Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ご視聴ありがとうございます。高評価、動画への感想お待ちしております。無料フル視聴▷abe.ma/3Vjf7Er
WEBTOONが漫画より優れているかは大きい問題ではなくて、日本の漫画メディアがグローバルで強力なプラットフォームを作れるかが重要。
作れない。まじで日本のデジタル化は遅れすぎ
日本の言語教育変えないと無理よな
@@tisser-k9d そうデジタル化のろいと言われても、ソニーさんとかはPSやアニメ配信において完全に掌握してるんだがな笑
さて一年後、ウェブトゥーン()どうなったでしょうか笑笑
一言でいうと薄っぺらい暇つぶしには最適だけど翌日には内容忘れてそうな作品ばかり
ウェブトーンって漫画を一コマずつ見てるようなもんだからちょっと読む側としては面倒くさいんだよね
長く感じるよな
それ、5スクロール分くらい全部見開きに纏めて一気に見させてくれって思う縦読みがスマホに合ってるっていうけど、情報が詰まったあの見開きこそ今の時代に合ってると思うわ
なぜに事細かにウェブトゥーンは褒め称えるのに、海外じゃ大赤字出していることは無視するわけ?情報番組としてあり得んやろうが。
転生orやり直し物ばかりでほぼ途中で更新が止まる。それがWebToon。
漫画もwebtoonも連載してるけど、webtoonってスクロールという能動的な動きをしてるにも関わらず深く考えず下に向かって読んでいけば時間が流れていくから漫画よりも受動的な受け止め方になってる気がするつまりwebtoonは読んだ後も思い返したり余韻を楽しむものというより、読んでる時の一時的な感情を味わうものとして面白い方が人気が出やすいのかなぁと
はっきり言ってウェブテューンは漫画と同列視して比較するレベルのプラットフォームでは無い
ではどちらが上ですか
なんで?
@@pena8148 横から失礼します!どちらが上とかじゃなくて全く違うものと考えたほうがいいと思います😅小説と漫画が違うように
@@ナミ公 なるほど
@@pena8148 ボクシングとブレイキングダウンを比べてるようなもの
ウェブトゥーンがどうのこうのって言っても結局はコンテンツだよ。
いわゆるサムネで終わる動画。ウェブトゥーンはまだ描き方が洗練されていないし、洗練されれば別のジャンルに切り替わる。娯楽という大きな括りでの奪い合いはたしかに起こるだろうけど、あくまでそれぞれで別の系統として進化していくモノ。
漫画の敵はウェブトゥーンじゃない。象とアリの強さ比べをするみたいなもん。それよりも、漫画の海賊版について議論した方が有益。
放送タイトルは漫画の未来は希望か絶望か、みたいな煽りタイトルだったのにいざ始まって見たらウェブトゥーンをそもそも日常的に触れている人がいなくてウェブトゥーンって何?みたいなふわっとした雑談になってたなww。途中いきなりウェブトゥーンの市場予測で2022年と2028年の二年分しか数値ないグラフが唐突に出てきたりそれについて出演者誰も触れなかったりで結構カオスだった
ウェブトゥーンが出始めたときはコマ割りがなくて紙の漫画より迫力がないけどそのうちウェブならではの表現方法が出てくるんじゃないかと期待した。でも何も成長しなかったな。やはり日本においては紙漫画が頂点なのだと思う。紙漫画でデビューできない人が行くところなのでやはり全体のレベルが上がらないのが現実なんだろうと思う。韓国の漫画家はそもそも日本で雑誌デビューできる人はほぼいないし。
ソフトが無ければただの箱。ドラゴンボールクラスの面白いコンテンツがたくさんあれば流行るし、無ければ流行らない。魅力的なコンテンツがあるから見たいんであって、WEBTOONがやりたいから流行るはありえない。
ウェブトゥーンは一時期読んでいましたが、表現がまだ成熟しきっていない、普通の漫画よりはまだまだというイメージです。表現としては映画の絵コンテのような、縦スクロールの動きのイメージをした視線誘導が必要で、全く違うものだと思います。確かに手塚治虫的な表現手法のお手本となるような作家さんが誕生すれば今よりかなり市場は広がりそうですね。
縦スクロールは駒の横幅が常にスマホの横幅までって制限があるからなあ。自由度の高い以来の漫画の方が表現力が発揮出来るのは明らかだと思うけど。
ウェブトゥーンはスマホに特化し過ぎ。
全世界に日本独自の電子漫画プラットフォームを作って発信すべきでは?その中に日本人クリエイターの縦スクも含めて
相変わらず若新さんは言語化がうまい。
正直、漫画とウェブトゥーンの共通点は「読み物」という部分だけだと思う。ウェブトゥーンは縦スクロールという手軽さがメリットと同時に構図の縛りにもなってて、漫画のように見開きで迫力出すような演出はできないし、「魅せ方」が根本的に違う。あとは、漫画がスマホ向きじゃないのと同じように、ウェブトゥーンもスマホ以外のデバイスで見るのは少し不向きな印象。ウェブトゥーンの場合、自分の使ってるipad miniでさえ、キャラ(コマ)が近すぎると感じることがたまにある。総じて、ウェブ制作におけるPC表示とスマホ表示の関係性のイメージ。
海外の人で、コマをどう追えば良いのか分からないという人もいるみたいだから、そういう人にとっては見やすいのかもね。
自分は留学経験と海外の提示版からの経験則になるけど、今後は日本では未だに漫画が売れて海外だと絵と音があるアニメしか見られなくなると思うそもそも数年前から言われているけど紙媒体離れが世界中で進んでいて、日本より人口少ない韓国で流行っているだけなのに世界はどうのこうのは正直当てにならない
WEBTOONになるとネームの描き方、見せ方、話作りから全部変わる。海外と日本との漫画の歴史は違いすぎるし日本で縦読み漫画がいくつも社会現象起こさない限りこっちが主流にとははならんだろうな。正直漫画家として売れてない人がこっちに再起をかけて挑戦してるのは見るけど今売れてる作家たちは縦読み漫画にシフトすることはないだろうしどうなんだろ
描き方自体を模索する手間もあるから博打がすぎるのよな成長途上だから当たればデカそうだが
縦スクロールは4コマ漫画感が遺伝子レベルで現代人に染み付いてるから100年後に期待だな😂
Webtoon っていうか無料で読めるかどうかだと思う。ジャンプ+いいよ。面白い漫画無料で読めるから完全にあれしか読んでない
新しいっていわれてるど漫画の祖先の絵巻物に戻ってね?時代に逆行してるやんけ
WEBTOONは忙しい人がサラッと読むのに適してるならそんな作品で名作が生まれるとは思えないけどね。描き手側の視点で考えても時間のかかるフルカラーを強いられる時点で結構なデメリットな気がする。副業の新規参入なら有りかもしれないけど元々漫画家だった人は完全移行する程のプラットフォームでは無いんじゃないかな。
実は最初からフルカラーだとモノクロで仕上げするのとあまり手間は変わらない印刷しないからフルカラーにしてるだけなんだよね
@@kurukuru-c6s 私自身が漫画やイラスト制作の経験あるけど塗り等で相当手抜きでもしない限りそんな考えには至らないかな
ウェブトゥーンと漫画の比較はナンセンスな感じするなそれぞれのアニメ化で内容の比較ができそう
縦漫画は区切りがないから驚きがないんだよなータップ式なら従来と変わらんだろうしただ、手塚治虫がいないっていうのはかなり面白いと思った
読みやすいというか場所取らないってのがいいんだと思う漫画集めてたら家中漫画でたまに邪魔って思う時もある電子だと場所取らないし読み返したい時にいつでも読み返せるってのが強いよな
紙の漫画雑誌は捨てるのが大変だったから電子書籍に移動したけど、好きな漫画はコミックで持ちたい派です。webトゥーンはいくつか見たけど、好きにはなれなかった。ページを捲る事も漫画の魅力の1つと思います。
縦スクロール漫画は10年以上前からあったけど、当時は二流三流や駆け出しの漫画家ばかりだったな。漫画が増えすぎてるせいなのかテキトーに消費する人たちも増えてるので、手塚治虫や鳥山明レベルの漫画家が現れたとしても誰も気付かない。「多くの人が好評するから私も好評する」みたいな自分の批評基準を持たない人も多い。神作家を生むには一人一人が作品を自分なりに批評できるようになる必要がある。
縦スクロールの漫画様式ってスマホやタブレットが廃れたら終わるじゃん。ガラケーの頃もコマや吹き出しを揺らしたりするデジタル漫画があったけど、それもガラケーと一緒にどこかへ消えた。結局「漫画」は、本で読む形式が基礎で成り立ってる文化じゃないんかねぇ。
Kindle見たいなソフト作って、格安定期購読とか単行本販売してる方が売り上げつく気がするけどな現状だと供給が増えすぎて、定期更新がないとすぐ飽きられるアプリゲームみたになってるし、電子を活かしてアニメみたいに動くようにしてもコスパ悪いだけで終わりそうというか動くならアニメでいいじゃんてなる
漫画って想像で補完する所に醍醐味があるのかもな
4:45 皆バイオハザードの例えで理解しているのが良いですね(笑)
俺は全然わからんかった
縦スクロールってのが単純に読みづらいし操作が面倒。そのあたりを解消できれば伸びる可能性ありますね。
デジタル化に少し遅れてても、ウェブトゥーンをやらないといけないのかわからない。そもそも漫画で十分満足できてるし。ウェブトゥーンじゃなくて電子書籍で十分。
ウェブトゥーンの長所はコマ割り、漫画の文法がないから初めて漫画を読む人でも読める製作側からすれば分業だから消耗しない欠点は一コマ一コマ読んでいくから展開が最近の漫画以上にスピーディでないと難しいあと多視点だと話がゴチャゴチャしてしまう
音楽サブスクはしんどいですね。マンガはやっぱり続きがあるシリーズ物だからという感じなのかな。そういえば昔はボカロも伸ばすにはシリーズにしたほうがいいってあったな。
日本のマンガ界で、手塚治虫がマンガの文法を確率したというのは奇跡みたいなもので、ウェブトゥーンでも同じようなことが起きるか?というと、ちょっと考えにくいでしょうね。
可能性は感じるんだけど、あくまで可能性だからなぁ
携帯(ガラケー)コミックやDS(ゲーム機)の漫画に関わってたことあるけどスライドの方向や秒間から画面ブレからバイブ機能添付したりコマの拡縮や写植技法までやること多くてクソ怠いのにウェブトゥーン様に漫画のプロット切って構成するの個人じゃキツイと思うなぁ…
なかなか参考になって面白い内容だけに少し読みづらいのが惜しい
スマホで漫画読むの酔ってしまう人間で。最近はWEB配信はしてるけど紙漫画はないって作品もあって読めないからちょっと残念な流行り…
つい最近、海外の反応コンテンツに「ウェブトゥーンが漫画を超えた!?」というのがあって外国人同士盛大に議論してたな。圧倒的漫画派のコメントが多かったけど。
英のエコノミスト誌の記事だと思いますけどそれは韓国と日本でも記事化されて内容も検証されてましたけど、その検証結果が面白かったですよww
海外の反応系を信用する人どうかしてる。元の物観るとだいたい違ってる。都合いい部分しか出さない。
@@キャプロー まぁあーいうのは宣伝込みでやってるからなで、Yahooみたいな所が紹介しながら更に都合のいいコメントだけピックアップコラムニストを確認するとハフポストとか毎日新聞の記者という
勝ってたらアニメ化して人気なってるでしょ。一部はアニメ化なってるけどヒットしてるとは言い難い。
あってるけど、ちょっと違うな”韓国のWebToon”が”日本の漫画を超えた”って内容だったよアメリカのRUclipsが日本のTVを超えたってくらい意味わからん内容やったね
漫画はめくりの気持ちよさがある
WEBTOONも漫画(電子版)も呼んでるけどWEBTOON読むの辛いんよね。スクロールする数も多くなるし1コマ1コマ見なければいけないからめんどくさい。漫画の見開きだとめくるページも少なくて1ページの情報量が多いから見やすい。でも住み分けだよね。もしベルセルクがWEBTOONでやったら迫力なくて拍子抜けすると思うし。それより日本の単行本売り上げ主義はやめよ。
全然辛いと思わない。それは漫画になれてるからだけで外国人は皆楽に読んでるぞ
@@tisser-k9d 韓国育ちでがきんちょのときはもっぱら縦読みばっか読んでたんだが、今なって思うと演出のことなんか全然気にせずセリフしか読んでないようなものよ。作品として成立しない。全体図がわかりづらく読み返しも不便しかない。コマ割りも大雑把で至って地味、カラーはphotoshopの特殊効果まみれで吐き気する昔はまだマシだったが、最新のものはそういう傾向強いから全然見ないようになったな
Webtoonが「スゲェ」ってなるとしたら、自動再生、音声、音楽が入った時だね。でもそれって低質アニメになるだけだね。
通常の雑誌形態だと、左ページの最後のコマに疑問符を置いて次のページをめくらせるいわゆる「めくり」がある。ウェブトゥーンだとそれは非常に難しい。さらに見開きの効果はどうしてもでない。スクロールして凄い画面が出てきても上からだんだん見えてくる分従来のような使い方はできない。また、左右のページをまたぐコマなども雑誌形態ならば可能だが、縦スクロールだと行って戻ってという面倒臭い動きが必要になる。
ただフキダシの量を調整して、早く読ませたりゆっくり読ませたりすることは可能で、そこで緩急をつけてめくりの効果を出せることもできると思う。他にも、2画面分くらいの大きめの絵を取ればスクロールしたごとに、画角を変えることもできると思う。(アニメの撮影技術のように、カメラを最初に見えた画面とスクロールした後の画面で画角を変える)もしくは、もうコマの中で動かしちゃうとか。そんなのアニメでやれとか漫画じゃないと言われるかもしれないが、スマホで見るという特性を活かせばできないことはないと思う。それに雑誌形態だと不可能だったページ数の制限がなくなる。日本でも早急にこう言ったコンテンンツが広まり大きな市場で、読者、会社、社会が活性化するよう願う。
Webtoonでやってる作家のほとんどは漫画で食えないレベルのやつがやってるからなあとはアニメーターが片手間にやってるそら日本で流行らないわ
漫画もコミカライズはだいたいそうだぞ
ウェブトゥーンのシステムが受けてるだけで中身が受けてるわけでは無い。
色々あったりで好きな作家さんがcomicoを離れる事が多くて今は購読してないけれど、 WEBTOONが流行る少し前くらいに、comicoには縦スクロールの構成が抜群に上手い日本の作家さんも何人かいらっしゃって、縦スクロールの可能性に感動したことを思い出しました。
comicoが大成しなかったのが日本の限界なんだと思う
@@peterpiper1747 めっちゃおもろい漫画もなかったしな
だいぶ昔にWEBTOONすごい!韓国スゴイ!世界でも漫画より見られてる!日本遅れてるって記事なり意見をよく見かけたけど、漫画だって電子で売り上げどんどん増えてるしWEBTOONの強みってそう無いんではないか
韓国が日本にマウント取りたいだけ
隙間ビジネス
ニッチやな
恋愛革命とか青春ブロッサムとかはおもろいと思うんだけどな〜
前のシーン見返すのにめんどくさい
CyberZがCAグループでなかったら、わざわざ取り上げなさそうな程度の内容だ…
藤本タツキが書き下ろしでやってたの読んだけど、映画の感覚に近くて面白かった
なんていうタイトルですか?
日本が遅れてる?漫画の方が絶対的に面白いし作品としての格も上だから、わざわざWEBTOONを描く人も読む人もいないだけでは
漫画でいいじゃんで終わる
日本の会社の縦読み漫画専門プラットフォーム、HykeComicってのが2022年6月にリリースされた。国産も多いしみんなよろしくな。
勝手に小間切りされて表示されるのはなんか違うんだわ
ウェブトゥーンはスクロールするのが疲れるのが弱点
てかオリジナル作品が転生物がほとんどでオリジナリティがない
作家は面白い漫画が描きたいだけなので、会社ごとに異なる契約内容だとか日進月歩で変わる表現媒体に合わせる気がない。合わせられるような「ちゃんとした人」には面白い漫画が描けない確率が高い。これが「芸人がRUclipsに来た」みたいな現象が漫画でも起こらない理由。
面白いものが描きたいだけなら契約内容がどうだろうと普通に契約するだろ笑なんでそんな分かった気になってんの?
LINE漫画でゴールデンカムイ読み終わって深い満足感と共に、どれだけ取材や資料収集してたんだろう…って気が遠くなった同じくLINE漫画のウェブトーンはちょこっとスクロールしてみたけどストーリーも絵も興味をそそられない。けど作画担当の方々は凄く薄給らしくて日本のアニメーターみたいやん!って悲しくなった皮肉でもなく、ゴールデンカムイみたいな骨太の韓国漫画読みたい
コマ割りや吹き出しまで魅せ方全てが過去の天才達が編み出してきたものなんだからそれを捨てて新しく作るなら上手くいかないこともそりゃあるでしょうその内紙ではできない神演出が編み出されるんじゃない?数十年かかるかもだけど
ユーザビリティ考えるとウェブトゥーンに合わせたほうがいいと思うんだけど、漫画に慣れすぎて、縦読みでも理解できるような能力できてる
漫画の場合は二次創作がしやすいってのもあって作家は勝手に育つけど、電子書籍の場合はそういう訳にいかんから出版側主導で企画したりノウハウの構築していかないとダメだからなぁ……ビジネスとして見ると漫画の方が圧倒的に費用対効果デカいので、日本でやるのはなかなか難しいんじゃね?知らんけど
自分がスマホ操作下手なだけかもしれないけど、縦読みって片手で読めないんだよなしかも1ページめくるのに2,3回スワイプしないといけなくて操作もだるい1タップでページめくれる方が普通に楽で優れてると思うんだけどどうなんだろう
この編集者そもそも肩たたきなんじゃね?
フラッシュで動き出すホラー漫画?が昔あったんだけど(あれも作者は韓国人だっけか?)そうゆうギミックみたいなのを電子書籍や縦スクロールでやるみたいな幅は出来ても、従来の漫画より先を行ってるみたいな感じは違うかなー。とりいれていこうって流れだったらすげー良いと思うけど。そんな事より日本はガラパゴス化してるという部分を生かした方が良いよ。商業誌では出しづらい独自進化した漫画の味わいも広めた方がウケると思う。
ジャンプ+のタテの国を思い出した。
ウェブトーンって戦中・戦後に流行った絵物語でしょ なんで退化する方に目指さなきゃいけないわけ?
横にめくるマンガから入ったからか縦にスクロールして全部カラーがついてるWEBTOONはどうしても目が滑っちゃって読めないんだよな・・・WEBTOONが悪いんじゃなくこっちが対応できないのが悪いんだろうけど、逆にWEBTOONから慣らしちゃった人は従来のマンガ読みづらいって感じる人も出るんじゃなかろうか?そうすると中韓でWEBTOONが流行ってるなら従来マンガ主流の日本のコンテンツを魅力的に感じてもらえなくなる可能性があるのが怖いね。
願望込みの高評価だろうな既に漫画にはレジェンドクラスが山積してるから、もしウェブトゥーン世代?なるものが生まれたとしても逆に飲み込まれると考えた方が自然じゃないかな
結局は面白いか面白くないかだと思います。縦にして面白い表現方法もあるだろうし、横にめくって古い表現もWebならではの表現もあるだろうし、カラーも白黒でもまだまだ表現の幅はあると思います。紙メインではなく電子書籍メインにした方がいいのでは?縦・横にこだわらなくていいのでは?
映画の世界が横長スクリーンであるように、コミックも王道は横長だと思う。人間の視界が横長なのだからそこは普遍でしょ。スマホに合わせた縦長動画であるTikTokやRUclipsのショート動画のようにウェブトゥーンが伸びてるだけで基本住み分けはされていると思うけどね。
結局は報酬によるだろやりがい搾取の究極系
折りたたみスマホが普及したら漫画がさらに伸びたりせんかな?
今の2倍の大きさのスマホにならないと意味ないw
漫画に慣れてるとやっぱウェブトゥーンは違和感がある。漫画の方が一つのページに複数の描写が描かれてるから複雑な話や行動が理解しやすいけどウェブトゥーンは一つ一つだからいちいち読み返す必要があるのでモノによってはイライラするかも。
全編は違うのかもしれませんが議論の1丁目1番地みたいな感じだなぁまえもアベマでやってなかった?って感じさえ個人的にはタブレットで漫画読む機会は増えましたね、ただ電子書籍であってWEBTOONではないけど
縦書きなのは技術的にそっちの方がシステムを作りやすいだけ。
comicoは最初面白いけれど編集者が投げっぱなしなのか中だるみ間が半端なくなり呼んでいた漫画もみんな途中で読まなくなった。ピッコマやLINE漫画も同じようなものだけれど確実に面白い漫画があり目が離せない。エンタメとして楽しめるものが多いので暇つぶしに読めるが作家性を感じる作品は少ないがいくつもある。既に表現として確立されながら新しい表現をされる漫画もあり人気が出るのは理解できる。日本の漫画は狭い世界に閉じこもってしまい非常に情けないとさえ思う
約二年前はこんなこと言われてたなこれからはウェブトゥーンの時代だとかしかしその二年後の今赤字出しまくって衰退傾向になってしまった…
漫画の方がワクワク感はあるよな。ウェブトゥーンは無料でちょっとずつ読んでいけてなんだろう、大量消費するものって感じだな。何回も読み直す漫画と一回消費のウェブトゥーンは全く違うコンテンツな気がする。みんながどう思ってるかはわかんないけど。漫画はその世界観とか没入感すごいけど、ウェブトゥーンは一回で読める量が少ないし、シーンを楽しむって感じのイメージだなぁ。
WEBTOONて名付けた人誰なんだろ?ちゃっちいイメージにぴったりで、ネーミングセンスあると思う。全て縦スクロールだと、チャット形式みたいに会話ならいいかも。
普通に、漫画でいいけどな、
今の漫画って週一更新が基本だけどウェブトゥーンって月1更新とかじゃないっけ?
WEBTOONって言葉自体は初耳だけど,韓国の縦スクロール漫画はなんとなくエロ漫画のイメージしかないな...
漫画大好きだったのに週刊誌全然買わなくなった スマホが紙媒体を終わらせていくー
これはウェブトゥーンの案件ですか?なんで紙の漫画か電子の漫画かではなく、紙の漫画かウェブトゥーンかで議論がされているんですか?漫画は日本の代表的な文化で強みなのになんでわざわざ韓国のウェブトゥーンを宣伝するような番組の作り方をしているんだ?この番組は何がしたいのかわからない。日本でも電子の漫画なんてたくさんあるでしょ。それと、ホントにこいつら、時代だの、遅れてるだの、進んでるだの、全く論理的じゃない考え方好きだよな。あと、30超えている兼近さんが若者代表みたいに語っているのもおかしいと思う。いつも思うけど、若い人達が簡単なものしか観なくなってきてるって何の根拠があって言っているんだ?これ、ファスト映画の頃ぐらいからアベプラで言われだして、その時も大した根拠もなかったと思うんだけど、なんでこれが正しいことになっているんだ?????面白いかどうかわからないものに時間をかけていられないから、ファスト映画を観て面白そうだったら本編を観るという人がコメントを見るとたくさんいたのに、アベプラでは若い人達が簡単なものしか観なくなってきているという結論に至ったのが本当によくわからない。若者も別に簡単なものや短いもの以外にも普通に映画やドラマやアニメや長時間のゲーム配信やユーチューブの動画とか、いろいろ観てるぞ。そもそも、TikTokもファスト映画も若者じゃない人達もたくさん観てたでしょ?TikTokユーザーの50%近くは30代以上だぞ。
最後のデータで答え出たやんwwちな韓国の全世界の今年のウェブトゥーン市場の売り上げが1000億くらいで漫画は9000億だったかな伸びてる市場はそのままやればいいし、やりたい人はやってで片手間位に両方やればいいんじゃね?
単位が書いてないけど
9:40横だとキネマスコープ(映画)の画角に近くなるから縦持ちより空間味のある画作りが出来そうだから、実は重要な指摘何じゃないかと思うなんならUI工夫してスワイプする方向を指示、差別化できれば次のページというかコマ?の視線誘導の多様化が図れそうな気がするまた肩ナメショットはとても映画的なんだけど、上からというのは頭上に人がいなけれはば登場人物の誰でもない神、作者の視点なので凄く説明的になって緊張感が外れちゃうから多様は避けたいアングルだと思うんだけど、そこはどうなんだろかつそもそもの問題があって、縦持ち横持ちの利点を漫画の誌面でやろうと思えばできちゃうのと、コマ割りっていわば見開きのレイアウトを味わうというコラージュ的な楽しみ方があるから、そのコマ同士を重ねたときの独特な間(映像的時空間)などがないってことあと1冊ごとの課金っていうのは、たぶん作品の品質というよりそれが出来ないシステム的な縛りと出版社がある程度のボリュームを無料公開してる、出来るコンテンツ特性だからだと思う
スワイプ指示のコマ移動はかなりいいね上手くやればゲーム感覚で出来るかも
日本でもスマホで漫画観れるわ。何も遅れてない。コイツは何を寝ぼけてンだか。
2年経ちそうだけど手塚が現れることはあるのかね
ウェブトゥーンは良いと思う。ただ現状、購入には至らない浅い内容のがほとんどだと思う。これ絶対編集でボツだろってやつが殆ど。紙媒体には劣るってのが自分の認識だ。だから永い目でみてこれから質が良くなってくるのを期待するわ。
いや別にそういうのはあるんだけど、ランキングの上の方に上がってこなくて埋もれてるだけ埋もれてるからいつの間にか打ち切られてる
観るなら最小でもタブレットのサイズかなスマホだと絵やセリフが小さ過ぎるし親指人差し指で画面を広げるのが面倒かと
自分がウェブトゥーンでやるなら、一コマ一コマにちょっとしたアニメーションをいれるかな。顔を回り込むようなシーンとか、殴りかかるようなアニメーションとか。ただこれも、アメコミとかでやってるのを見たことがあるから、ウェブトゥーンでしか描けないものでもないんだよね。
それガラケーの頃のWEBコミックがやって全く受けなかったんだよ。コマが動いたりすると読者の視線移動の邪魔になるから。
@@コイサンマン-k7s ガラケーでやってたって凄いな読み込みとレンダリングでもっさりか
どうせなら絵の上手さとか諸々活かしてウェブトゥーンを食い尽くしてくれ
スマホにおいてページめくりより,スクロールの方が電池消費多いみたいなの聞いたことあった気がするんだけどこの議論には関係ないでしょうか.
関係ないディスプレイのリフレッシュがあるなら横でも縦でも同じ仮にアプリの仕様等で多少変わったところでディスプレイを発行させるLEDの電池消費に比べれば無視できる程度の微々たるもの
WEBTOONめっちゃハマってるー、自分に合う作品に合うまでが探索だけど手軽だし、面白い
態々縦読みを意識的に増やす必要性はあるのか
日本には、4コマ漫画が新聞の時代からあったやん!ジャンプには王様はロバという名作やドラクエの4コマも好きだったな。
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料フル視聴▷abe.ma/3Vjf7Er
WEBTOONが漫画より優れているかは大きい問題ではなくて、日本の漫画メディアがグローバルで強力なプラットフォームを作れるかが重要。
作れない。まじで日本のデジタル化は遅れすぎ
日本の言語教育変えないと無理よな
@@tisser-k9d そうデジタル化のろいと言われても、ソニーさんとかはPSやアニメ配信において完全に掌握してるんだがな笑
さて一年後、ウェブトゥーン()どうなったでしょうか笑笑
一言でいうと薄っぺらい
暇つぶしには最適だけど翌日には内容忘れてそうな作品ばかり
ウェブトーンって漫画を一コマずつ見てるようなもんだからちょっと読む側としては面倒くさいんだよね
長く感じるよな
それ、5スクロール分くらい全部見開きに纏めて一気に見させてくれって思う
縦読みがスマホに合ってるっていうけど、情報が詰まったあの見開きこそ今の時代に合ってると思うわ
なぜに事細かにウェブトゥーンは褒め称えるのに、海外じゃ大赤字出していることは無視するわけ?情報番組としてあり得んやろうが。
転生orやり直し物ばかりでほぼ途中で更新が止まる。それがWebToon。
漫画もwebtoonも連載してるけど、webtoonってスクロールという能動的な動きをしてるにも関わらず深く考えず下に向かって読んでいけば時間が流れていくから漫画よりも受動的な受け止め方になってる気がする
つまりwebtoonは読んだ後も思い返したり余韻を楽しむものというより、読んでる時の一時的な感情を味わうものとして面白い方が人気が出やすいのかなぁと
はっきり言ってウェブテューンは漫画と同列視して比較するレベルのプラットフォームでは無い
ではどちらが上ですか
なんで?
@@pena8148 横から失礼します!どちらが上とかじゃなくて全く違うものと考えたほうがいいと思います😅小説と漫画が違うように
@@ナミ公 なるほど
@@pena8148 ボクシングとブレイキングダウンを比べてるようなもの
ウェブトゥーンがどうのこうのって言っても結局はコンテンツだよ。
いわゆるサムネで終わる動画。
ウェブトゥーンはまだ描き方が洗練されていないし、洗練されれば別のジャンルに切り替わる。
娯楽という大きな括りでの奪い合いはたしかに起こるだろうけど、あくまでそれぞれで別の系統として進化していくモノ。
漫画の敵はウェブトゥーンじゃない。象とアリの強さ比べをするみたいなもん。
それよりも、漫画の海賊版について議論した方が有益。
放送タイトルは漫画の未来は希望か絶望か、みたいな煽りタイトルだったのにいざ始まって見たらウェブトゥーンをそもそも日常的に触れている人がいなくてウェブトゥーンって何?みたいなふわっとした雑談になってたなww。途中いきなりウェブトゥーンの市場予測で2022年と2028年の二年分しか数値ないグラフが唐突に出てきたりそれについて出演者誰も触れなかったりで結構カオスだった
ウェブトゥーンが出始めたときはコマ割りがなくて紙の漫画より迫力がないけど
そのうちウェブならではの表現方法が出てくるんじゃないかと期待した。
でも何も成長しなかったな。
やはり日本においては紙漫画が頂点なのだと思う。
紙漫画でデビューできない人が行くところなのでやはり全体のレベルが上がらないのが現実なんだろうと思う。
韓国の漫画家はそもそも日本で雑誌デビューできる人はほぼいないし。
ソフトが無ければただの箱。ドラゴンボールクラスの面白いコンテンツがたくさんあれば流行るし、無ければ流行らない。
魅力的なコンテンツがあるから見たいんであって、WEBTOONがやりたいから流行るはありえない。
ウェブトゥーンは一時期読んでいましたが、表現がまだ成熟しきっていない、普通の漫画よりはまだまだというイメージです。
表現としては映画の絵コンテのような、縦スクロールの動きのイメージをした視線誘導が必要で、全く違うものだと思います。確かに手塚治虫的な表現手法のお手本となるような作家さんが誕生すれば今よりかなり市場は広がりそうですね。
縦スクロールは駒の横幅が常にスマホの横幅までって制限があるからなあ。自由度の高い以来の漫画の方が表現力が発揮出来るのは明らかだと思うけど。
ウェブトゥーンはスマホに特化し過ぎ。
全世界に日本独自の電子漫画プラットフォームを作って発信すべきでは?その中に日本人クリエイターの縦スクも含めて
相変わらず若新さんは言語化がうまい。
正直、漫画とウェブトゥーンの共通点は「読み物」という部分だけだと思う。
ウェブトゥーンは縦スクロールという手軽さがメリットと同時に構図の縛りにもなってて、漫画のように見開きで迫力出すような演出はできないし、「魅せ方」が根本的に違う。
あとは、漫画がスマホ向きじゃないのと同じように、ウェブトゥーンもスマホ以外のデバイスで見るのは少し不向きな印象。
ウェブトゥーンの場合、自分の使ってるipad miniでさえ、キャラ(コマ)が近すぎると感じることがたまにある。
総じて、ウェブ制作におけるPC表示とスマホ表示の関係性のイメージ。
海外の人で、コマをどう追えば良いのか分からないという人もいるみたいだから、そういう人にとっては見やすいのかもね。
自分は留学経験と海外の提示版からの経験則になるけど、今後は日本では未だに漫画が売れて海外だと絵と音があるアニメしか見られなくなると思う
そもそも数年前から言われているけど紙媒体離れが世界中で進んでいて、日本より人口少ない韓国で流行っているだけなのに世界はどうのこうのは正直当てにならない
WEBTOONになるとネームの描き方、見せ方、話作りから全部変わる。海外と日本との漫画の歴史は違いすぎるし日本で縦読み漫画がいくつも社会現象起こさない限りこっちが主流にとははならんだろうな。正直漫画家として売れてない人がこっちに再起をかけて挑戦してるのは見るけど今売れてる作家たちは縦読み漫画にシフトすることはないだろうしどうなんだろ
描き方自体を模索する手間もあるから博打がすぎるのよな
成長途上だから当たればデカそうだが
縦スクロールは4コマ漫画感が遺伝子レベルで現代人に染み付いてるから100年後に期待だな😂
Webtoon っていうか無料で読めるかどうかだと思う。ジャンプ+いいよ。面白い漫画無料で読めるから完全にあれしか読んでない
新しいっていわれてるど
漫画の祖先の絵巻物に戻ってね?
時代に逆行してるやんけ
WEBTOONは忙しい人がサラッと読むのに適してるならそんな作品で名作が生まれるとは思えないけどね。
描き手側の視点で考えても時間のかかるフルカラーを強いられる時点で結構なデメリットな気がする。
副業の新規参入なら有りかもしれないけど元々漫画家だった人は完全移行する程のプラットフォームでは無いんじゃないかな。
実は最初からフルカラーだとモノクロで仕上げするのとあまり手間は変わらない
印刷しないからフルカラーにしてるだけなんだよね
@@kurukuru-c6s
私自身が漫画やイラスト制作の経験あるけど塗り等で相当手抜きでもしない限りそんな考えには至らないかな
ウェブトゥーンと漫画の比較はナンセンスな感じするな
それぞれのアニメ化で内容の比較ができそう
縦漫画は区切りがないから驚きがないんだよなー
タップ式なら従来と変わらんだろうし
ただ、手塚治虫がいないっていうのはかなり面白いと思った
読みやすいというか場所取らないってのがいいんだと思う漫画集めてたら家中漫画でたまに邪魔って思う時もある電子だと場所取らないし読み返したい時にいつでも読み返せるってのが強いよな
紙の漫画雑誌は捨てるのが大変だったから電子書籍に移動したけど、好きな漫画はコミックで持ちたい派です。
webトゥーンはいくつか見たけど、好きにはなれなかった。ページを捲る事も漫画の魅力の1つと思います。
縦スクロール漫画は10年以上前からあったけど、当時は二流三流や駆け出しの漫画家ばかりだったな。
漫画が増えすぎてるせいなのかテキトーに消費する人たちも増えてるので、手塚治虫や鳥山明レベルの漫画家が現れたとしても誰も気付かない。
「多くの人が好評するから私も好評する」みたいな自分の批評基準を持たない人も多い。神作家を生むには一人一人が作品を自分なりに批評できるようになる必要がある。
縦スクロールの漫画様式ってスマホやタブレットが廃れたら終わるじゃん。
ガラケーの頃もコマや吹き出しを揺らしたりするデジタル漫画があったけど、それもガラケーと一緒にどこかへ消えた。
結局「漫画」は、本で読む形式が基礎で成り立ってる文化じゃないんかねぇ。
Kindle見たいなソフト作って、格安定期購読とか単行本販売してる方が売り上げつく気がするけどな
現状だと供給が増えすぎて、定期更新がないとすぐ飽きられるアプリゲームみたになってるし、電子を活かしてアニメみたいに動くようにしてもコスパ悪いだけで終わりそう
というか動くならアニメでいいじゃんてなる
漫画って想像で補完する所に醍醐味があるのかもな
4:45 皆バイオハザードの例えで理解しているのが良いですね(笑)
俺は全然わからんかった
縦スクロールってのが単純に読みづらいし操作が面倒。
そのあたりを解消できれば伸びる可能性ありますね。
デジタル化に少し遅れてても、ウェブトゥーンをやらないといけないのかわからない。そもそも漫画で十分満足できてるし。
ウェブトゥーンじゃなくて電子書籍で十分。
ウェブトゥーンの長所はコマ割り、漫画の文法がないから初めて漫画を読む人でも読める
製作側からすれば分業だから消耗しない
欠点は一コマ一コマ読んでいくから展開が最近の漫画以上にスピーディでないと難しい
あと多視点だと話がゴチャゴチャしてしまう
音楽サブスクはしんどいですね。マンガはやっぱり続きがあるシリーズ物だからという感じなのかな。
そういえば昔はボカロも伸ばすにはシリーズにしたほうがいいってあったな。
日本のマンガ界で、手塚治虫がマンガの文法を確率したというのは奇跡みたいなもので、ウェブトゥーンでも同じようなことが起きるか?というと、ちょっと考えにくいでしょうね。
可能性は感じるんだけど、あくまで可能性だからなぁ
携帯(ガラケー)コミックやDS(ゲーム機)の漫画に関わってたことあるけどスライドの方向や秒間から画面ブレからバイブ機能添付したりコマの拡縮や写植技法までやること多くてクソ怠いのにウェブトゥーン様に漫画のプロット切って構成するの個人じゃキツイと思うなぁ…
なかなか参考になって面白い内容
だけに少し読みづらいのが惜しい
スマホで漫画読むの酔ってしまう人間で。
最近はWEB配信はしてるけど紙漫画はないって作品もあって読めないからちょっと残念な流行り…
つい最近、海外の反応コンテンツに「ウェブトゥーンが漫画を超えた!?」というのがあって外国人同士盛大に議論してたな。
圧倒的漫画派のコメントが多かったけど。
英のエコノミスト誌の記事だと思いますけど
それは韓国と日本でも記事化されて内容も検証されてましたけど、その検証結果が面白かったですよww
海外の反応系を信用する人どうかしてる。元の物観るとだいたい違ってる。都合いい部分しか出さない。
@@キャプロー まぁあーいうのは宣伝込みでやってるからな
で、Yahooみたいな所が紹介しながら更に都合のいいコメントだけピックアップ
コラムニストを確認するとハフポストとか毎日新聞の記者という
勝ってたらアニメ化して人気なってるでしょ。一部はアニメ化なってるけどヒットしてるとは言い難い。
あってるけど、ちょっと違うな
”韓国のWebToon”が”日本の漫画を超えた”って内容だったよ
アメリカのRUclipsが日本のTVを超えたってくらい意味わからん内容やったね
漫画はめくりの気持ちよさがある
WEBTOONも漫画(電子版)も呼んでるけどWEBTOON読むの辛いんよね。スクロールする数も多くなるし1コマ1コマ見なければいけないからめんどくさい。
漫画の見開きだとめくるページも少なくて1ページの情報量が多いから見やすい。
でも住み分けだよね。もしベルセルクがWEBTOONでやったら迫力なくて拍子抜けすると思うし。それより日本の単行本売り上げ主義はやめよ。
全然辛いと思わない。それは漫画になれてるからだけで外国人は皆楽に読んでるぞ
@@tisser-k9d 韓国育ちでがきんちょのときはもっぱら縦読みばっか読んでたんだが、今なって思うと演出のことなんか全然気にせずセリフしか読んでないようなものよ。作品として成立しない。全体図がわかりづらく読み返しも不便しかない。コマ割りも大雑把で至って地味、カラーはphotoshopの特殊効果まみれで吐き気する
昔はまだマシだったが、最新のものはそういう傾向強いから全然見ないようになったな
Webtoonが「スゲェ」ってなるとしたら、自動再生、音声、音楽が入った時だね。でもそれって低質アニメになるだけだね。
通常の雑誌形態だと、左ページの最後のコマに疑問符を置いて次のページをめくらせるいわゆる「めくり」がある。ウェブトゥーンだとそれは非常に難しい。
さらに見開きの効果はどうしてもでない。スクロールして凄い画面が出てきても上からだんだん見えてくる分従来のような使い方はできない。また、左右のページをまたぐコマなども雑誌形態ならば可能だが、縦スクロールだと行って戻ってという面倒臭い動きが必要になる。
ただフキダシの量を調整して、早く読ませたりゆっくり読ませたりすることは可能で、そこで緩急をつけてめくりの効果を出せることもできると思う。他にも、2画面分くらいの大きめの絵を取ればスクロールしたごとに、画角を変えることもできると思う。(アニメの撮影技術のように、カメラを最初に見えた画面とスクロールした後の画面で画角を変える)
もしくは、もうコマの中で動かしちゃうとか。そんなのアニメでやれとか漫画じゃないと言われるかもしれないが、スマホで見るという特性を活かせばできないことはないと思う。それに雑誌形態だと不可能だったページ数の制限がなくなる。日本でも早急にこう言ったコンテンンツが広まり大きな市場で、読者、会社、社会が活性化するよう願う。
Webtoonでやってる作家のほとんどは漫画で食えないレベルのやつがやってるからな
あとはアニメーターが片手間にやってる
そら日本で流行らないわ
漫画もコミカライズはだいたいそうだぞ
ウェブトゥーンのシステムが受けてるだけで中身が受けてるわけでは無い。
色々あったりで好きな作家さんがcomicoを離れる事が多くて今は購読してないけれど、 WEBTOONが流行る少し前くらいに、comicoには縦スクロールの構成が抜群に上手い日本の作家さんも何人かいらっしゃって、縦スクロールの可能性に感動したことを思い出しました。
comicoが大成しなかったのが日本の限界なんだと思う
@@peterpiper1747 めっちゃおもろい漫画もなかったしな
だいぶ昔にWEBTOONすごい!韓国スゴイ!世界でも漫画より見られてる!日本遅れてるって記事なり意見をよく見かけたけど、
漫画だって電子で売り上げどんどん増えてるしWEBTOONの強みってそう無いんではないか
韓国が日本にマウント取りたいだけ
隙間ビジネス
ニッチやな
恋愛革命とか青春ブロッサムとかはおもろいと思うんだけどな〜
前のシーン見返すのにめんどくさい
CyberZがCAグループでなかったら、わざわざ取り上げなさそうな程度の内容だ…
藤本タツキが書き下ろしでやってたの読んだけど、映画の感覚に近くて面白かった
なんていうタイトルですか?
日本が遅れてる?
漫画の方が絶対的に面白いし作品としての格も上だから、わざわざWEBTOONを描く人も読む人もいないだけでは
漫画でいいじゃんで終わる
日本の会社の縦読み漫画専門プラットフォーム、HykeComicってのが2022年6月にリリースされた。
国産も多いしみんなよろしくな。
勝手に小間切りされて表示されるのはなんか違うんだわ
ウェブトゥーンはスクロールするのが疲れるのが弱点
てかオリジナル作品が転生物がほとんどでオリジナリティがない
作家は面白い漫画が描きたいだけなので、会社ごとに異なる契約内容だとか日進月歩で変わる表現媒体に合わせる気がない。
合わせられるような「ちゃんとした人」には面白い漫画が描けない確率が高い。これが「芸人がRUclipsに来た」みたいな現象が漫画でも起こらない理由。
面白いものが描きたいだけなら契約内容がどうだろうと普通に契約するだろ笑
なんでそんな分かった気になってんの?
LINE漫画でゴールデンカムイ読み終わって深い満足感と共に、どれだけ取材や資料収集してたんだろう…って気が遠くなった
同じくLINE漫画のウェブトーンはちょこっとスクロールしてみたけどストーリーも絵も興味をそそられない。けど作画担当の方々は凄く薄給らしくて日本のアニメーターみたいやん!って悲しくなった
皮肉でもなく、ゴールデンカムイみたいな骨太の韓国漫画読みたい
コマ割りや吹き出しまで魅せ方全てが過去の天才達が編み出してきたものなんだからそれを捨てて新しく作るなら上手くいかないこともそりゃあるでしょう
その内紙ではできない神演出が編み出されるんじゃない?数十年かかるかもだけど
ユーザビリティ考えるとウェブトゥーンに合わせたほうがいいと思うんだけど、漫画に慣れすぎて、縦読みでも理解できるような能力できてる
漫画の場合は二次創作がしやすいってのもあって作家は勝手に育つけど、電子書籍の場合はそういう訳にいかんから出版側主導で企画したりノウハウの構築していかないとダメだからなぁ……
ビジネスとして見ると漫画の方が圧倒的に費用対効果デカいので、日本でやるのはなかなか難しいんじゃね?
知らんけど
自分がスマホ操作下手なだけかもしれないけど、縦読みって片手で読めないんだよな
しかも1ページめくるのに2,3回スワイプしないといけなくて操作もだるい
1タップでページめくれる方が普通に楽で優れてると思うんだけどどうなんだろう
この編集者そもそも肩たたきなんじゃね?
フラッシュで動き出すホラー漫画?が昔あったんだけど(あれも作者は韓国人だっけか?)
そうゆうギミックみたいなのを電子書籍や縦スクロールでやるみたいな幅は出来ても、従来の漫画より先を行ってるみたいな感じは違うかなー。とりいれていこうって流れだったらすげー良いと思うけど。
そんな事より日本はガラパゴス化してるという部分を生かした方が良いよ。商業誌では出しづらい独自進化した漫画の味わいも広めた方がウケると思う。
ジャンプ+のタテの国を思い出した。
ウェブトーンって戦中・戦後に流行った絵物語でしょ なんで退化する方に目指さなきゃいけないわけ?
横にめくるマンガから入ったからか縦にスクロールして全部カラーがついてるWEBTOONはどうしても目が滑っちゃって読めないんだよな・・・WEBTOONが悪いんじゃなくこっちが対応できないのが悪いんだろうけど、逆にWEBTOONから慣らしちゃった人は従来のマンガ読みづらいって感じる人も出るんじゃなかろうか?
そうすると中韓でWEBTOONが流行ってるなら従来マンガ主流の日本のコンテンツを魅力的に感じてもらえなくなる可能性があるのが怖いね。
願望込みの高評価だろうな
既に漫画にはレジェンドクラスが山積してるから、もしウェブトゥーン世代?なるものが生まれたとしても逆に飲み込まれると考えた方が自然じゃないかな
結局は面白いか面白くないかだと思います。縦にして面白い表現方法もあるだろうし、横にめくって古い表現もWebならではの表現もあるだろうし、カラーも白黒でもまだまだ表現の幅はあると思います。紙メインではなく電子書籍メインにした方がいいのでは?縦・横にこだわらなくていいのでは?
映画の世界が横長スクリーンであるように、コミックも王道は横長だと思う。
人間の視界が横長なのだからそこは普遍でしょ。
スマホに合わせた縦長動画であるTikTokやRUclipsのショート動画のようにウェブトゥーンが伸びてるだけで
基本住み分けはされていると思うけどね。
結局は報酬によるだろ
やりがい搾取の究極系
折りたたみスマホが普及したら漫画がさらに伸びたりせんかな?
今の2倍の大きさのスマホにならないと意味ないw
漫画に慣れてるとやっぱウェブトゥーンは違和感がある。漫画の方が一つのページに複数の描写が描かれてるから複雑な話や行動が理解しやすい
けどウェブトゥーンは一つ一つだからいちいち読み返す必要があるのでモノによってはイライラするかも。
全編は違うのかもしれませんが議論の1丁目1番地みたいな感じだなぁ
まえもアベマでやってなかった?って感じさえ
個人的にはタブレットで漫画読む機会は増えましたね、ただ電子書籍であってWEBTOONではないけど
縦書きなのは技術的にそっちの方がシステムを作りやすいだけ。
comicoは最初面白いけれど編集者が投げっぱなしなのか中だるみ間が半端なくなり呼んでいた漫画もみんな途中で読まなくなった。
ピッコマやLINE漫画も同じようなものだけれど確実に面白い漫画があり目が離せない。
エンタメとして楽しめるものが多いので暇つぶしに読めるが作家性を感じる作品は少ないがいくつもある。
既に表現として確立されながら新しい表現をされる漫画もあり人気が出るのは理解できる。
日本の漫画は狭い世界に閉じこもってしまい非常に情けないとさえ思う
約二年前はこんなこと言われてたな
これからはウェブトゥーンの時代だとか
しかしその二年後の今
赤字出しまくって衰退傾向になってしまった…
漫画の方がワクワク感はあるよな。
ウェブトゥーンは無料でちょっとずつ読んでいけてなんだろう、大量消費するものって感じだな。何回も読み直す漫画と一回消費のウェブトゥーンは全く違うコンテンツな気がする。
みんながどう思ってるかはわかんないけど。
漫画はその世界観とか没入感すごいけど、
ウェブトゥーンは一回で読める量が少ないし、シーンを楽しむって感じのイメージだなぁ。
WEBTOONて名付けた人誰なんだろ?
ちゃっちいイメージにぴったりで、ネーミングセンスあると思う。
全て縦スクロールだと、チャット形式みたいに会話ならいいかも。
普通に、漫画でいいけどな、
今の漫画って週一更新が基本だけどウェブトゥーンって月1更新とかじゃないっけ?
WEBTOONって言葉自体は初耳だけど,韓国の縦スクロール漫画はなんとなくエロ漫画のイメージしかないな...
漫画大好きだったのに週刊誌全然買わなくなった スマホが紙媒体を終わらせていくー
これはウェブトゥーンの案件ですか?なんで紙の漫画か電子の漫画かではなく、紙の漫画かウェブトゥーンかで議論がされているんですか?漫画は日本の代表的な文化で強みなのになんでわざわざ韓国のウェブトゥーンを宣伝するような番組の作り方をしているんだ?この番組は何がしたいのかわからない。日本でも電子の漫画なんてたくさんあるでしょ。
それと、ホントにこいつら、時代だの、遅れてるだの、進んでるだの、全く論理的じゃない考え方好きだよな。
あと、30超えている兼近さんが若者代表みたいに語っているのもおかしいと思う。いつも思うけど、若い人達が簡単なものしか観なくなってきてるって何の根拠があって言っているんだ?これ、ファスト映画の頃ぐらいからアベプラで言われだして、その時も大した根拠もなかったと思うんだけど、なんでこれが正しいことになっているんだ?????
面白いかどうかわからないものに時間をかけていられないから、ファスト映画を観て面白そうだったら本編を観るという人がコメントを見るとたくさんいたのに、アベプラでは若い人達が簡単なものしか観なくなってきているという結論に至ったのが本当によくわからない。若者も別に簡単なものや短いもの以外にも普通に映画やドラマやアニメや長時間のゲーム配信やユーチューブの動画とか、いろいろ観てるぞ。
そもそも、TikTokもファスト映画も若者じゃない人達もたくさん観てたでしょ?TikTokユーザーの50%近くは30代以上だぞ。
最後のデータで答え出たやんww
ちな韓国の全世界の今年のウェブトゥーン市場の売り上げが1000億くらいで漫画は9000億だったかな
伸びてる市場はそのままやればいいし、やりたい人はやってで片手間位に両方やればいいんじゃね?
単位が書いてないけど
9:40
横だとキネマスコープ(映画)の画角に近くなるから縦持ちより空間味のある画作りが出来そうだから、実は重要な指摘何じゃないかと思う
なんならUI工夫してスワイプする方向を指示、差別化できれば次のページというかコマ?の視線誘導の多様化が図れそうな気がする
また肩ナメショットはとても映画的なんだけど、上からというのは頭上に人がいなけれはば登場人物の誰でもない神、作者の視点なので凄く説明的になって緊張感が外れちゃうから多様は避けたいアングルだと思うんだけど、そこはどうなんだろ
かつそもそもの問題があって、縦持ち横持ちの利点を漫画の誌面でやろうと思えばできちゃうのと、コマ割りっていわば見開きのレイアウトを味わうというコラージュ的な楽しみ方があるから、そのコマ同士を重ねたときの独特な間(映像的時空間)などがないってこと
あと1冊ごとの課金っていうのは、たぶん作品の品質というよりそれが出来ないシステム的な縛りと出版社がある程度のボリュームを無料公開してる、出来るコンテンツ特性だからだと思う
スワイプ指示のコマ移動はかなりいいね
上手くやればゲーム感覚で出来るかも
日本でもスマホで漫画観れるわ。何も遅れてない。コイツは何を寝ぼけてンだか。
2年経ちそうだけど手塚が現れることはあるのかね
ウェブトゥーンは良いと思う。ただ現状、購入には至らない浅い内容のがほとんどだと思う。これ絶対編集でボツだろってやつが殆ど。紙媒体には劣るってのが自分の認識だ。だから永い目でみてこれから質が良くなってくるのを期待するわ。
いや別にそういうのはあるんだけど、ランキングの上の方に上がってこなくて埋もれてるだけ
埋もれてるからいつの間にか打ち切られてる
観るなら最小でもタブレットのサイズかな
スマホだと絵やセリフが小さ過ぎるし
親指人差し指で画面を広げるのが面倒かと
自分がウェブトゥーンでやるなら、一コマ一コマにちょっとしたアニメーションをいれるかな。
顔を回り込むようなシーンとか、殴りかかるようなアニメーションとか。
ただこれも、アメコミとかでやってるのを見たことがあるから、ウェブトゥーンでしか描けないものでもないんだよね。
それガラケーの頃のWEBコミックがやって全く受けなかったんだよ。
コマが動いたりすると読者の視線移動の邪魔になるから。
@@コイサンマン-k7s ガラケーでやってたって凄いな
読み込みとレンダリングでもっさりか
どうせなら絵の上手さとか諸々活かしてウェブトゥーンを食い尽くしてくれ
スマホにおいてページめくりより,スクロールの方が電池消費多いみたいなの聞いたことあった気がするんだけど
この議論には関係ないでしょうか.
関係ない
ディスプレイのリフレッシュがあるなら横でも縦でも同じ
仮にアプリの仕様等で多少変わったところでディスプレイを発行させるLEDの電池消費に比べれば無視できる程度の微々たるもの
WEBTOONめっちゃハマってるー、自分に合う作品に合うまでが探索だけど
手軽だし、面白い
態々縦読みを意識的に増やす必要性はあるのか
日本には、4コマ漫画が新聞の時代からあったやん!ジャンプには王様はロバという名作やドラクエの4コマも好きだったな。