Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
まず、玉子を4個使う時は卵黄を1個減らして下さい。後、卵白は泡立て尽くしてボールをひっくり返して落ちてこない程度の固さに。マーブルシフォンケーキを作る際は、卵黄の方を2つに別け、片方をプレーンで普通に小麦粉とベーキングパウダーで。もう片方は小麦粉とベーキングパウダーと抹茶を入れて振るった方がいいです。半々の分量で)型に流す時はプレーン→抹茶→プレーン→抹茶と間隔空けて入れ最後に竹串でクルクルと混ぜると綺麗にマーブルになります😊
見ててほっこりしました
おたた が可愛いwww
娘井も食べ方がワイルド⭐️
娘ちゃん!ナイス!オチ!!!www
私は保育園の待機児童がいない所に引っ越しました!ネットに載ってないところは市役所に電話してお話聞かせてもらったり…まず旦那たっての希望で旦那の実家側にしぼり我が家は裕福ではないので、物価が安い所をメインに探してそこからさらに市役所にお話聞いた感じでした。一軒家購入を決めていたので、治安だったり子どもたちの小中学校や駅が近い事も重要でした。たまたま全てが重なり間取りも最高に好きな家が見つかって今はそこに暮らしています。夫婦で内見大好きなので、家探し最高に楽しかったです。賃貸物件なのか一軒家なのかによっても大きく変わりますよね。新しいお家楽しみですね!!
大阪府だと北摂おすすめです!平和すぎておったまげます🕊🕊🕊
今日も癒され動画😄筒井ちゃん 滋賀県へいらっしゃ~い!大好きなラムーもあるし 安く庭付きが買えますよ😉あ!けど 筒井ちゃんが引っ越してきたのがバレたら 物価上昇するかも!?知らんけど😁
コメント見てシフォンケーキ一口サイズのかけらを落としたのかなと思ってたら、丸ごと落としてて笑いました🤣癒されました✨
筒井さんのおかげで生まれて初めて膨らんでないシフォンケーキを見る事ができました、ありがとうございます引越し先は将来を見据えて娘さんが学校に通いやすい場所を目安に探されてはいかがでしょうか
娘ちゃんのおいちー!で全ては解決ですね😊😊😊可愛い😆
うまー!可愛い
子供が大きくなって常々思いますが進学先の選択肢がたくさんあって、通学しやすい駅の近くに住むのが一番楽ですそういうところは周辺にいろんな施設もそろってますし老後まで安心です
長女井ちゃんの「うまー」「おいち」に癒されます。
メレンゲを混ぜるときにゴムベラの面ではなく側面で混ぜます。①右手は[J]というアルファベットをボウルの中で描くように時計の12時からスタートし、6時に来たら9時まで右手首を時計回りに回転させつつメレンゲを掘り起こす。②ボウルを時計回りの反対へ90度回転。
こんなにおいしい、おいしいと喜んで食べてくれる家族が居たら食事作りもすこぶる楽しいだろうなあ。幸せな気持ちになれる動画をありがとうございます。。
何を作らせても男前!
顔みて『うまー』最高にかわいい癒されます
メレンゲにお酢小さじ1入れるだけでふくらみ全然ちがいますよー!あと抹茶は一緒にふるっておいたほうがいいです。マーブルにするなら、真ん中に1回流して竹串で全部流し終わったあとに竹串で1度すーっと円かくとマーブルになると思います💡
手動でメレンゲ作れるって‥凄い。尊敬✨
食べるたびに「おいし」「うまー」って言ってくれる娘ちゃん可愛すぎ
ぴえん🥺が可愛すぎる🥰
オチが最高です
抹茶は粉と一緒にふるっておいた方が良いと思います。メレンゲは逆さまにしても落ちてこない位までメレンゲに、またリベンジ動画楽しみに待ってま~す。長女ちゃんの美味しい~かわいいです♪
娘ちゃんが美味しそうに食べる姿が好きすぎて何回も見ちゃう笑
筒井さん!なんだかんだ妻の実家に近い方が奥さん楽です!旦那さんの理解のお陰で近くに住んでますが、結果ストレスも少なく、夫婦円満でありがたく思ってます。ぜひ!広島に❤️❤️❤️
1番最後の筒井さんの「おいしい?」に対して姉井ちゃんがケーキボコンって落としちゃったのには笑いましたw
怪しいと思ったのか先に臭ってから口にした姉井ちゃんの成長を感じる回。生き物として正しいぞ✨✨
これはこれでいいと思うし(笑)
長女ちゃんが2回落っことしたの笑いました🤣「おいち」を連呼するのも可愛い❤️小2の息子がこんな事したら「もう!落とさんと食べ!😠💢」ってなってますが😅ドーナツか…。私にはバームクーヘンに見えました😜小学校の近くがいいんじゃないでしょうか?🏫幼稚園や保育園の内は幼稚園バスや親が送り迎えしますが、小学校は1人で通うので。でも小1の時は心配なので1学期の内は親が一緒に送り迎えするんで親としても近い方がいいし、その後子供だけで通うにしろ近い方が何かと安心だし便利ですよ。
娘さん動画に登場する度におしゃべりが上手になってる!
2層構造のオチが良すぎる✨
娘さんの「あっ落ちちゃったー」がかわいい❤
そして長女さん食べる前にクンクンかわいいですね(´V`)♪
おうしそうで何より筒井パパは、つば持ってかれてた様ですね(^ ^)
奥様ゆずりの慈悲深さ。。シフォンケーキ落とすタイミングもさすがです🤣
娘ちゃん可愛い💕良い食べっぷり
ケーキをぼとんと落とすお嬢様・・・かわいい・・!
すみません。。ラストシーンで娘ちゃんが落としたところ、1人カフェ中だったんで珈琲少し吹いて静かに笑ってしまいました🤣
①通いたい幼稚園、小学校のめどをつける。そこに通うまでの通学路の安全を確認する②歩道があって子どもだけでも安全に歩ける環境、スーパーや病院が近くにあること。③夜間、街灯やお店の明かりがあること(冬場は4時過ぎに暗くなるから子どもが安全に帰宅できるように)④歳の近い子が同じマンションに住んでるとなお良い。友達になれる。⑤子どもが多く住んでるマンションの方が、住民が子どもの足音に寛大です。ご近所トラブルを防ぐ為、どんな人が住んでるのか不動産屋さんによく確認して物件を選ぶ。⑥近所に小さい子が集まるちょっとした公園があると友達ができやすい子どもに友達ができると、友達と離れるのを嫌がるようになりますから、この時期の住む場所選択はとても重要です。お子さんたちが安全に生活できそうな、道路事情と学校環境、周辺環境の良い場所をしっかりリサーチしてください。就園前の今が引っ越しの大チャンスです。
もし、筒井家が小学校お受験を考えていないなら、通いたい幼稚園の子がどこの小学校へ進学する子が多いか、学区をしっかりと調べておきましょう。同じ幼稚園の子と一緒に小学校に進学できた方が子どもは安心します。学区の関係で同じ幼稚園の子と分かれて数人だけ別の小学校へ行かなければならない…だと、子がすごく悲しみます。
筒井さん、何で1口で食べたのー?笑笑娘ちゃんが何度も落としたり、可愛くて微笑ましい!
大阪の松原市はどうですか?公園型のアリオ松原もできるし、あべの橋まで15分位で行けるし家族で住みやすいですよ。(松原市在住)
娘ちゃんが落としたのを必死に探す筒井ちゃん立派なパパさん👨家庭円満が分かるわ👍☺👨👩👧👧
いい男👨つかまえるんやで😆ケーキ🍰がびっくりして落ちてしもうたわ~😆笑
はじめまして 失礼します引っ越し先ですが、子供はすぐ大きくなるので学校やスーパーや病院が近めで探すのはどうでしょう😉良いところが見つかるといいですね✨😃
メレンゲをマシンに頼らず泡立てる人、マジ尊敬する。長女ちゃん、うまーも覚えた。かわよ💕
幸せしか感じないです😁
娘さんがシフォンケーキ落とす度「あっ!」って声が出てしまった笑
失敗は成功のもとって言うし、誰もが失敗しながら上手になっていくんですよ😄それにしても、娘ちゃんが可愛くて可愛くて😍口にする前に匂いをかぐあたり生物の本能を見た感じ😆引越し先、定住するなら両方の実家に近くて駅の近くがいいと思います👍今、長女が電車通学してますが駅まで自転車で25分かかるので文句多めです😅バスもない場所なので部活等で帰りが遅いと心配になります…
とっても美味しそうですよ~!次女ちゃんも大きくなられましたが、長女ちゃんもしっかりお話されて大きくなられましたね✨
シフォンケーキ作ってくれる旦那さんいいなー❣️確実に奥様にモテますね。
大阪なら阿波座おすすめですよ!ラ・ムーもチャリ圏内で、難波と梅田、心斎橋もチャリ圏内なのですごくいいです!
ずっしりし始めてからの腰も首も座ってないの地獄ですよね🤣座ってからも地獄やけど笑8ヶ月とか、、
娘ちゃんの 「これなに?」が可愛すぎる
フォークから落ちた時の音がなんだかとっても重そうだったけど、お腹にたまりそうで、美味しそうで良きかな
ぜひ京都へ❗市ではなくて田舎の方なので静かで子育てしやすいですよ👍😁
パパに似て長女さんの食べ方…ワイルドだよ💕
ふくらまなくても十分美味しそうです!!
美味しいって何度も言ってくれるお嬢さん、あえて触れない?奥様、二人とも優しい(*^^*)お子さまには小さく切ってあげたら良かったかも。
すごい、どんどん言葉を使いこなし始めている
筒井さんが気付かれた通り、抹茶生地の方が混ぜすぎでメレンゲが潰れておりますので、もし今度挑戦される場合は卵黄生地を半量に分け、抹茶は小麦粉と共に振るってしっかり混ぜてからメレンゲを入れて優しく切るように混ぜると上手くいくかと思われます…!!でも家族の為に難しいケーキに挑戦するお父さん…愛がすごい…
このお方が書いてるのがただしいよ。後はプラス、抹茶分の小麦粉減らさないと…
型から外した瞬間笑ってしまったw
娘さん、なんでも「おいしー!」ってゆって食べてくれて最高ですね🥰ニヤニヤしてしまいますねぇ!そのうち、微妙な反応したりし始めるんでしょうか笑
北摂住みやすいですよ☺️娘さんの「これなにー」がすでに関西弁のイントネーションですね!
地震で怖くて寝れなかったけど、これ見て少し安心しました♥️
大丈夫ですか?
油はこめ油を使われていますか?私は以前、健康意識系のサラダ油を使ってシフォンを作ったら全く膨らまなかったことがあったので、何の変哲もないやっすいサラダ油にしたら膨らみました。もしかしたらそれも原因のひとつなのかな?と感じました。
娘ちゃん 可愛い時期ですね😆 パパさんの料理を美味しく食べてくれて嬉しいですね。
独自の方法ですけど、牛乳をやめて、お湯に抹茶を溶かしてやってます(*^^*)小麦粉とふるうのも良いけど水分の吸収率が粉と全然違うんですよね。だから、先に溶かしてしまってからだと、どんな人でも上手く出来ますよー!あと、かなり味が生地に馴染みやすい!是非、お試し下さいし♪でも、こんなお父さん、とっても嬉しいですね(о´∀`о)
娘ちゃん、美味しい時はほっぺが落ちるんではなく、ドーナツを落とすんですね😂 しかも2回…。
ドーナツwww
娘ちゃんかわいすぎんか
シフォンケーキがパウンドケーキになるのは日常茶飯事です笑
娘ちゃんがかわいい💞食べ物を美味しいと言える子はなんかいいですね😌大人になってもあ〜美味しかったと言ってほしいな。
いつも楽しく拝見しております。お家に関してですが、不動産業を営む知人に話を聞きいてみました。本当に何の柵もないのであればだと言っていましたが、上から順に考えて狭めていくと良いそうです。通勤の都合などある場合は、3から考えると良いと言っていました。 1.ご実家への道程を考える(車の場合)場所によっては、いつでもなんとなく渋滞しているような道があるので、そういう場所を避けた行きやすい場所を探すことをお勧めします。年に数回だとしても、渋滞はとてつもないストレスになるそうなので、考えてみると良いそうです。道中コンビニやガソスタが多いとトイレなどの心配も少なくてストレス軽減になるそう。 2.市区町村の子供の医療体制、福祉体制などを見る可愛い娘さん二人の事を考えるなら、重要かと思います。市区町村によって色々違いがあるので、子育てサポートを県別に比べるサイトもありますので、参考にしていただければ。市区町村で充実した体制をとっていても、実際は保育園や幼稚園に入れたくても、認可園が足りない(無認可も足りない場合もあるそう)という場合があるので、園などのクチコミをみると良いそうです。お子さまの急な発熱などでかかる救急外来などをやっている病院なども考えると良いと思います。 3.災害に関して考える防災マップなどがネットで見れるので、参考になると思います。例えばですが、台風で川が氾濫した場合に広範囲で沈む可能性のある場所などは避ける。災害の際に避難しやすい場所(迷わず行ける、川の近くを通らないなど)を選ぶ。地震などで倒れてきそうな大きな建物(鉄塔など)を避ける。台風で川が氾濫した時に、地域センターに避難していましたがそこが床上浸水しました。そして、台風の中別の場所に避難する羽目になりました。ですので、避難する建物が水没しない位置にあるか防災マップで確認はした方が良いです。地震は大丈夫だけど、水害はダメな場所は意外とあります。 4.その地域の治安犯罪発生状況は県警などのサイトで見られます。犯罪件数ランキングサイトなどもありますので、お調べしてみる事をお勧めします。 5.生活必需品の調達が容易な場所スーパー、ドラッグストア、100均など、生活に必要なものを調達するのに楽な場所は生活しやすいです。 6.近所住んでいる人の状態宗教関係の人たちが近くに沢山いて、毎日勧誘のピンポンが鳴る。ヤの方のお家がある。頻繁に騒音がする家がある。などなど。実際に住んでみないとわからないことが多いですが、市区町村コミュニティサイトやグーグールの口コミなどで、ある程度知ることはできます。地域の不動産屋さんに話を聞くのも良いそうです。 7.建物の築年数、防音生活するうえで、防音は大事です。自分たちの生活音が漏れない事もそうですが、上下左右の生活音も大事です。お部屋見学に行く日中は他の部屋の住人は仕事に出ていて静かという事も多いです。帰宅すると煩い住人もいるので、可能であれば帰宅しているであろう時間帯19時以降に見学できないか聞いてみるのもオススメだそうです。築年数は1981年6月1日以降に建築確認を受けている建物にすると耐震に関しては安心だから、あまり気にしなくていいそうです。が、設備に関して劣化していることもあるそうなので、新しいに越したことはないと言っていました。長文失礼しました。筒井さんご家族にとって、住みやすい良いお部屋が見つかりますように。
受け入れます。今すぐ来て下さい(大阪の下の街より)
『うまー』『おいしい❓』『おたた』『消えた⁉』もう、筒井ファミリー最高❗
家族で食べてる食事風景が幸せの象徴っぽくて癒されました( ´∀`)引越し先はガチレスすると幼稚園や小学校の近くか、ご実家との関係が良好で頼れるなら夫婦どちらかのご実家近くだと子育てでの不安が少なくなるのでおススメです!
長女ちゃん、おしゃべりが上手になってる~✨「おいし」「うま」で食べてくれるから、作りがいありますね✨あ、沖縄はどうですか?第5候補ぐらいに入れて下さいm(_ _)m
可愛い〜可愛いー可愛い💕💕
慈悲深い…ええ子や…
筒井さん、娘ちゃんがおいしーおいしーって食べてくれたからいいじゃないですか👍
大きめのドーナツ美味しそう。次は成功しますように。
うちの家ではいつからか親とはテーブル別でご飯食べてたので、一緒に楽しく食べたという記憶が薄いです。素直ないい子に育ってほしいです!
学校から近いところ、徒歩10分以内が良いと思います。荷物重たいですし、最近は児童への不審な声かけも多いです。あとは駅チカが便利ですが、そーなると家賃など高いですよね。塾行き出すようになると、駅の周りにばかり塾があります。あと、少しですね。早く決めないといけませんねー。
昨日私もシフォンケーキを焼きました!膨らみませんでした🤣でも、生地はしっとりきめ細かくて、美味しかったです👍️リベンジしましょう🎵
シフォンケーキの神様に選ばれなくても天使ちゃんからえらばれて「おいちー💕」がもらえればすくわれますね✨😆
新居は、物価の安い場所がいいと思います家賃とか、光熱費なんかどこでも同じだけ必要ですからね私は新婚当時住んでいた場所はここから10分なのに、市が違うだけで水はまずい(けど水道代驚きの安さ)ガスはプロパンしかない場所だったので、今の1.5倍(家族は三人から五人になったのに)家賃は相場で同じくらいですから、ここを選ぶのは必然と言っても、私実家なので家賃はないんですが(当時水不足で、実家なら給水車になることはないが、前の家なら断水の可能性が高く家族で話し合ってこうなった)
筒井嫁ちゃん💕元気になったようで良かった😆
家売ってるお仕事してるんですがこっちからすると全然お仕事とか校区とか気にしないでいい時に居住地探せるのは楽かと……!!学校行ってしまえば転校やらが子供にとって可哀想、、ってなるのでそのエリアで探すの苦労してる人がほとんどです!!!まぁ、筒井タウンは都会なので物件多いかもやけど……()
娘ちゃんがうまー、おいちーって言ってるから私もなんだか嬉しいよ!!ケーキ2回落とした所で爆笑しました。あと何回か見て笑う予定です笑 お引越しはぜひわが街へ(大阪ですよ)。近所のスーパーで毎日張り込みます!!
娘ちゃんグッドジョブ👍
あら~。失敗しちゃいましたか~でも娘ちゃんが美味しそうに食べてくれてよかったですね🥰あと、住むとこですが大阪府内だと枚方市はどうです??なんや、最近じゃ憧れの住みたい町やら子育てに優しい町やら言われてますが(そんなことになってビックリしてる元枚方市民)
娘ちゃん可愛すぎて…💘💘💘日に日に成長してる~(*´ω`*)もう膨らまなかった事とかどうでもよくなってしまった(ごめんなさい😅)娘ちゃんしか入ってこなかった!😍💮
娘ちゃん、落ち込んでるパパを見て撮れ高作ったのかな?慈悲深さはお母さん似たけど、お父さんからはRUclipsr魂を引き継いでるな〜!
筒井さんちはこの時期も半袖Tシャツで過ごせるくらいに常夏🌴
我が家は食べ物落としたら父親が怒鳴ってきたので、こんな優しくて温かい家で育ちたい人生でした🥺優しくて明るい子に育ちそう🥺
うちの配偶者がそうでした。幼子が唐揚げ落としても怒ってました。今思うと、そんなんで怒るな!!ってなんで言えなかったのか😭子どもらに申し訳ない。筒井さん優しいです。
@@bshop9434 逆に自分は絶対ああならない!って決意できるので反面教師という事にしましょう、、😭
私も父に怒鳴られて、頭殴られました。家族に対しての、優しさは人間性!!笑
仕事でシフォン作ることありますが、材料がシンプルなだけに、本当に奥が深くてシフォン作りは難しいです😢娘さんの美味しい、とっても可愛いですね✨
お節介かもですが、まっちゃをぬるま湯で溶かし生地の1/5と混ぜ、残りの生地と合わせると良いそうです🙌その時2回ぐらいの混ぜ具合がベストです😊
お菓子作り難しいですよね…まじ筒井チャンネルのコメント欄勉強になる…❗❗
大阪に住みたい!というこだわりが無ければやっぱりどちらかの実家近くが良いんじゃないかなあちょくちょくお子さんを会わせてあげる事も出来るし、何かあった時頼る事も容易に出来るしもし将来的に奥様や筒井さんが外でも働きたい!となった時、やっぱり子供の急な発熱や休校等で頼りやすいのは実家だし
娘ちゃんを通わせたい幼稚園や学校がある地域にしてみては?娘ちゃんが成長するのに過ごす大切な時間を、しっかり選んで決める父!✨←奥様に丸投げは絶対ダメですよ〜(笑)ちゃんと考えたらモテると思いますよ🤭
まず、玉子を4個使う時は卵黄を1個減らして下さい。
後、卵白は泡立て尽くしてボールをひっくり返して落ちてこない程度の固さに。
マーブルシフォンケーキを作る際は、卵黄の方を2つに別け、片方をプレーンで普通に小麦粉とベーキングパウダーで。もう片方は小麦粉とベーキングパウダーと抹茶を入れて振るった方がいいです。半々の分量で)
型に流す時はプレーン→抹茶→プレーン→抹茶と間隔空けて入れ最後に竹串でクルクルと混ぜると綺麗にマーブルになります😊
見ててほっこりしました
おたた が可愛いwww
娘井も食べ方がワイルド⭐️
娘ちゃん!ナイス!オチ!!!www
私は保育園の待機児童がいない所に引っ越しました!ネットに載ってないところは市役所に電話してお話聞かせてもらったり…
まず旦那たっての希望で旦那の実家側にしぼり
我が家は裕福ではないので、物価が安い所をメインに探して
そこからさらに市役所にお話聞いた感じでした。
一軒家購入を決めていたので、治安だったり子どもたちの小中学校や駅が近い事も重要でした。
たまたま全てが重なり間取りも最高に好きな家が見つかって今はそこに暮らしています。
夫婦で内見大好きなので、家探し最高に楽しかったです。
賃貸物件なのか一軒家なのかによっても大きく変わりますよね。
新しいお家楽しみですね!!
大阪府だと北摂おすすめです!
平和すぎておったまげます🕊🕊🕊
今日も癒され動画😄
筒井ちゃん 滋賀県へいらっしゃ~い!
大好きなラムーもあるし 安く庭付きが買えますよ😉
あ!けど 筒井ちゃんが引っ越してきたのがバレたら 物価上昇するかも!?知らんけど😁
コメント見てシフォンケーキ一口サイズのかけらを落としたのかなと思ってたら、丸ごと落としてて笑いました🤣
癒されました✨
筒井さんのおかげで生まれて初めて膨らんでないシフォンケーキを見る事ができました、ありがとうございます
引越し先は将来を見据えて娘さんが学校に通いやすい場所を目安に探されてはいかがでしょうか
娘ちゃんのおいちー!で全ては解決ですね😊😊😊可愛い😆
うまー!可愛い
子供が大きくなって常々思いますが進学先の選択肢がたくさんあって、通学しやすい駅の近くに住むのが一番楽です
そういうところは周辺にいろんな施設もそろってますし老後まで安心です
長女井ちゃんの「うまー」「おいち」に癒されます。
メレンゲを混ぜるときに
ゴムベラの面ではなく
側面で混ぜます。
①右手は[J]というアルファベットをボウルの中で描くように
時計の12時からスタートし、6時に来たら9時まで右手首を時計回りに回転させつつメレンゲを掘り起こす。
②ボウルを時計回りの反対へ90度回転。
こんなにおいしい、おいしいと喜んで食べてくれる家族が居たら食事作りもすこぶる楽しいだろうなあ。幸せな気持ちになれる動画をありがとうございます。。
何を作らせても男前!
顔みて『うまー』
最高にかわいい
癒されます
メレンゲにお酢小さじ1入れるだけでふくらみ全然ちがいますよー!
あと抹茶は一緒にふるっておいたほうがいいです。
マーブルにするなら、真ん中に1回流して竹串で全部流し終わったあとに竹串で1度すーっと円かくとマーブルになると思います💡
手動でメレンゲ作れるって‥
凄い。尊敬✨
食べるたびに「おいし」「うまー」って言ってくれる娘ちゃん可愛すぎ
ぴえん🥺が可愛すぎる🥰
オチが最高です
抹茶は粉と一緒にふるっておいた方が良いと思います。メレンゲは逆さまにしても落ちてこない位までメレンゲに、またリベンジ動画楽しみに待ってま~す。長女ちゃんの美味しい~かわいいです♪
娘ちゃんが美味しそうに食べる姿が好きすぎて何回も見ちゃう笑
筒井さん!なんだかんだ妻の実家に近い方が奥さん楽です!旦那さんの理解のお陰で近くに住んでますが、結果ストレスも少なく、夫婦円満でありがたく思ってます。ぜひ!広島に❤️❤️❤️
1番最後の筒井さんの「おいしい?」に対して姉井ちゃんがケーキボコンって落としちゃったのには笑いましたw
怪しいと思ったのか先に臭ってから口にした姉井ちゃんの成長を感じる回。
生き物として正しいぞ✨✨
これはこれでいいと思うし(笑)
長女ちゃんが2回落っことしたの笑いました🤣「おいち」を連呼するのも可愛い❤️小2の息子がこんな事したら「もう!落とさんと食べ!😠💢」ってなってますが😅
ドーナツか…。私にはバームクーヘンに見えました😜
小学校の近くがいいんじゃないでしょうか?🏫幼稚園や保育園の内は幼稚園バスや親が送り迎えしますが、小学校は1人で通うので。でも小1の時は心配なので1学期の内は親が一緒に送り迎えするんで親としても近い方がいいし、その後子供だけで通うにしろ近い方が何かと安心だし便利ですよ。
娘さん動画に登場する度におしゃべりが上手になってる!
2層構造のオチが良すぎる✨
娘さんの「あっ落ちちゃったー」がかわいい❤
そして長女さん食べる前にクンクンかわいいですね(´V`)♪
おうしそうで何より
筒井パパは、つば持ってかれてた様ですね(^ ^)
奥様ゆずりの慈悲深さ。。
シフォンケーキ落とすタイミングもさすがです🤣
娘ちゃん可愛い💕良い食べっぷり
ケーキをぼとんと落とすお嬢様・・・かわいい・・!
すみません。。
ラストシーンで娘ちゃんが
落としたところ、
1人カフェ中だったんで
珈琲少し吹いて静かに
笑ってしまいました🤣
①通いたい幼稚園、小学校のめどをつける。そこに通うまでの通学路の安全を確認する
②歩道があって子どもだけでも安全に歩ける環境、スーパーや病院が近くにあること。
③夜間、街灯やお店の明かりがあること(冬場は4時過ぎに暗くなるから子どもが安全に帰宅できるように)
④歳の近い子が同じマンションに住んでるとなお良い。友達になれる。
⑤子どもが多く住んでるマンションの方が、住民が子どもの足音に寛大です。ご近所トラブルを防ぐ為、どんな人が住んでるのか不動産屋さんによく確認して物件を選ぶ。
⑥近所に小さい子が集まるちょっとした公園があると友達ができやすい
子どもに友達ができると、友達と離れるのを嫌がるようになりますから、この時期の住む場所選択はとても重要です。
お子さんたちが安全に生活できそうな、道路事情と学校環境、周辺環境の良い場所をしっかりリサーチしてください。
就園前の今が引っ越しの大チャンスです。
もし、筒井家が小学校お受験を考えていないなら、通いたい幼稚園の子がどこの小学校へ進学する子が多いか、学区をしっかりと調べておきましょう。
同じ幼稚園の子と一緒に小学校に進学できた方が子どもは安心します。
学区の関係で同じ幼稚園の子と分かれて数人だけ別の小学校へ行かなければならない…だと、子がすごく悲しみます。
筒井さん、何で1口で食べたのー?笑笑
娘ちゃんが何度も落としたり、可愛くて微笑ましい!
大阪の松原市はどうですか?公園型のアリオ松原もできるし、あべの橋まで15分位で行けるし家族で住みやすいですよ。(松原市在住)
娘ちゃんが落としたのを必死に
探す筒井ちゃん立派なパパさん👨
家庭円満が分かるわ👍☺👨👩👧👧
いい男👨つかまえるんやで😆
ケーキ🍰がびっくりして落ちて
しもうたわ~😆笑
はじめまして 失礼します
引っ越し先ですが、子供はすぐ大きくなるので学校やスーパーや病院が近めで探すのはどうでしょう😉
良いところが見つかるといいですね✨😃
メレンゲをマシンに頼らず泡立てる人、マジ尊敬する。
長女ちゃん、うまーも覚えた。かわよ💕
幸せしか感じないです😁
娘さんがシフォンケーキ落とす度「あっ!」って声が出てしまった笑
失敗は成功のもと
って言うし、誰もが失敗しながら上手になっていくんですよ😄それにしても、娘ちゃんが可愛くて可愛くて😍口にする前に匂いをかぐあたり生物の本能を見た感じ😆引越し先、定住するなら両方の実家に近くて駅の近くがいいと思います👍今、長女が電車通学してますが駅まで自転車で25分かかるので文句多めです😅バスもない場所なので部活等で帰りが遅いと心配になります…
とっても美味しそうですよ~!
次女ちゃんも大きくなられましたが、長女ちゃんもしっかりお話されて大きくなられましたね✨
シフォンケーキ作ってくれる旦那さんいいなー❣️確実に奥様にモテますね。
大阪なら阿波座おすすめですよ!
ラ・ムーもチャリ圏内で、難波と梅田、心斎橋もチャリ圏内なのですごくいいです!
ずっしりし始めてからの腰も首も座ってないの地獄ですよね🤣
座ってからも地獄やけど笑
8ヶ月とか、、
娘ちゃんの 「これなに?」が可愛すぎる
フォークから落ちた時の音がなんだかとっても重そうだったけど、お腹にたまりそうで、美味しそうで良きかな
ぜひ京都へ❗市ではなくて田舎の
方なので静かで子育てしやすいですよ👍😁
パパに似て長女さんの食べ方…ワイルドだよ💕
ふくらまなくても十分美味しそうです!!
美味しいって何度も言ってくれるお嬢さん、あえて触れない?奥様、二人とも優しい(*^^*)お子さまには小さく切ってあげたら良かったかも。
すごい、どんどん言葉を使いこなし始めている
筒井さんが気付かれた通り、抹茶生地の方が混ぜすぎでメレンゲが潰れておりますので、もし今度挑戦される場合は卵黄生地を半量に分け、抹茶は小麦粉と共に振るってしっかり混ぜてからメレンゲを入れて優しく切るように混ぜると上手くいくかと思われます…!!
でも家族の為に難しいケーキに挑戦するお父さん…愛がすごい…
このお方が書いてるのがただしいよ。
後は
プラス、抹茶分の小麦粉減らさないと…
型から外した瞬間笑ってしまったw
娘さん、なんでも「おいしー!」ってゆって食べてくれて最高ですね🥰
ニヤニヤしてしまいますねぇ!
そのうち、微妙な反応したりし始めるんでしょうか笑
北摂住みやすいですよ☺️
娘さんの「これなにー」がすでに関西弁のイントネーションですね!
地震で怖くて寝れなかったけど、これ見て少し安心しました♥️
大丈夫ですか?
油はこめ油を使われていますか?私は以前、健康意識系のサラダ油を使ってシフォンを作ったら全く膨らまなかったことがあったので、何の変哲もないやっすいサラダ油にしたら膨らみました。もしかしたらそれも原因のひとつなのかな?と感じました。
娘ちゃん 可愛い時期ですね😆 パパさんの料理を美味しく食べてくれて嬉しいですね。
独自の方法ですけど、牛乳をやめて、お湯に抹茶を溶かしてやってます(*^^*)
小麦粉とふるうのも良いけど水分の吸収率が粉と全然違うんですよね。
だから、先に溶かしてしまってからだと、どんな人でも上手く出来ますよー!あと、かなり味が生地に馴染みやすい!
是非、お試し下さいし♪
でも、こんなお父さん、とっても嬉しいですね(о´∀`о)
娘ちゃん、美味しい時はほっぺが落ちるんではなく、ドーナツを落とすんですね😂 しかも2回…。
ドーナツwww
娘ちゃんかわいすぎんか
シフォンケーキがパウンドケーキになるのは
日常茶飯事です笑
娘ちゃんがかわいい💞
食べ物を美味しいと言える子はなんかいいですね😌
大人になってもあ〜美味しかったと言ってほしいな。
いつも楽しく拝見しております。
お家に関してですが、不動産業を営む知人に話を聞きいてみました。
本当に何の柵もないのであればだと言っていましたが、上から順に考えて狭めていくと良いそうです。
通勤の都合などある場合は、3から考えると良いと言っていました。
1.ご実家への道程を考える(車の場合)
場所によっては、いつでもなんとなく渋滞しているような道があるので、そういう場所を避けた行きやすい場所を探すことをお勧めします。
年に数回だとしても、渋滞はとてつもないストレスになるそうなので、考えてみると良いそうです。道中コンビニやガソスタが多いとトイレなどの心配も少なくてストレス軽減になるそう。
2.市区町村の子供の医療体制、福祉体制などを見る
可愛い娘さん二人の事を考えるなら、重要かと思います。市区町村によって色々違いがあるので、子育てサポートを県別に比べるサイトもありますので、参考にしていただければ。
市区町村で充実した体制をとっていても、実際は保育園や幼稚園に入れたくても、認可園が足りない(無認可も足りない場合もあるそう)という場合があるので、園などのクチコミをみると良いそうです。
お子さまの急な発熱などでかかる救急外来などをやっている病院なども考えると良いと思います。
3.災害に関して考える
防災マップなどがネットで見れるので、参考になると思います。
例えばですが、台風で川が氾濫した場合に広範囲で沈む可能性のある場所などは避ける。災害の際に避難しやすい場所(迷わず行ける、川の近くを通らないなど)を選ぶ。地震などで倒れてきそうな大きな建物(鉄塔など)を避ける。
台風で川が氾濫した時に、地域センターに避難していましたがそこが床上浸水しました。そして、台風の中別の場所に避難する羽目になりました。ですので、避難する建物が水没しない位置にあるか防災マップで確認はした方が良いです。地震は大丈夫だけど、水害はダメな場所は意外とあります。
4.その地域の治安
犯罪発生状況は県警などのサイトで見られます。犯罪件数ランキングサイトなどもありますので、お調べしてみる事をお勧めします。
5.生活必需品の調達が容易な場所
スーパー、ドラッグストア、100均など、生活に必要なものを調達するのに楽な場所は生活しやすいです。
6.近所住んでいる人の状態
宗教関係の人たちが近くに沢山いて、毎日勧誘のピンポンが鳴る。ヤの方のお家がある。頻繁に騒音がする家がある。などなど。実際に住んでみないとわからないことが多いですが、市区町村コミュニティサイトやグーグールの口コミなどで、ある程度知ることはできます。地域の不動産屋さんに話を聞くのも良いそうです。
7.建物の築年数、防音
生活するうえで、防音は大事です。自分たちの生活音が漏れない事もそうですが、上下左右の生活音も大事です。お部屋見学に行く日中は他の部屋の住人は仕事に出ていて静かという事も多いです。帰宅すると煩い住人もいるので、可能であれば帰宅しているであろう時間帯19時以降に見学できないか聞いてみるのもオススメだそうです。
築年数は1981年6月1日以降に建築確認を受けている建物にすると耐震に関しては安心だから、あまり気にしなくていいそうです。が、設備に関して劣化していることもあるそうなので、新しいに越したことはないと言っていました。
長文失礼しました。
筒井さんご家族にとって、住みやすい良いお部屋が見つかりますように。
受け入れます。今すぐ来て下さい(大阪の下の街より)
『うまー』『おいしい❓』
『おたた』『消えた⁉』
もう、筒井ファミリー最高❗
家族で食べてる食事風景が幸せの象徴っぽくて癒されました( ´∀`)
引越し先はガチレスすると幼稚園や小学校の近くか、ご実家との関係が良好で頼れるなら夫婦どちらかのご実家近くだと子育てでの不安が少なくなるのでおススメです!
長女ちゃん、おしゃべりが上手になってる~✨
「おいし」「うま」で食べてくれるから、作りがいありますね✨
あ、沖縄はどうですか?
第5候補ぐらいに入れて下さいm(_ _)m
可愛い〜可愛いー可愛い💕💕
慈悲深い…ええ子や…
筒井さん、娘ちゃんがおいしーおいしーって食べてくれたからいいじゃないですか👍
大きめのドーナツ美味しそう。次は成功しますように。
うちの家ではいつからか親とはテーブル別でご飯食べてたので、一緒に楽しく食べたという記憶が薄いです。
素直ないい子に育ってほしいです!
学校から近いところ、徒歩10分以内が良いと思います。荷物重たいですし、最近は児童への不審な声かけも多いです。
あとは駅チカが便利ですが、そーなると家賃など高いですよね。塾行き出すようになると、駅の周りにばかり塾があります。
あと、少しですね。早く決めないといけませんねー。
昨日私もシフォンケーキを焼きました!膨らみませんでした🤣でも、生地はしっとりきめ細かくて、美味しかったです👍️リベンジしましょう🎵
シフォンケーキの神様に選ばれなくても天使ちゃんからえらばれて「おいちー💕」がもらえればすくわれますね✨😆
新居は、物価の安い場所がいいと思います
家賃とか、光熱費なんかどこでも同じだけ必要ですからね
私は新婚当時住んでいた場所はここから10分なのに、市が違うだけで水はまずい(けど水道代驚きの安さ)ガスはプロパンしかない場所だったので、今の1.5倍(家族は三人から五人になったのに)家賃は相場で同じくらいですから、ここを選ぶのは必然
と言っても、私実家なので家賃はないんですが(当時水不足で、実家なら給水車になることはないが、前の家なら断水の可能性が高く家族で話し合ってこうなった)
筒井嫁ちゃん💕
元気になったようで良かった😆
家売ってるお仕事してるんですが
こっちからすると全然お仕事とか校区とか気にしないでいい時に居住地探せるのは楽かと……!!
学校行ってしまえば転校やらが子供にとって可哀想、、ってなるのでそのエリアで探すの苦労してる人がほとんどです!!!
まぁ、筒井タウンは都会なので物件多いかもやけど……()
娘ちゃんがうまー、おいちーって言ってるから私もなんだか嬉しいよ!!ケーキ2回落とした所で爆笑しました。あと何回か見て笑う予定です笑 お引越しはぜひわが街へ(大阪ですよ)。近所のスーパーで毎日張り込みます!!
娘ちゃんグッドジョブ👍
あら~。失敗しちゃいましたか~
でも娘ちゃんが美味しそうに食べてくれてよかったですね🥰
あと、住むとこですが大阪府内だと枚方市はどうです??
なんや、最近じゃ憧れの住みたい町やら子育てに優しい町やら言われてますが
(そんなことになってビックリしてる元枚方市民)
娘ちゃん
可愛すぎて…💘💘💘
日に日に成長してる~
(*´ω`*)
もう
膨らまなかった事とか
どうでもよくなってしまった(ごめんなさい😅)
娘ちゃんしか
入ってこなかった!😍💮
娘ちゃん、落ち込んでるパパを見て撮れ高作ったのかな?慈悲深さはお母さん似たけど、お父さんからはRUclipsr魂を引き継いでるな〜!
筒井さんちはこの時期も半袖Tシャツで過ごせるくらいに常夏🌴
我が家は食べ物落としたら父親が怒鳴ってきたので、こんな優しくて温かい家で育ちたい人生でした🥺優しくて明るい子に育ちそう🥺
うちの配偶者がそうでした。
幼子が唐揚げ落としても怒ってました。
今思うと、そんなんで怒るな!!ってなんで言えなかったのか😭
子どもらに申し訳ない。
筒井さん優しいです。
@@bshop9434 逆に自分は絶対ああならない!って決意できるので反面教師という事にしましょう、、😭
私も父に怒鳴られて、頭殴られました。
家族に対しての、優しさは人間性!!笑
仕事でシフォン作ることありますが、材料がシンプルなだけに、本当に奥が深くてシフォン作りは難しいです😢娘さんの美味しい、とっても可愛いですね✨
お節介かもですが、まっちゃをぬるま湯で溶かし生地の1/5と混ぜ、残りの生地と合わせると良いそうです🙌その時2回ぐらいの混ぜ具合がベストです😊
お菓子作り難しいですよね…まじ筒井チャンネルのコメント欄勉強になる…❗❗
大阪に住みたい!というこだわりが無ければやっぱりどちらかの実家近くが良いんじゃないかなあ
ちょくちょくお子さんを会わせてあげる事も出来るし、何かあった時頼る事も容易に出来るし
もし将来的に奥様や筒井さんが外でも働きたい!となった時、やっぱり子供の急な発熱や休校等で頼りやすいのは実家だし
娘ちゃんを通わせたい幼稚園や学校がある地域にしてみては?
娘ちゃんが成長するのに過ごす大切な時間を、しっかり選んで決める父!✨←奥様に丸投げは絶対ダメですよ〜(笑)
ちゃんと考えたらモテると思いますよ🤭