Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今川氏真にしろ、生き残ったという功績は相当でかいのよね。
は😮さもにす
織田信雄や今川氏真、北条氏直は凡庸と呼ばれようが没落後の立ち回り方が実に上手かったなって思う。武士の本懐として家を残したんだもの
今川氏真は、父 義元が織田信長に討たれた後、今川家を没落寸前まで衰えさせてしまいましたが、後に徳川家康に臣従 江戸幕府高家に取り立てて貰えました
今川家は結局、明治期に無嗣断絶してしまったけど、逆を言えば、江戸時代を生ききったってことですもんね。
つーか松平が権威の無い出自だったのが幸いしたとしか思えんのよねwこれらの「貴種」を保護することで、自分は更にその上に立つ存在って印象操作を目指したとしかwもし家康が仕切ってたら、甲斐武田も(勝頼は処分したかもしれんが)滅ぼさず子飼いにしてたんじゃないかね?
こんな信雄でも、大阪の陣頃には万単位の指揮経験のある武将としてかなり貴重で、信雄が大阪方に加わらなかったことを家康は喜んでた。
馬鹿だアホだと言われながらも、大名にまで復帰して織田信長の直系の血筋を残した三介殿は立派です。
家康って今川氏真ですら保護しているからなぁ...幕府に害になりそうもない無能大名達は生かしておいてますね
もし小牧長久手の戦いが長期化していたら家康も危なかったと思います。信雄秀吉の単独講和で梯子は外されたけど。その後家康は何くれと信雄の事を気にかけているし。
信雄が和睦してなかったら徳川家滅んでいるかもね
信雄が小牧長久手の戦い以降も家康から見限られなかった理由は、信雄の家臣であった日置大膳のおかげとも言われているよね。大膳は小牧長久手の戦い以降は徳川の家臣になったと言われているけど、大膳は亡くなる前に「自分が亡くなった後、信雄様の事を頼みます」といった遺言を残したらしい。
息子の中で信長に最も似てるなんて書いてる同時代史料もありますね。信雄君名誉挽回の良動画。
2度の改易を経て返り咲き、明治まで生き残る彼の家系は、山あり谷ありのゲームのような展開ですね。第1次天正伊賀の乱では大きな兵力差があったにも関わらず敗戦し、信長にダメ出しのお手紙をもらい、本能寺の変では弟信孝に兵を貸していて参戦できず、その上安土城の放火の罪まで被せられ、小牧・長久手の戦いでは秀吉と単独講和してしまい、関ヶ原の戦いでは息子の西軍参戦で領地没収、転封を拒否して全領土没収、追放、大坂の陣では総大将に目されるも辞退し、逃走、最後は秀吉のお伽衆になり5万石の大名にもなり、73歳まで長生きし高家として江戸時代まで存続。怒涛の生涯ですね。これだけアップダウンの激しい人生も、珍しいです。更に加えて、転封拒否の際などでは、時代の大きな潮目の変化に気づかず、見誤った感もありますね。ただ北畠家乗っ取りでも分かるように、決して無能ではなく、その後早々と家督を息子に譲り出家し、豊臣と徳川の争いでは片桐且元に忠告したり、自身が担がれるのを事前に察して京都に移っているなどからも、決して先を読めない人物でもないですね。良くも悪くも、父信長の息子だというブランドに翻弄されたと感じます。弟信孝ほどの武勇も才覚もなかったかもしれませんが、こういう人結構いるのでは!?と感じます。自身の家系を存続させた点では、信孝より優れています。一般には知られていない面白い人物史でした。
秀吉にお伽衆として召し抱えられ、大和に1万7千石を与えられ、ruclips.net/video/5ULroIKPBIE/видео.html関ヶ原の戦いでは西軍に付いた息子ともども、戦後に改易処分を受けてしまう。豊臣方に旗頭として利用されるのを回避した彼の大坂の陣直前の行動が家康の意に適い、戦後に大和国の宇田松山及び上野国の小幡に計5万石の領地を与えられた。ruclips.net/video/5ULroIKPBIE/видео.html
信孝が壮絶な最期を遂げているのと対照的だとおもいました。ど家、信雄がまだまだ活躍してくれそうで楽しみです。
何と言われようとあの時代生き残り家をつなげるのは至難のわざ。名を残し血脈を残しただけで十分だと思います。
信長の子の中で一番長生きした人物。
相手が上過ぎた。それでも家を残してるんだからよくやったと思う。
織田家の大名を明治まで残してるなら有能だね
小田原で秀吉に改易され、関ケ原で家康に改易され、淀殿に拾われた身でありながら大阪城は見捨てて…数奇な運命を辿ったものの最終的には織田信長の子という社会的地位がモノを言ったのでしょうかね。関ケ原でも武功を挙げた叔父の有楽斎が3万2千石止まりなのに対し、信雄は城から出て隠居していただけで0から5万石を与えられています。復帰後も可不可なく領内を治める事ができたのが救いでしょう。
織田信雄の生涯が、良く解りました👍🥰
@@榎本英夫-d3b さんへ、そうですね。 直しました。
この時代に家を残しただけでも大変なことですよね。
岐阜城で最後まで戦った三法師が可哀想ではある!
家を残すという点で秀吉より有能かもね。
この人 軍事面の能力は皆無に近いけど 内政 面では割と実績あげてる んだよな 平和な時代だったらそこそこ実績を上げられたのては?
当たり前の話だが本能寺の変で織田家が滅んだわけではなく変から一月も経たない清洲会議によって織田家の後継者は決定された。年少の当主を二人の叔父が支えるという「毛利の両川」と同じ体制である。さあこれで織田家も磐石だ……と思いきや、会議から半年も経たない内に秀吉は会議の決定を反故にする。「やっぱり信雄様こそ織田の当主である❗️」とやらかすのである。後継者が不透明になれば必ず後継者争いというのが起きる。そして実際に後継者争いを起こした。秀吉はもう何がなんでも織田家を潰したかったらしい。
信長と比べて、秀吉と比べて、家康と比べて、、、万人が凡庸になるわw
有能かどうかはともかく織田家を存続させた実績はあるからな、大阪の時も総大将にされてたら家康に潰されてた可能性もあるし。
この人の扱いが悪く無いのは「花の慶次」と「センゴク」くらいしかないんだよな。「信長を殺した男」ではそこそこ戦上手だけど故郷が滅茶苦茶されかけて泣く泣く降伏した不幸な武将として書かれてる。
良かったです
落ちぶれても這い上がる気質はたいした人物。
ダメな武将の印象があるからこそ、生き残り再起出来たのかもね有能なものは潰される....
小牧・長久手の戦い後の、徳川方への調停交渉は全て信雄が行っている。もっと評価されて然るべき人物だと思う。
総大将だった頃の緊張や覚悟はどこへやら。ど家で余裕たっぷり秀吉側の取次として家康と交渉していたのが印象的でした。
織田信雄の生涯は動画の内容に異議はないのだけど、言われるほど暗愚ではない部分はなく残念だったよ。
家光、千姫の弟駿河大納言忠長の正室は信雄の娘。
超巨大企業の下請けとして、見事に中小企業として家を維持した二代目凡人型すごうで経営者
まぁ、世渡りは上手かったんでしょうね
信雄は、順調に信長が天下を取ってたら、関東を任されていたかもしれんね 副将格の滝川一益が関東管領だし
一応…信長様の血は次男のこいつと七男、九男が現代まで残ってるけどな
若い頃秀吉を何とかしてくれと家康に泣きついた信雄歳をとって、今度は秀頼から家康を何とかしてくれと、夏の陣で大将になるよう泣きつかれた時どう思ったのだろうか?
映画清洲会議の妻夫木聡キャラの印象が強すぎて…安土城も信雄が焼いた説を信じてたし。でも単純に事実だけ列挙したら優秀な点しか見当たらない。
あれは爆笑キャラだったね。
よければ、織田信張の動画もよろしくお願いいたします。
無事コレ名馬
叔父長益と生き方が被るなぁ。いい意味で昼行燈な評価なんだけど今川氏真ほどポジティブじゃないからどうも泥臭く見えるなぁ。
負けても挽回できたところは親父殿に似てるかもね
マジのポンコツだったら、乱世を生き存えることはできんよね。
いきなり北畠の養子入りしてそこで血みどろの粛清劇やってるからね…(傅役はたまらず尾張に逃げ帰って誰も自分を補佐してくれる奴いない、小牧開戦前に殺す津川ら尾張からの出向組は北畠一門との折り合い最悪だし)少なくとも本人なりに乱世の修羅場に揉まれてる
したたかという言葉が似合って 8:59
したたかという言葉が一番似合っているよね。
生き残ったのがいいんだよね 豊臣のように滅びるよりは
自分の印象では指示待ちの人であり、他の有力武将がいなければダメな人ですかね。神輿は軽い方がいいですからね。
そうか?……やらなくてもいい事をやらかす人だと思うけど……
決して無能というわけではなく(伊賀征伐でやらかすが)それなりに仕事はできて、時流は読めたのかなー
本当に無能だったら、家康が手を組むわけないもんね
信雄君、表裏比興の戦国の世、図々しくも、天寿を真っ当出来ただけでも、良しとしなきゃ?、
信雄は甘い育てられ方をしたために織田家を一旦ダメにしたけど、結局、辛い落剝と苦労を経験したことで、本来の資質を開花させて織田家を存続させたんだよね。
天童藩の名前がほとんど出ないのは何故・・・?
信雄死後は別の動画一本作る予定なので息子の代で一旦切っております!
戦闘面では優秀ではなく並より下、内政・外交面では並よりちょっと上かな 現に内政もそれなりで外交も取次なんかもできてたし ただ秀吉時の時勢を見る事ができないとか優柔不断さや家康みたいに初志貫徹みたいなのができない性格だった感じかね晩年の大坂の陣では流石に徳川の時代だって時勢は見れたけど、後ろ盾が無ければ独力じゃ天下人になれる器ではなかったと思う
信長公の御子息はこの方以外10名居るんだろう?………凄く気になるな………
のぶかっちゃん、生き延び方がうまかっちゃん
平均以上英傑未満なら、信孝や勝頼のように滅ぶ。無能なら警戒されず、氏真や信雄のように細く生き延びる。
そういう事でしょうね。実は無能じゃなかった説をたまに見かけますが、無理矢理感が否めない。
@@smile-kc2ldどうしても話題性欲しさで大袈裟に逆張りするのはちょっといやだよね……
@@smile-kc2ld 没落の当事者なのに持ち上げるケースって近年すごく増えましたね誰でもいいところを見つけてあげましょう~という子育てみたいな風潮
暗愚であったことのフォローになってなくて笑うw
しぶといな。
いや無能だよ。秀吉に屈服した時点で半端に抵抗しないで大人しく引っ越ししとけよと無能じゃなけりゃ織田家は大大名として明治まで残ってた
クロちゃん?
信長が死んだら仕方ない。
三国志の劉禅もおバカな印象が強いですね一茂とどっちがおバカだったのでしょうか?
テレビのバラエティーで一茂氏をよく見かけます。トークが楽しい方です😊
元フィギュアスケートの織田信成はこの直系の子孫なの(´・ω・`)?子孫でないの(´・ω・`)?顔は信長みたいなのっぺり顔だけど織田信雄の肖像画に似ている様な似て非なる様な…
信雄家の家系図は大名家だけにしっかりしてると思うので、少なくともその直系ではないんじゃないかな
織田家の直系の子孫から、子孫ではないと否定されています。それ以来、子孫であるといわなくなりました。
えっ❗サラブレッドの血統詐称なの?なんだトンでもねぇな、おい
本家が否定してるから子孫ではない自称はしてるけど
じっちゃんの代で移住してきて、ふざけ半分に織田信◯って名乗ったら、日本人の反応が面白かったのでずっと名乗ることにした。ってのが信成君家の由緒だと思う。まあ彼のスケート好きですけど。
織田信成くんは末裔だったっけな?
信長の七男信高の系統とされているから違うよ
松平長七郎は、信雄の孫にあたるでござる
今川氏真にしろ、生き残ったという功績は相当でかいのよね。
は😮さもにす
織田信雄や今川氏真、北条氏直は
凡庸と呼ばれようが没落後の立ち回り方が
実に上手かったなって思う。
武士の本懐として家を残したんだもの
今川氏真は、父 義元が織田信長に討たれた後、今川家を没落寸前まで衰えさせてしまいましたが、後に徳川家康に臣従 江戸幕府高家に取り立てて貰えました
今川家は結局、明治期に無嗣断絶してしまったけど、逆を言えば、江戸時代を生ききったってことですもんね。
つーか松平が権威の無い出自だったのが幸いしたとしか思えんのよねw
これらの「貴種」を保護することで、自分は更にその上に立つ存在って印象操作を目指したとしかw
もし家康が仕切ってたら、甲斐武田も(勝頼は処分したかもしれんが)滅ぼさず子飼いにしてたんじゃないかね?
こんな信雄でも、大阪の陣頃には万単位の指揮経験のある武将としてかなり貴重で、信雄が大阪方に加わらなかったことを家康は喜んでた。
馬鹿だアホだと言われながらも、大名にまで復帰して織田信長の直系の血筋を残した三介殿は立派です。
家康って今川氏真ですら保護しているからなぁ...幕府に害になりそうもない無能大名達は生かしておいてますね
もし小牧長久手の戦いが長期化していたら家康も危なかったと思います。信雄秀吉の単独講和で梯子は外されたけど。
その後家康は何くれと信雄の事を気にかけているし。
信雄が和睦してなかったら徳川家滅んでいるかもね
信雄が小牧長久手の戦い以降も家康から見限られなかった理由は、信雄の家臣であった日置大膳のおかげとも言われているよね。
大膳は小牧長久手の戦い以降は徳川の家臣になったと言われているけど、大膳は亡くなる前に「自分が亡くなった後、信雄様の事を頼みます」といった遺言を残したらしい。
息子の中で信長に最も似てるなんて書いてる同時代史料もありますね。
信雄君名誉挽回の良動画。
2度の改易を経て返り咲き、明治まで生き残る彼の家系は、山あり谷ありのゲームのような展開ですね。第1次天正伊賀の乱では大きな兵力差があったにも関わらず敗戦し、信長にダメ出しのお手紙をもらい、本能寺の変では弟信孝に兵を貸していて参戦できず、その上安土城の放火の罪まで被せられ、小牧・長久手の戦いでは秀吉と単独講和してしまい、関ヶ原の戦いでは息子の西軍参戦で領地没収、転封を拒否して全領土没収、追放、大坂の陣では総大将に目されるも辞退し、逃走、最後は秀吉のお伽衆になり5万石の大名にもなり、73歳まで長生きし高家として江戸時代まで存続。怒涛の生涯ですね。これだけアップダウンの激しい人生も、珍しいです。更に加えて、転封拒否の際などでは、時代の大きな潮目の変化に気づかず、見誤った感もありますね。ただ北畠家乗っ取りでも分かるように、決して無能ではなく、その後早々と家督を息子に譲り出家し、豊臣と徳川の争いでは片桐且元に忠告したり、自身が担がれるのを事前に察して京都に移っているなどからも、決して先を読めない人物でもないですね。良くも悪くも、父信長の息子だというブランドに翻弄されたと感じます。弟信孝ほどの武勇も才覚もなかったかもしれませんが、こういう人結構いるのでは!?と感じます。自身の家系を存続させた点では、信孝より優れています。
一般には知られていない面白い人物史でした。
秀吉にお伽衆として召し抱えられ、大和に1万7千石を与えられ、
ruclips.net/video/5ULroIKPBIE/видео.html
関ヶ原の戦いでは西軍に付いた息子ともども、戦後に改易処分を受けてしまう。
豊臣方に旗頭として利用されるのを回避した彼の大坂の陣直前の行動が家康の意に適い、戦後に大和国の宇田松山及び上野国の小幡に計5万石の領地を与えられた。
ruclips.net/video/5ULroIKPBIE/видео.html
信孝が壮絶な最期を遂げているのと対照的だとおもいました。ど家、信雄がまだまだ活躍してくれそうで楽しみです。
何と言われようとあの時代生き残り家をつなげるのは至難のわざ。名を残し血脈を残しただけで十分だと思います。
信長の子の中で一番長生きした人物。
相手が上過ぎた。それでも家を残してるんだからよくやったと思う。
織田家の大名を明治まで残してるなら有能だね
小田原で秀吉に改易され、関ケ原で家康に改易され、淀殿に拾われた身でありながら大阪城は見捨てて…
数奇な運命を辿ったものの最終的には織田信長の子という社会的地位がモノを言ったのでしょうかね。
関ケ原でも武功を挙げた叔父の有楽斎が3万2千石止まりなのに対し、信雄は城から出て隠居していただけで0から5万石を与えられています。
復帰後も可不可なく領内を治める事ができたのが救いでしょう。
織田信雄の生涯が、良く解りました👍🥰
@@榎本英夫-d3b さんへ、そうですね。
直しました。
この時代に家を残しただけでも大変なことですよね。
岐阜城で最後まで戦った三法師が可哀想ではある!
家を残すという点で秀吉より有能かもね。
この人 軍事面の能力は皆無に近いけど 内政 面では割と実績あげてる んだよな 平和な時代だったらそこそこ実績を上げられたのては?
当たり前の話だが本能寺の変で織田家が滅んだわけではなく変から一月も経たない清洲会議によって織田家の後継者は決定された。年少の当主を二人の叔父が支えるという「毛利の両川」と同じ体制である。さあこれで織田家も磐石だ……と思いきや、会議から半年も経たない内に秀吉は会議の決定を反故にする。「やっぱり信雄様こそ織田の当主である❗️」とやらかすのである。後継者が不透明になれば必ず後継者争いというのが起きる。そして実際に後継者争いを起こした。秀吉はもう何がなんでも織田家を潰したかったらしい。
信長と比べて、秀吉と比べて、家康と比べて、、、万人が凡庸になるわw
有能かどうかはともかく織田家を存続させた実績はあるからな、大阪の時も総大将にされてたら家康に潰されてた可能性もあるし。
この人の扱いが悪く無いのは「花の慶次」と「センゴク」くらいしかないんだよな。「信長を殺した男」ではそこそこ戦上手だけど故郷が滅茶苦茶されかけて泣く泣く降伏した不幸な武将として書かれてる。
良かったです
落ちぶれても這い上がる気質はたいした人物。
ダメな武将の印象があるからこそ、生き残り再起出来たのかもね
有能なものは潰される....
小牧・長久手の戦い後の、徳川方への調停交渉は全て信雄が行っている。もっと評価されて然るべき人物だと思う。
総大将だった頃の緊張や覚悟はどこへやら。ど家で余裕たっぷり秀吉側の取次として家康と交渉していたのが印象的でした。
織田信雄の生涯は動画の内容に異議はないのだけど、言われるほど暗愚ではない部分はなく残念だったよ。
家光、千姫の弟駿河大納言忠長の正室は信雄の娘。
超巨大企業の下請けとして、見事に中小企業として家を維持した
二代目凡人型すごうで経営者
まぁ、世渡りは上手かったんでしょうね
信雄は、順調に信長が天下を取ってたら、関東を任されていたかもしれんね 副将格の滝川一益が関東管領だし
一応…信長様の血は次男のこいつと七男、九男が現代まで残ってるけどな
若い頃秀吉を何とかしてくれと家康に泣きついた信雄
歳をとって、今度は秀頼から家康を何とかしてくれと、夏の陣で大将になるよう泣きつかれた時どう思ったのだろうか?
映画清洲会議の妻夫木聡キャラの印象が強すぎて…
安土城も信雄が焼いた説を信じてたし。
でも単純に事実だけ列挙したら優秀な点しか見当たらない。
あれは爆笑キャラだったね。
よければ、織田信張の動画もよろしくお願いいたします。
無事コレ名馬
叔父長益と生き方が被るなぁ。
いい意味で昼行燈な評価なんだけど今川氏真ほどポジティブじゃないから
どうも泥臭く見えるなぁ。
負けても挽回できたところは親父殿に似てるかもね
マジのポンコツだったら、乱世を生き存えることはできんよね。
いきなり北畠の養子入りしてそこで血みどろの粛清劇やってるからね…(傅役はたまらず尾張に逃げ帰って誰も自分を補佐してくれる奴いない、小牧開戦前に殺す津川ら尾張からの出向組は北畠一門との折り合い最悪だし)少なくとも本人なりに乱世の修羅場に揉まれてる
したたかという言葉が似合って 8:59
したたかという言葉が一番似合っているよね。
生き残ったのがいいんだよね 豊臣のように滅びるよりは
自分の印象では指示待ちの人であり、他の有力武将がいなければダメな人ですかね。
神輿は軽い方がいいですからね。
そうか?……
やらなくてもいい事をやらかす人だと思うけど……
決して無能というわけではなく(伊賀征伐でやらかすが)それなりに仕事はできて、時流は読めたのかなー
本当に無能だったら、家康が手を組むわけないもんね
信雄君、表裏比興の戦国の世、図々しくも、天寿を真っ当出来ただけでも、良しとしなきゃ?、
信雄は甘い育てられ方をしたために織田家を一旦ダメにしたけど、結局、辛い落剝と苦労を経験したことで、本来の資質を開花させて織田家を存続させたんだよね。
天童藩の名前がほとんど出ないのは何故・・・?
信雄死後は別の動画一本作る予定なので息子の代で一旦切っております!
戦闘面では優秀ではなく並より下、内政・外交面では並よりちょっと上かな 現に内政もそれなりで外交も取次なんかもできてたし ただ秀吉時の時勢を見る事ができないとか優柔不断さや家康みたいに初志貫徹みたいなのができない性格だった感じかね
晩年の大坂の陣では流石に徳川の時代だって時勢は見れたけど、後ろ盾が無ければ独力じゃ天下人になれる器ではなかったと思う
信長公の御子息はこの方以外10名居るんだろう?………凄く気になるな………
のぶかっちゃん、生き延び方がうまかっちゃん
平均以上英傑未満なら、信孝や勝頼のように滅ぶ。無能なら警戒されず、氏真や信雄のように細く生き延びる。
そういう事でしょうね。実は無能じゃなかった説をたまに見かけますが、無理矢理感が否めない。
@@smile-kc2ldどうしても話題性欲しさで大袈裟に逆張りするのはちょっといやだよね……
@@smile-kc2ld 没落の当事者なのに持ち上げるケースって近年すごく増えましたね
誰でもいいところを見つけてあげましょう~という子育てみたいな風潮
暗愚であったことのフォローになってなくて笑うw
しぶといな。
いや無能だよ。秀吉に屈服した時点で半端に抵抗しないで大人しく引っ越ししとけよと
無能じゃなけりゃ織田家は大大名として明治まで残ってた
クロちゃん?
信長が死んだら仕方ない。
三国志の劉禅もおバカな
印象が強いですね
一茂とどっちがおバカだったのでしょうか?
テレビのバラエティーで一茂氏をよく見かけます。トークが楽しい方です😊
元フィギュアスケートの織田信成はこの直系の子孫なの(´・ω・`)?子孫でないの(´・ω・`)?
顔は信長みたいなのっぺり顔だけど織田信雄の肖像画に似ている様な似て非なる様な…
信雄家の家系図は大名家だけにしっかりしてると思うので、少なくともその直系ではないんじゃないかな
織田家の直系の子孫から、子孫ではないと否定されています。それ以来、子孫であるといわなくなりました。
えっ❗サラブレッドの血統詐称なの?
なんだトンでもねぇな、おい
本家が否定してるから子孫ではない
自称はしてるけど
じっちゃんの代で移住してきて、ふざけ半分に織田信◯って名乗ったら、日本人の反応が面白かったのでずっと名乗ることにした。ってのが信成君家の由緒だと思う。まあ彼のスケート好きですけど。
織田信成くんは末裔だったっけな?
信長の七男信高の系統とされているから違うよ
松平長七郎は、信雄の孫にあたるでござる