国鉄 キハ26形ディーゼルカー(急行色・一段窓)セット TOMIX 他 新製品

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 8

  • @sakkun.norimono
    @sakkun.norimono 2 года назад +3

    お疲れ様です!キハ26.55良いですね!混結相手に欲しくなりました!
    参考になりました!ありがとうございます!

    • @gaccongo
      @gaccongo  2 года назад

      いつもご視聴頂きありがとうございます。
      キハ55と26両方あれば色々楽しめると思います。キハ58系も混結している時代があるので、
      色々楽しめますね。
      いつも励みになるコメントありがとうございます。

  • @tydeentetuota5514
    @tydeentetuota5514 2 года назад +2

    キハ26、良い顔してますね。
    キハ58系よりも味わいがあります。
    キハ55は1656年9月キハ44800として製造、準急日光として登場。
    キハ26は昭和41年頃キハ28やキロ28とも連結され準急内房、準急外房などでも活躍しました。これも楽しそうですね。

    • @gaccongo
      @gaccongo  2 года назад +2

      いつもご視聴頂きありがとうございます。
      山陰でも使用されていました。和多志が生まれたころは運用されていましたが、
      物ごころつくころには無くなっていたようです。気が付かないで見ている可能性があります。
      少し切ない気がしますね。
      いつもコメントありがとうございます。

  • @健一荒川-f3c
    @健一荒川-f3c 2 года назад +1

    先日、私も購入しました。更に、キロ25✕3両、キロハ25✕1両、首都圏色キハ26は、一段窓&バス窓各2両セットも所持しているのですが、いくら好きでも、買い過ぎたかな?私も、小学生時代にキハ20形や、58系40系共に、お世話になっていた車両です😅これで、400番台が付いて来た時は、真っ先にそっちに走っていました😅

    • @gaccongo
      @gaccongo  2 года назад

      いつもご視聴頂きありがとうございます。
      和多志もキロ25は欲しかったのですが、今回は保留にしました。
      ちどり編成を実現するためにキロ25が必要だったのですが、今回は「しんじ」で満足することにしました。
      400番台いいですよね。調査すると400番台が必要になってきますよね。
      共感して頂いて嬉しいです。励みになるコメントありがとうございます。(^^)

  • @野良の三毛猫
    @野良の三毛猫 Год назад +1

    😂懐かしい 昭和

    • @gaccongo
      @gaccongo  Год назад

      ご視聴頂きありがとうございます。
      懐かしいですよね。わたし、覚えてないんですよね。
      生まれてるかどうかという段階(^^;)
      これからもよろしくお願いします。m(_ _)m