが嫌だなぁ…なんて思ってしまう。今月いっぱいで今の病院を出なければいけない。入院させたい病院はあるけど、受け入れてくれるかどうか。家族もツライけど、母が1番ツライと思ってます。
私は虐待されて辛うじて生きていた時期が長く有りました。愛情を知りません。だからなのか自分がキレてしまった際に歯止めがきかない時があります。相手を殺してやろうかと思うほどに頭に血が上ってしまう時がありました。いまは20代後半になりだいぶコントロール出来るようになりました。虐待のニュースをみて私が思うことは亡くなった子供は亡くなれて良かったのではないかなと思ってしまいます。いっそのこと死にたいのに殺して欲しいのにあとちょっとで命が繋がってしまうのもとても苦痛で辛かったです。死ねばそこで苦痛からは解放されると私は考えてしまいます。
とってもいいお話でした😃
最近お二人の動画を見てます。昔旦那から暴力をうけてました 今はないですが 何かのきっかけで 思い出して 旦那が嫌でしょうがないです 子供の為に何とか頑張ってます。 お二人の動画を見てたら 涙が何故か止まりませんでした。 また動画楽しみにしてます!
確かに思い切って誰かに頼るって難しいし、勇気いりますね。私も今もそうですが、自分のためにリフレッシュしたいからって子供を頼むってなかなかできず、ストレスがたまって悪循環な育児になるときがあります。また頼るとこもなかなかないのも事実です。ほんと深いし、難しい…
もう〜。沁みる。
とてもナイーブな虐待についての動画をあげてくれたことがいいなと思いました!わたしは父と母から酷い虐待を受け大人になってから心の病気が発症し今も治療をしています。虐待はひだか家の程度とは度が違う場合も多いので、本気で血が出る程殴られたり言葉の暴力、差別などなど。。自分を否定してしか生きれない人間になってしまいました。親になった事がないので未知数なこともあるので自分が虐待する側に成りうることもあるのかもしれないと、この動画を見て思いました。したくない事としてしまう事は違うのだなと改めて思いました。改めて虐待について考えさせられました。意見が聞けてとてもよかったです´ω` これからも動画楽しみにしてます♪
子供が親に恐怖を抱いたらアウトな気がします。私の父親は怒鳴り散らして子育てする人で、そんな父には恐怖心しかありません。恐怖を感じるのは父の躾に愛ではなく、怒りしか感じなかったから。自分の前で子供が黙る、うまく話せない、しょーもないミスを連発するようであれば、その子供はあなたに恐怖心を持ってるかも。
同感です。私の親もそうでした。自分も親になって、大人になって子供の頃を振り返っても「あれは八つ当たりだな」と思います。子供って以外と冷静に判断してるんですよね。
@@komatsukomatsu3736 さんですよね。大人が思ってるよりはるかに、子供の頭と心はしっかりしてる...と思います。だから私は子供を子供扱いできません(笑)
無知は罪って言葉があるんですよね。私もいっぱいいっぱい悩み苦しんだアラフィフママです。30代まだまだ、色んな事を経験していくと思いますが夫婦で話し合って解決の糸口を見つけてくださいね。
今回もとっても為になるお話で、自分の中に新しい価値観を吸収することができました。私は虐待のニュースをテレビで見るたびに、暴力を受けたお子さんがほんまにかわいそうで悲しくなって、こんな人が親になったらあかん!って怒りも込み上げてきていました。家でニュースを見ながら母とこの話をしたり、彼とも話したりして、私の周りには同じ意見の人が多かったので、自分の中で虐待=悪という考えになってしまっていました。でもおふたりのリアルなお話を聞いて、みなさんほんっまにギリギリの精神状態で子育てをされてるんやなって知って、世の中のパパママを更に尊敬できたのと同時に、まだ出産も子育ても経験してない私にはひとつの方向からしか物事が見れてへんかったんやと気付きました。それでも虐待は良くないことだとは思いますが、その状況になんでなってしまったんかとか、そこまでならない為にどうしたらいいんかとか周りの人ももっと助けてあげて、地球上の大人みーんなで子どもを育てていかんとあかんねんなってところまで考えれました。いろんなことを考える機会を与えてくださって、新たに知ったこともたくさんあって、この動画に出会えて私はラッキーだなと感じました☺️子育てに対する不安や怖さは増しましたが、今そのことを知れたので心の準備ができそうです!まだ私、結婚もしてないのに!笑私がひだかさんちのご家族に憧れているのは、たくさん悩まれてきて、辛い思いもされてきて、いろーんなことを経験されてきた上での人に対する敬意や優しさ、暖かさが、人生のほんの一部分である動画からでもめちゃくちゃ伝わってきて、私にとってたくさんの学びがあるからです!長文我ながらめちゃくちゃ気持ち悪いですが、今回もステキな動画ありがとうございますということを伝えたかったんです🤣
重たく、誰も口にしない問題ですよね。躾と虐待紙一重で、自分は躾のつもりが周りから見れば虐待と言われる、どこから躾でどこからが虐待なのでしょうね。こういったことも話して誰かに相談したりしたらきっといいのかもしれないけど、何か変に思われるんじゃないかと不安になることも多いんじゃないかなぁって思います。今回の動画を見て不安に思われてる親御さんにいい伝わり方したのではないでしょうか。私もこう言った事を子供が小さい時をに聞きたかったなぁって思いました。20歳と18歳のこの母ですがこれからの子供との関わり方を今一度考えていきたいと思いました。ありがとうございます😊
30:03 ちえさんのツッコミすき。めっちゃすっきりした。
虐待とは、自責の念に駆られることも自覚すらないものの様に思います。私の長男は、一歳過ぎた頃から元夫に「悪さをしたら叩いて教えてやるんや」と体罰を受けていました。小学校に上がる頃には、チックという症状が出る程になっていました。自分しか愛せない夫は、許し難く恐怖でもありました。私は、元夫や姑、小姑たちからモラルハラスメントを受けてたことを、20代の私には分かりませんでした。実父も「旦那の言うことを聞いていれば良い」と親身になってはくれませんでした。育った環境や教育、容姿や人格まで否定され、声が気持ち悪いと子守唄も歌うなと禁止事項も多くて。人格否定、それは相手の心を殺すことです。何度も別れを切り出しては、説得され。食費以外のお金を持つことも許されず。元夫は5年間教員試験を落ち続け、パチンコなどの依存性で勉強を理由に働かず。私は私学校の教員の内定を、反対され。事務と塾のパートをかけ持ち、家計を支えねばならず、子どもは朝から夜遅くまでの保育所育ちです。無論、家事や育児も手を貸してくれませんので、よく母子家庭と勘違いされました。そんな父親でも男の子には必要なのだと思い込み、別れたくても別れられず、家庭と仕事とに明け暮れてました。結婚生活も24年ちかく過ぎようとした頃、軟禁されてたのを、会社の同僚に助けられました。病院で、栄養失調、脱水症状と失語症との診断。独立した息子の「もう我慢しなくて良いんやで…」その一言で離婚を決めました。友だちを作るな!と言われても職場で人脈はできるもので、同期が法テラスで弁護士を探してくれました。話す事は出来なくても24年間の日記と音源が、決定的な証拠となったのです。モラハラとは、言葉の暴力装置で人格否定し、洗脳する。元夫は自己愛の強い人です。両親のDVと貧困な家庭環境で育ち、元カノにデートDVを繰り返してたと弁護士に聞いたのは後の事です。姑までが、私や実家にお金の無心をしていたのも腑に落ちました。自由を手に入れ、予備校を起業した昔の同僚と、働いてます。トラウマだった歌うことを克服しようと、ボイトレ専門学校で前講師と出会い、今に繋がっています。私は周りの他人様のお陰で、今を生きています。経験から、家庭環境の悩みや虐めを受けてる生徒を気どってしまいますが。彼らに、逆境を乗り越え前に進むことでしか、自分自身を救えないのだと教えていくのが、天に与えられた私の使命ではないかと思うのです。長文にて失礼します。
本当深いですよね。テレビで虐待のニュースあってて辛いですよね。私は子供いないですけど、本当子育てって大変だし、難しいですよね。休みの日は甥っ子の子守りしてます。自分の子供ではないけど、怒ったり、口喧嘩したりたまにしてます。もし、自分が母親だったらその時どんな風にしてるかなって思いました。今回色んな事考える事できました。
いつも楽しくみています😌今回のテーマもすごく共感?わかるし、動画に向かって話したいくらいになります😂私の中ですごく思ってたこと、確かにどこの夫婦なりカップルなりなんなり.......ヒダカさん夫婦とか動画、テレビで見て「いぃ夫婦だなぁ」とか「羨ましい」とか一部しか見てないから思うことっていっぱいある中で、「僕らも一般人!」って言った事に思わず「そぉ!そぉ!」と声出しちゃいました𐤔𐤔見ている側は、いぃところしか見てない、見れない訳で、それが全てじゃないし仲が悪いとこなんて撮すわけないじゃん!とか一人で色々思ってました( ̄▽ ̄;)と言うか、ヒダカさん夫婦と話してるふう?笑 妄想の中でしたね𐤔𐤔何が言いたいんだが、訳分からない文でごめんなさい🙏いつも最後に思うことは一緒に飲み語りに行きたぁい!です✨
何か色々心にしみて泣いてまう〜😭すてきや...。スエットおそろいや...😊
三歳の子どもを育児中のシングルです。今回の動画はとても考えるきっかけになりました。子どもへの罵倒、、、それが時には必要なのでは?と思っていましたがやはり子どもにとって威圧的な態度は良くないですよね。あと、私の母親からいつも親世代の子育ての考え方そのままの感覚で『甘やかしすぎ!』だの色々言われ続け、私自身の育児のやり方に文句ばかりで母親と私の間に今までなかったような溝ができてしまいました。仕事に育児に毎日があっという間で、母親との関係を修復するパワーがなく今も平行線のままですが、ちゃんと問題を解決していこうと思いました。きっかけを頂いたような気になっていますが、動画を拝見できて良かったです。ありがとうございます(*・ω・)これからも色んな動画♪楽しみにしてまーす♪♪♪
今、例えば自分自身が家族を持ってそれなりに生活しているとして。それは、環境的に虐待に結び付き辛いと思います。私は出産後、離婚やら、経済的にひっ迫したりして、母親である私自身が、精神的に低迷してしまい、虐待ではないけれど、育児放棄の様になったことが、あります。私が今息子が成人して思うのは、虐待に限らず、人間とことん追い詰められると、自分でも思ってもないことをしたり、やったりしてしまうことが、誰にでもあると言うこと。時代は関係ないと思います。自分達が厳しく、何かあれば、親にも学校の先生にも叩かれてそだってきたけど、自分の精神状態が1時期あったので、逆に怒るときは、冷静に本人の意見を聞いてあげる。1つ1つ理論的に辛抱強く、息子の意見を聞いて、最終的に自分の話はアドバイス程度に留めて、最終的に息子に価値観を優先しています。Chieさん、十代後半の一人息子は反抗期もあり、また、違う意味で大変だと思います。意外と子供自身は小さい頃の事を覚えているし、親が気付かないうちに傷付いたりもしています。子供だからってことはないんです。いっちょ前に心は成長しています。子は親の所有物ではありません。自分の考えや好みや価値観を持った人間です。家も子供がまだ、幼稚園から小学校前半位まで、私が口で怒って何度も言っても息子が聞かないと、パパが手を挙げてました。私は一発目は息子自身の間違いへの鉄拳制裁で、様子見していますが、二発目の手がパパから出た時は、あー、もうこれは感情的の範疇。アウトー🙋🙋と思い、パパを体を張って止めてました。小さな1つが子供に取ってトラウマになりかねないからです。特に、成長期は精神の成長にとても大事な事だと思うので。後、動物を飼って、世話をさせて、その死に際には、家族全員で、立ち会い命の大切さや、自分より弱い者への気遣いや思いやりを持てるようにしてみたり。自分の子供が、将来親になったとき、どういう心構えで子供と接して行くかは、今親の私達ができる限り、心は豊で人の痛みのわかる人間に育てるかは、親世代の子供への愛情のかけ方次第だと、私は思います。経済力のない家庭で思うような教育が受けられなかったり、欲しいものを買って貰えなくても、心だけはホント豊に、次世代連鎖などと言われないように、子育て真っ最中の方は頑張って欲しい❗️
私の父親は躾に厳しくて、食事中にちょっとでもこぼそうものなら手がとんでくるのが当たり前でした。父親は仕事が忙しく、私が幼い頃はあまり家にいた記憶がないのですが、父がいる日は叱られて最後に必ず一発叩かれるのが決まりでしたね。親から褒められた経験もあまりなく常に「なんでそんな事も出来ないの?それくらい出来て当たり前でしょう?」と言われて育ってきました。なので私も幼い息子に同じようにしてきましたが、全く上手くいかず…ストレスと罪悪感でおかしくなりそうでした。息子が5歳の時に発達障害と診断されて、その後専門的な所に通い様々な事が分かれば分かる程、息子を理解すればする程、自分と重なる部分が多く色んな意味で納得し自分自身も楽になりました。親にされたのと同じように我が子にも「何で出来ないんだ」と思い怒鳴りながらの子育ては本当にしんどかった。特に外出時は周りの目を過剰なまでに気にしてなければいけないので、息子を連れて外出するのも嫌になりました。でも分からないなら分かるように言葉かけして手助けしてやれば良いだけだったのに、そういう経験がない自分にはそういった考えが全くなく、初めての子の初めての子育てで我が子が5歳になるまで発達障害にも気付いてやれなかった事が本当にショックでした。怒鳴って叩いても出来るようになる訳じゃないって頭のどこかでずーっと分かってた事なのに…。やっぱり親からされたようにした子育てって出来ないんだなってその時本当に思いましたね。
この動画みて色々考えさせられました。私も小さい頃悪いことをすると、ゲンコツとか、蹴られたりとか、皿で頭思いっきり叩かれたり、私はそれをずっと虐待されてると感じながら生きていました。ただ、両親はそれは教育だったと言っていました。悪いことをする=叩いてしつける。ちえさんが言った通り、昔のしつけが根付いてたのかなと今は思います。両親とは今でもとても仲良いですし、私自身なにかそれに対してどうにかすることはないですが、自分が親になった時、同じことをするのではないかと、とても怖いです。ただ、その経験があったからこそ、真面目に育ってきたのかとも思います。育児や仕事に追われる中で、絶対にストレスはあるし、追い詰められている中で、手っ取り早いというか、それをダメだと覚えさせるには1番早い方法だったのかと思います。親という定義について、もう一度考え直すきっかけになりました。介護についても同じです。私も介護職員ですが、そういうニュースを見ると、紙一重だなと。私もいつそっち側にいくのか、ほんとうにわからないなと。
この動画見てフラッシュバックしてしまいました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)私も小さい時親に血が流れるまで暴力を受けてました何度も死ぬかもしれないって思いました虐待はやっぱ無くならないですよねー私はまだ子供を作るとかないですけどもしできた場合このちえさんたちの動画見て気持ちを落ち着かせようと思います!
虐待もDVも受けた側の経験者ですそういう事をする方は基本的に自分の感情を上手く表現出来ない&素直になれない 胸の内にためるだけためて爆発するタイプなんだなって思って 上手く話せなくてもいいから ため込ませないように 工夫してみたけど 難しいなって思いました…大切な人だから今でも好きなんですけどね 私にも悪い所はあるけど マイナスな喧嘩だけはしたくないと思っています 言葉のあやとは言えど 間違った言葉を言ってしまったら なかなか消えない ほんと人間関係って難しいですね
お二人のお言葉に甘えさせてもらってコメント書かせていただきます😆いま彼氏と婚約していて結婚後の話などをよくしています。よく出てくる子供の話。かわいいかなーとかどんなスポーツさせようかーとか男かなー女かなーそんなハッピーなことを言ってますが虐待、いじめ、度々報道されるニュースを見て不安でしかたありません。結婚も出産もしてないのに想像力が暴走😅😅最近に至っては彼に対してまで不安を抱いてしまってます😢とても優しく信じていますが、虐待やいじめなどしてしまった人たちも初めからそうだったんじゃないよな…わたしがあぁなってしまったら…なんてことまで😱この世の中におきている事実をきちんとうけとめて自分たちにどう生かすかを考えるきっかけになりました😌わたしも彼とはなしてみようかな😌
最近のニュースででる事件って、躾を通り越してるなと思います。今考えれば虐待受けてたんじゃないってことありました。1時間正座して反省してなさいとな、家から放りだされたり。ほっぺにモミジできるくらいビンタとか。でも、受けた側からしたら、体の痛いは消えるんですよね・・・。叩かれて痛いけど、怒らなきゃいけない親のほうが心が痛いんじゃないかなと。心の暴力のほうが、ずっと残ります。昔祖父母と同居してた時に、嫁姑の折り合いが悪くて、それの矛先が全部私でした。中学時代に祖父に「容姿も頭も良くない。愛嬌があるわけでもない。殺したいほど憎い」って言われたを未だに忘れません。同じようことをしてしまわないだろうかと不安で結婚踏み切れないところもありましたが、もし自分に子供ができたら、ひとりの人として接していきたいなと思いました。
こんばんは。赤裸々にお話しして下さり、ありがとうございます。私は結婚していないので、仕事に置き換えて聞きました。最近モヤモヤやイライラの原因は、1つじゃなくて、案外問題の核心と思っていないところから片付けると、心の余裕が出来て、許せる心が出来るなぁ‥と思うようになりました。真剣に向き合って、ぶつけ合って闘ったからこそ、普通のありがたさ、日々の小さなユーモアの大切さ、私も実感しています。あれ?わたしのコメント子育てとズレてるなぁ(笑)実際にお会いしてないのに、仲良くなれたような気がする
途中で送信しちゃったw仲良くなれた気がする、ステキな動画ですね!これが言いたかったのです!!
なるほど‼️若いお2人に、いろいろ教えて頂いています^ ^ ちえさんの、自然な話し方が 親近感わきます(笑)非常に元気になます。ありがとうございます🙇♀️最近の悩みは、苦手なママ友達がいる事。うちの子が、ゲームを壊したって親子で言ってきたんです。おそらく本当は、自分で壊したと思うんだけど(笑)子供もおかしいんですけど。それを、見ていたママさんも、違うって言ってくれてるのに、何も聞き入れてくれません。挨拶しても、シカトされるし、露骨に嫌な顔をします。。悲しいです。。
実は私は虐待されて育ちました。ネグレクト&暴言…大人になって初めて虐待されていたことに気づき、今も生きづらさを抱えています。新しいことに出会う時、みんな人間LV1なんです。ステップアップするためには誰かの助けが必要なんです。どうかそれを恥ずかしいとか情けないと思わずにどんどん頼ってほしい。そう思います。
私の母が少々手荒な手をあげる方でした。周りにも虐待をうけてる?と言われた事がなんどかあるぐらいです。自分が母親になる時によく、母親に虐待や暴力を受けた子は自分の子にしてしまうと聞いて。自分の事が怖くなった事があります。が、私は母になって長男を育て10年〜11年、、、子供に虐待をせずすんでいます。ただ、よくコミックにあるようなげんこつ✊と平手打ちはした事があります。ついてはいけない嘘をついた時、人を傷つけた時など、、、だとしても、それでもげんこつ一発した時でさえ心がズタズタになる気持ちになりました。何の意味があるかな?子供に本当に伝えたい事があったのに、子供には叩かれた!としか残らなかっただろうな。など、、、。また、暴力をふるわなくても言葉で責めてしまうというか、問い詰めてしまっていることもあります。その時は冷静になってから子供に謝るようにして、愛していることを再度伝えています。今思うと私に手を挙げていた母の気持ちを考えると、母自身辛かった、わかってほしい、偏った依存に似た子供への愛、ストレス、行き過ぎた真面目のせいでの張り詰めた精神。正直やられてきた事や過ぎてしまった時間は許せないこともありますが。絶対悪ではないと動画でもサラッとありましたが、本当にそうだなと思います。あの時、母を助けてくれる人や話を聞いてくれる人がいたら母ももっと違ったかもと思いました。あの時母は余裕がある感じではなかったし子供で無力だった私では母のそういった面は助けてあげれなかったので。でも、不思議と今は子供達が巣立った母とは仲良くできています。母とはやっぱり考え方は対立はしますが💦子育ては沢山の人達と育てるじゃないけれど、そういった方がいいかもですね!昔は私もピリピリ真面目に育児していましたが、(今も真面目だけどね!笑)ただ今3人目妊娠中の母親になり。長男は小学校へ、次男は保育園、私は仕事したり外に出てストレスを溜めず。些細なことは大笑いして、わざと?馬鹿で明るいお母さんでいるよう努力してます🙏🥰母は家の明かりですもんね!ニコニコ笑顔でいるのが一番ですね👍✨
小6の長男はまさに私と一緒に成長をしています。たかだか、2歳の子に手をあげたり怒鳴ったり。今だって何かやらかした時、言葉で伝えきれない時、手が出ます。でもあとから思うとなんだったんだろうって。でも長男のおかげで下2人に対して冷静に客観視して育てられています。長男とはまだまだ一緒に成長中、そんなだからこんな風に言うのは違うかもしれませんが、1番愛おしいです。もうほんとうんうん、そうなんだよねって思いながら見させていただきました(*^^*)
私はまだ妊活中で子供はいませんが、もし子供が出来た時に大丈夫かな?って心配になります。赤ちゃんに怒鳴ったり、手をあげてしまわないかとか。虐待のニュースは本当に他人事では無いって思っていますし。虐待って手をあげるだけじゃないと思うし。言葉でも傷付けてしまうかもしれないし。愛があるからこその言葉だったり、手をあげてしまったり。私も子供の頃を思い返すと、虐待では無いけどやはり手をあげられたりしたし、言葉でも言われました。でも、愛があって接してくれていたっていうのは今になって思います。話は変わりますが、もし自分の子供がイジメに合ってしまったらどうしますか?私は小学4年生~転校する中学3年生の夏までずっとイジメられてました。デブや気持ち悪い、近付くなは日常的に言われてました。学校の机には死ねって鉛筆で書かれたりもしましたし、クラスの全員に無視されたり、席を離されたり……本当に辛かったです。でも、母親は強くさせたかったみたいで学校に行かされました。もう泣きながら行きましたし、学校に近付くに連れて腹痛や、学校に着いたら吐いてしまったり。転校するまで本当に辛かったし、死にたいとさえ思いました。誰も解ってくれないって思ってましたし、小学生ながら人生に絶望していました。もし、お子さんがイジメに合ってたら、お二人はどうしますか?ちなみに今は結婚して幸せですし、両親には感謝してます。
コットンキャンディ さんへ。世の中は広い、家庭が、学校が世界の全てじゃない、家庭に居場所が無いなら学校へ、学校に居場所がないならもっと別のコミュニティへ、逃げ込んで良かったんですよ。つい大人も子供も、義務教育だからと学校への通学に縛られますけど、世界ってもっと広いから、何処へだって飛び出せたんですよ。大丈夫なんです。だから、もしお子さんが通学嫌だ、とかいじめが、とかなったら、他の世界があることを一緒に見つけてあげられたら良いんではないでしょうか?横からいきなりコメントすみません( ˊᵕˋ ;)💦お子さんとの素敵な出会いがありますように✨
子供が、もうやめて!!と思えば虐待な気がします。それが、お尻を叩くでも、無視するでも。
虐待を取り締まる法案が出ましたね!私も虐待はもちろん反対ですが、法律で定めるって難しいですよね。おそらく、児童養護施設が本当に虐待をされている子供を保護しやすくするためのものなのでしょうが…周りとのコミュニケーションが取りにくい現代で、一人で抱え込んで虐待をしてしまう当人も社会の犠牲者ですよね!虐待は絶対ダメだと思いますが、そこにいってしまわなくてもいいように、周りのサポートが受けられるそんな制度が満たされれば数は減るんだろうなぁ…でも難しいんだろうなぁ…私本人も父親にきつめの体罰を受けてきて、父親を憎んだこともありますが、大人になって父もあの時は仕事、子育てでどうしつければいいのか悩んでいたんだろうなぁと思うようになりました。子供が独り立ちして父の仕事も落ち着いた今はただの優しい父親です。私もいつか子育てする時がくると思いますが、子供に手をあげることはしたくないし、ストレスが溜まったら周りに助けを素直に求めようと思います!
子育てって虐待と隣り合わせなんだってこと子どもを持つまでは分からなかった。いつも客観的に見てばかりだったから当事者の気持ちも考えられる今なら分かる。でも最低なことなんだけどね。
私は虐待したことあります!怒りの感情が来るから、カー!!ってなって怒鳴りつけながら殴ったり蹴飛ばしたり…後で反省して、子どもに「ママが叩いてごめんね」とか言うんだけど、もう遅いんだよね…子どもの中にはしっかりと傷となって残ってる。私自身が発達障害者だと早く気付く事が出来ていたなら、こんな糞人間の所に産まれてくることはなかったし、心に傷を付けさせてしまうこともなかった…
ちえさんの行動を見て、たかしさんは叩く事をやめられた…と仰っているのですが、それまでは駄目だやめたいと思ってもやめられなかったとも仰っていて、つまりはどうして徐々にやめて行けたのかもう少し詳しくお聞きしたかったです。……こんな事言うと自分が子供を叩いてるみたいですが子供もいません( ˊᵕˋ ;)💦ただ、自分が駄目だやめたい、本当はこうしたい!って思っても結局それがやめられなかったり行動出来なかったりするので、参考にさせて頂きたかったので。有言実行出来るのって本当尊敬します。
M Selori メッセージありがとうございます。ひだかさんち パパのたかしです。徐々に辞められたのは動画でも言っていた「勇気」です。良い父親であることを辞める勇気。家族からしっかりとした頼もしい父親であるという良きパパを辞める勇気。こんな未熟な自分たちでも、必ず育てられ、乗り越えられると自分や、ちえを信じる勇気。まわりから「良い父親である」と思われることを辞める勇気などです。叩かなくても、叱らなくても、怒鳴らなくても必ず育ってくれると息子を自分が信じる勇気。(※息子には期待もしませんし、見返りも求めません。信じるということは、期待や見返りがふくまっているようなあなたを信じる、信じてるという意味ではなく、自分の中で、息子を信じるという自己責任の下の信じる。です。期待、見返りを求めた「信じる」は、裏切られたとか、なんで!?と苦しくなり、信じられなくなりまた同じことを繰り返してしまいます。信じるとは、自分が自分に約束したものを指します。)様々な場面で、この「勇気」を出して今までの価値観を少しずつ変えることができました。変われないのは、出来ないのは、ただ勇気が足りないだけだと思ったんです。まわりから良い父親と評価を受けることを辞め、僕が息子にとってどんな父であるかということを大切にしました。(これも、家族や他人からの評価を求めません。評価を求めたり、褒められるのが目的ではなく、目的は、自分との約束で、どう愛情を伝えるか、社会のルールやモラルを教えていくか。その一つ一つの行動、言動は、自分のと約束です。)僕がかわってからは、怒鳴ることはしないですし、もちろん叩くこともしません。例え、大人や、親から見て息子が悪いことをやっても、しつけとしても叩きません。お笑いのツッコミのようなどつくこともしないです 。友達を殴って怪我をさせても、僕はしつけとして殴らないです。これやりなさいなど、指示、命令もしません。あれやったのか、これやったのかも言いません。褒めることもあまりしません。何をするか。これが、ちえの絶対している素晴らしい姿を見て、これだ。と思ったんです。そして、改良して、自分なりに考えて父として実行していることとして、子供であっても対等に接し、説明し、選択させ、決断させ、学ばせ、自分の責任のもとで理解していける息子になるよう、【自分がその働きかけをする存在になれば良いだけなんだ】と。※まだ細かくいうとありますが。子供は未経験が故に、全てわからないだけなので、説明します。子供はわからないだけなんです。それが、良いことなのか、悪いことなのかも。説明した後は、どうしようなくなったら助ける、いつも味方である、どんなことがあっても味方であることだけ伝えて、謝るのか、学校の準備をするのかなど自分で選択させ、それをやった結果も、やらなかった結果も自分がもらえるものだということも自分の経験を入れて話ます。それで、息子ならどうするかを選択させます。知的好奇心がありますので、ひとまずはなんでも見守りながらやらせていきます。失敗も学び、経験なので、スタートは失敗からスタートさせようくらいの気持ちでいます。もし、M Selori さんが変わりたいと思うのであれば、まわりから、どう思われるか、言われるかを切り捨てる勇気まわりから期待され、その期待に応えていくことを辞める勇気人の期待に沿った言動行動は嬉しいですし、楽ですし、安心できますからね。ただ、それは、自分自身を失ってしまい、本当のやりたいことができなくなります。本当の自分を見失い、限られた自分の枠の中でした生きることができなくなってしまいますので、どうぞ、勇気をもって、人の目、人の意見、人の期待を無視する勇気をもって、あなたらしく、生き生きとした時間や人生を手に入れて言ってください。必ず、人は変われます。大丈夫。絶対大丈夫。あなたなら絶対。これからも、動画を通していろいろな思いを発信していきますから、一緒に人生を学びながら、自己実現を目指していきましょう^^まだいろいろと伝えたいことはありますが、今回はこの辺で失礼いたします。ちえ含め、ひだかさんちを好きでいてくれてありがとうございます。何か一つでも、心が軽くなることが含まっていたら幸いです。ありがとうございました。ひだかさんちパパ たかし
@@WORLDVOICEJP 返信本当に有難うございます。「ひだかさんち」の御家族の関係が、親子や夫婦以外にも、友達や仲間みたいに見える時があるのはそういった信頼などから対一個人としてお互い接しているからなのかな……とも思いました。そして、後半本当に勇気付けられました。自分ですら「多分」としか言えない事を「絶対大丈夫」と言って頂けるのは本当に力になります。思わず泣いてしまいそうになりました。自分との約束、もっと強固に結んで私ももっと人の目や期待などの重を気にせずなりたい自分になろうと、前よりも少し勇気を持てた気がします。(まだ少しですが、これからちょっとずつしっかりと大きなものにしたいです)また出来ない駄目だと気持ちが折れた時はこの返信を見て何度も勇気と約束を繰り返したいと思います。文字にするのは話すよりも面倒ですし、相手に思った通りに伝わらなかったりすると思うのですが、丁寧にお答え頂いて本当に本当に有難うございます。今回のビデオの本題と逸れたような内容の質問だったのに。本当に感謝しかありません。えとえと、次回の動画も楽しみにしています!まだまだ「ひだかさんち」に色々学ばせてください!!
私は父親に虐待されて育ちました。手をあげられることは普通で、お風呂を追い焚きしてのぼせるまで入れさせられたり。家庭でこんな事になってるから、小学校に行っても暗い子供でした。父はほぼアル中で、私は高校生の時に反抗してやっぱり顔にアザが出来るまで机に叩きつけられました。こんな事が今でも起こりうる状態なので(警察を呼んだ事もあります。)父とはなるべく距離をとっています(離婚してきて両親と同居しているので)なので自分の子供たちには、良い事、悪い事は教えたつもりですが、手はあげませんでした。自分の様になってもらいたくなかったから…長文、失礼しました。
うーん、私の小さい時もなんだろうけど。。【親は万能の神】と思い込んでる子供もある意味悪なんだと思う。でも、それは必要悪であって。その親を信用してるから頼れるし甘えられるんだろうなぁと最近思います。。それはその時子供の時には解らなくて大人になってきたから解る事なんだと。私自身が気が付きました。(意味不明だったらごめんなさい)私の場合は性的虐待もされていたので、、、またフィールドが別次元と言うか…今だに怒りが消えない。謝ってもらう前に親は死んでいるし。このモヤモヤはいつ消えるんだ?と若い頃からふとした瞬間に心が暗い雲に覆われる感覚があります。15から働いてて親を養い障害者の妹を養い、働いたお金はどんどん勝手に親に使われて。。。だから私は娘に嫉妬心がどこかにあるんだろうなと、高校に行って楽しく過ごしてる姿を見ると。『私の頃はこんな時間の過し方した事ない…』と嬉しい反面悲しくなる時もあります。だからダラダラしてたり、いい加減にしてたりすると。物凄く怒鳴り散らしてしまいます、今もです。なんでそんなムダな動き方するんだろう?とか若い頃は今だけなのに何をこの子達はしてるんだろうと。娘達にとっては今の時間もこれからの人生に必要な時間なんだろうけど…納得いかない(苦笑)どうにかして一人前にしたいって焦ってる母親です(笑)37歳ですが…^^;まだまだガキなんだろうな心が。(17歳・15歳・8歳の母親より。)
最近本当に考えさせられ、仄暗い気持ちになるニュース多いですよね…。周りにわかってもらうために叱る、本当にわかります。虐待のニュースでの一言、悲しみ哀れみとともに「自分はまだそこまで行き着いていない」ほんの少しだけ安堵してだからまだ私は親として大丈夫、って。昔テレビ番組で特集のようなものが入っていて人間は集団で暮らしていた、自分以外の子供でも別け隔てなく育てていた今の社会は各家族でお母さんが子供と一対一でいる時間が長くこの状態が良くない?というような内容でした。どんな生き物も百年二百年そこらで急に進化できるわけもないので…現代人の忙しいライフスタイルの他に、今の状況が人間本来のスタイルと違うことが根源にあるのかな、と思います。そう言っても「家族のことは家族内で」「子供のことは自分で」って言う考えの人がたくさんいる世の中ですからお金を払ってお願いできたらお願いする、頼れる人がいたら頼る。それが悪いことなんて、微塵もないですよね。
ハート有難うございます。文章を編集してお二人に質問をさせて頂いたので、お時間がある時に読んで頂けたらと思います。今回の動画も考えさせられましたし、今後子供が出来た時にまた見返したいと思いました!
私も今、実母が末期ガンと言われて、その後、治療始めた入院中におかしな言動が頻繁に出て予定外に脳神経の方に受診したら認知症も患っていた事がわかって、そもそも2年くらい前から会話が噛み合わないとか、道具の使い方がおかしかったり刃物とかも平気で床に置いたり、それを孫のせいにして怒鳴ったり、それまでの母とは様子が変わっている事を分かりつつ、何度か身体が心配だから病院に行こうって提案したけど、バカにしてんのか!病気なんかじゃない。年寄り扱いするな。と猛烈に怒鳴られて、周りも診断さえつけば助けてあげられるんだけど、困ったね…って言ってくれてる状態で。入院の時にたぶんおかしな言動があると思うけど本人が認めないので何があるかは分かりませんので。って言ってお願いしたけど、ガンだから病棟では認知症には対応がなくて、ナースコールさえ覚えられず、デカイ声で呼ぶとか、夜中に何度もトイレに行きたがるとか、眠れずグチに看護師を付き合わせるとかあるって聞いて、結局抗がん剤治療が終わったらいわゆる老人病棟みたいな場所に家族の同意も無しに移されてしまって。事後報告で。ケア病棟に移ってもらいましたって。そんな母は夫に殴られたり、子供に手をあげる、罵声を浴びせられる私の姿をずっと見ていて、すごく精神的に衰弱していたんだ、認知症になったのも、きっとそのせいなんだと思って、まだ若いのに、母をこんな風に追い詰めたのは私たち夫婦のせいだと思って、夫と話し合おうとするも、あんなクソババア早く死ねばいい。もう末期なんだから知らん。どうせ長くないだろ。転移もしてるんだし。お前にとっては、たった一人の身内だろうけど、酷な事言うようだけど、俺はずっと嫌だった。だから入院してくれて、もう戻って来ないなら正直助かる。って言われて…。その瞬間から、これまでDVだけでも警察入ったり児相入ったり民生委員入ったりたくさんあり過ぎてウンザリだったのに、この半年で母の介護まで自分一人で背負う形で突き放されました。今、役所の人が入れ替わりしてるけど、母の受け入れ先は見つからないし、私の主治医は、もうそろそろあなたも入院して安静にしないと悪くなる一方だからとお説教ばかりだし、夫はそれを聞いて強く当たって来るし、私の在宅福祉サービスも、目一杯利用したら、やっぱりタカシさんが言ってるように料金が高くて、母の入院費払いながら自分の介護サービス料も払って、更に自閉症の我が子のデイサービスや通院の支払いもして…我が家は医療費貧乏に陥ってしまいました。重すぎて友達なんかに相談出来ないし、自分が難病で介護されながら末期ガンで認知症の親の面倒なんか現実、見たくても出来ません。それが周りには何故か伝わらない。子どもを親が虐待したら事件になるのに、反対に家庭内で子どもが親を殴ったりして来てもそれを誰もどこも助けてくれずで矛盾と孤独ばかりですね。 私はずっと夫に虐待されていた長女に腹いせに殴られてました。オヤジの責任はお母さんが受けろよ、と。何も言い返せず、黙って殴られてました。むしろ、あなたに殺されてしまうならそれでも構わないよ、仕方ない。それでも離婚したら、私は病気だから、子どもの親権を取れないと弁護士に言われたから我慢してるのが裏目に出てるのなら、どうしたらいいかお母さんは分からないから。って。 そうでなければ今すぐ一緒に逃げてるよ。そうしたいよ。って言いました。結局、暴力は娘は高3で進路の事で忙しくなり、やらなくなったけど暴言だけは変わらなかったです。クソババア、死ね。くたばれ、なんてもはや、おはようと同じように言われてました。大学行きたかったけど、就職するのは、オヤジにこれ以上、虐待されたくないからだから。一生恨むから覚えとけ!と一人暮らし先に引っ越す日に言われて、そのまま、娘は実家を巣立ちました。そんな巣立ち方って辛かった。どうしてこんなに拗れてしまったんだろうって。子どもたちは私たち夫婦を試しただろうに、どうして夫は同じ土俵に上がってやりあったんだろうと。ペアレントトレーニングも受けたし、子どもも、一時は施設にお願いして、安全な距離、環境を作ろうって頑張ったのに、結果今、なんで成果出てないんだろうって思います。もう頑張れないし、使える限りの制度も使ってるし、これ以上どうにもならなくて。 40手前でこんなに抱えることになるとは思いませんでした。小さい頃から貧乏で苦労したので、結婚したら絶対幸せに静かに穏やかに暮らそうって決めてたのにって。母には、まだ辛うじて私の事、分かってるうちに、安心させてあげたいし、子どもたちの不安も減らしてあげたいです(T_T)もちろん、自立した上の娘には特にそう思ってます。母は最初に一番可愛がったはずの初めての孫である上の娘の名前が出なくなり、娘もショックで面会が怖くなって最近行かなくなってる。って聞いたのがまた辛くて。
ちえサン、ちえサンの旦那サマ。短いですが...1/3から私自身色々な事がありRUclipsすら見る余裕がなくなってましたが、今また見れる時間も出来見れたおかげで少し気持ちを軽くさせて頂きました😿😽ありがとうございます┏○ペコッまた..動画楽しみにしてます😻😿😻😽😻😸😻😹😻
今カウンセリング受けてます。私の家庭は、主に子供の疑問に対して解決できないから手をあげるものでした。否定から始まる親子関係でした。私の父は「子供が持つ疑問」に苛立つ傾向でゲンコツと暴言、怒鳴る家庭でした。なぜ「わからないことがあれば聞くように」言ってきて素直に聞いたのに即、殴られてるのか、私にはわかりませんでした。小学生の頃、子供を殴るのが好きな父親だと感じました。成人後父の酒が入ってる状態で以前聞いた時、「オヤジの教育」で「お前の疑問は親をばかにしてるのかと思うものだった」から「毎日殴ってた」という返答で、「ああ 父は自分の過去と、その時の自分と、私を比較してのできない事の怒り、許容を越えた彼の訴えの表れ」だったのだとカウンセリングで思えるようになりました。それまでは 暴力を楽しい父親なのだと感じてた毎日が続いた中学までの時間でした。なぜ親目線で勉強で初めて出る疑問を親に話し、理解できなくて殴られるのか不明でした。私がしたかったなと、残ったのは 子供の頃得られる 素直さ 人との関わり でした。成人後、社会に出て困り、検査を受けたところ、自身の環境もありますが先天性の発達障害がわかりました。その病院結果を話しても 理解されなかったので 家族とは 他人 と同じ距離を置いています。近くの家族より遠くの他人の時を実感しています。長文失礼いたしました。
私も、罵倒という暴力してます。自覚もあります。なんで?なんで怒ってるのかすらわからず怒ってる時があって……。今でもわからないです。でもチエさんが、他人に話してみるってのはほんとに大切だと思う。私もTwitterで仲良くなった人にこうしてしまうんだ(涙)って言うと共感や苦しくなったらいつでも言ってねって言葉でほんと楽?になるし、相談や悩みって恥じゃないって私は考えてます。私も心や身体の悩みや苦しさは家族より、Twitterで見苦しいけど吐き出してます。人ってやっぱり読んで字のごとくだなって思います。毎回コメント長くなっちゃう🤣Twitterでも#ひだかさんちつけてツイートします!
旦那さんの黒歴史気になる…笑
私は子供3人いますが上二人が発達障害です。それがわかるまで世の中の『普通』を気にし過ぎて、なんで?どうして?を子供にあたっていました。怒鳴ったこともあるし手もあげた事もあります。それを嫌だと思っていたし後悔もしました。でもどうしたら良いのかわからなくて悩んだ結果、医療機関のドアを叩きました。子供達の判定も出ましたが私自身もそうだと分かりなんだか合点がいって、わからなくて当たり前、出来なくて当たり前って事に気づけたんです。
出来ないことは一緒に考えよう。どうしたらいいか話し合おう。親子と言うより同士として悩みあおうとするようになりました。未だに解決できない事もあります。相変わらず世の中の『普通』にジレンマになります。でも昔ほどしんどくはなくなりました。
声をあげることは難しいし怖いけど、助けてくれる誰かがいるって事を知れるチャンスだと思うので怖がらないでほしいなって思います。
アメリカ在住ですが、日本のお母さん達は本当真面目で頑張り屋さんが多いなとこちらに住んで感じます。お友達のアメリカ人の家庭はみんな定期的にベビーシッターを雇い、ネイル行ったりご主人とデートナイトをしててリフレッシュする機会を設けてていつ見ても家族みんなとっても幸せそうにしてます。
実母の介護のを初めて2年目の介護福祉士です。
自分が感じた事のある苦しみが分かるから、利用者の家族の方のご苦労が良くわかるし、だからこそ出せるアドバイスもあれば、逆に利用者家族の方から目からウロコな話が聞けたり…辛いけど、大変だけど、楽しくて時々切なくて悲しくて、でも生きるって素敵だねって思います。
私は子育て経験は無いです。ですが、現代ならば絶対に虐待と言われたであろうことを受けてきた経験もあります。
酒を飲んで喚き散らす父親が嫌いでしたが、亡くなる前には一緒に交換日記をして、お互い口に出すとケンカになるけど文章にすることで冷静になれて、本当に幸せで温かい時間を過ごすことが出来ました。
父親が酒を飲んで暴れてしまう理由も理解出来て、今ではその交換日記は宝物です。
虐待はエゴですよね。
でもね、人間誰しもあるもので、バランスを崩さぬように、吐き出しながら笑顔で乗り越えたいと自分にも言い聞かせています。
私は介護福祉士として、利用者の笑顔が大好きです。入れ歯を外したシワシワのお顔も、愛らしくてたまりません。ご家族の方にも、少しの時間でも肩の荷を下ろして欲しいと願ってますー♥
今日も愛のある動画をありがとうございます。とっても元気が出ました(^^)
私は図書館で働いています。周りの目、厳しいですよね。
お子さんが泣いていたり、好きな本を見つけてつい大声が出てしまったり…そしてそれを睨みつける大人がいるのも日常茶飯事です。
そんな視線を感じた保護者の方はお子さんを抱いて、時には無理矢理引っ張って、足早に退館されてしまいます。
お子さんを叱り、私達に謝り、を繰り返している方も見かけます。
確かに守っていただきたいルールは多々ありますが、それを学ぶ機会はそこに行かなければ出会えません。
どうか怖がらずに、肩肘張らずに、図書館など公共の機関にお子さんを連れて来てください。本との出会いはもちろん、公共の場でどう振る舞ったらいいのか、何故ルールがあるのか、そういうことも学び考えることが出来る場所だと思っています。
どうか一緒に子育てをさせてください。
親は神じゃない
同じ人なんだと本当に思います。
良い歳してなんて言うけど、産んだかハイ親じゃない
明日は我が身かもと思うのし、戒めになる
感謝出来る日々がある事は有り難いのだと感じています。
子育てが疲れるんじゃなくて
家事が疲れるんじゃなくて
人目が気になるんじゃなくて
「自分のペースで何一つ行動できない」
というのが1番辛かった。
今日のニュースで、親も体罰禁止の法案が出ていますが賛否あると思いますが私は賛成です。
でも。大家族の石田さんのお母さんが以前
「手をあげるのは"つ"が付く歳まで。
9つ(9歳)までは、子供の動きも早く、飛び出しなど危ない時は叩く」
「我が子が失敗作なら、その時は私が自分で始末する」と言っていたのが深く印象に残っています。
親の体罰は勿論反対ですが、
そんな私がなぜこの言葉が印象的だったからというと
親として腹ををくくっていたからだと思います。
難しすぎて答えは出ないですね
子育て。
介護や障害のある子供に関わる仕事をしていました。
施設から家へ帰るときに添乗員で乗っていましたが、本人とご家族とさようならしたあと毎回思うことがありました。
家の中でもこの人たちは笑顔だろうか、、、。家の扉を閉めた瞬間に豹変してしまうような家族ではないだろうか、、、。
私たちスタッフに見せてる顔と家での顔はやはり違うものとは分かりつつ不安と心配は常にあったなぁと働いてる時のことを思い出しました。
2歳2ヶ月の娘がいるママです。
ちえさんが登録者数が3桁の頃から見させていただいていてコメントは数えるほどしかしていませんがちえさんが大好きです。
パパさんも息子さんも大好きでひだかさんちが出来たときとても嬉しく拝見していました。
2歳になり娘も叱る場面が増え、これは叱るべきか否かを毎日自問自答して過ごしていました。そんな時に大好きなお二人の経験や考えのたくさん詰まったこの動画にとても救われました。
今まで彼女を叩いたこと怒鳴ったことは運良くないのですが、本当に運良くだなと思います。痛ましいニュースを良くみる昨今、本当に他人事じゃないなと思います。
一歩違えば自分にもあること。
お二人の言葉でとても勇気と涙が沸きました。素敵なお二人にもこんな感情があるんだなって…
難しい話題を取り扱ってくださりありがとうございました。人間らしい部分を拝見でき、より大好きになりました。
これからも動画をとても楽しみにしています。
虐待絶対ダメだけど、ニュースを見ると私も紙一重かもしれないって思う時もある。それは虐待するって事ではなくて、自分もいつそのバロメーターが振り切れちゃうか分からないって思いはいつもある。子供を持つまでは、私は自分で温厚な性格だと思っていたけど、子供を3人授かって(7.4.2)本当に恐ろしいほど短気になったし、自分でどうしていいのかが分からない。日々手探り、まわりのママやパパを見れば立派にしか見えなくて、そうなると自分のダメさがもっともっと目立って、あー、私は子供産むべきではなかったのかもとか本当に本当に悩んでる。
少し時間が欲しい、1人になる時間、大人と話す時間、それを確保するのは睡眠時間削るとかしか出来ない。
だから、勇気をもって託児をしてリフレッシュしたり、それでもいいんだって思えるようになってきた。預けて、自分の時間を作るのってぜいたくだけど、それもいいよね。ただ、正直託児料金もまあまあ高い。
私には困った時に相談出来る人もいるし、最悪本当に困ったら託児にもいけるぐらいの生活レベルにはある。でも、そうじゃない人たちもいるってのも事実なんだよね。
なんか話がまとまっていないけど、ごめんね。誰かが救われるといいな。
このトピックを拾って、視聴者とシェアしていただいて、ありがとうございました。
「やっちゃったか」「超えちゃったか」、本当に分かります。
私の、そういう悲しいニュースを観た時の第一声は、
「かわいそう」でした。
それは、亡くなってしまった子供と、自分の子供を殺めてしまった親、両方に対してでした。
誰か、周りに、もっと気楽に、素直に相談出来る人がいたら…と。
命を育てる・命をお世話する、って難しいですね。
私も子供達を叱った後、よく自己嫌悪になったりします。
でも、今日この動画を観て、私一人じゃないんだ、悩んでいるのは、
と思いました。
ありがとうございました。
子育ては本当難しくて…私は愛のある叱り方だと思っていたけど、次男が幼稚園の年長さんか小学校一年生の時、お母さんは怒っているの?それとも叱っているの?って聞かれました❗
その時にハット気づかされました。私は言葉の暴力だったのかもしれません。やっぱ若いけど頑張って子育てしてるよねぇって言われたい気持ちがあったのかも知れません。だから次男が叱るは愛があるんだよう。怒るは嫌いだから怒るんだようって言われて子供に教えられた気持ちになりました。
なりましたって言うかその日は寝顔を見ながら考えさせられました‼️
それから3人の子供たちにそれぞれのひとりひとり性格も違うし、私の私用物じゃないだぁって思い反省しました。
話しがごちゃごちゃになってすみませんm(__)m
私も、イライラしてしまったり、子供にあたってしまったり、怒鳴ってしまって、子供の泣き顔、笑顔を見ると後で後悔します...後悔するならしなきゃいいのにって思うけど、やっぱり歯止めが聞かなくて、他の人から見たら虐待とか思われてるのかなって思うし、母からは「そんなの1歳過ぎの子供に、わかるわけないんだから、そんなにイライラしてんなよ〜」って言われるし、しんどいと思ってたけど、少し楽になりました。ありがとうございます。大好きです♡✨
涙がつーっと流れました😢
こんなお二人みたいな人生や育児の先輩が近くにいてくれたらなぁなんて思いました😢✨まさに私も子供たちへの対応で悩んでいたトピックだったので、今回の動画は、実際にお二人に相談事聞いてもらったり、アドバイスもらっているような感覚になりました✨❤️
何回も見てます。次も楽しみにしています。
今回も真剣に見入っちゃいました。
よく交通機関で乳幼児を連れた親御さんが、泣き止まない子供と、それにイライラしている周りの利用者との間でとても困っている姿を見る度に、自分なら何が出来るだろう?って考えさせられます。
そして、身近な部分で親や、障がいを持つ姉妹の将来のこと。いつかは来る事、でも何処かで、そんな日は来ないで下さいって願っている自分もいて、いざという時、どうすべきかと、考えたら眠れなくなる夜もあったり。準備や心算をするために動いていても、当の本人たちは、そんな事を考えてたら、返って悪い事を招いてしまうと、あまり乗り気になって貰えなかったり…本当に難しいですね。
真剣に考えるのは大切だけど、自分の中で考えすぎて、我を見失わない様に、色んな人と関わって、自分を客観視する機会を作ることも大切だなって思いました。
日本の社会がもっと子育てに協力的に、寛大になってくれたらなあ
オーストラリアに住んでいますが、公共の場で子どもが大きな声で泣いていたりすると、近くの人も一緒に子どもをあやしてるシーンを見かけます。なんて素敵なんだろうと思います。
綺麗事だけぢゃなく、ちゃんと話してくれるひだかさんち、大好きです!
私自身、言って聞けないなら手を上げる!という教育方針の家庭に育ったため、時々自分の子供にも同じ事をしてしまいます。
子供が他人を叩いたりしてしまった時、私が冷静な状態で、我が子を叩くときは、正直、正当な行動だと思っています。
やられて嫌なことはしないようにするためです。
でも、何かをこぼされた時や、時間がないのにだらだらされた時、私が感情的になって手を上げてしまう時があり、冷静になってから、後悔します。
出来なくて当たり前なのに、求めすぎてしまいます。
私もひだかさん夫婦のように、冷静に話してきかせられるよう、変わりたいと思いました。
いつもありがとうございます。
たかしさんの考えてることを話すときのしゃべり方がすごく安心する。
こんにちは!
私は育児の経験はありませんが、母の介護経験はあります。
母の介護をしながら仕事をしてましたが、一人で全てを背負ってしまうと限界を迎えてしまいます。特に認知がある場合は大変です。こちらの感情も病んできます。ある程度の距離をおくことは大事ですね。デイサービスを利用するのも一つです。RUclipsを見るきっかけになったのも介護をし出してからです。一息つける場所になりました。笑うことも増えました。
昨年末から母はホームに入り、自分の生活を取り戻せましたが、お金に余裕があるわけではないので、いろんな面で大変です。今は、週一で母の所に行き、食事の介護をしています。一緒にいる時より今の状況の方が、お互い穏やな関係になれ、良かったと思います。
助産師をしているものです。私に育児の経験はありませんが、今から育児をする家族に関わる仕事だと思ってます。
退院するお母さんたちには必ず、「子供をかわいいと思えない日もきつく当たってしまう日もあるとおもうけれど、それは自分のSOSサインだと思ってほしい。頼れる人がいればその人に、なければ地域の保健師や病院でもいいから話してほしい」とお伝えしています。
お二人の話ををきいて、共感するとともに、わたしの言葉が少しでも役に立っていると良いな…と思って心がキリッとしました( ・`д・´)
お二人共、この動画をupしてくださり、ありがとうございます。虐待については、私自身虐待被害者であり、また16歳よりうつ病当事者であり、介護についても、母が私が2歳の頃から身体障害者であり、また亡き父が52歳にして末期ガンを患った当時も、自身のうつ病が日々悪化していくのを感じながら、介護と看病と家事とアルバイトをしていました。私の父は、私たち子供に、「暴力だけは絶対にやってはいけないことだ、兄妹喧嘩、親子喧嘩、友達と喧嘩をしても絶対に先に手をあげた方が間違っていて悪いのだ」と幼き頃より、これだけは一貫して教育してくれました。それでも、兄妹喧嘩で必ず兄は手をあげましたし、喧嘩の原因がどちらにあったかは関わり無く、手をあげた兄が父に叱られていました。また、暴力だけは絶対にやってはいけないと言い切る父も、家族に何があっても、怒っても叱っても、夫婦喧嘩しても、全く暴力をしたことはありませんでした。しかし私はその父の父親である祖父から言葉の虐待を受けていました。6歳から小4年生になるまでの数年間、毎日です。父と祖父が、その事が原因で口喧嘩する事はありましたが、父は、物理的な暴力をあげられたわけではなかったせいか、私へのフォローは一切ありませんでした。理由は分からぬままですが、何にしても、その数年間の言葉の暴力によって私は結果的に鬱々なりやすくなり、自己犠牲的になり、(それは介護の影響もありますが)自分をいつも否定し、裁いてしまうような人間になってしまいました。今では亡くなった父の「暴力ダメ絶対」の教育には尊敬の念がありますが、言葉も暴力になるんだと、当時の私を救って欲しかったとも感じています。また、私は父が亡きあと、うつ病が悪化した時期に介護中に母の顔にビンタをしたことが2度、ありました。母が人間として親として、間違った発言を勢いで言ってきて、私もその勢いに引っ張られ、カチンとなってしまったからです。その後すぐ母の赤くなった頬を冷やしながら謝罪しました。私の手も、母の頬をビンタしたせいで赤く腫れ上がり、痛みと罪悪感はしばらく続きました……。これだから暴力はいけないことなのだな、と切に思いました。間違った言動を正すのに、言葉や態度で諭せば良かったのに、と後悔しました。私は暴力を振るわれる気持ちも、自分が手をあげたらどうなるかも気付かされました。しかしこれは本当に、自身の病気や親との死別のショックからのストレス、過度の介護疲れなどから引き起こったことなんじゃないかと、だから誰にでも起こりうることなんではないかとも考えました。虐待や介護が必要な方へのいじめなどがニュースから無くならないのはきっとそのせいなんだと、今は思います。同情は出来ません、しかし「起こりうる可能性がある事」ではあるのかな、と……。
しかし私は父の教育を信じたいのです。言葉も手をあげるのも、暴力は駄目なのだ、故意に傷つけた側が悪いのだ、と。意見の食い違い、価値観の違いによって人間は傷つけあってしまう時がしばしばありますが、お互い何らかの形で学習し、考え、歩み寄り、仲直りや謝罪が出来ればそれはただの暴力では無く、「成長の為の経験値」になると思うのです。しかし一方的に意図的に行う暴力暴言失言は、やはり私の父の教育の通り、いけないことなのだと思うものです。親が子に躾をしなくてはならないことは当然なのですが、そこに何の意味もないただ一方的に意図的に傷つけるだけの暴力が介入することが、世の中全体から減っていけばいいのに……とよく考えます。しかし手をあげてしまう親たちは沢山います。少ない言葉しか理解出来ない幼い子供たちに、言葉だけで諭す難しさは私も、自身にはまだ子供はいませんが、感じています。また、子が親を虐待する場合も同じく、言葉や態度や接し方だけでは気持ちを満足に伝えあえない何らかの障害があるのかな、と考えます。どういった工夫が世の中の親子に必要なのか、大勢の人達と話し合ってみたいものですが、そんな機会もなかなか無いのが現状です。だからこそ、この虐待についての動画で、お二人ご夫婦が実体験を交えて語られたことには本当に感謝しています。この動画を是非ともいろんな知り合いにシェアしたいような気持ちになりました。ありがとうございます。大変長い文章になり、申し訳ありません。RUclipsのDM送信の仕方が分からず、ここにそのまま書かせて頂きました。読んで頂き、本当にありがとうございます。
どうしてこんなに素敵な夫婦が生まれたんですか……涙でそうなくらい素敵……一部であろうと、そこに気がつけるのってやっぱりすごいと思います。
世の中変な人ばっかりじゃないので、本当に辛い人は声を上げてください!相談してください!
それが逃げ思っているなら、考えを急に変えるのは難しいと思うので、はっきりいいます、逃げてください!自分のためにもお子さんのためにも。
私は親から子供の時ちょっとした事で怒鳴られたのが今でもトラウマ(に知らぬ間になっていました)で怒られるのは恐怖です。今でも。
暴力だけでなく精神的なものも虐待と学びました。
それを乗り越えるのは結局、親ではなくて子どもなんです。
なので、子供のためにも、閉じこもらないで、妄想しないで、とらわれないで、ほんとに誰でもいいので相談してほしいと思います。
私も今このトラウマに向き合うために精神科に通っています。
精神科に通うことも、最初、世間の目が気になりました。
でも、私はこれから嫌でも世間に出なきゃいけない。そんな人が世間の目を気にして、自分を苦しめてるんじゃ、世間にすら出れないと思って向き合っています。
ワンツーマンで育児や介護を1人でやるなんて最初から無理な話なんです。いままでおばあちゃんや周りの人が「子供は宝」としてどうであれ助けてくれたのに、急に核家族が進んだからと言ってコミュニケーションが減り、さらに親の面倒も1人で全てをこなせなんて、そんなの無理です。
なのでいろんなものに頼ってほしいなと思います。
めちゃくちゃ長くなってしまいましたが、一人で頑張ろうとして暴力に繋がらないことを願います。
パーフェクトで幸せそうな家族旅行の動画の後にこの動画を見ると、
誰だって苦しんでる(苦しんでた)んだな、って思いました。
自分の両親もこんなに考えて悩んで苦しみながら育ててくれたんだなって思うと感謝しかないです。
これから親になる予定ですが、苦しくなったらこの動画みます✨
取り上げにくいテーマをありがとうございます(*^^*)
本音を出すには怖い、表現ひとつで様々な角度に受け取られる言葉にするにはとても難しいテーマを取り上げましたね^^;
一方通行の動画は受け手の感じ方ひとつで変わるので、お二人の思いが歪まず皆に伝わると良いなと願います( ¨̮ )
コメント書こうと思ったけど、長くなりそうで
結局 動画の視聴者として振り返って自分たちを再度確認できるこの家族は
愛情に溢れてるなと思います。
ただ親である限りひだかさんちも未経験のまじか!と言ってしまう事があると思います。
視聴者1として尊敬もしますが頑張り過ぎないことを願います。
勇気があれば変える事ができる、、、小学生の頃から、両親から暴力をふるわれ、性的虐待も受けていました、「おまえなんて出ていけ、生まれなければよかった」と言われ続けていました、自分から捨てる勇気がなかったのかなと思いました。家出していれば、少なくとも痛い思いはしなくてよかったのかなと思いました。
ここに書き切れないくらい虐待のニュースを見て思うことがあります。
長くなるので書きませんが…子供が3歳なら親も、親三年生。一つ一つ、毎日が勉強です。出来なくて当たり前、こうしなきゃいけない!って頭カチコチにしないで、適度に力を抜いて育児しないと潰れちゃいます。友人であり、先輩ママにそれを教えてもらって、ハッとしました。
旅、動画また観たいです😊
とても楽しい動画でした。
深いですね。
あー、そういう考えかもあるよねとか人ってやっぱり一人ではいきれないですよね。一人でいるとやっぱり凹んで抱え込む事たくさんありますよね。
本当にSNSを良い事に活用して欲しいですよね。chieさんの意見に賛成ですね。せっかく進化しているなら人助けだったり一人で悩んでいる人達の吐き出しの場に活用出来るようなツールになったら本当に良いなぁって思いました。
でもやっぱりお二人は素敵ですよ😊
一歳の男の子を育てています。動画を見てとても共感しました。
自分の子供時代は親がすごく厳しくて体罰的な事を今思い返しててされてて、親は好きだけど、ちょっと失敗をすると親が怖くて怖くて仕方なくて、逃げてでもそれが結局更に親を怒らせてしまうループでした。親との距離間をどう取ればいいのか、でも好きだしすごく矛盾した感情を持って大人になってしまいました。
息子が生まれてしつけってどうすればいいかすごく悩みました。どうしても感情的になってしまう事があって、息子を怒ってしまって後悔して後悔してどうしようもない時がありました。
感情的になってしまったあとに息子の表情が一気に無くなったのを見てこれではダメだ、私と同じ思いをさせてしまうと思いました。
結局自分が完璧なお母さんで居ないとダメ、他人からの評価を常に気にしてうまくいかないことを感情的に息子にぶつけてしまっていたと主人と話して自己分析しました。
私はいいお母さんであることをやめるました。そう考えるようになってから凄く子育てが楽になりました。何かをやめる勇気をもつこと誰かに頼ること、凄く大事ですよね。
この動画のテーマから少し外れてしまうかもしれませんが…
私は現在大学生で、住宅街にあるスーパーでレジのアルバイトをしています。
夕方から夜にかけて子連れのお客様が増えてくる時間ですが、子供が店内で騒いでる声よりも、「だから大人しくしてってさっきから言ってるでしょ!!」というママ・パパ達の、心の叫びにも似た声に胸が詰まってしまいます。レジの向こう側に立つ親御さんの疲れきった表情に、何か少しでも手助けしたいけど何もできない自分のもどかしさに辛くなります。
(同じスーパーで働いている子育て経験者のパートさんは、レジに並んでる子供が泣きだすと「どうしたの〜何で泣いてるの〜?」とあやしにかかったりしていますが、自分には到底できないスキルです)
将来、きっと共働きで子育てに臨むことになるんだなと考えると、毎日子育ても家事も仕事も必死になって取り組んでる親御さん達のちょっとした姿を見ると、「果たして自分に子育てができるのか…?」と不安になります。
日々のストレスの積み重ねが、虐待の問題へと繋がってしまうのかなとも思います。とても他人事だとは思えません。
虐待のニュース。。子供のニュース、介護施設や障害者施設、観るたびに毎回ではないですけど、心臓をつかまれた感じになったり、時には泣いたりしてます。メイクをしててニュースが流れると涙目のままメイクしてることもあります。私は子育ての経験も介護経験もなく、親がしているところを見てきました。チエさんの言う通り、小さい頃から遊んでくれていた大好きなおばあちゃんが痴呆になってしまって、大人から子供になってしまい、介護状態から亡くなるまでは本当に本当に大変なことがたくさんありました。母親は第3者を頼ることなく最後まで看取りました。亡くなってだいぶ経つのに今でも自分を責めて後悔してます。自分が介護をする立場になった時は第三者の力をかりて介護に望もうと思います。それは母を観て思ったことでもあるし、お二人の意見を聞いてさらに納得も出来ました。長々とすいません。。ちょっと虐待からズレちゃいましたが私はお二人のお話に共感できました😃
ひだかさんち好き‼️救われました‼️ありがとうございます‼️
虐待のニュースを見て、超えちゃったか~って思う気持ち分かります。
いけないことなんですよ!!でも分かってしまう…
今、ちえさん夫婦がこのコメントをみているか分かりませんが、私も小学6年生の頃まで母親から手を挙げられてきました。躾の為に手を挙げられている面もありましたが、母親のストレス発散や理不尽に手をあげられることもありました。でも今20歳になって思いますが、母親の育った環境、育児のストレスだった職場のストレスなのかなと思いました。
私は、元保育士です。40歳ですが子供はいません。最近の親子さんたちの心境がわかってとても良かった。古臭と言われるかもしれないけど虐待としつけで叩くのは、違うと思う。人間誰しも喜怒哀楽があるし親にもある。しつけでお尻とか叩くのも叱るのも親がしないと意味ないと思う。人を叩く事も怒られる事も勉強だと思う。叩く事も叩かれる事もこころの勉強になると思う。叩いたり怒られることも学ばないと会社では、やっていけないと思う。
最近の社会人は、ちょと指摘すると
すぐ退職してしまう。怒られ慣れてないないから、、、ある程度しつけでお尻叩く程度なら私は、有りだと思う。
アラフォー中学生母です!私は子どもが好きだと思っていましたが子育てを実際してみると大変〜困難だ(^o^;と思うことが沢山ありました。やはり周りの目👀ですよね。ちゃんと子育てしてますよー。。。アピール。こんな自分がすごく嫌ですごく悩みました。沢山本を読んだり、考えたり、夫に相談したり。今も悩みながらですがね。
今回の動画、とても考えさ出られる題材で素晴らしいと思いました!
母がおかしくなり出して10年くらいになります。
私は派遣で仕事してましたが、母がある日台所でガスを使おうとしたら火災報知器が鳴って火事になりかねない、危ないという事から、私は仕事を辞めて母の代わりに家事をしてます。
そんな母は状態がどんどん悪くなり、今じゃすっかり介護認定されるまでに。
現在は病院に入院していて家族の事がわからない日もあったり。
毎日、病院へ行き母にご飯を食べさせ、トイレの世話をし、脚が痛いと言えばマッサージをする。
これからどうなるか先が見えない毎日に、心が折れかけてます。
自分の身体も調子悪くなってきているので、病院へ行くのが嫌だなぁ…なんて思ってしまう。
今月いっぱいで今の病院を出なければいけない。
入院させたい病院はあるけど、受け入れてくれるかどうか。
家族もツライけど、母が1番ツライと思ってます。
私は虐待されて辛うじて生きていた時期が長く有りました。
愛情を知りません。
だからなのか自分がキレてしまった際に歯止めがきかない時があります。
相手を殺してやろうかと思うほどに頭に血が上ってしまう時がありました。
いまは20代後半になりだいぶコントロール出来るようになりました。
虐待のニュースをみて私が思うことは亡くなった子供は亡くなれて良かったのではないかなと思ってしまいます。
いっそのこと死にたいのに殺して欲しいのにあとちょっとで命が繋がってしまうのもとても苦痛で辛かったです。
死ねばそこで苦痛からは解放されると私は考えてしまいます。
とってもいいお話でした😃
最近お二人の動画を見てます。昔旦那から暴力をうけてました 今はないですが 何かのきっかけで 思い出して 旦那が嫌でしょうがないです 子供の為に何とか頑張ってます。 お二人の動画を見てたら 涙が何故か止まりませんでした。 また動画楽しみにしてます!
確かに思い切って誰かに頼るって難しいし、勇気いりますね。
私も今もそうですが、自分のためにリフレッシュしたいからって子供を頼むってなかなかできず、ストレスがたまって悪循環な育児になるときがあります。
また頼るとこもなかなかないのも事実です。ほんと深いし、難しい…
もう〜。沁みる。
とてもナイーブな虐待についての動画をあげてくれたことがいいなと思いました!わたしは父と母から酷い虐待を受け大人になってから心の病気が発症し今も治療をしています。虐待はひだか家の程度とは度が違う場合も多いので、本気で血が出る程殴られたり言葉の暴力、差別などなど。。自分を否定してしか生きれない人間になってしまいました。親になった事がないので未知数なこともあるので自分が虐待する側に成りうることもあるのかもしれないと、この動画を見て思いました。したくない事としてしまう事は違うのだなと改めて思いました。改めて虐待について考えさせられました。意見が聞けてとてもよかったです´ω` これからも動画楽しみにしてます♪
子供が親に恐怖を抱いたらアウトな気がします。
私の父親は怒鳴り散らして子育てする人で、そんな父には恐怖心しかありません。
恐怖を感じるのは父の躾に愛ではなく、怒りしか感じなかったから。
自分の前で子供が黙る、うまく話せない、しょーもないミスを連発するようであれば、その子供はあなたに恐怖心を持ってるかも。
同感です。私の親もそうでした。自分も親になって、大人になって子供の頃を振り返っても「あれは八つ当たりだな」と思います。子供って以外と冷静に判断してるんですよね。
@@komatsukomatsu3736 さん
ですよね。大人が思ってるよりはるかに、子供の頭と心はしっかりしてる...と思います。だから私は子供を子供扱いできません(笑)
無知は罪って言葉があるんですよね。私もいっぱいいっぱい悩み苦しんだアラフィフママです。
30代まだまだ、色んな事を経験していくと思いますが夫婦で話し合って解決の糸口を見つけてくださいね。
今回もとっても為になるお話で、自分の中に新しい価値観を吸収することができました。
私は虐待のニュースをテレビで見るたびに、暴力を受けたお子さんがほんまにかわいそうで悲しくなって、こんな人が親になったらあかん!って怒りも込み上げてきていました。
家でニュースを見ながら母とこの話をしたり、彼とも話したりして、私の周りには同じ意見の人が多かったので、自分の中で虐待=悪という考えになってしまっていました。
でもおふたりのリアルなお話を聞いて、みなさんほんっまにギリギリの精神状態で子育てをされてるんやなって知って、世の中のパパママを更に尊敬できたのと同時に、まだ出産も子育ても経験してない私にはひとつの方向からしか物事が見れてへんかったんやと気付きました。
それでも虐待は良くないことだとは思いますが、その状況になんでなってしまったんかとか、そこまでならない為にどうしたらいいんかとか周りの人ももっと助けてあげて、地球上の大人みーんなで子どもを育てていかんとあかんねんなってところまで考えれました。
いろんなことを考える機会を与えてくださって、新たに知ったこともたくさんあって、この動画に出会えて私はラッキーだなと感じました☺️
子育てに対する不安や怖さは増しましたが、今そのことを知れたので心の準備ができそうです!まだ私、結婚もしてないのに!笑
私がひだかさんちのご家族に憧れているのは、たくさん悩まれてきて、辛い思いもされてきて、いろーんなことを経験されてきた上での人に対する敬意や優しさ、暖かさが、人生のほんの一部分である動画からでもめちゃくちゃ伝わってきて、私にとってたくさんの学びがあるからです!
長文我ながらめちゃくちゃ気持ち悪いですが、今回もステキな動画ありがとうございますということを伝えたかったんです🤣
重たく、誰も口にしない問題ですよね。
躾と虐待紙一重で、自分は躾のつもりが周りから見れば虐待と言われる、どこから躾でどこからが虐待なのでしょうね。
こういったことも話して誰かに相談したりしたらきっといいのかもしれないけど、何か変に思われるんじゃないかと不安になることも多いんじゃないかなぁって思います。
今回の動画を見て不安に思われてる親御さんにいい伝わり方したのではないでしょうか。
私もこう言った事を子供が小さい時をに聞きたかったなぁって思いました。
20歳と18歳のこの母ですがこれからの子供との関わり方を今一度考えていきたいと思いました。
ありがとうございます😊
30:03 ちえさんのツッコミすき。めっちゃすっきりした。
虐待とは、自責の念に駆られることも自覚すらないものの様に思います。
私の長男は、一歳過ぎた頃から元夫に「悪さをしたら叩いて教えてやるんや」と体罰を受けていました。小学校に上がる頃には、チックという症状が出る程になっていました。
自分しか愛せない夫は、許し難く恐怖でもありました。
私は、元夫や姑、小姑たちからモラルハラスメントを受けてたことを、20代の私には分かりませんでした。実父も「旦那の言うことを聞いていれば良い」と親身になってはくれませんでした。
育った環境や教育、容姿や人格まで否定され、声が気持ち悪いと子守唄も歌うなと禁止事項も多くて。
人格否定、それは相手の心を殺すことです。
何度も別れを切り出しては、説得され。食費以外のお金を持つことも許されず。
元夫は5年間教員試験を落ち続け、パチンコなどの依存性で勉強を理由に働かず。
私は私学校の教員の内定を、反対され。事務と塾のパートをかけ持ち、家計を支えねばならず、子どもは朝から夜遅くまでの保育所育ちです。無論、家事や育児も手を貸してくれませんので、よく母子家庭と勘違いされました。
そんな父親でも男の子には必要なのだと思い込み、別れたくても別れられず、家庭と仕事とに明け暮れてました。
結婚生活も24年ちかく過ぎようとした頃、軟禁されてたのを、会社の同僚に助けられました。
病院で、栄養失調、脱水症状と失語症との診断。
独立した息子の「もう我慢しなくて良いんやで…」その一言で離婚を決めました。
友だちを作るな!と言われても職場で人脈はできるもので、同期が法テラスで弁護士を探してくれました。
話す事は出来なくても24年間の日記と音源が、決定的な証拠となったのです。
モラハラとは、言葉の暴力装置で人格否定し、洗脳する。元夫は自己愛の強い人です。両親のDVと貧困な家庭環境で育ち、元カノにデートDVを繰り返してたと弁護士に聞いたのは後の事です。姑までが、私や実家にお金の無心をしていたのも腑に落ちました。
自由を手に入れ、予備校を起業した昔の同僚と、働いてます。トラウマだった歌うことを克服しようと、ボイトレ専門学校で前講師と出会い、今に繋がっています。
私は周りの他人様のお陰で、今を生きています。
経験から、家庭環境の悩みや虐めを受けてる生徒を気どってしまいますが。
彼らに、逆境を乗り越え前に進むことでしか、自分自身を救えないのだと教えていくのが、天に与えられた私の使命ではないかと思うのです。
長文にて失礼します。
本当深いですよね。
テレビで虐待のニュースあってて辛いですよね。
私は子供いないですけど、本当子育てって大変だし、難しいですよね。
休みの日は甥っ子の子守りしてます。
自分の子供ではないけど、怒ったり、口喧嘩したりたまにしてます。
もし、自分が母親だったらその時どんな風にしてるかなって思いました。
今回色んな事考える事できました。
いつも楽しくみています😌
今回のテーマもすごく共感?わかるし、動画に向かって話したいくらいになります😂
私の中ですごく思ってたこと、確かにどこの夫婦なりカップルなりなんなり.......ヒダカさん夫婦とか動画、テレビで見て「いぃ夫婦だなぁ」とか「羨ましい」とか一部しか見てないから思うことっていっぱいある中で、「僕らも一般人!」って言った事に思わず「そぉ!そぉ!」と声出しちゃいました𐤔𐤔
見ている側は、いぃところしか見てない、見れない訳で、それが全てじゃないし仲が悪いとこなんて撮すわけないじゃん!とか一人で色々思ってました( ̄▽ ̄;)と言うか、ヒダカさん夫婦と話してるふう?笑 妄想の中でしたね𐤔𐤔
何が言いたいんだが、訳分からない文でごめんなさい🙏
いつも最後に思うことは一緒に飲み語りに行きたぁい!です✨
何か色々心にしみて
泣いてまう〜😭
すてきや...。
スエットおそろいや...😊
三歳の子どもを育児中のシングルです。
今回の動画はとても考えるきっかけになりました。子どもへの罵倒、、、それが時には必要なのでは?と思っていましたがやはり子どもにとって威圧的な態度は良くないですよね。
あと、私の母親からいつも親世代の子育ての考え方そのままの感覚で『甘やかしすぎ!』だの色々言われ続け、私自身の育児のやり方に文句ばかりで母親と私の間に今までなかったような溝ができてしまいました。
仕事に育児に毎日があっという間で、母親との関係を修復するパワーがなく今も平行線のままですが、ちゃんと問題を解決していこうと思いました。
きっかけを頂いたような気になっていますが、動画を拝見できて良かったです。ありがとうございます(*・ω・)
これからも色んな動画♪楽しみにしてまーす♪♪♪
今、例えば自分自身が家族を持ってそれなりに生活しているとして。それは、環境的に虐待に結び付き辛いと思います。私は出産後、離婚やら、経済的にひっ迫したりして、母親である私自身が、精神的に低迷してしまい、虐待ではないけれど、育児放棄の様になったことが、あります。私が今息子が成人して思うのは、虐待に限らず、人間とことん追い詰められると、自分でも思ってもないことをしたり、やったりしてしまうことが、誰にでもあると言うこと。時代は関係ないと思います。自分達が厳しく、何かあれば、親にも学校の先生にも叩かれてそだってきたけど、自分の精神状態が1時期あったので、逆に怒るときは、冷静に本人の意見を聞いてあげる。1つ1つ理論的に辛抱強く、息子の意見を聞いて、最終的に自分の話はアドバイス程度に留めて、最終的に息子に価値観を優先しています。Chieさん、十代後半の一人息子は反抗期もあり、また、違う意味で大変だと思います。意外と子供自身は小さい頃の事を覚えているし、親が気付かないうちに傷付いたりもしています。
子供だからってことはないんです。いっちょ前に心は成長しています。
子は親の所有物ではありません。自分の考えや好みや価値観を持った人間です。家も子供がまだ、幼稚園から小学校前半位まで、私が口で怒って何度も言っても息子が聞かないと、パパが手を挙げてました。私は一発目は息子自身の間違いへの鉄拳制裁で、様子見していますが、二発目の手がパパから出た時は、あー、もうこれは感情的の範疇。アウトー🙋🙋と思い、パパを体を張って止めてました。小さな1つが子供に取ってトラウマになりかねないからです。特に、成長期は精神の成長にとても大事な事だと思うので。後、動物を飼って、世話をさせて、その死に際には、家族全員で、立ち会い命の大切さや、自分より弱い者への気遣いや思いやりを持てるようにしてみたり。自分の子供が、将来親になったとき、どういう心構えで子供と接して行くかは、今親の私達が
できる限り、心は豊で人の痛みのわかる人間に育てるかは、親世代の子供への愛情のかけ方次第だと、私は思います。経済力のない家庭で思うような教育が受けられなかったり、欲しいものを買って貰えなくても、心だけはホント豊に、次世代連鎖などと言われないように、子育て真っ最中の方は頑張って欲しい❗️
私の父親は躾に厳しくて、食事中にちょっとでもこぼそうものなら手がとんでくるのが当たり前でした。父親は仕事が忙しく、私が幼い頃はあまり家にいた記憶がないのですが、父がいる日は叱られて最後に必ず一発叩かれるのが決まりでしたね。
親から褒められた経験もあまりなく常に「なんでそんな事も出来ないの?それくらい出来て当たり前でしょう?」と言われて育ってきました。
なので私も幼い息子に同じようにしてきましたが、全く上手くいかず…ストレスと罪悪感でおかしくなりそうでした。息子が5歳の時に発達障害と診断されて、その後専門的な所に通い様々な事が分かれば分かる程、息子を理解すればする程、自分と重なる部分が多く色んな意味で納得し自分自身も楽になりました。
親にされたのと同じように我が子にも「何で出来ないんだ」と思い怒鳴りながらの子育ては本当にしんどかった。特に外出時は周りの目を過剰なまでに気にしてなければいけないので、息子を連れて外出するのも嫌になりました。
でも分からないなら分かるように言葉かけして手助けしてやれば良いだけだったのに、そういう経験がない自分にはそういった考えが全くなく、初めての子の初めての子育てで我が子が5歳になるまで発達障害にも気付いてやれなかった事が本当にショックでした。
怒鳴って叩いても出来るようになる訳じゃないって頭のどこかでずーっと分かってた事なのに…。やっぱり親からされたようにした子育てって出来ないんだなってその時本当に思いましたね。
この動画みて色々考えさせられました。
私も小さい頃悪いことをすると、ゲンコツとか、蹴られたりとか、皿で頭思いっきり叩かれたり、私はそれをずっと虐待されてると感じながら生きていました。
ただ、両親はそれは教育だったと言っていました。悪いことをする=叩いてしつける。ちえさんが言った通り、昔のしつけが根付いてたのかなと今は思います。両親とは今でもとても仲良いですし、私自身なにかそれに対してどうにかすることはないですが、自分が親になった時、同じことをするのではないかと、とても怖いです。ただ、その経験があったからこそ、真面目に育ってきたのかとも思います。育児や仕事に追われる中で、絶対にストレスはあるし、追い詰められている中で、手っ取り早いというか、それをダメだと覚えさせるには1番早い方法だったのかと思います。親という定義について、もう一度考え直すきっかけになりました。介護についても同じです。私も介護職員ですが、そういうニュースを見ると、紙一重だなと。私もいつそっち側にいくのか、ほんとうにわからないなと。
この動画見てフラッシュバックしてしまいました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
私も小さい時親に血が流れるまで暴力を受けてました
何度も死ぬかもしれないって思いました
虐待はやっぱ無くならないですよねー
私はまだ子供を作るとかないですけどもしできた場合
このちえさんたちの動画見て気持ちを落ち着かせようと思います!
虐待もDVも受けた側の経験者です
そういう事をする方は
基本的に自分の感情を上手く表現出来ない&素直になれない 胸の内にためるだけためて爆発するタイプなんだなって思って 上手く話せなくてもいいから ため込ませないように 工夫してみたけど 難しいなって思いました…大切な人だから今でも好きなんですけどね 私にも悪い所はあるけど マイナスな喧嘩だけはしたくないと思っています 言葉のあやとは言えど 間違った言葉を言ってしまったら なかなか消えない ほんと人間関係って難しいですね
お二人のお言葉に甘えさせてもらってコメント書かせていただきます😆
いま彼氏と婚約していて結婚後の話などをよくしています。よく出てくる子供の話。かわいいかなーとかどんなスポーツさせようかーとか男かなー女かなーそんなハッピーなことを言ってますが虐待、いじめ、度々報道されるニュースを見て不安でしかたありません。
結婚も出産もしてないのに想像力が暴走😅😅
最近に至っては彼に対してまで不安を抱いてしまってます😢とても優しく信じていますが、虐待やいじめなどしてしまった人たちも初めからそうだったんじゃないよな…わたしがあぁなってしまったら…なんてことまで😱
この世の中におきている事実をきちんとうけとめて自分たちにどう生かすかを考えるきっかけになりました😌
わたしも彼とはなしてみようかな😌
最近のニュースででる事件って、躾を通り越してるなと思います。
今考えれば虐待受けてたんじゃないってことありました。1時間正座して反省してなさいとな、家から放りだされたり。ほっぺにモミジできるくらいビンタとか。
でも、受けた側からしたら、体の痛いは消えるんですよね・・・。
叩かれて痛いけど、怒らなきゃいけない親のほうが心が痛いんじゃないかなと。
心の暴力のほうが、ずっと残ります。昔祖父母と同居してた時に、嫁姑の折り合いが悪くて、それの矛先が全部私でした。中学時代に祖父に「容姿も頭も良くない。愛嬌があるわけでもない。殺したいほど憎い」って言われたを
未だに忘れません。
同じようことをしてしまわないだろうかと不安で結婚踏み切れないところもありましたが、もし自分に子供ができたら、ひとりの人として接していきたいなと思いました。
こんばんは。
赤裸々にお話しして下さり、ありがとうございます。
私は結婚していないので、仕事に置き換えて聞きました。
最近モヤモヤやイライラの原因は、1つじゃなくて、案外問題の核心と思っていないところから片付けると、心の余裕が出来て、許せる心が出来るなぁ‥と思うようになりました。
真剣に向き合って、ぶつけ合って闘ったからこそ、普通のありがたさ、日々の小さなユーモアの大切さ、私も実感しています。
あれ?わたしのコメント子育てとズレてるなぁ(笑)実際にお会いしてないのに、仲良くなれたような気がする
途中で送信しちゃったw
仲良くなれた気がする、ステキな動画ですね!これが言いたかったのです!!
なるほど‼️
若いお2人に、いろいろ教えて頂いています^ ^ ちえさんの、自然な話し方が 親近感わきます(笑)
非常に元気になます。
ありがとうございます🙇♀️
最近の悩みは、苦手なママ友達がいる事。うちの子が、ゲームを壊したって親子で言ってきたんです。おそらく本当は、自分で壊したと思うんだけど(笑)
子供もおかしいんですけど。
それを、見ていたママさんも、違うって言ってくれてるのに、何も聞き入れてくれません。
挨拶しても、シカトされるし、露骨に嫌な顔をします。。
悲しいです。。
実は私は虐待されて育ちました。ネグレクト&暴言…大人になって初めて虐待されていたことに気づき、今も生きづらさを抱えています。
新しいことに出会う時、みんな人間LV1なんです。ステップアップするためには誰かの助けが必要なんです。どうかそれを恥ずかしいとか情けないと思わずにどんどん頼ってほしい。そう思います。
私の母が少々手荒な手をあげる方でした。周りにも虐待をうけてる?と言われた事がなんどかあるぐらいです。
自分が母親になる時によく、母親に虐待や暴力を受けた子は自分の子にしてしまうと聞いて。自分の事が怖くなった事があります。が、私は母になって長男を育て10年〜11年、、、子供に虐待をせずすんでいます。ただ、よくコミックにあるようなげんこつ✊と平手打ちはした事があります。ついてはいけない嘘をついた時、人を傷つけた時など、、、だとしても、それでもげんこつ一発した時でさえ心がズタズタになる気持ちになりました。何の意味があるかな?子供に本当に伝えたい事があったのに、子供には叩かれた!としか残らなかっただろうな。など、、、。また、暴力をふるわなくても言葉で責めてしまうというか、問い詰めてしまっていることもあります。その時は冷静になってから子供に謝るようにして、愛していることを再度伝えています。今思うと私に手を挙げていた母の気持ちを考えると、母自身辛かった、わかってほしい、偏った依存に似た子供への愛、ストレス、行き過ぎた真面目のせいでの張り詰めた精神。正直やられてきた事や過ぎてしまった時間は許せないこともありますが。絶対悪ではないと動画でもサラッとありましたが、本当にそうだなと思います。あの時、母を助けてくれる人や話を聞いてくれる人がいたら母ももっと違ったかもと思いました。あの時母は余裕がある感じではなかったし子供で無力だった私では母のそういった面は助けてあげれなかったので。でも、不思議と今は子供達が巣立った母とは仲良くできています。母とはやっぱり考え方は対立はしますが💦子育ては沢山の人達と育てるじゃないけれど、そういった方がいいかもですね!昔は私もピリピリ真面目に育児していましたが、(今も真面目だけどね!笑)ただ今3人目妊娠中の母親になり。長男は小学校へ、次男は保育園、私は仕事したり外に出てストレスを溜めず。些細なことは大笑いして、わざと?馬鹿で明るいお母さんでいるよう努力してます🙏🥰母は家の明かりですもんね!ニコニコ笑顔でいるのが一番ですね👍✨
小6の長男はまさに私と一緒に成長をしています。
たかだか、2歳の子に手をあげたり怒鳴ったり。
今だって何かやらかした時、言葉で伝えきれない時、手が出ます。
でもあとから思うとなんだったんだろうって。
でも長男のおかげで下2人に対して冷静に客観視して育てられています。
長男とはまだまだ一緒に成長中、そんなだからこんな風に言うのは違うかもしれませんが、1番愛おしいです。
もうほんとうんうん、そうなんだよねって思いながら見させていただきました(*^^*)
私はまだ妊活中で子供はいませんが、もし子供が出来た時に大丈夫かな?って心配になります。赤ちゃんに怒鳴ったり、手をあげてしまわないかとか。虐待のニュースは本当に他人事では無いって思っていますし。虐待って手をあげるだけじゃないと思うし。言葉でも傷付けてしまうかもしれないし。愛があるからこその言葉だったり、手をあげてしまったり。
私も子供の頃を思い返すと、虐待では無いけどやはり手をあげられたりしたし、言葉でも言われました。でも、愛があって接してくれていたっていうのは今になって思います。
話は変わりますが、もし自分の子供がイジメに合ってしまったらどうしますか?
私は小学4年生~転校する中学3年生の夏までずっとイジメられてました。
デブや気持ち悪い、近付くなは日常的に言われてました。学校の机には死ねって鉛筆で書かれたりもしましたし、クラスの全員に無視されたり、席を離されたり……本当に辛かったです。でも、母親は強くさせたかったみたいで学校に行かされました。もう泣きながら行きましたし、学校に近付くに連れて腹痛や、学校に着いたら吐いてしまったり。転校するまで本当に辛かったし、死にたいとさえ思いました。誰も解ってくれないって思ってましたし、小学生ながら人生に絶望していました。もし、お子さんがイジメに合ってたら、お二人はどうしますか?
ちなみに今は結婚して幸せですし、両親には感謝してます。
コットンキャンディ さんへ。
世の中は広い、家庭が、学校が世界の全てじゃない、家庭に居場所が無いなら学校へ、学校に居場所がないならもっと別のコミュニティへ、逃げ込んで良かったんですよ。つい大人も子供も、義務教育だからと学校への通学に縛られますけど、世界ってもっと広いから、何処へだって飛び出せたんですよ。大丈夫なんです。だから、もしお子さんが通学嫌だ、とかいじめが、とかなったら、他の世界があることを一緒に見つけてあげられたら良いんではないでしょうか?横からいきなりコメントすみません( ˊᵕˋ ;)💦
お子さんとの素敵な出会いがありますように✨
子供が、もうやめて!!と思えば虐待な気がします。
それが、お尻を叩くでも、無視するでも。
虐待を取り締まる法案が出ましたね!私も虐待はもちろん反対ですが、法律で定めるって難しいですよね。おそらく、児童養護施設が本当に虐待をされている子供を保護しやすくするためのものなのでしょうが…
周りとのコミュニケーションが取りにくい現代で、一人で抱え込んで虐待をしてしまう当人も社会の犠牲者ですよね!虐待は絶対ダメだと思いますが、そこにいってしまわなくてもいいように、周りのサポートが受けられるそんな制度が満たされれば数は減るんだろうなぁ…でも難しいんだろうなぁ…
私本人も父親にきつめの体罰を受けてきて、父親を憎んだこともありますが、大人になって父もあの時は仕事、子育てでどうしつければいいのか悩んでいたんだろうなぁと思うようになりました。子供が独り立ちして父の仕事も落ち着いた今はただの優しい父親です。
私もいつか子育てする時がくると思いますが、子供に手をあげることはしたくないし、ストレスが溜まったら周りに助けを素直に求めようと思います!
子育てって虐待と隣り合わせなんだってこと子どもを持つまでは分からなかった。
いつも客観的に見てばかりだったから当事者の気持ちも考えられる今なら分かる。でも最低なことなんだけどね。
私は虐待したことあります!
怒りの感情が来るから、カー!!ってなって怒鳴りつけながら殴ったり蹴飛ばしたり…
後で反省して、子どもに「ママが叩いてごめんね」とか言うんだけど、もう遅いんだよね…子どもの中にはしっかりと傷となって残ってる。
私自身が発達障害者だと早く気付く事が出来ていたなら、こんな糞人間の所に産まれてくることはなかったし、心に傷を付けさせてしまうこともなかった…
ちえさんの行動を見て、たかしさんは叩く事をやめられた…と仰っているのですが、それまでは駄目だやめたいと思ってもやめられなかったとも仰っていて、つまりはどうして徐々にやめて行けたのかもう少し詳しくお聞きしたかったです。
……こんな事言うと自分が子供を叩いてるみたいですが子供もいません( ˊᵕˋ ;)💦
ただ、自分が駄目だやめたい、本当はこうしたい!って思っても結局それがやめられなかったり行動出来なかったりするので、参考にさせて頂きたかったので。有言実行出来るのって本当尊敬します。
M Selori メッセージありがとうございます。ひだかさんち パパのたかしです。
徐々に辞められたのは動画でも言っていた「勇気」です。
良い父親であることを辞める勇気。
家族からしっかりとした頼もしい父親であるという良きパパを辞める勇気。
こんな未熟な自分たちでも、必ず育てられ、乗り越えられると自分や、ちえを信じる勇気。
まわりから「良い父親である」と思われることを辞める勇気などです。
叩かなくても、叱らなくても、怒鳴らなくても必ず育ってくれると息子を自分が信じる勇気。
(※息子には期待もしませんし、見返りも求めません。信じるということは、期待や見返りがふくまっているようなあなたを信じる、信じてるという意味ではなく、自分の中で、息子を信じるという自己責任の下の信じる。です。期待、見返りを求めた「信じる」は、裏切られたとか、なんで!?と苦しくなり、信じられなくなりまた同じことを繰り返してしまいます。信じるとは、自分が自分に約束したものを指します。)
様々な場面で、この「勇気」を出して今までの価値観を少しずつ変えることができました。
変われないのは、出来ないのは、ただ勇気が足りないだけだと思ったんです。
まわりから良い父親と評価を受けることを辞め、僕が息子にとってどんな父であるかということを大切にしました。(これも、家族や他人からの評価を求めません。評価を求めたり、褒められるのが目的ではなく、目的は、自分との約束で、どう愛情を伝えるか、社会のルールやモラルを教えていくか。その一つ一つの行動、言動は、自分のと約束です。)
僕がかわってからは、
怒鳴ることはしないですし、もちろん叩くこともしません。
例え、大人や、親から見て息子が悪いことをやっても、しつけとしても叩きません。お笑いのツッコミのようなどつくこともしないです 。
友達を殴って怪我をさせても、僕はしつけとして殴らないです。
これやりなさいなど、指示、命令もしません。あれやったのか、これやったのかも言いません。
褒めることもあまりしません。
何をするか。
これが、ちえの絶対している素晴らしい姿を見て、これだ。と思ったんです。
そして、改良して、自分なりに考えて父として実行していることとして、
子供であっても対等に接し、説明し、選択させ、決断させ、学ばせ、自分の責任のもとで理解していける息子になるよう、【自分がその働きかけをする存在になれば良いだけなんだ】と。
※まだ細かくいうとありますが。
子供は未経験が故に、全てわからないだけなので、説明します。
子供はわからないだけなんです。
それが、良いことなのか、悪いことなのかも。
説明した後は、どうしようなくなったら助ける、いつも味方である、どんなことがあっても味方であることだけ伝えて、謝るのか、学校の準備をするのかなど自分で選択させ、それをやった結果も、やらなかった結果も自分がもらえるものだということも自分の経験を入れて話ます。それで、息子ならどうするかを選択させます。
知的好奇心がありますので、ひとまずはなんでも見守りながらやらせていきます。失敗も学び、経験なので、スタートは失敗からスタートさせようくらいの気持ちでいます。
もし、M Selori さんが変わりたいと思うのであれば、まわりから、どう思われるか、言われるかを切り捨てる勇気
まわりから期待され、その期待に応えていくことを辞める勇気
人の期待に沿った言動行動は嬉しいですし、楽ですし、安心できますからね。
ただ、それは、自分自身を失ってしまい、本当のやりたいことができなくなります。本当の自分を見失い、限られた自分の枠の中でした生きることができなくなってしまいますので、
どうぞ、勇気をもって、
人の目、人の意見、人の期待を無視する勇気をもって、あなたらしく、生き生きとした時間や人生を手に入れて言ってください。
必ず、人は変われます。大丈夫。
絶対大丈夫。
あなたなら絶対。
これからも、動画を通していろいろな思いを発信していきますから、
一緒に人生を学びながら、自己実現を目指していきましょう^^
まだいろいろと伝えたいことはありますが、今回はこの辺で失礼いたします。
ちえ含め、ひだかさんちを好きでいてくれてありがとうございます。
何か一つでも、心が軽くなることが含まっていたら幸いです。
ありがとうございました。
ひだかさんち
パパ たかし
@@WORLDVOICEJP
返信本当に有難うございます。
「ひだかさんち」の御家族の関係が、親子や夫婦以外にも、友達や仲間みたいに見える時があるのはそういった信頼などから対一個人としてお互い接しているからなのかな……とも思いました。
そして、後半本当に勇気付けられました。自分ですら「多分」としか言えない事を「絶対大丈夫」と言って頂けるのは本当に力になります。思わず泣いてしまいそうになりました。
自分との約束、もっと強固に結んで私ももっと人の目や期待などの重を気にせずなりたい自分になろうと、前よりも少し勇気を持てた気がします。(まだ少しですが、これからちょっとずつしっかりと大きなものにしたいです)
また出来ない駄目だと気持ちが折れた時はこの返信を見て何度も勇気と約束を繰り返したいと思います。
文字にするのは話すよりも面倒ですし、相手に思った通りに伝わらなかったりすると思うのですが、丁寧にお答え頂いて本当に本当に有難うございます。
今回のビデオの本題と逸れたような内容の質問だったのに。本当に感謝しかありません。
えとえと、次回の動画も楽しみにしています!
まだまだ「ひだかさんち」に色々学ばせてください!!
私は父親に虐待されて育ちました。手をあげられることは普通で、お風呂を追い焚きしてのぼせるまで入れさせられたり。家庭でこんな事になってるから、小学校に行っても暗い子供でした。父はほぼアル中で、私は高校生の時に反抗してやっぱり顔にアザが出来るまで机に叩きつけられました。こんな事が今でも起こりうる状態なので(警察を呼んだ事もあります。)父とはなるべく距離をとっています(離婚してきて両親と同居しているので)
なので自分の子供たちには、良い事、悪い事は教えたつもりですが、手はあげませんでした。自分の様になってもらいたくなかったから…
長文、失礼しました。
うーん、私の小さい時もなんだろうけど。。【親は万能の神】と思い込んでる子供もある意味悪なんだと思う。でも、それは必要悪であって。
その親を信用してるから頼れるし甘えられるんだろうなぁと最近思います。。それはその時子供の時には解らなくて大人になってきたから解る事なんだと。私自身が気が付きました。(意味不明だったらごめんなさい)
私の場合は性的虐待もされていたので、、、またフィールドが別次元と言うか…今だに怒りが消えない。謝ってもらう前に親は死んでいるし。このモヤモヤはいつ消えるんだ?と若い頃からふとした瞬間に心が暗い雲に覆われる感覚があります。
15から働いてて親を養い障害者の妹を養い、働いたお金はどんどん勝手に親に使われて。。。
だから私は娘に嫉妬心がどこかにあるんだろうなと、高校に行って楽しく過ごしてる姿を見ると。
『私の頃はこんな時間の過し方した事ない…』と嬉しい反面悲しくなる時もあります。
だからダラダラしてたり、いい加減にしてたりすると。物凄く怒鳴り散らしてしまいます、今もです。
なんでそんなムダな動き方するんだろう?とか若い頃は今だけなのに何をこの子達はしてるんだろうと。
娘達にとっては今の時間もこれからの人生に必要な時間なんだろうけど…納得いかない(苦笑)どうにかして一人前にしたいって焦ってる母親です(笑)
37歳ですが…^^;まだまだガキなんだろうな心が。(17歳・15歳・8歳の母親より。)
最近本当に考えさせられ、仄暗い気持ちになるニュース多いですよね…。
周りにわかってもらうために叱る、本当にわかります。
虐待のニュースでの一言、悲しみ哀れみとともに
「自分はまだそこまで行き着いていない」ほんの少しだけ安堵して
だからまだ私は親として大丈夫、って。
昔テレビ番組で特集のようなものが入っていて
人間は集団で暮らしていた、自分以外の子供でも別け隔てなく育てていた
今の社会は各家族でお母さんが子供と一対一でいる時間が長くこの状態が良くない?
というような内容でした。
どんな生き物も百年二百年そこらで急に進化できるわけもないので…
現代人の忙しいライフスタイルの他に、今の状況が人間本来のスタイルと違うことが根源にあるのかな、と思います。
そう言っても「家族のことは家族内で」「子供のことは自分で」って言う考えの人がたくさんいる世の中ですから
お金を払ってお願いできたらお願いする、頼れる人がいたら頼る。
それが悪いことなんて、微塵もないですよね。
ハート有難うございます。
文章を編集してお二人に質問をさせて頂いたので、お時間がある時に読んで頂けたらと思います。今回の動画も考えさせられましたし、今後子供が出来た時にまた見返したいと思いました!
私も今、実母が末期ガンと言われて、その後、治療始めた入院中におかしな言動が頻繁に出て予定外に脳神経の方に受診したら認知症も患っていた事がわかって、そもそも2年くらい前から会話が噛み合わないとか、道具の使い方がおかしかったり刃物とかも平気で床に置いたり、それを孫のせいにして怒鳴ったり、それまでの母とは様子が変わっている事を分かりつつ、何度か身体が心配だから病院に行こうって提案したけど、バカにしてんのか!病気なんかじゃない。年寄り扱いするな。と猛烈に怒鳴られて、周りも診断さえつけば助けてあげられるんだけど、困ったね…って言ってくれてる状態で。入院の時にたぶんおかしな言動があると思うけど本人が認めないので何があるかは分かりませんので。って言ってお願いしたけど、ガンだから病棟では認知症には対応がなくて、ナースコールさえ覚えられず、デカイ声で呼ぶとか、夜中に何度もトイレに行きたがるとか、眠れずグチに看護師を付き合わせるとかあるって聞いて、結局抗がん剤治療が終わったらいわゆる老人病棟みたいな場所に家族の同意も無しに移されてしまって。事後報告で。ケア病棟に移ってもらいましたって。
そんな母は夫に殴られたり、子供に手をあげる、罵声を浴びせられる私の姿をずっと見ていて、すごく精神的に衰弱していたんだ、認知症になったのも、きっとそのせいなんだと思って、まだ若いのに、母をこんな風に追い詰めたのは私たち夫婦のせいだと思って、夫と話し合おうとするも、あんなクソババア早く死ねばいい。もう末期なんだから知らん。どうせ長くないだろ。転移もしてるんだし。お前にとっては、たった一人の身内だろうけど、酷な事言うようだけど、俺はずっと嫌だった。だから入院してくれて、もう戻って来ないなら正直助かる。って言われて…。その瞬間から、これまでDVだけでも警察入ったり児相入ったり民生委員入ったりたくさんあり過ぎてウンザリだったのに、この半年で母の介護まで自分一人で背負う形で突き放されました。
今、役所の人が入れ替わりしてるけど、母の受け入れ先は見つからないし、私の主治医は、もうそろそろあなたも入院して安静にしないと悪くなる一方だからとお説教ばかりだし、夫はそれを聞いて強く当たって来るし、私の在宅福祉サービスも、目一杯利用したら、やっぱりタカシさんが言ってるように料金が高くて、母の入院費払いながら自分の介護サービス料も払って、更に自閉症の我が子のデイサービスや通院の支払いもして…我が家は医療費貧乏に陥ってしまいました。重すぎて友達なんかに相談出来ないし、自分が難病で介護されながら末期ガンで認知症の親の面倒なんか現実、見たくても出来ません。それが周りには何故か伝わらない。子どもを親が虐待したら事件になるのに、反対に家庭内で子どもが親を殴ったりして来てもそれを誰もどこも助けてくれずで矛盾と孤独ばかりですね。 私はずっと夫に虐待されていた長女に腹いせに殴られてました。オヤジの責任はお母さんが受けろよ、と。何も言い返せず、黙って殴られてました。むしろ、あなたに殺されてしまうならそれでも構わないよ、仕方ない。それでも離婚したら、私は病気だから、子どもの親権を取れないと弁護士に言われたから我慢してるのが裏目に出てるのなら、どうしたらいいかお母さんは分からないから。って。 そうでなければ今すぐ一緒に逃げてるよ。そうしたいよ。って言いました。結局、暴力は娘は高3で進路の事で忙しくなり、やらなくなったけど暴言だけは変わらなかったです。クソババア、死ね。くたばれ、なんてもはや、おはようと同じように言われてました。大学行きたかったけど、就職するのは、オヤジにこれ以上、虐待されたくないからだから。一生恨むから覚えとけ!と一人暮らし先に引っ越す日に言われて、そのまま、娘は実家を巣立ちました。そんな巣立ち方って辛かった。
どうしてこんなに拗れてしまったんだろうって。子どもたちは私たち夫婦を試しただろうに、どうして夫は同じ土俵に上がってやりあったんだろうと。ペアレントトレーニングも受けたし、子どもも、一時は施設にお願いして、安全な距離、環境を作ろうって頑張ったのに、結果今、なんで成果出てないんだろうって思います。もう頑張れないし、使える限りの制度も使ってるし、これ以上どうにもならなくて。 40手前でこんなに抱えることになるとは思いませんでした。小さい頃から貧乏で苦労したので、結婚したら絶対幸せに静かに穏やかに暮らそうって決めてたのにって。母には、まだ辛うじて私の事、分かってるうちに、安心させてあげたいし、子どもたちの不安も減らしてあげたいです(T_T)もちろん、自立した上の娘には特にそう思ってます。母は最初に一番可愛がったはずの初めての孫である上の娘の名前が出なくなり、娘もショックで面会が怖くなって最近行かなくなってる。って聞いたのがまた辛くて。
ちえサン、ちえサンの旦那サマ。
短いですが...1/3から私自身色々な事がありRUclipsすら見る余裕がなくなってましたが、今また見れる時間も出来見れたおかげで少し気持ちを軽くさせて頂きました😿😽
ありがとうございます┏○ペコッ
また..動画楽しみにしてます😻😿😻😽😻😸😻😹😻
今カウンセリング受けてます。
私の家庭は、主に子供の疑問に対して解決できないから手をあげるものでした。否定から始まる親子関係でした。
私の父は「子供が持つ疑問」に苛立つ傾向でゲンコツと暴言、怒鳴る家庭でした。なぜ「わからないことがあれば聞くように」言ってきて素直に聞いたのに即、殴られてるのか、私にはわかりませんでした。小学生の頃、子供を殴るのが好きな父親だと感じました。
成人後父の酒が入ってる状態で以前聞いた時、「オヤジの教育」で「お前の疑問は親をばかにしてるのかと思うものだった」から「毎日殴ってた」という返答で、「ああ 父は自分の過去と、その時の自分と、私を比較してのできない事の怒り、許容を越えた彼の訴えの表れ」だったのだとカウンセリングで思えるようになりました。それまでは 暴力を楽しい父親なのだと感じてた毎日が続いた中学までの時間でした。
なぜ親目線で勉強で初めて出る疑問を親に話し、理解できなくて殴られるのか不明でした。
私がしたかったなと、残ったのは 子供の頃得られる 素直さ 人との関わり でした。
成人後、社会に出て困り、検査を受けたところ、自身の環境もありますが先天性の発達障害がわかりました。
その病院結果を話しても 理解されなかったので 家族とは 他人 と同じ距離を置いています。
近くの家族より遠くの他人の時を実感しています。長文失礼いたしました。
私も、罵倒という暴力してます。
自覚もあります。なんで?なんで怒ってるのかすらわからず怒ってる時があって
……。今でもわからないです。
でもチエさんが、他人に話してみるってのはほんとに大切だと思う。私もTwitterで仲良くなった人にこうしてしまうんだ(涙)って言うと共感や苦しくなったらいつでも言ってねって言葉で
ほんと楽?になるし、相談や悩みって恥じゃないって私は考えてます。
私も心や身体の悩みや苦しさは
家族より、Twitterで見苦しいけど吐き出してます。人ってやっぱり読んで字のごとくだなって思います。
毎回コメント長くなっちゃう🤣
Twitterでも#ひだかさんちつけてツイートします!
旦那さんの黒歴史気になる…笑