超簡単!治療でもやっているリップロール ■喋りに必要な呼吸改善法・腹式呼吸もこれだけでOK!⭐️呼吸が浅い・詰まる・喉が痛い・苦しい..【吃音症オススメの治し方 】吃音46・音楽17・話し方13

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 янв 2025

Комментарии • 36

  • @チャマリン-k3c
    @チャマリン-k3c 2 месяца назад +3

    体調いかがでしょうか?お元気でしょうか?日々、気になってます。
    リップロールや他にも動画を参考にトレーニングしてるなか、変化があり、苦手だった朝礼当番、以前なら難発気味だったのがスムーズに声が出ることが増えました。かなり効果を感じてます。本当にありがとうございます!
    これからも継続して頑張りたいと思います。
    早く良くなりますように!祈っております。

    • @ml_Studio_Kawafue
      @ml_Studio_Kawafue  2 месяца назад +4

      お気遣いのお言葉ありがとうございます。
      まだ思うように出歩けない状況でございまして、当初の予定よりだいぶ時間が掛かってしまっております。
      年内の復活は難しそうですが、早めに回復するよう努めたいと思っています。
      また吃音も改善されつつあるということで嬉しく思うとともに新しい動画もはやく作成したいと私自身も感じております。
      励みになります、誠にありがとうございます!

  • @ピーちゃん-u4t
    @ピーちゃん-u4t Год назад +2

    今日もレッスンありがとうございました!
    こちらの動画に出会えてから
    レッスンを受けるようになり
    声が出やすくなりました。
    躓いても必ず導いてくださる先生に感謝いたします。
    いつも学びをありがとうございます!
    今後も宜しくお願いいたします🙏

    • @ml_Studio_Kawafue
      @ml_Studio_Kawafue  Год назад

      コメントありがとうございます!
      また非常に嬉しいお言葉ありがとうございます!!
      RUclipsは一方通行になりがちなのでレッスンを受けていただくと
      自分に合う方法や分かっているようでいなかったこと、気づけなかったこと...等が詳しくお話しできますし、そこが今まで改善に繋がらなかったことにもなり得ると思っています。だからこそ、そのポイントが人それぞれ違って混乱する部分ですし、辛く躓く部分なのだとも思います。
      改善方法もそうですが、レッスンでは思いの丈をぶつけてくださいね!
      こちらこそ引き続きよろしくお願いいたします✨

  • @ひとつめ-e2b
    @ひとつめ-e2b 2 года назад +5

    現役レッスン生ですが、音を出しながらリップロールすることでこれから発声する言葉に必要な空気量を量ることができました
    最初に試して発声した時の、脳天を突き抜けるような、球技で真芯を捉えたようなスコーンと抜けるような声が出たのが衝撃でした
    吃音に効くかは人それぞれですが、間違いなく良い声を出すためには必要なトレーニングだと思います!

    • @ml_Studio_Kawafue
      @ml_Studio_Kawafue  2 года назад

      嬉しいお言葉ありがとうございます。
      仰るようにスコーンと抜けるような声の感覚は必要だと思っています。どこかに負担が掛かっている場合には、この感覚は感じにくいからです。
      とはいえ、吃音の原因や要因は人それぞれではありますが、練習ではできてもそれを実際のシーンで再現できないのも吃音症の症状と言えますので、声の出し方が分かったら現場で再現するための練習にステップアップですね
      コメントありがとうございます!どなただろうw またレッスンでよろしくお願いします♪

  • @チャマリン-k3c
    @チャマリン-k3c 7 месяцев назад

    吃音に悩んでる42歳です。吃音は幼少期からの長い付き合いで、色々改善は試みたものの、しっくりくる方法には出会えてませんでしたが、模索するなか、こちらの動画と出会い拝見させて頂きました。とてもわかりやすく、これは良いかも!と感じました。ありがとうございます!吃音を改善し、不安なく仕事にも集中できるように、レッスン頑張りたいと思います。

    • @ml_Studio_Kawafue
      @ml_Studio_Kawafue  7 месяцев назад

      嬉しいお言葉ありがとうございます。
      実際に自分で行って効果があったと感じるものをご紹介しておりますので、方法をご理解いただければ一方通行の動画でもある程度の効果は見込めると感じております。
      微力ながらお力になれたことを嬉しく思います。こちらこそありがとうございます!

  • @もんちゃん-y8s
    @もんちゃん-y8s Год назад +3

    吃音ではなく、痙攣性発生障害を発症して7年程です。リップロールやり始めたら喉が開く感じがして、断然声が出しやすくなりました!
    動画出していただいて心から感謝してます!

    • @ml_Studio_Kawafue
      @ml_Studio_Kawafue  Год назад +2

      非常に嬉しいお言葉をありがとうございます!
      時間がかかることかもしれませんが、病気だと思わず「しめて発声してしまう癖」だと思っていただき、その癖をゆっくりでも着実に、出しやすい方法にシフトして癖付け上書きしていっていただければと思っております。
      こちらこそ微力ながらお力になれて嬉しいです!よりわかりやすい動画作りをしていきたいと思います

  • @9648-m
    @9648-m 3 месяца назад

    きつおん、人生、65年、非常に、奥が、深いです。ふかさ2万メートルぐらい、あります。とにかく、チャレンジ、星の、数程、実行しました。最近、やっと、終局、ゴールが、目前、みえて、来ました。カラクリも、理解出来た、感じです。色々な、事がありました。現在、きつおんと、仲良くしてます。これも、人生です。

  • @ピーちゃん-u4t
    @ピーちゃん-u4t Год назад

    練習しています!こちらの動画、保存版です。いつもありがとうございます。

  • @pyon888
    @pyon888 2 года назад +3

    全部該当しているので実践してみます!
    発信ありがとうございます🙇‍♀️

    • @ml_Studio_Kawafue
      @ml_Studio_Kawafue  2 года назад

      シンプルではありますが人によっては時間がかかる方法でもあり、それだけ使えていなかったということでもございます。ぜひご自身のペースで進めてみてください
      こちらこそコメントありがとうございます!
      そして動画お待たせいたしました

  • @donapoo31
    @donapoo31 2 года назад +2

    毎日試して見ます。
    ありがとうございます!

    • @ml_Studio_Kawafue
      @ml_Studio_Kawafue  2 года назад

      周りと比べずご自身のペースでやっていっていただければと思います。
      こちらこそありがとうございます!

  • @ayarin0515
    @ayarin0515 2 года назад +1

    長く出来るときと出来ないときあるので頑張ってやってみます。ありがとうございました。

    • @ml_Studio_Kawafue
      @ml_Studio_Kawafue  2 года назад +1

      長くできる時があるとのことですので、絶対にできると思います!
      頑張りすぎずご自身のペースでやってみてください。
      こちらこそお試しいただきありがとうございます。

  • @市川久史-y9h
    @市川久史-y9h 6 месяцев назад +1

    あんたは凄い!

    • @ml_Studio_Kawafue
      @ml_Studio_Kawafue  6 месяцев назад

      ありがとうございます。
      とはいえ、吃音と向かい合っているみなさんの方がすごいと思います!

  • @ユメイロ-l1g
    @ユメイロ-l1g 2 года назад +1

    頑張ってみます…
    全部当てはまります
    リップロール難しいですね
    ほっぺ上げても2秒ぐらいだったりどんどん弱くなってしまいます

    • @ml_Studio_Kawafue
      @ml_Studio_Kawafue  2 года назад +1

      秒数ができない場合は、まずは一ヶ月ほどかけて「リップロールに慣れる」つもりで、ゆっくり挑戦してみてください。
      動画の注意ポイントは必ず意識していただき長さより「安定」させていきましょう。
      私は、最初はできずに練習で腹筋が痛くなってしまったので、無理はなさらないでくださいね。

  • @kane-f3d
    @kane-f3d 10 месяцев назад

    チャンネル登録しました。
    私の場合は『◯◯調剤薬局』と電話だと薬局のところだけ全く言えなくなりました。1日に何回も電話がくるので恐怖でしかありません😢
    自分が情けなくなります。
    となりの病院の事務さんも変だと思っていると思います。何か改善策があれば教えていただきたいです。
    宜しくお願いします🙇

    • @ml_Studio_Kawafue
      @ml_Studio_Kawafue  10 месяцев назад +1

      チャンネル登録ありがとうございます。
      実際のお言葉や症状を拝見していないので漠然としたお話ししかできないことをお許しください。
      吃音改善にはインターネット含め多くの方法の記載がありますが、よく見かける「ゆっくり喋りましょう、や場数を踏みましょう」は吃音になる喋り方のままでは効果は期待できないと思っています。なので「吃音になりにくい喋り方」を覚えてから実践を行うことも大切です。その方法がわからないままですと不安も軽減されませんしね。
      下記動画を含めて、まずは声が出る感覚を掴むのが良いかと思いますのでご自身に合った方法を見つけてみてください。
      ruclips.net/video/K3mIAE_eJ1I/видео.htmlfeature=shared
      コメントありがとうございます。

  • @hiroyama6803
    @hiroyama6803 2 года назад +3

    最近、チャンネル登録させて頂きました!本を読む際に音読形式でやってみます😊

    • @ml_Studio_Kawafue
      @ml_Studio_Kawafue  2 года назад +1

      登録ありがとうございます!
      本の音読はとても良い方法だと思います!良い方向に進むことをお祈りしております

  • @hiyoymmt1324
    @hiyoymmt1324 11 месяцев назад

    はじめまして!コメント失礼します🙇🏻‍♂️
    私は幼少期から吃音の症状がみられ、改善のためと思ってたまたまカワフネさんの動画を発見した大学生です!
    URLなどに載っている動画を一通り見た上での質問なのですが、リップロールと実践を繰り返し練習する場合、実際に話すスピードより少し落ち着いたペースでリップロールを練習するのと、(別の動画で仰っていた)話しやすいペースを意識した上で実際の速度になるべく合わせて練習するのとではどちらの方が良いのでしょうか??🤔
    また、様々なトレーニングを紹介されてますが、毎日一通り練習した方が良いでしょうか?

    • @ml_Studio_Kawafue
      @ml_Studio_Kawafue  10 месяцев назад

      コメントありがとうございます。また、お試しを頂き嬉しく思います!
      ご質問の内容ですが...
      "本番で速く喋りがちなのでゆっくり練習する"のが意図です。
      それを踏まえた上で
      ⭕️まずは「自分がどの速度なら"確実に成功するか"を把握すること」
      きっとその部分が思ったよりゆっくりの認識になりますので、その後に実際に喋りたい速度へとだんだん速く練習するのが良いのではないかと思います。
      自分がその速度で喋りたいかがポイントかと思います。
      後は、やはり本番では速くなるのが普通ですので、本番はゆっくりめの意識で釣り合いが取れる場合があります。
      トレーニングに関しては、続けやすいという意味も含めてご自身に合うもので良いと思います!
      様々な症状の方がいらっしゃるので多方面から動画を作成してりるため、返ってわかりにくくなっている部分もあり申し訳ないですが、ご理解をいただければ幸いです。

    • @hiyoymmt1324
      @hiyoymmt1324 9 месяцев назад

      わざわざ分からやくすご説明頂きありがとうございます🙇🏻‍♂️

  • @ぴくし-w5x
    @ぴくし-w5x 2 года назад +1

    今は手でほっぺをあげないとできないのですが、続けていれば手を使わずにリップロールできるようになりますか?

    • @ml_Studio_Kawafue
      @ml_Studio_Kawafue  2 года назад

      お試しいただきありがとうございます、リップロールができる感覚が分かればいずれはできると思います!
      この際の注意点としては
      ほっぺで上げている時は、上げていない時より「楽にできます」
      楽にできるため、ほっぺを上げない時は上げている時と「同じ空気の量や圧、強さ」ではできないかもしれませんので、少しだけ強めと言いますか「大変」に感じる感覚でチャレンジしてみてください。
      ご質問ありがとうございます。

  • @yassssssa
    @yassssssa Год назад

    なかなか3から5秒リップロールが続かないのですが、リップロールを長く続ける秘訣などございますでしょうか?

    • @ml_Studio_Kawafue
      @ml_Studio_Kawafue  Год назад +2

      コメントありがとうございます。また、お試しをいただき誠にありがとうございます。
      まず、5秒出来るのであれば、第一段階としては十分かなと思います!
      勿論、長文や長時間喋る…を考慮すると長くできるに越したことはないですので、更なるステップアップを目指し素晴らしいと思います。
      まずはその3〜5秒の5秒の方を確実にし、5秒程度の挨拶や短文をリップロールで読めるように練習することが良いかと思います。
      そして、秘訣ということではありますが
      実際の状態を拝見しないので明確なお話が出来ない部分もあることを予めご了承いただければと思います。
      その上で、基本的には動画でお伝えしている内容が中枢となりますが、
      5秒程はできるということであれば…
      手をほっぺに当てるとより長く続きますか?
      その場合には、手を当てた状態で練習を続けてください。
      そうすると、「リップロールを続ける感覚」が分かってくると思います。
      その感覚を大切に徐々に手をとっていくのが良いかと思います。
      5秒が短い...かは難しい部分ですが、短い時間となってしまう場合の多くは
      「空気が安定せず、最初だけ強い空気が出て後半が弱くなっている」
      ことがありますので
      「しっかりした空気を安定して出し続ける」
      ことが大切になります!
      実はこれが、思ったより大変です!
      この「大変さ」が非常に大切であり、大変で良いんです。
      大変ということは今まで使っていない部分だということです。
      手をつける方が楽なので、大変さが減ります。よって、手をとった場合には楽ができなくなりますので、この「思ったより大変」な気持ちでチャレンジしていただくと良いかと思います。
      そうでなければ、
      「単純に、しっかりした空気が出せるのが5秒ほど」の可能性もありますので、日々の積み重ねで伸ばしていく事も大切かと思います。
      ⭐️それを踏まえた上で●症状によりますが●
      リップロールを強くしようとせず、リップロールを弱くしてチャレンジしてみてください。
      強いリップロールより、弱いリップロールの方が難しいんですが、空気量が少なくてすみます。
      最終的には、強さを「大・中・小」で調整出来るのが理想なので試してみて損はないと思います。
      最後に
      リップロールは人によっては酸欠気味になってアクビが出たりもしますので、無理のない範囲で進めていってください。
      同様に安定してしっかりした空気を出すことは疲れます(大変な)ので、ご自身のできる範囲で徐々に慣らしていってください。
      長文失礼しました

  • @さくら-d9o8g
    @さくら-d9o8g 2 года назад

    ほっぺを手で上げてあげてもリップロールができません、、

    • @ml_Studio_Kawafue
      @ml_Studio_Kawafue  2 года назад +1

      「出来ない」というのは、それが原因の一つの可能性もあり練習ポイントでもあります。吃音の方かはわかりませんが、何事も改善の中で出来ないことがあるのは練習ポイントになります。
      リップロールは人によっては想像以上に空気圧が必要になり、私はリップロールができるようになるまで大分時間がかかりました...
      焦らずゆっくりご自身のペースで進めていってください。
      コメントありがとうございます。