「自動運転レベル2.5」とは?列車に運転士が乗車しない時代へ~国内の公共交通機関で初めて導入JR九州が3月から

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024
  • JR九州は香椎線の一部区間で自動運転を導入しています。今は、緊急時に対応するため運転士が乗務していますが、3月からは運転士の資格を持たない乗務員による自動運転を導入します。運転士ではなく、自動運転乗務員を育成する訓練が24日、公開されました。
    ◆「自動運転レベル2.5」移行で何が変わる?
    JR九州が24日に公開した訓練。運転士の資格は持っておらず、普段は車掌として乗車している乗務員が運転士の指導を受けながら必要な技術を学んでいました。現在、香椎線の一部に導入されている自動運転列車は緊急時に備えて運転士が乗車する「自動運転レベル2」で運行しています。3月からは運転士の資格を持たない自動運転乗務員が運行する「レベル2.5」に移行させる予定です。自動運転レベル2.5では、乗務員は列車の走行開始と緊急停止の時だけ操作を行い、駅での停車や発車、速度調整などは自動で行われます。
    ◆運転士の資格を持たない「自動運転乗務員」の訓練公開
    24日は、非常の際に列車を緊急停止させる訓練も行われました。自動運転乗務員に認定されるために必要な訓練期間は2か月と、運転士の国家資格より7か月短く、JR九州では今、3月の実用化に向けて9人の候補生が訓練を受けています。
    自動運転乗務員候補生 石橋択斗車掌(23)「車掌のときはホームに降りてお客様の情報の確認や信号の確認を行うのですが、運転士は停車中だけではなく走行中にも信号や危険などを確認しながら乗務するので、車掌に比べて見るところが多いと感じました」
    自動運転乗務員は運行前や緊急時の車両点検も行います。運転士と同じく、ライトや行き先表示の確認、ブレーキに故障がないかなど318項目の点検を15分以内に出来るようにならなければ自動運転乗務員に認定されません。
    ◆運転士不足解消の鍵に…JR九州が国内の公共交通機関で初めて導入へ
    JR九州には現在、運転士の資格を持つ社員がおよそ1500人在籍していますが、高齢化などによる将来的な人手不足に備えて自動運転乗務員を増やしたい考えです。
    JR九州安全創造部自動運転プロジェクト 青柳孝彦課長代理「当社ではすぐに列車運行に支障があるわけではありませんが、将来的に労働人口減少もあるなか、その運転士不足は他人事ではないと考えております。これまでの運転士と変わらず、線路の異常を認めた際には安全を確保しながら自動運転をやっていくということで、ご安心いただければと思います」
    自動運転レベル2.5の導入は、国内の公共交通機関では初めてです。訓練は来月中旬まで行われ、3月からはJR香椎線のおよそ2割の列車が運転士が乗車しない自動運転乗務員による自動運転運行となります。

Комментарии • 93

  • @type3bis
    @type3bis 7 месяцев назад +17

    数年前、ATOつまり自動運転で運行している某地下鉄で先頭車両が駅の先のトンネルにまでオーバーランして運転手が非常ブレーキをかける事態が起きたまさにその列車に乗り合わせていた経験があります。
    何気なく読み流していた都庁の公表している安全報告書に記載されている「輸送障害」てのは具体的にはこういう事が起きていたのかと感慨深いもの(笑)がありましたが。
    いずれにしろ乗務員なしでヘビーレール路線が運行するなんてまだまだ先の話でしょうな。

  • @ygcygc1027
    @ygcygc1027 7 месяцев назад +36

    いずれは無人の自動運転で、乗務員が乗っていないのが当たり前になりそう。

    • @Pacmania100
      @Pacmania100 7 месяцев назад +8

      そしてその次は、乗客も乗らない無人列車。自動運転レベル99!!

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 7 месяцев назад +3

      神戸のポートライナーや六甲ライナーは今でも無人。

    • @narara0102
      @narara0102 7 месяцев назад

      ​@@SuperPi3.14新交通システムはインフラ含めて最初から無人運転するために設計されているからね(フルスクリーン型のホームドアとか)

    • @tknwa
      @tknwa 7 месяцев назад +1

      でも、それの問題は地震の時の津波からの避難など臨機応変な対応が困難なことなんですよね。
      駅も無人化が進んでいますし、司令側も列車の状況確認で到底案内までしている時間はない気がする

    • @user-vj1qt6uj7l
      @user-vj1qt6uj7l 7 месяцев назад +1

      経営的な本音はそうでしょうね。

  • @user-vj1qt6uj7l
    @user-vj1qt6uj7l 7 месяцев назад +3

    実質的に車掌が出区点検までやるのなら、それ相応の処遇があるのだろうか。
    それに人手不足は建前で、人件費(養成含め)でしょ。

  • @user-007jbmi6mgm
    @user-007jbmi6mgm 7 месяцев назад +20

    素晴らしい、テクノロジーです!

  • @railway197240
    @railway197240 7 месяцев назад +5

    あー💦CがMと殆ど変わらない仕事を、、、じゃあ、私ら厳しい訓練受けてきて、師匠の思いどおりにならなかったら駅について土下座させられてたり殴られたりしたのは何だったのか、、、🤔そして1人前になってMの動免取得。
    しかし時代の流れですなー。
    しゃーない。

    • @tsukemen05
      @tsukemen05 7 месяцев назад +2

      免許持ちですが、タダのボタン押しに仕事を奪われるのは、腑に落ちないですね。

    • @railway197240
      @railway197240 7 месяцев назад +1

      @@tsukemen05 さん、おっしゃるとおりです。わたしは甲乙持っててもう10年以上前に引退しましたが、鉄道線がATOになっていくと、あとは路面電車ぐらいしか運転士が、存在しなくなるのかな?と思いましたが、しかし、バスでさえ自動運転になりそうってことは、路面電車すらATOは容易いことになるのかな?と思ってます。労組がよく承諾したな、とも思ってます。

    • @tsukemen05
      @tsukemen05 7 месяцев назад

      @@railway197240 様
      運転士誰しも、学科、適性、技能と長い時間を掛け、それなりに苦労を積んで免許を取得したかと存じます。
      決して車掌が下だなんて思いませんが、上記の過程を乗り越え、国からお墨付きの免許を頂いてハンドルを握っている事は誇りなのです。誰でも簡単になれる職業では無いからこそです。
      時代の流れと言われたらそれまでかも知れませんが、やはり運転台に座るのはハンドルを握る者だけの特権だと個人的に感じてます。

    • @user-kf3fv2sm4s
      @user-kf3fv2sm4s 4 месяца назад +1

      鉄拳制裁は昭和で終わっただろうし、微妙な運転技術の継承はシステムがやっちゃう時代。鹿児島線で見掛けたダイヤ遅れ誤魔化すために場内警戒に特攻一発フルブレーキなんてのはなくなるし、福知山線事故みたいなのもまず起きなくなるし(運転システム欠陥や設定ミスがあったら怖いけど)、良いことずくめじゃ。

  • @kmoriyama2825
    @kmoriyama2825 6 месяцев назад +1

    台湾でクレーンが自動運転の列車の前に倒れてきた事件
    自動運転で列車に乗務員がいなかったため列車がクレーンに衝突するという事故があった
    乗務員が乗らないって未来的にみると素敵なことだとは思うが、安全上ゆりかもめのように誰かしら乗っておく必要はあると思う

    • @rhorizon8
      @rhorizon8 6 месяцев назад +1

      台湾の事故:先頭に乗務員が乗っていたが、非常停止スイッチが鍵のかけられた中に入っており、その解錠を試みている間に衝突
      ゆりかもめ:乗務員は技量維持のほかは乗っていない(シーサイドライン、ニュートラム、ポートライナーなども同様)

  • @cbam16a
    @cbam16a 7 месяцев назад +5

    素晴らしいテクノロジーですが、
    九州だけでなく全国の鉄道事業社に厳しい学科講習、国家試験、見習期間を経て誇り高く乗務している乗務員が大勢います。
    時代とはいえその人たちの努力の結晶があっさり機械に奪われるのは些か腑に落ちないですね。

  • @Adm.BlueBlaze
    @Adm.BlueBlaze 7 месяцев назад +5

    人員不足対策として自動運転システム取り入れたんだよな

  • @BOSS2127Star
    @BOSS2127Star 7 месяцев назад +18

    こうやってまた子供の頃の夢だった職業が消えてくんだろうな

    • @u76x
      @u76x 7 месяцев назад +3

      それな、なんか寂しいね

    • @VENEZUELAN_POODLE8000
      @VENEZUELAN_POODLE8000 7 месяцев назад +7

      そんな急に減りはしないし全部はなくならない
      もしもの時はヒューマンリソースで対処しなくちゃならないんだからこれからも残り続けるよ

    • @aproy5256
      @aproy5256 7 месяцев назад

      バス運転手と同じ。

    • @user-ss7yp5dp4w
      @user-ss7yp5dp4w 7 месяцев назад

      @@VENEZUELAN_POODLE8000
      でも魅力は減ったよ

    • @VENEZUELAN_POODLE8000
      @VENEZUELAN_POODLE8000 7 месяцев назад +1

      @@user-ss7yp5dp4w
      「魅力」と「必要度合い」は違うんよ

  • @user-qf2qt8ju7d
    @user-qf2qt8ju7d 7 месяцев назад +7

    去年の映像かな? 0:24 付近に今年廃止された名札あるから

  • @user-jx3yb9hq8s
    @user-jx3yb9hq8s 7 месяцев назад +29

    JR九州って真っ先に技能実習生の外国人を採用しそうだよね。
    てか地震の時やトラブった時って本職の運転士が到着するまで、線路上で車両動かすことができないんやろな。

    • @kyamsun
      @kyamsun 7 месяцев назад +3

      隙あらばヘイト。鉄ヲタってほんま…

    • @伯耆-b1o
      @伯耆-b1o 7 месяцев назад +2

      @@kyamsun これヘイトに該当するのか…?

    • @user-cn5kp5ep6x
      @user-cn5kp5ep6x 7 месяцев назад +3

      ヘイトか?事実だと思うが。
      他の自動運転の路線(乗務員が乗ってない路線)でもトラブって駅間停車してしまい、運転士が来るまで動かせないってケースは起きたことありますよ。

    • @user-kf3fv2sm4s
      @user-kf3fv2sm4s 4 месяца назад

      技能実習生とか日本語がへたくそで駄目。そこはやはりまだ日本語ネイティブがマシ

  • @hiroden_precure5200
    @hiroden_precure5200 6 месяцев назад +1

    勝田線も残っていたら香椎線と同時に819系による自動運転が投入されていただろうにね。

  • @user-wn3ro2mh5m
    @user-wn3ro2mh5m 7 месяцев назад +19

    テレビカメラがあるからあんなにキビキビと指差し喚呼。
    ふだんのJR九はこんなにキビキビしてない。

    • @JR-gd7ez
      @JR-gd7ez 3 месяца назад

      普通にキビキビしてますよ。

  • @aproy5256
    @aproy5256 7 месяцев назад +2

    香椎線は単線でしかも、本数は少ない、種別も普通しかないからできるんだよ。

  • @yukkuriiiiii_RemiFura
    @yukkuriiiiii_RemiFura 7 месяцев назад +11

    なんか寂しいかもしれない

  • @user-mz8dk8yt1w
    @user-mz8dk8yt1w 7 месяцев назад +2

    いいですね。
    国家資格を取るお金はバカにならないですからね。

  • @にこ-x9k
    @にこ-x9k 7 месяцев назад +1

    そんなに混まない路線なら別にいいだろうね。
    混雑で遅延や詰まることがが日常茶飯事なところは無理。

  • @user-kf3fv2sm4s
    @user-kf3fv2sm4s 4 месяца назад

    まあ、大型二輪限定解除免許だったのが、原付一種ペーパードライバーになっちゃう感じかな。通常運転時は良いけども、自動ウテシに求められるのは異常発生時の対応訓練が主だよなあ。

  • @user-lm4dz8xi6x
    @user-lm4dz8xi6x 7 месяцев назад +6

    新交通システムは前からやってるからな。踏切があるのが違うところ。

    • @narara0102
      @narara0102 7 месяцев назад

      ホームドアとかもね

  • @user-kf3fv2sm4s
    @user-kf3fv2sm4s 4 месяца назад

    スタフも読める自動運転士?
    将来的には特別な技量が必要な長大貨物機関士以外は自動運転になっていくんだろうなあと
    あと香椎線微妙に保線状態あまり良くないから乗り心地まで加味した運転はATOには難しい

  • @user-zd4bl1uu3r
    @user-zd4bl1uu3r 7 месяцев назад +1

    運転士の免許なく今までと同じように自動で運行できるならいい経費削減だよな、運転士の手当をごっそり無くせるんだから。

  • @2347394
    @2347394 7 месяцев назад +1

    トラックとかバスよりも手っ取り早いしな
    長期間の育成も不要となれば費用対効果も大きいやろ

  • @jgmtakgjgm467554
    @jgmtakgjgm467554 7 месяцев назад

    この技術が東急やJR東にも用いられると

  • @jgmtakgjgm467554
    @jgmtakgjgm467554 7 месяцев назад

    1500人って新幹線も含め?

  • @navelxxx03
    @navelxxx03 7 месяцев назад +1

    鉄道はトラックやバスと違って自動運転やりやすいからな
    ローカル線を維持していく為には良いのかもね

  • @ImanRailfans-th4ef
    @ImanRailfans-th4ef 6 месяцев назад

    👍👍👍👍👍👍

  • @user-om9qc6gb4p
    @user-om9qc6gb4p 7 месяцев назад +1

    人手不足の根本の理由を考えろよ…

  • @brueriderMax
    @brueriderMax 7 месяцев назад +3

    1:28 辺り見てて思うけど、要するにバスでいう出庫前点検ですよね?路線バスも出発前にタイヤのナットをトンカチでカンカン叩いて緩みが無いかを確認したり、エンジンオイルに異常が無いかを確認しますけど、鉄道の出庫前点検はこんなに項目が多いから乗務員じゃなくて整備士が確認するものなのでは…?

    • @sorabuta323
      @sorabuta323 7 месяцев назад +17

      鉄道の場合は運転士が確認ですね。

    • @おみ-t7y
      @おみ-t7y 7 месяцев назад +5

      運転士になるための技能試験のうちの一つに出区点検という点検動作の試験がありますね。異常を見つけて対処して完全な状態にするまでに15分ですから、見るだけで15分だと不合格です。

    • @Tsufu_No.16
      @Tsufu_No.16 6 месяцев назад +1

      数が多くても運転に必要な機器動作の確認は運転士が出発前に行います。
      車両が多いとそれだけ時間はかかります。
      ただ、最近は自動化した車両も登場してるみたいですけど。
      バストラックもオイル量の確認とかナットの緩み確認はしてもオイル補給とか漏れ修理とかはしないでしょ?鉄道も同じです。不具合箇所を発見して運行開始前に直してもらうのが意義。

    • @user-kf3fv2sm4s
      @user-kf3fv2sm4s 4 месяца назад +1

      思うのは新幹線出区点検はどこでやるのか

    • @おみ-t7y
      @おみ-t7y 4 месяца назад

      @@user-kf3fv2sm4s さん
      新幹線の車両基地ですね。(╹◡╹)

  • @hymk4707
    @hymk4707 7 месяцев назад

    まぁ、「ゆりかもめ」があることだし。

  • @user-es1yb2kd8g
    @user-es1yb2kd8g 7 месяцев назад +8

    「ポートライナー」や「ゆりかもめ」は、昔から無人の自動運転です。
    国内の公共機関初めて導入とは、何を指しているのでしょうか?

    • @user-et4ir1iw6i
      @user-et4ir1iw6i 7 месяцев назад +10

      レベル2.5が国内初ということなのではないでしょうか
      ゆりかもめ等はもっと高いレベルですので

    • @harebareto
      @harebareto 7 месяцев назад +14

      新交通(ご指摘の完全無人のレベル4)とモノレール(係員だけ乗っているディズニーリゾートラインのレベル3)以外、
      つまり平地区間や踏切がある路線で運転士資格を持たない職員が運転するのが初めてという理解でいいみたいですね

    • @yua-941
      @yua-941 7 месяцев назад +6

      それらは「人や動物が線路内に入らないような全駅ホームドア・全線高架等の設計の路線」であるから無人での自動化が認められているのであって、通常の路線はまだ出来ていないんです。

    • @Tsufu_No.16
      @Tsufu_No.16 6 месяцев назад +1

      一般的な鉄道で踏切も地上区間もある普通の鉄道で営業運転で運転士無しで自動運転してるとこ無いんじゃない?

  • @Taisa1111
    @Taisa1111 7 месяцев назад +9

    どの業種にも言えるが人手不足なんて嘘。でなければ失業率は0%になるはず。採用元が選り好みして国立四大卒以上の経験者もしくは最初から何でも完璧にできる人外を募集してるからだろ。

    • @user-uy3lx5nh3h
      @user-uy3lx5nh3h 7 месяцев назад +3

      失業率が0になるわけないだろ。
      2%台が限界。

    • @satorienteering
      @satorienteering 7 месяцев назад +4

      摩擦的失業や経済構造の変化で必ず一定数は失業者は存在するよ。

    • @narara0102
      @narara0102 7 месяцев назад

      資格というのがあって

    • @user-uy3lx5nh3h
      @user-uy3lx5nh3h 7 месяцев назад

      自分で仕事をやめたり解雇されたりして、新たに就職するまでは失業なので国全体で平均するとどうしても2%ぐらいはでてしまう。
      別に2%の人がずっと仕事がないわけじゃない。
      一人が1ヶ月でも失業していればそれが数字としてでてくる。
      それにどこでもいいなら仕事ががあっても、いい仕事がない、企業からすればいい人がいない、などで仕事が決まらないことは多い。
      いくら人手不足でも誰でも雇ってもらえるわけじゃないよ。
      企業が欲しいのは即戦力があって有能な人。

    • @Tsufu_No.16
      @Tsufu_No.16 6 месяцев назад +1

      ズブの素人を教育する余裕が日本企業から消えてるんだよな。
      根本はそこ。
      まあ失業側だってあれこれ条件もあろう。
      ただ資格職は適性も求められる部分あるから致し方ないよな。

  • @sorabuta323
    @sorabuta323 7 месяцев назад +2

    これまでの案内+扉扱いだけの車掌に比べて相当な内容(点検+簡易な応急処置等)で、
    訓練期間が2ヶ月はとても短い。
    逆に言うとこれまでの運転士訓練期間が長すぎ、ほぼ不要な内容も入っているということかも。
    通常の列車運転士の(貨物列車等特殊な場合を除き)訓練期間や内容を見直しても良いのかも。

    • @kishio.m2956
      @kishio.m2956 7 месяцев назад +11

      電車の運転士ですが、そうでもないと思います。
      私にとっては短いくらいでした。もちろん師匠とあまりうまくいっていなかった為、見習いは早く終わってほしかったですが、技術知識がまだ未熟というか、本当に最低限にちょっと毛が生えたくらいの状態で独り立ちしました。経験は独り立ちしてから乗りながら積み重ねていきましたが、今でもまだまだです。電車の運転士、結構覚えることがたくさんあります。気をつけなければいけないところ、落とし穴もたくさんありますので、養成期間はしっかり設けた方が良いと思います。
      もちろん、運転操縦だけでしたら路線の長さにもよりますが、3ヶ月くらいである程度運転はできるでしょう。

    • @sorabuta323
      @sorabuta323 7 месяцев назад +2

      @@kishio.m2956 そうなんですね、ありがとうございます。とするとこの自動運転の乗務員の養成期間の短さは、動免と比べて何を削っているのか…。

    • @2347394
      @2347394 7 месяцев назад

      長期間による経費も馬鹿にならんやろな

    • @user-bv1lq9ts3c
      @user-bv1lq9ts3c 7 месяцев назад +2

      鉄道会社で操縦指導やったりしてますが、
      ぶっちゃけ現行の数ヶ月間の見習い期間でも教えきることは出来ません。
      独り立ちしたらどんなトラブルでも初動は運転士が対処しなければなりませんが、普段から運転士自身が考えて運転してないと、マニュアルだけ勉強しててもいざという時に判断して動くことが出来ないです。

    • @sorabuta323
      @sorabuta323 7 месяцев назад +1

      @@user-bv1lq9ts3c ありがとうございます。この自動列車乗務員は資料には操作ではなく、イレギュラーなことは指令に指示されての自動運転の条件入力(など)となっていますが、果たしてどこまで対応できるのかとは思っています。

  • @gogoTTTTTT
    @gogoTTTTTT 7 месяцев назад +9

    数年後にはベトナム人がやってそう笑
    チュッパチュ シンコ!ってね笑

  • @user-rp4oc4tj1m
    @user-rp4oc4tj1m 6 месяцев назад

    正直、維持費が掛かるしかなり心配。

  • @h.s7979
    @h.s7979 7 месяцев назад

    俺なら寝るな...

  • @ken150wood
    @ken150wood 7 месяцев назад +1

    こんな人気の有りそうな職業でも人材不足なんだなぁ。

    • @maggvv
      @maggvv 7 месяцев назад +4

      単純にJR九州が人気無いのか、高齢社員を抱えすぎているのか

    • @aproy5256
      @aproy5256 7 месяцев назад

      @@maggvv会社がコストカットでガンガン切ったのが原因だよ。

    • @user-pq6rs3yr9x
      @user-pq6rs3yr9x 7 месяцев назад

      まあ、適性のない鉄オタが集まってもね〜

  • @u76x
    @u76x 7 месяцев назад

    人手不足とかいうけど今度は雇用不足やわ

  • @jg0mmf
    @jg0mmf 7 месяцев назад

    日暮里舎人ライナーに乗ってみろ。
    飛ぶぞ!

  • @user-wp8yt1ks2g
    @user-wp8yt1ks2g 6 месяцев назад

    おぃ!八っ

  • @user-es2oc6uh7m
    @user-es2oc6uh7m 6 месяцев назад

    おい!八た!

  • @user-en2eu3tt8q
    @user-en2eu3tt8q 6 месяцев назад

    おい!!八っっっ!!!!

  • @hashiramoto5530001
    @hashiramoto5530001 7 месяцев назад +2

    自動運転 怖い

    • @yauhe
      @yauhe 7 месяцев назад +3

      リニモ乗ったら卒倒しそうですね。

    • @user-uy3lx5nh3h
      @user-uy3lx5nh3h 7 месяцев назад +1

      新幹線も自動運転を目指しているし、この前テストもしていた