Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
廃線後、斜里〜根室標津はバスが運行されていたみたいですが、越川駅付近に「平田宅」というバス停が時刻表に掲載されていましたが、そのお宅も動画には形跡がやはり確認出来ない様ですね。バスもおそらく30年前くらいに廃止になっている様だし。
昨夏に行って来ました。越川橋梁の前後しか遺構がないですね。その橋梁も半分に切られてしまいましたし。運転は大変でしょうが、夏よりは冬場の方が迫力があるように思います。
線路敷設は地元の念願だったとはいえ、廃止当時の人口を考えても、廃線まっしぐらだったことでしょう。
いつもお世話になっております。どの最盛期を見てもあまりここに鉄道を敷くことに(鉄道マニアとしてでなく経済的に)魅力は薄いですよね。。。。
これ、同じことを2か月ほど前にやってましたw。以久科駅なんて「おま、なんでそこに作る!?」ですよね。駅員配置で貨物扱いして官舎まであったんですから。越川から先の延長着工区間はよくトレースできましたね。私は途中で見失って諦めました。敷設予定測量図でもあったんですか?
根北線はもう開業も遅めですし目的が不思議ですよね。。。着工区間に関しては1948年の航空写真を見た際に国道244号とは異なる根北線の延長線上の木の伐採跡(路盤はたぶん未完成)が見つかりましたのでそこをトレースしました。文献の証拠はないのですが曲線具合などで判断しています。。。。
@@廃線藻廃線未成線その他 私も同様の航空写真を追ってました。確かに路盤らしきスジが森林の中に続いているのをある程度までは追っかけられましたが、あれは路盤整備着手までには至らず、木を切った程度だったんですかね。途中から「これかな?」「いやこっちか!」みたいな感じになりました。上越川予定駅までは人の手が入ったようなことが書かれていましたが。
その以久科駅で扱った貨物は駅長の引越しだけだったらしいです
@@tmasasawatamaaka 越川駅もそんな話のようでしたね。貨物側線まで作っていたら本当に無用の長物でしたね。昔、以久科駅の入場券をオークションで見かけましたが、1枚20万円くらい付いていたかな。
廃線後、斜里〜根室標津はバスが運行されていたみたいですが、越川駅付近に「平田宅」というバス停が時刻表に掲載されていましたが、そのお宅も動画には形跡がやはり確認出来ない様ですね。バスもおそらく30年前くらいに廃止になっている様だし。
昨夏に行って来ました。越川橋梁の前後しか遺構がないですね。その橋梁も半分に切られてしまいましたし。運転は大変でしょうが、夏よりは冬場の方が迫力があるように思います。
線路敷設は地元の念願だったとはいえ、廃止当時の人口を考えても、廃線まっしぐらだったことでしょう。
いつもお世話になっております。どの最盛期を見てもあまりここに鉄道を敷くことに(鉄道マニアとしてでなく経済的に)魅力は薄いですよね。。。。
これ、同じことを2か月ほど前にやってましたw。以久科駅なんて「おま、なんでそこに作る!?」ですよね。駅員配置で貨物扱いして官舎まであったんですから。越川から先の延長着工区間はよくトレースできましたね。私は途中で見失って諦めました。敷設予定測量図でもあったんですか?
根北線はもう開業も遅めですし目的が不思議ですよね。。。着工区間に関しては1948年の航空写真を見た際に国道244号とは異なる根北線の延長線上の木の伐採跡(路盤はたぶん未完成)が見つかりましたのでそこをトレースしました。文献の証拠はないのですが曲線具合などで判断しています。。。。
@@廃線藻廃線未成線その他 私も同様の航空写真を追ってました。確かに路盤らしきスジが森林の中に続いているのをある程度までは追っかけられましたが、あれは路盤整備着手までには至らず、木を切った程度だったんですかね。途中から「これかな?」「いやこっちか!」みたいな感じになりました。上越川予定駅までは人の手が入ったようなことが書かれていましたが。
その以久科駅で扱った貨物は駅長の引越しだけだったらしいです
@@tmasasawatamaaka 越川駅もそんな話のようでしたね。貨物側線まで作っていたら本当に無用の長物でしたね。
昔、以久科駅の入場券をオークションで見かけましたが、1枚20万円くらい付いていたかな。