【ビタミン】薬剤師が解説する登録販売者試験

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • 今回は登録販売者試験3章のビタミンについてまとめと過去問です。ビタミンが分かると他の範囲でも役立つ面白い内容です。暗記が苦手な人もぜひご視聴お願いします♩
    ▼チャンネル登録ぜひお願いします▼
    ・ / @rinkiku9445
    ▼Twitterのフォローもお待ちしています▼
    ・ / kikurin0321
    ▼私の関連動画はこちらです▼
    ・【2章泌尿器系①】薬剤師が解説する登録販売者試験
    • 【2章泌尿器系①】薬剤師が解説する登録販売者試験
    ・【3章高コレステロール改善薬】薬剤師が解説する登録販売者試験
    • 【3章高コレステロール改善薬】薬剤師が解説す...
    ・【生薬】登録販売者試験&薬学生におすすめ勉強法と解説
    • 【生薬】登録販売者試験&薬学生におすすめ勉強...
    ・【3章消毒薬】薬剤師が解説する登録販売者試験
    • 【3章消毒薬】薬剤師が解説する登録販売者試験
    ・【2章交感神経・副交感神経】薬剤師が解説する登録販売者試験
    • 【2章交感神経・副交感神経】薬剤師が解説する...
    ▼登録販売者の勉強におすすめのRUclips動画はこちらです▼
    ・登録販売者サポートチャンネル
    / @tohansupport
    ・みっちゃん【生活に役立つ】
    / @369mitu
    ・ヤマナオ会議室
    / @bon-ken
    ▼過去問題集はこちらです▼
    都道府県のHPからダウンロードできますが、印刷の手間とお金を考えると購入するのがお勧めです!
    ※Amazonアソシエイトのリンクを使用しています。
    ・令和3年度試験問題集
    amzn.to/3sRsWOh
    ・令和2年度試験問題集
    amzn.to/3JIqFLU
    ・令和元年度試験問題集
    amzn.to/3Hd7Pv2
    ▼自己紹介▼
    ・きくりん
    ・名前は、大好きなフェルミ漫画大学の望月りん先生から取りました!
      / @ferumi
    ・製薬会社勤務の薬剤師です
    ・普段は薬から離れた仕事をしているので、勉強のために登録販売者試験の勉強をしています
    ・分かりやすく、おもしろく教えるのが得意です
    ・一般教養としてもおすすめの登録販売者の資格を一緒に取りましょう!!
    ▼動画のBGM▼
    dova-s.jp
    #知識は武器
    #武器をたくさん集めよう
    #薬の勉強は面白い
    #登録販売者
    #登録販売者試験
    #きくりん

Комментарии • 32

  • @nekonetto
    @nekonetto Год назад +2

    捨てようと思ってたところでした!
    とっても分かりやすかったです
    他の動画も漁ります!
    ありがとうございます😊

  • @モリアキです
    @モリアキです 2 года назад +8

    神チャンネル!
    めちゃくちゃ覚えやすい
    レチノール、チアミン、リボフラビン辺りが難しいですね

  • @神社県
    @神社県 Год назад +8

    マジでわかり易すぎて落ちる気がしない…🥺

  • @まりもみけ
    @まりもみけ Год назад +4

    マッチョのイラストが視覚で覚えやすい

  • @leena3873
    @leena3873 2 года назад +6

    最後の絵 骨の絵文字可愛すぎて笑いました。笑。外国人ですので、試験難しくて、試験無理そうなんですが、こんなビデオ見て、なんか癒されて、わかりやすく説明いただき、本当に助かります。試験頑張ります!!ありがとうございます

    • @デラ-w4u
      @デラ-w4u 2 года назад

      うた🎤好きな曲

  • @孤毒姫リオレイア
    @孤毒姫リオレイア 3 года назад +16

    ミカンの白いひげ、今まで全部取ってたけどこれから取らないようにしないと…

  • @Iwas-gc8zf
    @Iwas-gc8zf Год назад +1

    良く理解できました😊

  • @hannankomachi2001
    @hannankomachi2001 3 года назад +7

    すごくわかりやすかったです
    有難う御座います

  • @マロン-y4l
    @マロン-y4l Год назад +1

    リンさん分かりやすく解説ありがとうございます。漢方は覚えれないです。いい方法ください

  • @山本幸正-t7i
    @山本幸正-t7i 3 года назад +2

    いつもありがとうございます。
    葉子ジュニアさん。

  • @トレマーD
    @トレマーD 3 года назад +12

    いつもありがとうございます😊
    ビタミンAの上限量は、たくさん摂ると死産(4と0が3つ、新生児に影響)と覚えました💦

  • @きっきさん-o7t
    @きっきさん-o7t Год назад +2

    いつもお世話になっております!
    ビタミンの話な脚気とか壊血病とかの歴史を軽く知っておいても理解が深まりますね!

  • @仲間緑
    @仲間緑 3 года назад +16

    1章から5章まで、全部して欲しいです❗

  • @アンナ-b5y
    @アンナ-b5y 2 года назад +5

    なるほど…!
    ビタミンAは、ア(A)カチャン関係に注意…。
    ビタミンEは血管内をお掃除しながらトコトコ移動、トコフェロール…_φ(・_・メモメモ
    ビタミンBはたくさんあって覚えるのが大変だったのですが、こちらの動画を見て一度で覚えられました!またおさらいしに来ます!💪
    各動画をいつも拝見しております、ありがとうございます!

  • @れい-t2z
    @れい-t2z 3 года назад +9

    いつもありがとうございます☺️
    イメージの仕方が毎回
    スッと入ってきて助かってます。
    個人的に好きなのは
    ヌルヌルプールですw

  • @まるさち-k8x
    @まるさち-k8x 3 года назад +5

    おービタミン分かりやすい🤓
    勉強なる〜!
    何度かコメント入れさせてもらってますが
    私、在宅勤務中で時間もあるので資格試験やります😁過去問をプリントして解きました!
    まだ、風邪薬?だったり胃腸薬?薬の作用、効能が分からない部分はありますが、過去問がこの動画で解けましたよ🌸
    嬉しいですね〜🤗

    • @まるさち-k8x
      @まるさち-k8x 3 года назад

      それは後回しでいいんですね〜
      オッケーです。
      これまでの動画を振り返りながら過去問解いていきます!
      ちなみに過去問って、どのぐらい前までやればいいですか?
      受ける県の過去問だけでいいですか?

  • @ST-vo7fz
    @ST-vo7fz 2 года назад +5

    りんちゃん、こんばんは!
    ビタミンの範囲は最初は種類が多くて、難しいと感じていたんですが、りんちゃんの分かりやすい説明のお陰でとても簡単に覚えられます(^_^)♪
    りんちゃんの動画を見ると、とてもやる気が出てきます!
    いつもありがとうございますm(_ _)m

  • @優香鈴木
    @優香鈴木 3 года назад +2

    ビタミンが好きになった感じです
    🍊が大好きなのでヘスペリジンはもう忘れないです✨笑
    ちなみに抗真菌成分のあたりって頭に入らず…いいゴロあったら教えていただきたく思います💦

  • @さたなあか-c8i
    @さたなあか-c8i 2 года назад +2

    ビタミン覚えにくかったのでありがたいです!あと、腸の薬(整腸、止瀉、瀉下)があったら嬉しいです。rinさんの動画はとてもわかりやすく、腸の薬は結構多いのでお力を借りたいと...もし見落としていたらすみません。お手隙の時があったらで構いません

  • @さばさんま-u8x
    @さばさんま-u8x 3 года назад

    いつも、動画拝見させて頂いて勉強させてもらっています。お尋ねしたいのですが
    抗ヒスタミン薬はどの動画だったか?
    教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • @bonbooon
    @bonbooon 3 года назад +1

    コメント 返し ありがとうございます。
    自分はオフ日にはいつも職場へ行き
    いつも店頭にある医薬品やサプリメントを手にしては
    製品表示を見ては 成分・薬効等を確認しています。
    こうした事も 結構役に立ちますね
    チアノコバラミンについて あの有名な大岡越前や徳川吉宗で
    有名な小石川養生所で脚気のエピソードもありました。

    • @bonbooon
      @bonbooon 3 года назад

      コメント ありがとうございます。
      ちなみに 脚気は別名「江戸患い」とも言われますよね

  • @mamamiap-penpen5669
    @mamamiap-penpen5669 3 года назад

    いつもありがとうございます。○
    滋養強壮保健薬がなかなか頭に入って来ないのですが、学習のコツがありましたら、教えてください。。泣

  • @スマイルK-n4y
    @スマイルK-n4y 2 года назад +1

    テキストはどこで購入できますか?

  • @濤川陽子
    @濤川陽子 5 месяцев назад +1

    ビタミンA→AI👀eye

  • @ちかちか-d3j
    @ちかちか-d3j 3 года назад +2

    過去問で、「ビタミンA含有製剤は、妊娠前後の一定期間に通常の用量を越えて接種すると~」で、"妊娠前"は誤りだと思ったら正で、妊娠前もふくまれるんですね🤔

  • @Kurenai_Rupia
    @Kurenai_Rupia 3 года назад +1

    これdake👏👏