日商簿記2級 第156回 第2問 有価証券

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 過去問リスト yboki.com/2nd-1...
    再生リストもご利用ください。
    第156回 日商簿記検定 2級
    第1問  • 日商簿記2級 第156回 第1問 仕訳問題
    第2問  • 日商簿記2級 第156回 第2問 有価証券
    第3問 • 日商簿記2級 第156回 第3問 連結会計
    第4問 • 日商簿記2級 第156回 第4問 単純個別原価計算
    第5問 • 日商簿記2級 第156回 第5問 直接原価計算
    山梨簿記学院 yboki.com/
    合格体験記 yboki.com/gouka... 過去問題の著作権は、日本商工会議所様に帰属します。
    引用元 日本商工会議所様 www.jcci.or.jp/

Комментарии • 6

  • @李下瓜田
    @李下瓜田 2 года назад +3

    40分ぐらい掛かった。本番でたら終わるンゴ

  • @matilda.watanabe
    @matilda.watanabe 4 года назад +1

    12:40 A株2,500株の気がします。時価2,500株x2,600円=6,500,000円で先生の答えと合ってます。

    • @yamanashiboki
      @yamanashiboki  4 года назад +2

      私の書いた数字が、3,000株になっていますが、2,500株ですね。ご指摘ありがとうございます! 
      お前ら、そういう事だ。気を付けて見るように!

    • @matilda.watanabe
      @matilda.watanabe 4 года назад +1

      ご返信ありがとうございます。下書き違っても、回答合ってるのはさすが先生です。

  • @ミワアキヒサ
    @ミワアキヒサ 4 года назад

    最後ののれんの問題ですが、繰越利益剰余金と利益準備金が、利益準備金になるところの解説がほしかったです。。。
    どの解答も当たり前に書いてますが、なぜ組み込まれるのか分からないです。。。😥

    • @yamanashiboki
      @yamanashiboki  4 года назад +2

      利益準備金ではなくて、利益剰余金でしょうか?
      連結会計は我が国の会社法の影響を受けませんので、利益剰余金でまとめることになっております(^^)/