【険道】赤城サンダーボルトライン 群馬県道16号線

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 今回の動画は久々の険道シリーズ、群馬県道16号(赤城サンダーボルトライン)になります。
    赤城山の斜面にへばりつくように続く九十九折道路、延々と続く狭隘道路とカーブの数はそれを地で行く99ヵ所(たぶんもっと多い)、メンタルを連続性を以て揺さぶり続ける精神崩壊不可避な険道それが群馬県道16号赤城サンダーボルトラインになります。動画の後半では観光名所の紹介もしておりますので是非最後までご視聴よろしくお願いします。
    #チャンネル登録お願いします
    #酷道
    #林道
    #恫道
    #登山道
    #危険な道
    #絶景
    #日本一周
    #ドライブコース

Комментарии • 240

  • @のんタン-r1t
    @のんタン-r1t 2 месяца назад +5

    地元民ですが凄く良い動画でじっくり見てしまいました。
    ケーブルカーたった10年ですか、乗ってみたかったです。
    地元すぎてなかなか行かなくて覚満淵も1回しか行ったことないです
    昔は分校があったり料金所もありました。
    料金所があるので赤城には行かず榛名山へ行ったり、いまは無くなって行きやすくなりましたね。
    一番最近では、裏道で夏に野生の鹿が見られるよと、連れて行ってもらい夜中の11時ぐらいから小沼の方から下がって帰りました。
    多分この動画の道だと思います。運良く鹿が4頭見られてラッキーでした。
    ステキな動画をありがとうございました。

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад

      貴重な情報ありがとうございます。ご視聴ありがとうございました!!

  • @arucadia999
    @arucadia999 Месяц назад +6

    30年前はよく夜中走ってましたね。
    当時はここまで樹高が無かったので、夜景が綺麗で展望台で眺めたり、夜景を見ながら下っていけて楽しかったです。

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  Месяц назад +1

      昔の映像や画像を見ると、どの山も樹高が低く見晴らしも良く、景色が美しいのですよね。ちょっと残念ですが。ご視聴ありがとうございました!!

  • @もっちゃんもっちゃん-s5y
    @もっちゃんもっちゃん-s5y Месяц назад +3

    ケーブルカーの全盛期の想像が出来ました。良い音楽とマッチしてますね!よく通る道です。また行きたくなりました。
    遺構、また見たいです。

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  Месяц назад +1

      人の思いが詰まっているので動画に残せて良かったと思っています。ご視聴ありがとうございました。

  • @umeotofumi80ch
    @umeotofumi80ch 2 месяца назад +8

    よく通りますよ😊
    赤城サンダーボルトラインは初耳です。地元では、旧道で通ってます。

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад

      旧道だったのですね、貴重な情報ありがとうございます。

    • @umeotofumi80ch
      @umeotofumi80ch 2 месяца назад +1

      @slv.itukawa さん、それから冬季は閉鎖されます🎵

  • @佐藤-b1w
    @佐藤-b1w 2 месяца назад +7

    こんにちは。
    動画入り口付近の宮○村民です。
    自分らはそんな走り屋好みな名前ではなくサンシャイン峠と呼んでました。
    サンシャイン60が見えるとかナントカ😩
    見えたことはありません😂富士山は見えます😊

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад

      今度、サンシャイン60本気で探してみたいと思います。

    • @サマナーデビル
      @サマナーデビル 2 месяца назад

      ああ。
      懐かしい景色ですね。
      私も村民です。
      今は前橋市ですよね。
      暫く帰って無いから、たまには帰ろうかな。
      山の中に。

  • @kentishoyster3218
    @kentishoyster3218 6 дней назад +1

    心が動かされる作品に深謝
    ぜひ行ってみたい
    センスが滲んでました

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  6 дней назад

      お褒めの言葉ありがとうございます。ご視聴ありがとうございました!!

  • @you7382
    @you7382 2 месяца назад +3

    二週間ほど前ここを愛車で赤城の帰りに下りましたが、かなり勾配があって途中は割と狭く、また落ち葉も多くなかなかハードな道だったと覚えています。すれ違いが大変でした💦
    その名の通りの道でしたね。ですが楽しかったので雪が解け次第また登りたいですね。赤城山にロープウェイが通っていたなんて知らなかったので驚きました…
    楽しい動画をありがとうございます。

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад +2

      ご視聴ありがとう御座いました

    • @339501
      @339501 2 месяца назад

      え、もう雪積もってんです?
      今週末行こうと思ったのに

  • @hitorikanade01johnny
    @hitorikanade01johnny 2 месяца назад +4

    前橋市民です。三夜沢赤城神社に時々お参りに行きます。
    5年前のとある日の午後に神社にお参りに行った時の事、他県から自家用車で来られていた80歳くらいの老夫婦から
    『神社の駐車場に車を停め、16号線を歩いて大沼まで行きたいのだけど何分くらいかかりますか?』と訪ねられ
    『えっ!?歩きだったら今日中には着かないですよ!それに道幅が狭くあなた方の運転だったら車でも厳しいです!
    どうしても行くのであれば、一旦353号線まで降りて西方に向かい、それから4号線を通って大沼に向かって下さい。』
    と教えて差し上げました。三夜沢赤城神社に「まえばし赤城南麓観光案内」という看板があるのですが
    その看板の地図がかなり簡略化されていて、それを見て『簡単に行ける』と誤解されたご様子でした。

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад

      看板かなり危険ですね。

  • @eijiueda8858
    @eijiueda8858 Месяц назад +4

    群馬に住んでいるときのお気に入りの道でした
    見晴台からの夜景・雲海・前橋の花火大会本当にきれいです
    久しぶりに行ってみるかな

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  Месяц назад

      関東平野が一望できる最高の場所ですよね。ご視聴ありがとうございました!!

  • @セゲいち
    @セゲいち 2 месяца назад +3

    大沼・小沼は何回か観光で行ったことがありますが、「赤城山頂駅記念館」は知りませんでした。
    勉強になります。
    サンダーボルトライン(?)は、展望台目的で一度走ったことがあります。
    狭くて大変だったのを思い出しました。
    何もかもみな懐かしい...🥲

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад

      ご視聴ありがとうございました

  • @相模雅龍
    @相模雅龍 2 месяца назад +3

    貴重なケーブルカー遺構案内を含め有り難う。
    15年以上前だったでしょうか、大沼から覚萬淵、白樺樹林帯を抜け南麓の温泉宿や鉄道バラスト採掘場に降りたことが有りましたが此方の道だったのでしょうか。
    ハンドルが切れない1.5Box四駆に運転下手が相まって何ヵ所か切り返しをしないと抜けられないカーブを超えた屈曲路を下った覚えが、、、😂

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад

      ご視聴ありがとうございました

  • @haruharu28
    @haruharu28 2 месяца назад +4

    昨日は軽トラで北面から上がってボルトラインを降りてきました。
    登りは雪道で楽しめました。30年程前から色々な車で走っておりますが、冬季閉鎖が有るのでチョット残念です。

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад

      軽トラのデフロック、軽バンにも欲しいんですよね。ご視聴ありがとうございました。

  • @木耳八宝菜
    @木耳八宝菜 11 дней назад +1

    ガソリン高騰の最中、お疲れ様でした。面白かったです。群馬県民より。

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  10 дней назад +1

      ロケハン含め完成まで5回ほど訪れています。ご視聴ありがとうございました!!

  • @personsselect6073
    @personsselect6073 2 месяца назад +5

    ちょうど3日前に、車で下りましたが、そこまで険しくもなかったような・・
    ただ、所々木々の間から見える夜景が超絶ワンダフルでした♪

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад

      夜景が綺麗という情報が多いので、今度行ってみたいと思います。

  • @まるぽち
    @まるぽち 2 месяца назад +3

    地元民です
    天文台は30年ほど前、サンシャイン峠とか言われていて、
    夜になるとサンシャイン60が見える場所でした。
    たしか、屋根下には自販機があったはずですが、
    20年以上前に撤去されました。
    登りきったところにある小沼は40年ほど前、
    まだ冬になると、湖面が完全凍結した時期に、
    氷上レースが行われていました。
    私も小学生のころ、父に連れられて行った赤城のスキー場の帰りに
    冬タイヤのCM撮影を見たことがあります。

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад

      貴重な情報ありがとうございます!!

    • @nori-san.0724
      @nori-san.0724 2 месяца назад

      「すたんぴーど」の夜景特集でサンシャイン峠の記事、ありましたね。
      前月号ないし翌月号は、ラブホ特集(笑)

  • @郡司哲男-w6y
    @郡司哲男-w6y Месяц назад +2

    何か懐かしさを感じるケーブルカーの画ですね 因みに日光いろは坂にも似たようなものが有りましたよ

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  Месяц назад

      日光登山鉄道ですね。動画にしてみるのも面白いかも知れませんね。ご視聴ありがとうございました!!

  • @やかん麦茶-z3g
    @やかん麦茶-z3g 2 месяца назад +1

    天国と地獄とこの映像最高
    あっ曲が変わった
    良い曲ばかりでわくわくします😻

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад

      ありがとうございます!!

  • @JunSekiguchi-el9ve
    @JunSekiguchi-el9ve Месяц назад +1

    大変お疲れ様です
    楽しく拝見しました😊
    サンダーボルトラインは冬季閉鎖されますが
    小沼までは 逆方向(大沼方面)から行けます
    冬の赤城山も 違う意味で過酷です😅
    スタッドレス➕チェーン装備で 是非チャレンジ😊

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  Месяц назад

      雪道も好きなのでチャレンジしたいと思います。ご視聴ありがとうございました!!

  • @Barchetta_mimic
    @Barchetta_mimic 2 месяца назад +2

    「♪カステラ一番、電話は二番、三時のおやつは文明堂〜〜♪」
    最高でした!

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад

      ご視聴ありがとう御座いました!!

  • @kuriharikuri
    @kuriharikuri 27 дней назад +1

    懐かしい!10年ぐらい前に自転車でよく登ってました!
    パノラマ展望台辺りの傾斜がキツいんですよね

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  27 дней назад +1

      自転車でよく登っていたとは凄すぎます。展望台辺りは動画からも分かりますがかなりの傾斜ですよね。ご視聴ありがとうございました!!

  • @Jack-ci3je
    @Jack-ci3je 14 дней назад +4

    パノラマ展望台よく行く!
    それ以外にも上から降りる途中に富士山見れるポイントがいくつかあるからいいんだよね

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  14 дней назад

      富士山と雲海も見える様ですね。いつか見てみたいです。ご視聴ありがとうございました!!

  • @shirokuma012
    @shirokuma012 2 месяца назад +5

    やっぱり、この道バイクで走ったことあるわ。
    途中の展望台で分かった(笑)
    バイクなら良いけど、車だと狭くて嫌になりそうですね。
    ナビに誘導されて来ちゃう人もいるそうですね(笑)

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад

      グーグルナビは積極的に勧めて来ますね。通常は県道4号使います。

  • @クロモモ-t6z
    @クロモモ-t6z Месяц назад +2

    まだ舗装道路になっていない頃下りましたが、道路は雨で削られていて大きな石がゴロゴロで坂もきつく、もう引き返す事は無理と途方に暮れながら、ふもとまで降りられなかったらどうしよう、こんなとこ下りるんじゃなかったと思い詰めた思い出が有ります。
    車の底を擦りながら大変な思いをしました。

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  Месяц назад

      未舗装の時代に走りたかったです。ご視聴ありがとうございました。

  • @ieyasu1000
    @ieyasu1000 Месяц назад +3

    地元民です
    この県道はよく行きます
    赤城南面道路(県道4号前橋赤城線)が有料道路だった時の迂回路(無料の別ルート)としての意味合いですね
    途中には赤城温泉郷がある細い道ですが、ガードレールもあって険道かと言われるとそうでもないような
    といった感じの道ですね
    (経験がないとそう感じる道ではありますが)

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  Месяц назад +1

      ご視聴ありがとうございます。今回は距離に対してコーナーの数が多いことに対して険道とさせていただいております。また多くの方に知っていただくための観光誘致戦略として使用しております。

  • @ホソヤチャコ
    @ホソヤチャコ 7 дней назад

    はじめまして おはようございます
     ここは忠治温泉の道路ですかね? むかし小沼の氷上でよく取った道です♪
    赤城有料をパスするときにもよく通りました 有料だと途中の待機所でスパイクに
    履き替えてはしっていました 小沼側は冬季閉鎖で通れなかったでした そんななまえがあるんですね?
     私らは「忠治温泉の道」でした♪

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  6 дней назад

      はじめまして。はい、ここは忠治温泉の前を通る道なります。色々な呼称があって面白いですね。ご視聴ありがとうございました!!

  • @みど-y9j
    @みど-y9j Месяц назад +8

    ここは車で行くと対向車が見えないしすれ違い出来るところじゃ無いと道幅狭いしでストレス半端なかった思い出があります。さすがに帰りは赤城南面道路で帰りました。

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  Месяц назад

      そうなんですよね。ストレスが凄いので私も回避します。ご視聴ありがとうございました!!

  • @上州っ子p
    @上州っ子p 2 месяца назад +2

    ぐんまフラワーパークの横を通るルートですよね。
    途中に見晴らし台があって
    快晴のときは富士山が見られますよ。

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад

      フラワーパークもいつか行ってみたいですね。

    • @上州っ子p
      @上州っ子p 2 месяца назад +1

      @@slv.itukawa
      現在フラワーパークは休園中でございます。
      リニューアルオープンは来年の春になるそうです。

  • @やんちゃじいじのしょうちゃんネル

    ここは下りの方がところどころで眺望もよく、上るなんて選択肢は今まではありませんでしたが…秋には栗が落ちているので拾ったり
    アケビがあるので目ざとく取っては自然の恵みをいただけます。道中鹿や、極たまーに熊が横切ります。冬場は大変ですが地元民は飛ばしています(笑)

  • @モッチたけし
    @モッチたけし Месяц назад +2

    それから忘れてましたが小沼で冬に車の氷上レースも1度見に行った事も有りました!今は開催してるのかは分かりませんが解りましたら教えて下さい。

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  Месяц назад +1

      ご視聴ありがとうございます。赤城氷上レースは2001年を最後に終了したようです。

  • @中野善司
    @中野善司 Месяц назад +4

    私も何度も走りましたが、路面状況に気をつけて走らないと、滑って転倒しかねないですからね!
    走りに行く方はお気を付けください。

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  Месяц назад

      その通りだと思います。ご視聴ありがとうございました!!

  • @PINKCL0VER
    @PINKCL0VER 2 месяца назад +4

    ダートの頃から通っている。当時は轍で腹をこすった。
    最近下った時は、右アクセル左足ブレーキで下る。不動大滝おすすめ。

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад

      おお、ダートの頃に走りたかったですね。羨ましいです。

  • @ほ-y4l
    @ほ-y4l Месяц назад +2

    とても良いものを見せてもらいました!

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  Месяц назад

      ご視聴ありがとうございました!!

  • @ybb-papa
    @ybb-papa Месяц назад +4

    ここ、サンダーボルトラインって別名があるのか…⚡️ジムニー街道ってほど荒れてはいないが、シカは何度も見てるから急な飛び出しには注意です。
    途中の展望塔は公園の滑り台くらいの高さしかないから、大したパノラマはないですね。いっそ滑り台にしてしまえばと。

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  Месяц назад

      滑り台いいアイデアですね。完成したら遊んでみます。ご視聴ありがとうございました!!

  • @TadamonoEx
    @TadamonoEx 2 месяца назад +1

    30年前に初めて自転車で登った時は、利平茶屋まで担いで下りました。今じゃ熊が怖くてとてもできませんね。
    先日奥さん乗せてドライブで登ったら、展望台のカーブですれ違おうとして一時停止したマークXに、後から下りてきた軽トラが止まり切れずに当たってました。大丈夫だと言っていたけれどどうしたかな。

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад

      驚きです。利平茶屋まで担いで下るのは凄いですね。

    • @pikonyantap2291
      @pikonyantap2291 Месяц назад

      え?自転車で登ったの?凄い😅

  • @qw1770
    @qw1770 2 месяца назад +1

    一時期途中で通行止めでしたが、今は通れるのですね☺️

    • @佐藤-b1w
      @佐藤-b1w 2 месяца назад

      毎年冬は通行止めですm(__)m

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад

      何か工事している場所がありますね。今は冬季閉鎖中以外は通れます。

  • @ai_owl
    @ai_owl 2 месяца назад +3

    知らぬ間に拡幅してるし、再舗装もされてる!
    白線があるのに感動した!!!

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад

      ご視聴ありがとうございます!!

  • @cocoa-ai324
    @cocoa-ai324 2 месяца назад +2

    赤城温泉総本家の中とおじさんが面白いので寄って欲しかった。昔、赤城山パノラマ展望台の上からドローンを飛ばした事があります。赤城山が国立公園になっているのですが、そこは公園外になるので飛ばせるんです。鳥居峠はタイミングが良ければ雲海が見えて素敵です。サントリービアのマスターは松平健の似ていてイケメンです。

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад +1

      温泉は何かの機会がありましたら行きたいと思います。サントリービアのマスターは跡継ぎ募集されていた方ですかね。

  • @wild3746
    @wild3746 Месяц назад +1

    赤城山にケーブルカーが走っていた事を知りませんでした
    ありがとうございます😊

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  Месяц назад

      10年余りという非常に短い歴史なのですよね。ご視聴ありがとうございました!!

  • @とっとこ-k3l
    @とっとこ-k3l Месяц назад +5

    昔ママチャリでここ登りました。
    ほぼ手押しだったので4時間大沼までかかりました

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  Месяц назад

      ママチャリの手押し登りはキツいんですよね。それを4時間は凄いです。ご視聴ありがとうございました!!

  • @hanamaruwo
    @hanamaruwo 18 дней назад +4

    険しいといえば険しいですが「メンタルを連続性を以て揺さぶり続ける精神崩壊不可避な険道」という表現には笑えました。
    バイクで走ることが多いですがとても楽しい道です」

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  17 дней назад

      東◯ポを心の師としております。ご視聴ありがとうございました!!

  • @spendingquietly
    @spendingquietly Месяц назад +2

    次は群馬県道46号をお願いします。県道16号は一回だけ通った事有ります、怖かった。雨上がりの日で一番高い所の二車線でレクサスとすれ違ってからは一台も上がってこなかった。最初の止まれまでノンストップで下れた。コーナーが200以上に感じたし、40分は掛かった。ドライビンググローブしてて良かった。途中で鹿に遭遇したが3m以上跳躍して山側に逃げてった。カーブミラーが漏れなく有って助かった。

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  Месяц назад

      群馬県道46号ドライブでよく行ってました。高原的な雰囲気があって楽しい道なんですよね。検討してみます。ご視聴ありがとうございました!!

  • @str3167
    @str3167 9 дней назад +1

    ナビに釣られ通りましたが、狭くて急登、対向車アリとヒヤヒヤものでした。新しい峠道が出来てる理由を知りましたw

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  8 дней назад

      Googleナビが積極的にすすめて来ますね。近くまで来たらナビを閉じ新道を使います。ご視聴ありがとうございました!!

  • @hidetkg6536
    @hidetkg6536 2 месяца назад +2

    利平茶屋から赤城まで、歩いて登ってる人もいますね。

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад

      撮影のための登山トレーニングをしているので、是非行ってみたいですね。

  • @bbHA-vq2pc
    @bbHA-vq2pc Месяц назад +1

    昔は普通に使ってた道ですね、大分参れてない赤城神社ありがとうございました

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  Месяц назад

      お役に立てて幸いです。ご視聴ありがとうございました!!

  • @国道八段
    @国道八段 2 месяца назад +4

    サンダーボルトラインという名称が付いているのですね。

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад +1

      はい、呼ばれているようです。観光誘致のためインパクトが必要だったので使用しました。

  • @林道大好き
    @林道大好き 2 месяца назад +2

    中学生の時に自転車で登った事ある〜☺地獄の体験だったけど、
    いい思い出です☺

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад +3

      中学生のころ近くにあったら登りたくなりますね。気持ちわかります。

  • @nenene1192
    @nenene1192 Месяц назад +1

    赤城県営キャンプ(改悪前)にここ夜通ったことがありますが、普通に猪もいてびっくりした記憶あります。親子4匹だったかな

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  Месяц назад

      猪を轢いてバンパーが取れていた車を見たことがあるので、かなり危険ですよね。ご視聴ありがとうございました!!

  • @モッチたけし
    @モッチたけし Месяц назад +2

    私は40年程前に52年型のカリーナGTで走りに来てましたが、当時は、若かったせいか楽しみで走りに夜中に来てドライブしてましたね。😅この映像を見て懐かしく見させてもらい、ありがとうございます。😂

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  Месяц назад

      遅れて返信申し訳ございません。私はシビックEG6でよくドライブしていました。ドライブ楽しいですね。

    • @loyalsniper
      @loyalsniper Месяц назад

      もしかして...シェルに勤めてませんでしか?

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  Месяц назад

      昔から顧客として訪れています。

  • @KH-pw6ik
    @KH-pw6ik 2 месяца назад +4

    2日前に行きました
    パノラマ展望台から富士山見えました カモシカもいました

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад +2

      カモシカに会えたのはラッキーでしたね。

  • @maoka5704
    @maoka5704 15 дней назад +1

    こんな道があるとは露知らず。
    昨年たまたま行って、神社が修復中でお参りできなかったけど、代わりのように雲海が見られました。

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  15 дней назад

      群馬県にはまだまだ秘境のような場所がいっぱいありますね。ご視聴ありがとうございました!!

  • @西塔務
    @西塔務 2 месяца назад +4

    赤城神社にお参りされた時の説明内で、
    阿ぎょう、吽ぎょうに触れて居ましたが
    阿と吽の口の開け方から阿吽の呼吸と言われる言葉の語源にもなっています✨

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад

      補足事項ありがとうございます!!

  • @田邊義幸-o3i
    @田邊義幸-o3i 2 месяца назад +4

    このルートは バイクで何度か行きました、、懐かしい!確かスバル360がこの道で登坂テストした記憶ですが。。何であれ廃線のレールや駅舎プラットホーム 一部残った赤さびの草ぼうぼうのレールなど思いを 盛況時代に誘いますね。。良い動画でした。🚃

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад

      公式サイトでは赤城山の新坂平の登坂テストとあったので、県道4号かもしれません。こちらでもテストしていたのですかね。お褒めの言葉ありがとうございました。

  • @フリーレン-y6n
    @フリーレン-y6n 4 дня назад +1

    イニD聖地行った時についでに走ったがなかなかコーナーがたくさんあり楽しいコースだった笑

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  3 дня назад

      WRCで使って頂きたいコースではありますね。ご視聴ありがとうございました!!

  • @上州っ子p
    @上州っ子p 2 месяца назад +1

    先日の11月23日に通常ルートで赤城山に行きました。
    紅葉狩りのつもりが、
    行ってみたら山の上が雪化粧していました。

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад

      雪景色も綺麗ですね。赤城山は冬も素敵なのでしょうね。

  • @ryry0636imknp
    @ryry0636imknp 13 дней назад +3

    免許とってマイカー納車して初赤城で16号通った時は地獄だったな、すれ違いするのがまあキツいわ

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  13 дней назад +1

      初心者にはかなりキツいですよね。ご視聴ありがとうございました!!

  • @trainpopo9720
    @trainpopo9720 2 месяца назад +4

    ここも通った事ありますが、イロハ坂みたいにカーブに番号がありましたね、赤城は北面道路危ないです、友達の旦那さん北面道路で車ごと滑り落ちて脊髄骨折の大怪我しました、顔以外全部動かず、寝たきり10年で亡くなりました、それ以来北面道路行ってませんが、今はどうなんでしょうね

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад +2

      北側は道幅はあるのですがカーブが急なのですよね。スピードも出せてしまうので危険ですね。

  • @Kazzkey
    @Kazzkey 2 месяца назад +3

    初めまして。なかなか楽しそうな峠道ですね。
    個人的には碓氷峠(旧道)が好きでR18ばかり走ってましたが、こんな魅力的な道ならドライブルートの一つに加えたいと思います。
    開通は4月以降かな?(´・ω・`)(それまでは雪の三国峠を楽しもう)

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад

      碓氷峠はドライブが楽しいですよね。

  • @近藤繁男
    @近藤繁男 2 месяца назад +4

    ここは全線 舗装路、生活道路並みで決して険道ではないですよ。

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад

      大変申し訳ございません。お許しください。

  • @mhori9435
    @mhori9435 2 месяца назад +3

    赤城山行く時Googleナビで行ったらこの道だったけど確かにダルい
    剣道という程かどうかは…

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад +1

      ダルいので県道4号使います。

  • @たなか-u5m
    @たなか-u5m 2 месяца назад +2

    キャンプ場から上クマ注意って書かれててどうにも行く勇気が持てなかったのでありがたいです

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад +1

      熊スプレー片手に頑張ってます。ご視聴ありがとうございました。

  • @Red-Castle
    @Red-Castle 2 месяца назад +3

    ずっとサンシャイン峠て呼んでたよ…展望台によく夜景見に行ったなー

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад +1

      展望台からの夜景まだ見たことないんですよね。今度行きたいと思います。ご視聴ありがとうございました。

  • @user-tokin
    @user-tokin Месяц назад +1

    1ヶ月くらい前ですかね
    赤城に沼田方面から登って、さぁ帰ろう…と夕方に興味本位でこの道通ってみたら、霧に遭遇して暗いわ霧で見えないわシカも猿も居るわ落ち葉でタイヤ滑るわで事故覚悟しましたね
    幸い大丈夫でしたが

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  Месяц назад +1

      事故を起こさず幸いでしたね。ご視聴ありがとうございました!!

    • @user-tokin
      @user-tokin Месяц назад

      @ ホント事故ら無くて良かったです
      ハザード炊きながらフォグで必死に見て20キロでエンブレ使いながら下り続けて…w
      1台だけ追いついたんですけど、わナンバーのホンダ車がハザードも炊かずに10キロ以下で運転してて私に道譲ってきたんですけど、今でも事故らないで降りたよね?って心配してました

  • @マサノリ-u5h
    @マサノリ-u5h Месяц назад +2

    ほぼ渋滞も無いから良く利用する😂帰りは赤城温泉へ

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  Месяц назад +1

      赤城温泉行きたかったですね。ご視聴ありがとうございました!!

  • @戸谷浩史
    @戸谷浩史 Месяц назад +1

    読み上げソフトをご利用なら AivisSpeech か、にじボイスがいいみたいですよ

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  Месяц назад

      ご視聴ありがとうございます!!使ってみます!!

  • @中村智之-l9v
    @中村智之-l9v Месяц назад +3

    ここ昔父親に連れられて来ましたが長いカーブの多い道だなぁと記憶してましたが、去年1人で行った時も結構疲れましたね
    自分は峠道などのワインディング走るのが好きですが、ここは見た目の割に見通し悪くて長時間低速を強いられるので苦痛でした😅

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  Месяц назад

      グーグルマップで見ると楽しそうな道なのですが、実際に行くと狭くて苦痛なのですよね。ご視聴ありがとうございました!!

  • @hdfxbbs
    @hdfxbbs 9 дней назад +1

    マイクロバスで赤城大沼に行った時、こんな感じの道で自分で運転しながら車酔いしました🎉

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  8 дней назад

      マイクロバスでヘアピンカーブの連続はしんどいでしょうね。ご視聴ありがとうございました!!

  • @siotama9304
    @siotama9304 2 месяца назад +1

    未舗装の頃、今の4号線が有料だったので利用していた。
    その頃は険道ではなく酷道に近かったかな?
    前を走っていたバイクがカーブで動けなくなり押してあげた事もあった。
    有料道路が無料になってから利用していないので、懐かしく拝見したが昔の面影が全然残っていなかった。

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад

      未舗装の頃に走ってみたかったです。

  • @AOIAOU3
    @AOIAOU3 Месяц назад +2

    この前原付で降ってきたとこだ。やや舗装の継ぎ目が荒くて原付には厳しかったが、交通量もチラホラあって比較的マシな山道という感じ。

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  Месяц назад

      観光地なだけあって交通量けっこうあるんですよね。ご視聴ありがとうございました。

  • @みっとくん-j2r
    @みっとくん-j2r 29 дней назад +3

    ここそんな名前で呼ばれてる道なんですね。普段の道

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  29 дней назад

      自然豊かな場所で羨ましいです。ご視聴ありがとうございました!!

  • @ふなこし-w3h
    @ふなこし-w3h 2 месяца назад +4

    自転車で登るなら中々険しいコースだけど、車なら単なる狭い道。

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад +1

      自転車でトレーニングされている方、沢山いらっしゃいますね。

  • @mKm6966
    @mKm6966 2 месяца назад +5

    うちらだけかもサンシャイン峠とか言ってました😅まだスカイツリーとかなくて池袋のサンシャイン60とか見えるとかで、1998年頃行ってました😅螺旋階段当時で怖かった😅

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад +3

      貴重な情報ありがとうございます

    • @techno0896
      @techno0896 2 месяца назад +2

      サンシャイン峠同意です。
      世代は2005年から五年間くらい通ってました。

  • @vesperbell9162
    @vesperbell9162 2 месяца назад +1

    この動画は何倍速ですか?

  • @ミナ-h6x
    @ミナ-h6x 2 месяца назад +1

    都会から利平茶屋駅まで行くのにも結構な山だし、大間々の奥だし、ここまで観光に来るのにも大変だったろうな

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад +2

      本当に旅だったでしょうね

  • @グネヌシ86-g9h
    @グネヌシ86-g9h 2 месяца назад +1

    14:59の自動車は何してるん?アンテナ張ってる?

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад +1

      何カ所かでアンテナ張っている方がおられますね。HAM(アマチュア無線家)でしょうか?

    • @相模雅龍
      @相模雅龍 2 месяца назад +1

      はぁはぁん
      ハムなら
      赤城山腹に電波を反射させ、遠距離通信狙っているのかも。

  • @nori-san.0724
    @nori-san.0724 2 месяца назад +2

    30年ちょっと前、プリメーラT4でこの道を独り、ダウンヒルしました。
    南面道路に降り出たあと、路肩に車を停めて○きました。
    多分、生涯二度目で最後のセルフ乗り物酔い…
    最初のは同じく赤城山で、沼田から北面を駆け上がり、大沼経由で試畜場まで駆け降り…今さらですが…なんでもありません…

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад

      30年前のプリメーラ、カッコいいですよね。自分も好きでした。

  • @kazkaneko2950
    @kazkaneko2950 Месяц назад +3

    舗装されて走り安くなっているんだー。
    今は昔だなー。
    って、いつの話だー。😂

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  Месяц назад

      未舗装の頃は凄かったらしいですね。ご視聴ありがとうございました!!

  • @ミニマムナオキ
    @ミニマムナオキ 2 месяца назад +2

    チャリンコで三夜沢の信号から40分で登れるし、採掘場前のガタ道越えれば大した山道でもない。

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад

      チャリンコで40分はすごいですね!

  • @稲妻雷之進
    @稲妻雷之進 2 месяца назад +1

    冬、大沼からの下りに使おうと思ったら雪で通行止めだった。

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад

      毎年12月後半から冬季閉鎖のようですね

  • @快速くびき野4号
    @快速くびき野4号 2 месяца назад +4

    あぁレッドサンズじゃない方ね

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад

      パープルラインの方です

  • @JumpeiMurakami
    @JumpeiMurakami 14 дней назад +1

    ドライブで行って、カーブが延々と続いて県の正気を疑った道です。

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  14 дней назад

      疲れている時や早く帰りたい時、この道は結構しんどいんですよね。ご視聴ありがとうございました!!

  • @Okada-x2c
    @Okada-x2c Месяц назад +2

    17:01 らへん全然道路舗装されていますけど険道じゃないですよね…

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  Месяц назад

      とてもキレイです。今回はコーナーの数が多い事を険道としております。またこれを観光誘致戦略としております。

  • @橘悟-w6o
    @橘悟-w6o 2 месяца назад +3

    この道こんなヌルかったっけ?自分は下りだったけどもっと酷かった記憶あるんだが

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад +1

      アクションカムの影響だと思います。視野角が広いので道幅が広くヌルく映ります。

  • @ken999444ken
    @ken999444ken 2 месяца назад +5

    道も狭く見通しの悪いカーブが多いと思ってください。 慣れていれば良いですが山道苦手な人は避けたほうが良いかも。 事故ってもパトカーも救急車も来るには時間がかかると思ってください。

  • @e.fujikawa1821
    @e.fujikawa1821 2 месяца назад +2

    ここはバイクで走ると快適です。

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад

      バイクで走ると気持ち良いでしょうね。

  • @メイちゃん-d1d
    @メイちゃん-d1d 2 месяца назад +3

    何年か前に、この道を下山したのですが、自分で運転してて車酔いしました。もう走りたくないです。

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад +1

      現在マニア向けの道路となっておりますので、県道4号の使用をおすすめします。

  • @kazkazkun01
    @kazkazkun01 2 месяца назад +1

    40年位前は、観光バスが走ってた記憶があるな

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад

      観光バスの運転手すごいですね。自分には無理です。

  • @ライトアール
    @ライトアール 2 месяца назад +1

    スクーターで降りると腹擦ります 
    中学生の頃友達はママチャリでここから登りましたよ
    帰りはリヤブレーキ壊れて帰ってきました😂
    鳥居峠からプラットフォームを降りていくと御神水の所に行けます
    が…靴は最低でも運動靴で行きましょう

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад

      中学生の頃、近所にあったら登りますよね。

  • @sionk285
    @sionk285 Месяц назад +1

    展望台の所か忘れたけど落ち込みの激しいカーブがあってコークスクリューと勝手に命名しバイクでラグナセカ気取りで若い頃走ったな😂

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  Месяц назад

      ラグナセカのコークスクリュー、ゲームでよく遊びました。ご視聴ありがとうございました!!

  • @AA-pv4rb
    @AA-pv4rb 2 месяца назад +1

    霧すごいとこ?

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад

      確率はわかりませんが、標高1300m超えるので、条件によって雲の中に入ると思います。

  • @モッチたけし
    @モッチたけし 10 дней назад +1

    返信遅くなりました! ありがとうございます。

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  10 дней назад

      こちらこそコメントありがとうございました。

  • @ジャンあさ-f2l
    @ジャンあさ-f2l 2 месяца назад +2

    20年前ガチでドリフトがうまい奴がここ攻めていました😅夜な夜な行ったとき、崩落しているところや土砂崩れがあってかなり怖い道だったけど🥶今はきれいに舗装されていますね😃

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад +1

      やはり舗装がキレイになってますよね。

  • @pondannxr
    @pondannxr 2 месяца назад +2

    険しい道ではあるけど、交通量は少ないのでさほど恐怖は感じませんでしたね。四国の国道441号線が自分が走った事のある道では一番怖かった道でした。改良されていない区間では片側は切り立った地形、片側は川という状態、ほぼ1車線なのに車はどんどん来るという、すれ違い出来ない怖さを常に感じる所でした。私は幸いすれ違い不可の所で対向車は来なかったですけど、2度と走りたくないです。

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад +2

      情報ありがとうございます。今度行ってみます。

    • @pondannxr
      @pondannxr 2 месяца назад +1

      @@slv.itukawa 決しておすすめはしません。むしろやめた方が良いと思います。観光路線となっているのか、結構車が来るので、すれ違い出来ない区間はかなりのバック運転をする事になると思われますので…

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 2 месяца назад +2

      ​@slv.itukawa
      紀伊半島の国道425号、
      飛騨・北陸の国道471号
      もハイレベルでした。

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад

      【PR】国道425号、国道471号、当チャンネルで公開しておりますので、ご視聴よろしくお願いします。国道471号については画質改良版を公開予定ですのでしばらくお待ちください。

  • @雅爺-f1r
    @雅爺-f1r Месяц назад +4

    「メンタル崩壊不可避」…捉え方は個人差があるかな。

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  Месяц назад

      その通りだと思います。ご視聴ありがとうございました!!

  • @ぱぱらぱ-o1b
    @ぱぱらぱ-o1b 2 месяца назад +1

    下の駅の方に行って見てください 行ったのね

  • @aiuv3n
    @aiuv3n 2 месяца назад +2

    忠治温泉に下る道とは違うのですか?
    一度大沼から忠治温泉に降って道が狭くて二度と来たくないと思いました。

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад +1

      はい、その道です。夜の下りでカーブの看板の数字に気付き、絶望感を覚えました。

    • @kojiht6156
      @kojiht6156 2 месяца назад +2

      この道🚙登って行ったらNISSAN180の走り屋が下って!なんと女子のドライバーでめっちゃガン飛ばされた😂

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад

      @@kojiht6156 スマイル投げてください。(満面の笑みで)

    • @kojiht6156
      @kojiht6156 2 месяца назад

      @@slv.itukawa
      可愛い娘でしたが目がクールでしたw

  • @nissanb30
    @nissanb30 Месяц назад +1

    ひょうきん族のオープニングや。

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  Месяц назад

      本当でした。これから多用します。

  • @有坂くん
    @有坂くん Месяц назад +1

    昔ここで事故りました

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  Месяц назад

      ご安全に。ご視聴ありがとうございました!!

  • @TheA9817020
    @TheA9817020 2 месяца назад +5

    天気が良ければ東京のビル群や夜景も見えるんだよね、デートで行ったわ

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад +1

      景色も良くデートにも良いですよね

  • @鶴の熊
    @鶴の熊 Месяц назад +1

    途中カーブナンバーの基準が緩くなってる。😂
    あれ?あれれ?ってかんじ😂
    俺のDRモタードで登ってみたい。

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  Месяц назад

      パンドラの箱開けていただきありがとうございます。ご視聴ありがとうございました!!

  • @40parapara11
    @40parapara11 2 месяца назад +2

    全然余裕ではないか😂

    • @slv.itukawa
      @slv.itukawa  2 месяца назад

      ご視聴ありがとうございます