アンダーテールの熟練者は東方でも通用するのか、試してみた結果…初見プレイ 【東方project】【東方 紅魔郷】【霊夢】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 初めまして!
    今回から東方紅魔郷の実況を初見でプレイしてみました
    いつもは賑やかで楽しく、華やかな実況スタイルでお送りしております
    もし宜しければ、チャンネル登録と高評価、お願いします🙏
    ※録画の設定をミスってしまったため、マイクの音質が悪くなってしまいました。ご了承くださいm(__)m
    ▼Twitterもやってます
     x.com/LumeLimit

Комментарии •

  • @monaka6115
    @monaka6115 2 года назад +184

    この令和にここまで新鮮な原作実況を提供してくれる人がいるとは…
    是非製品版もやって欲しい

  • @おぬたま
    @おぬたま 2 года назад +186

    この方の動画を初めて見たけど、思ったことをちゃんと口にしてゲームを生き生きと楽しそうにプレイ
    してるのとてもいいなって思った。しゃべりとかプレイ見ててこっちまで楽しくなってきたからほかのタイトルもぜひプレイしてみてほしい

  • @なだんば
    @なだんば 2 года назад +1137

    紅 美鈴のことを初見で「ほん めいりん」って読める人いないよね

    • @niwatori_kiwami564
      @niwatori_kiwami564 2 года назад +97

      自分も最初よく分からなかった💦

    • @soosyaru999
      @soosyaru999 2 года назад +144

      めいりんは読めたけど ほんは読めなかった

    • @はぴたぱん
      @はぴたぱん 2 года назад +107

      @@soosyaru999 え、めーりんって初見みすずじゃねないか?凄

    • @ていん-q9e
      @ていん-q9e 2 года назад +119

      自分も初見で「くれない みすず」って読んでたw

    • @れもん-u7p
      @れもん-u7p 2 года назад +19

      @@ていん-q9e 全く一緒ですw

  • @タくトyoutube支店
    @タくトyoutube支店 2 года назад +69

    初代新参ホイホイのチルノにホイホイされて
    紅美鈴の読みをテンプレのように読み間違えて初々しさを感じたwww

  • @スパンクリペア松場昭典
    @スパンクリペア松場昭典 2 года назад +103

    エ、これは普通に東方はまってほしいですな…
    そしてこういう弾幕ゲー中って集中しすぎて無言なんですけどこうやってちゃんと実況してるの本当にすごいと思う

  • @アヴリル
    @アヴリル 2 года назад +464

    低速移動を使わずにこれだけ避けてるのすごいと思います
    低速状態だと微調整が効きやすく弾幕の隙間を通りやすくなりますし、正面への攻撃力が増えるので低速移動は使いこなせると強いです

    • @お魚区魚
      @お魚区魚 2 года назад +52

      低速移動なんてあるの!?
      (新・旧すべてプレイし終わって初めて知った)

    • @あくえり-q6c
      @あくえり-q6c 2 года назад +117

      @@お魚区魚 新旧すべてって全作品やったってこと?基本操作やで・・・

    • @お魚区魚
      @お魚区魚 2 года назад +51

      @@あくえり-q6c まじか、
      無意識で使ってたかもしれん。
      ここに来て不安になってきた

    • @お魚区魚
      @お魚区魚 2 года назад +35

      @Kyosyo 年齢的にちょうど兄弟でやってた。みたいな感じ

    • @user-greentea_macho
      @user-greentea_macho 2 года назад +34

      旧作の一部作品では低速なかったと思います

  • @ツバッサ
    @ツバッサ 2 года назад +326

    有名な人が東方を広めてくれるとファンとしては非常に助かります。
    とりあえず間違えやすい所1つだけ補足
    13:48このゲームは弾幕「ごっこ」で、あまりゴリゴリの男性を混ぜるとごっこらしくなくなるので男性キャラはあまり出ませんが、このゲームの舞台である「幻想郷」には普通に男性もいます。

    • @ねこくらげ゚
      @ねこくらげ゚ 2 года назад +29

      @@idomaki1208 あとはシンギョクとかかな玄爺とか....

    • @すかじ-t9g
      @すかじ-t9g 2 года назад +20

      雲山と大ナマズも追加で

    • @DhawkRemoon
      @DhawkRemoon 2 года назад +31

      加えると…
      強力な力をそのまま振るって争うと、幻想郷の平和が壊されかねない。
      でも競争の無い世界では妖怪たちが力を失ってしまう。
      これを解決する為に作られた「決闘」が弾幕ごっこです。
      詳しくは「弾幕ごっこ」と調べるとpixivとか大百科とか出てくるので見ると分かりやすいと思います!

    • @肯定bot-p7p
      @肯定bot-p7p 2 года назад +9

      リグルとか見てるとよくわかんなくなるよね

    • @ゲマ-i1u
      @ゲマ-i1u Год назад +8

      シンギョクと玄爺は旧作のキャラで、旧作の舞台は幻想郷ではないからそのキャラたちは厳密には幻想郷の住人ではないんだよね

  • @KITSUNE0602
    @KITSUNE0602 2 года назад +166

    原作やってくれるのは嬉しすぎて飛ぶ
    ちなみにTobyFoxさんと東方の制作者ZUNさんは仲良しでTobyFoxさんは東方の曲をリスペクトしてアンダーテールの曲作ってるんだって〜

    • @user-cs8mn8ru4y
      @user-cs8mn8ru4y 2 года назад +31

      地霊殿のEXボスとフォトショップフラウィーの親切(緑)ソウルの音楽とかがありますよね

    • @KITSUNE0602
      @KITSUNE0602 2 года назад

      @@user-cs8mn8ru4y ( ᐛ )ソーソー

    • @万年オタクマン
      @万年オタクマン 2 года назад +6

      しってるー

    • @SUYU0000
      @SUYU0000 2 года назад +33

      確かToby Fox 氏は昔ようようむが大好きで八雲藍推しだったけど今は八雲ゆかりが推しなんだよね

    • @hutakkene
      @hutakkene 2 года назад +24

      不死身のアンダイン戦のZUNペット大好き

  • @ヒスイ丸
    @ヒスイ丸 2 года назад +341

    あぁ、bgmなんか違うなぁと思ったらやっぱり体験版やったんか……
    このまま製品版もやって欲しい……

    • @lonelytirol3812
      @lonelytirol3812 2 года назад +24

      やっぱり物足りないのはMIDI音源だよな。
      初期5作品はMIDIでええねん。
      でもここからは、MIDIじゃない音源で、音楽を感じながらプレイしてくれると嬉しい。

    • @rkPixie
      @rkPixie 2 года назад +11

      Windows向けの初期作品はMIDI版BGMも同梱されてましたが、専用のMIDI音源が別途無いとしょっぱいんですよね。
      是非wav版でプレイしていただきたい。

  • @ゆるいアンタレス
    @ゆるいアンタレス 2 года назад +28

    ちなみにアンダーテールの曲や弾幕は、東方Projectから取り入れていると言う事が有名(?)です。そもそもトビーさん自体が東方Projectのファンであり、ZUNさんともお酒を飲み交わす程。

  • @MacaronAlice
    @MacaronAlice 2 года назад +85

    原作やってくれるのうれしい…

  • @beniyui
    @beniyui 2 года назад +17

    これを見て安心しました。
    絶対「おおよその人向け」ではないということ。

  • @tokino2472
    @tokino2472 2 года назад +43

    作品の選び方によっては
    チルノは輝針城辺りまで序盤中ボスの常連ですよ(しかも毎回そこそこヤバい弾幕撃ってくる)

  • @若爺
    @若爺 2 года назад +71

    次回があるならば…
    シフトキーでスロー移動&火力を目の前に集中できるのでそれがあればかなり楽になります
    小さい動きで避けるものが多いので
    慣れてぜひ最終面まで行って貰いたい
    あわよくばextraも…

    • @pelon_Yukkuri
      @pelon_Yukkuri 2 года назад +10

      あの大人気キャラ登場するもんね...
      でも当たり判定見えないからかなりムズイ

    • @若爺
      @若爺 2 года назад +10

      @@pelon_Yukkuri 初期作品故…

    • @dafia-700
      @dafia-700 Год назад

      フラン...

  • @Bureibu5573
    @Bureibu5573 2 года назад +31

    9:50
    個人的には初見で非常にミスをしやすい箇所だと思っているのですが、咄嗟に反応できているの凄いですね……

  • @sidersans4297
    @sidersans4297 2 года назад +210

    何かあれだな 見て思ったこと 東方してる時のストレス少なそう
    理由はUNDERTALE(AUも含む)
    属性値 初見殺しに全振りなんだよね 代わりとしてクリアした時の爽快感が凄い
    東方はあれだ 単純に面白い

    • @mentainnn0902
      @mentainnn0902 2 года назад +13

      初見殺し+ムズさって感じですよね〜…

    • @sidersans4297
      @sidersans4297 2 года назад +4

      @@SUYU0000
      まぁ 少なくともインクサンズ・エッジサンズ・ナンバーサンズはちゃんと避けれるように出来てるから

    • @ひろと-y8l
      @ひろと-y8l 2 года назад +24

      AUキッズ顔真っ赤で笑った

    • @って誰かが言ってた
      @って誰かが言ってた 2 года назад +2

      まぁ...うん AUもいいけど、うん

    • @バッグクロージャー-z9e
      @バッグクロージャー-z9e 2 года назад

      おもしれー奴おるな

  • @KatsuKING_4Rkami
    @KatsuKING_4Rkami 2 года назад +30

    東方来たールメさんありがとう〜推しは東方キャラ全部東方は大体神ゲーだから続けて体験版だけど紅魔館まで遊べるの凄い

  • @DEL866917
    @DEL866917 2 года назад +41

    シフトキーでスロウ状態になって弾幕を1本に集中させないとクリアが難しいです...
    パワーアイテム(赤色)を取らないと弾幕のパワーが上がりません
    青いヤツは沢山取ると残機が増えます
    コンテニューするとハッピーエンドが見れなくなるのでコンテニューになってしまった時点でゲームオーバーと考えた方がいいです

  • @Tenko_sp
    @Tenko_sp 2 года назад +140

    このままどっぷり東方に浸かっていって欲しい

  • @rkPixie
    @rkPixie 2 года назад +16

    11:11 ルナティックは弾幕の密度が変わるだけで残機数なんかは変わらなかったはずですね。
    ボスのスペルが一部変わる、道中の雑魚敵が少し増えるなど、弾幕の密度が変わることと比べると些細な違いはあります。

  • @geronimo_moon313
    @geronimo_moon313 2 года назад +19

    えルメさんの東方だと!?神

  • @元気風邪
    @元気風邪 2 года назад +5

    古き良きゲーム実況の雰囲気漂う素晴らしいプレイでした
    ありがとうございます

  • @89式小銃
    @89式小銃 2 года назад +57

    東方は二次創作含めて神曲ばっかりだし弾幕も美しい(なお視力低下は必至)。難読な名前も多いけどキャラデザも神ってる
    是非、沢山の原作を買ってやってほしい😊

  • @二色蛇眼の竜巫女
    @二色蛇眼の竜巫女 2 года назад +10

    この頃のZUN絵好き
    ほわほわしてて可愛良い

  • @歯車-p5e
    @歯車-p5e 2 года назад +5

    急にオススメに前触れもなく出てきたけど、ゲームへのリスペクト性も語りも声も好きやから応援しとくね。ほな

  • @GOLEM_56
    @GOLEM_56 2 года назад +62

    オタクの長文です…
    東方の""実況""というだけで珍しいのに、初見実況とはとてもうれしい…!
    紅魔郷もちょうど20周年を迎えているタイミングなので、東方クラスタとしては喜ばしい限りです…
    チルノ推しはいいですね…!意外に情報量が多く、意外性も多いキャラクターですわ…(よければ東方天空璋をやっていただきたい…)
    このまま続くなら東方妖々夢、東方永夜抄と作品順にされるのかなと思いますが、個人的には整数タイトルの最新作・東方虹龍洞や、東方紺珠伝をオススメしたいです。紺珠伝は鍛錬に向いたプレイが可能ですので…。
    (てかbgm、MIDIバージョンで聴いてるんですね)

    • @ninniku_abura.
      @ninniku_abura. 2 года назад +3

      BGM違うのは体験版ですからね…ほおずきとかはこっちのが好きです

    • @GOLEM_56
      @GOLEM_56 2 года назад +5

      @@ninniku_abura. あ〜今気づきました!体験版だったんすね笑
      MIDIverもいいっすよね!旧作の風味があって趣深いです

  • @ロックダウン
    @ロックダウン 2 года назад +14

    美鈴の読み方初見じゃ分からん定期
    続き待ってるぞ…

  • @東方遊戯人
    @東方遊戯人 2 года назад +46

    他の弾幕ゲーやってるにしても3面まで行けるのはすごい。是非製品版を買って4面以降に戦慄してほしい

  • @KNK5122
    @KNK5122 2 года назад +14

    何気に紅魔郷は体験版と製品版でBGMが違うことを東方に触れて10年以上経って初めて知りました()
    調べてみたらWindows版最初の3作品(紅魔郷、妖々夢、永夜抄)は製品版が.wav音源なのに対し体験版はMIDI音源になってるみたいですね!

    • @yuyuccuri
      @yuyuccuri 2 года назад

      そしてMIDI音源がデフォルトだとMSGS(Microsoft Wavetable GS Synth)だから音も足りないしチープだしで最悪という....
      ZUN氏はSC-88Proで作曲し、SC-88Proを想定した再生だからSC-88Proで再生しようね!
      最高に美しいよ

    • @マッハ8で蝉を捕らえるえーりん先
      @マッハ8で蝉を捕らえるえーりん先 2 года назад +2

      @@yuyuccuri 音はチープなんだけどMIDIでしかないフレーズもあるので両方聴いてくれ!(ステマ)

    • @yuyuccuri
      @yuyuccuri 2 года назад +2

      @@マッハ8で蝉を捕らえるえーりん先 音がチープぅ?
      SC-88Proで奏でなさんな、マイクソソフト謹製MSGSでおちおちと聞いていたら耳だけじゃなく目まで腐っちまうよ
      88Proはいいぞぉ!DTMで今でも使える、64音しか鳴らないのが玉に瑕だがBlackMIDIでも鳴らそうなんて考えなければ発音数も今でも足りる!
      更に東方音源として紅〜花まで演奏できて、東方幻想的音楽の再生も可能だ、そしてSC-88モードにすることでPC-98DOS版の東方封魔録でMIDI再生ができる!
      PC-9821V12に封魔録体験版を起動し、RS-232C経由でSC-88ProにMIDIを流し、音楽を聞いたときは絶頂さえ覚えた。
      いいぞぉ、MIDI音源は、
      ただしMSGSを除く。

    • @マッハ8で蝉を捕らえるえーりん先
      @マッハ8で蝉を捕らえるえーりん先 2 года назад +1

      @@yuyuccuri チープって書いてあったから、そういったのに手のひら返しで笑う
      まぁ、とりあえず音楽に関しては神主が創りたいもの創ってる限り全肯定ですわ
      ハチプロはいつか手に入れたいなぁ

    • @yuyuccuri
      @yuyuccuri 2 года назад +2

      ​@@マッハ8で蝉を捕らえるえーりん先 チープなのはMSGSね〜
      勿論SC-88Proは今のVSTなりの音源に比べたらチープな音かもしれないけど、今でもぜんぜん使える音源だからね〜
      今じゃ後継のスペシャル音源(GS音源としてはいまいち)として名高いSD-90のRomantic.Tpの使用頻度も下がってきちゃってるからね....
      Zun's Musicも古い音源は淘汰されてゆくのかなぁ....
      ハチプロは永遠なり!持っておいて損はないと思うよ、FF7,8,9,10はSC-88Pro(10はSC-8850も)で作られているし。

  • @potatoman79
    @potatoman79 2 года назад +3

    待ってました!!

  • @まるきゅう
    @まるきゅう 2 года назад +9

    アンテ作者のTobyFoxさんはZUNさんのファンなので曲や弾幕をリスペクトしてるのが結構あります。あとチルノは他の作品にも沢山出てきますまじ可愛いです

  • @niwatori_kiwami564
    @niwatori_kiwami564 2 года назад +11

    やったー東方やってくれるの嬉しい(*^^*)実際アンダーテール作ったトビーさんも、東方好きで曲とか少し真似てるだしい(ZUNさんとトビーさんは会ったことあるらしい?ハッキリと調べてなかったけど、まぁアンテも東方も弾幕ゲーだからね似た者だ……アンテの場合は主人公が歩いたりできるけど )
    続きや東方シリーズ是非やって欲しい

  • @kuro-mb2Hy
    @kuro-mb2Hy 2 года назад +14

    続き待ってます!!!
    製品版もやって欲しいです!

  • @黒砂織
    @黒砂織 2 года назад +10

    チョン避けできる自機狙い弾とランダム弾の区別から始めないと完全クリアは難しいから先は長そう

  • @純愛おぢさん
    @純愛おぢさん 2 года назад +5

    初見だけどこの人めっちゃ好き、チャンネル登録させて頂きました

  • @ひょがおーつき
    @ひょがおーつき Год назад +1

    チルノが出てきた時の「え゛え゛っ!?」に笑いましたwwwよかったw

  • @リーフィ
    @リーフィ 2 года назад +3

    絵がめちゃくちゃ良いと
    言ってくれて嬉しいです…
    ありがとうございます😂
    ZUN絵はいいぞ…
    体験版だからMIDI音源なのかな?

  • @Purple_passione
    @Purple_passione 2 года назад +6

    shiftキーを長押しすると低速移動になるのでオススメですよ!メリットとしては、
    ・細かい微調整ができる
    ・集中砲火
    ・(次回作の妖々夢から)自機の当たり判定の可視化
    狭い隙間などに使ってみてはどうでしょうか?

  • @konikoni18
    @konikoni18 2 года назад +1

    自分が最初にやったときを思い出して懐かしいきもちになりましたw
    10:22あたりの、これ大丈夫?みたいな感覚も懐かしいw

  • @user-soushudono
    @user-soushudono 2 года назад +3

    低速に気付かずここまで避けられるのすごい
    多分操作予習すればすぐクリアできそう

  • @nankanokasi
    @nankanokasi Год назад +1

    1面中ボスにボム打ち込みまくるのおもろすぎワロタ

  • @東方とジョジョは最高
    @東方とジョジョは最高 2 года назад +1

    最高じゃないか、、、ありがてぇ

  • @紫玉-o8r
    @紫玉-o8r 2 года назад

    アイスルメさんが東方実況は初耳!!ありがとうございます!

  • @シラス-l5y
    @シラス-l5y 2 года назад +4

    カッコいいアイスルメさんのAUがありますやってほしいです

  • @漆葉点
    @漆葉点 2 года назад +9

    初見かつ低速なしであれだけ避けられるのすごい
    弾幕の誘導とかお手本のようだった
    是非製品版買って最後までやって欲しい!
    そしてエクストラも……
    それにしてもちょうど紅魔郷の発売から20年経っても遊んでくれる人が出てくるのは
    見てる方としてとても嬉しい
    ちなみに体験版だからか曲がMIDI版なのかな
    設定でWIN版にするとまた趣変わっていいですよ

  • @uedd.T-Str
    @uedd.T-Str 2 года назад +3

    11:59 初見でそれに気づくのはすごすぎるw

  • @愛のスルメマン-c3w
    @愛のスルメマン-c3w 2 года назад +6

    おおおおおおおお!!!!!

  • @ドドど
    @ドドど 2 года назад +21

    まじで難しくなるのは5面からなんだよなぁー
    製品版やってほしいわ

  • @user-rozeet
    @user-rozeet 2 года назад +4

    14:50
    美鈴の名前もだけど2つ名の
    「華人小娘」(ほあれんしゃおにゃん)
    を初見で読めるやついないだろと思った今日この頃

  • @千円な人
    @千円な人 2 года назад +4

    アンテは東方リスペクトしてるからやってくれて嬉しい

  • @InatsukiShun
    @InatsukiShun 2 года назад +1

    初見です
    幻想郷にようこそ!
    ぜひ製品版もやっていただきたい

  • @ウルトラマルゲリータ安藤
    @ウルトラマルゲリータ安藤 2 года назад +1

    初見です!チャンネル登録しました

  • @miaaa_neko3
    @miaaa_neko3 2 года назад +3

    初見です!
    動画とっても楽しかったのでぜひ製品版の方も実況してくれると嬉しいです!

  • @USUGURABAT
    @USUGURABAT 2 года назад +2

    MIDI版の素朴な味わい好き

  • @通りすがりのラプラス推し
    @通りすがりのラプラス推し 2 года назад +4

    やはり初見を見るのは楽しいなァ…(ニチャア)

  • @alucrux
    @alucrux 2 года назад +5

    当たり前だけど東方原作の実況少ないから新鮮

  • @tree_ki
    @tree_ki 2 года назад +2

    こんにちはプロ実況者さん!
    低速使わずに行けるのか...すご

  • @sh.u0-0u
    @sh.u0-0u 2 года назад +5

    見た感じシフト使ってないけど、シフト使わずにここまで避けれるの凄いな……

  • @peraperagotaku
    @peraperagotaku Год назад +1

    東方の原作に興味あったから令和にもやってる人がいて嬉しい

  • @スパザchパピコ
    @スパザchパピコ 2 года назад +5

    この方の動画はおすすめに流れてきて初見で見たけど、楽しくプレイしてて東方好きとして嬉しかった。アンテは東方を参考にしてる部分もあるので(トビーさんもやってたそうな)もっとプレイしてほしい…

  • @HENSYUNASI-Sans
    @HENSYUNASI-Sans 2 года назад +9

    体験版と製品版じゃ曲がかなり違うからぜひ製品版を!

  • @Lぅーみa66
    @Lぅーみa66 7 месяцев назад

    14:49 くれないみすずwなんか本当に神主さんがつけそうw

  • @オオスス
    @オオスス 2 года назад

    これはアブさんみたいな安定感のある実況…素晴らしい🎉

  • @kamioreo9890
    @kamioreo9890 2 года назад

    アイスルメさんが東方やってるー---!!
    うわー-!!!(語彙力不足不可避)

  • @宙猫龍そらびょうりゅう
    @宙猫龍そらびょうりゅう 2 года назад +1

    動画自体、初見です!
    声好きです、凄い上手いですね……!!

  • @おいしいたくあん-s6k
    @おいしいたくあん-s6k 2 года назад +1

    東方キャラを覚える時は他の投稿者様が上げているキャラクター紹介動画を見れば設定と曲を両方知れるのでお勧めです。
    あと製品版も名曲ばかりなので是非プレイしてください!

  • @Chieru238
    @Chieru238 2 года назад +1

    解説:幻想郷でスペルカードルールが使えるのが女の子だけの理由
    弾幕遊びは「女の子同士の遊び」として決められた物だが、詳しいルールは決まって居なかった。しかし、強力な妖怪「レミリア・スカーレット」の来襲により、『スペルカードルール』が制定された。
    ちなみに、名前のある男性キャラは数人存在する。
    ただ、これは女の子同士の遊びであるため、男性が関わってはいけない決まりがある。
    なので、サポートキャラか敵キャラとして登場した。
    「森近 霧之助」
    能力:道具の名前と用途が判る程度の能力

  • @t310ch
    @t310ch 2 года назад +2

    初見なのに上手いですね。
    私も東方のBGMは結構好きです。是非製品版の方のBGMも楽しんで頂きたい。

  • @mikuta_funitaro
    @mikuta_funitaro 2 года назад

    タイトルでもう草。にっこにこで運転してるのでもうひと笑い持ってかれたわ。

  • @v2アスター
    @v2アスター 2 года назад +5

    紅魔郷は今製品版なかなか手に入りにくくなっちゃいましたけどやってほしい・・・!
    東方とアンテの一番の違いはやっぱり画面の広さと、それに合うような弾の配置&量をしてることかなぁ。
    だからプレイ時に見る位置が結構変わります。基本は自機のちょい前ですけど

    • @user-samhag55
      @user-samhag55 2 года назад

      そんなに品薄なんですか?
      通販サイトで普通に売ってるイメージですけど…

  • @sygnuss3334
    @sygnuss3334 Год назад +1

    「くれないみすず」の読みミスをリアルでしちゃった人見たの初めてで面白かったw('ω')そうだよねーそう読んじゃうよねw

  • @aaa-k2l9e
    @aaa-k2l9e 2 года назад +2

    初め新実況
    合法実況!やっていきたいと思います!
    に聞こえたww

  • @なだんば
    @なだんば 2 года назад +2

    キター

  • @ニージョ-f8t
    @ニージョ-f8t 2 года назад

    東方初見と見て初見で来ました
    弾と弾の間を抜ける時は低速移動した方がいいですよ
    ボムは「避けらんねぇ…!」って時に使って延命していくのがいいですが、熱くなって避けようとして使わずに死ぬのだけは注意です
    相手の必殺技(スペルカード)を被弾せず、ボムも使わないことでブレイクすることができますので狙うのも楽しみですよ
    ノーマルのノーコンティニュークリアとかはなかなかの難易度と達成感があるからいつかやってみて欲しいです

  • @皐-w4q
    @皐-w4q 2 года назад +1

    おお!?東方に触れた!?初見にしてはかなり上手いと思いますよ。音楽は基本神ってます。そして東方紺珠伝というヤベー作品があってですね…ぜひやってみて下さい。(ちなみにZUNさんの絵は作品によってかなり変わります)

  • @imam5889
    @imam5889 2 года назад +7

    シフトの低速移動なしでここまで行けるのすごいな
    体験版と製品版は音楽が少し違った希ガス
    イージとかルナティックの差は弾幕の難易度だけです。
    アンテと違って自機の当たり判定が小さくはっきりしてますがその分弾幕の量とんでもないです

  • @夜想-l7p
    @夜想-l7p 2 года назад

    初見です!とても面白かったです!!
    紅美鈴は(ほん めいりん)と読みます。
    powerがMAXになると、画面上部でのアイテム回収、自機の攻撃力がアップします。
    製品版は基本的に6面+EXTRAの7面、体験版は3面あります。
    Lunaticは弾幕の密度などが変わるだけなどで残機には変わりはありません。
    得点が一定の数値になる度に残機(Player)が1増えます。
    女性の方が多いような気はしますが、男性ももちろん居ます。
    長文失礼しました。

  • @パラッパッパラヒュッヒュッ

    始めて見ましたー!
    このコメントを見ているか分かりませんがボムなどは上の方に行くと回収出来ます。
    また、被弾した瞬間にボムを発動すると被弾無効になったりする時もあるそうです。(紅魔郷ではどうか分かりません…原作プレイがそもそも少ない)
    ちなみに紅魔郷では4面までにコンテニューしたかしてないかでセリフが変わります。
    あと、Lunaticとかは単純に弾幕が激ムズなのです…。
    出来れば紺珠伝とかもやってほしい(鬼畜)

  • @user-ij2ct1kp7v
    @user-ij2ct1kp7v Год назад

    楽しそうにやってて微笑ましい

  • @ChiruchiruOsomu
    @ChiruchiruOsomu 2 года назад

    初見です!とても面白かったです
    チルノが今の所推しと聞き、同胞として嬉しく思います
    他の方も書かれてましたがチルノは結構東方の他作品に出ております。最新だとバレットフィリア達の闇市場ですね
    それと東方紅魔郷の製品版は現在CD購入でしか入手ができません。他にも東方妖々夢、東方永夜抄も同様です。
    ですがwin版の他作品は確か全部steamにあります。個人的におすすめなのは東方天空璋(チルノが自機に居るので)ですが、ZUNさんは整数だと最新作の東方虹龍洞がおすすめと言っています。システムがちょい難しいですがやりがい◯
    チャンネル登録しました!続きが出ることを楽しみにしています

  • @kaya_hasekura
    @kaya_hasekura 2 года назад

    他の方も言ってますが、スペースキー(キーコンフィグの「slow」に割り振られてるキー)で移動速度を遅く出来るのでほんのちょっと動きたいときとかに是非使ってみてください。
    (製品版だとゲーム外のオプションで攻撃し続けてる(Shotキー長押し)と強制的にslow状態に出来ますが、体験版にもあるのかな…?)
    作品によってはチルノが自機として登場する作品もあるので続いてほしいです!

  • @SAKURAMOTI_DAOoooo
    @SAKURAMOTI_DAOoooo 2 года назад

    初見です!チャンネル登録しました!

  • @れをチャンネル-q3n
    @れをチャンネル-q3n 2 года назад

    めーりんのスペカきれー!

  • @すやまん-m1r
    @すやまん-m1r 2 года назад

    初見です!東方に釣られて来ました!
    それとch登録もしました!

  • @daizu4948
    @daizu4948 2 года назад +2

    敬語なの好きww

  • @アカギ-s4k
    @アカギ-s4k 2 года назад +11

    ピクシブ百科事典より
    プレイヤーキャラクター
    [博麗霊夢]
    ・喜怒哀楽が激しく、単純で裏表の無い、人間・妖怪を問わず惹き付ける不思議な雰囲気の持ち主。強い妖怪には好かれるが、やや問答無用が過ぎる部分があるため弱い妖怪からは恐れられている。
    ちなみに霊夢は周りにさほど興味はないとのこと。そのためか傍若無人に見える言動も多い。
    ・能力:空を飛ぶ程度の能力
    単純に空(そら)を飛ぶこと以外にも、仏教における空(くう)の考え方も含まれていると思われる。
    ちなみに空(くう)とは実態がないことを表す。
    また、彼女の究極奥義「夢想天生」もこの能力を応用したスペルカードである。
    [霧雨魔理沙]
    ・普段は人間だけでなく妖怪すらも近寄らない「魔法の森」で 何でも屋「霧雨魔法店」を経営する傍ら、日々魔法の研究にいそしんでいる。 時々、妖怪退治に喜び勇んで出かける。(無論霊夢の依頼をかっさらうのは当たり前。)
    非常にサバサバとした性格。息を吐くように嘘をつくが、他のキャラと比べて良識こそ無いものの比較的常識人な部分があり、雑学にも詳しい。
    ・能力:魔法を使う程度の能力
    魔法の方向性は光と熱の魔法を主とする。代表的なものとしては魔理沙の「 宝物 」(『東方儚月抄』)であるミニ八卦炉を用いた一直線の大型光線「マスタースパーク」がある。また煌びやかな星型弾幕を用いた「スターダストレヴァリエ」などのスペルカードも様々生み出している。
    敵キャラクター
    [ルーミア]
    ・闇を操る妖怪。数多いる妖怪の一匹で、基本的に神社周辺に出没する。
    人喰い妖怪であるため危険度は高めだが、妖怪の中では弱い部類に属すため、比較的対処しやすい。実際、作中では紅霧異変解決に乗り出した主人公たちに何の考えも無しにちょっかいをかけ、容易く撃退されている。
    ・容姿同様、幼く単純かつ、つかみどころがないため、あまり会話は成立しない。目的意識もなく一日中あてもなくふよふよと空を飛んで過ごしている能天気者。作者にも何の為に生きてるのか不明とまで言われている。
    ・能力:闇を操る程度の能力
    周囲を闇で球状に包み込むことで昼間でも夜と同じ暗さにする。この闇は魔法の闇で、松明など内部の光源をも無効化し、迷い込んだ人間の視界は無いに等しく、闇に乗じて襲われるとひとたまりもない。
    [大妖精]
    ・名前が無く、原作で表示されるのはドット絵のみであり、イラストも台詞も無い。そのため二次創作のイラストは、ゲーム中のドット絵から判別できる要素に基づいて描かれている。 他の妖精たちと変わらず、陽気でいたずら好きで単純で表情豊か。
    ・能力:無し
    [チルノ]
    ・霧の湖に住む妖精。種族は妖精であるが作品によっては雪ん娘、氷の妖怪にも分類される事がある。
    一年中、春夏秋冬問わず体から冷気を出しており、チルノの周りは寒い。触れた物を瞬間で凍らせるため、たとえ彼女が寝ていても触れば凍傷になる恐れがある。子供っぽくていたずら好き、頭はあまり良くない。「霊夢や魔理沙に取ってあの程度の妖怪は軽くあしらわれる」。
    いつもは蛙を瞬間で凍らせては水につけ生き返らせて遊んでいる。3回に1回は失敗して蛙は砕け散る。
    ・能力:冷気を操る程度の能力
    氷で剣や矢を造形できる腕があり、鯉を凍らせた時に氷塊で覆いつつも内部に水を残すカープボールを披露した。液体そのものを適度に冷やすだけでなく液体の一部で氷を作り、それで冷やすなど器用なことも出来る。
    [紅美鈴](ほん・めいりん)
    ・妖怪ながら館できちんとした衣食住が保障されてるためか性格は穏和で、紅魔館へ不法侵入を試みたり喧嘩を売ったりしなければ襲ってくることはまずない。
    朝には太極拳を舞い、昼には稀に…どころかほぼ毎日昼寝をしていたりと、どこか呑気さを感じさせるエピソードが多い。
    ・「真面目で穏和」か「不真面目で穏和」かのどちらかである事が多く、温厚な性格であることは大抵の場合一貫している。後者の場合勤務中に昼寝して咲夜にナイフを刺されるのがお約束。常識人、あるいは被害者ポジションの役回りが多く、「紅魔の良心」的ポジションにつきがちである。「遊んでくれる」などの理由で子供っぽいキャラから慕われている事も多い。
    ・能力:気を使う程度の能力
    体内のエネルギーやオーラを目に見える形にする能力。
    要はかめはめ波を撃てるということ(実際に格闘ゲーム内ではかめはめ波のような技も使う)。
    弾幕を撃ったり空を飛んだりするのはこの能力によるものと思われる。
    周りの人に優しくしたり気配りが上手い程度の能力ではない。

    • @アカギ-s4k
      @アカギ-s4k 2 года назад +8

      続き
      ここから未プレイ
      [小悪魔]
      ・小悪魔は、東方Project第6弾『東方紅魔郷』の4面中ボスとして登場する、赤髪の悪魔。
      ただし名前も正式名称ではなく、あくまで通称。
      大妖精と同じく1個体を指す名前ではない。単に力の弱い悪魔を指す言葉である。
      ストーリー上の特殊な役割は一切与えられておらず、ボス級のキャラではない。所謂モブキャラ。気まぐれでいたずら好き、後先考えずに行動する。
      ・能力:無し
      [パチュリー・ノーレッジ]
      ・普段は紅魔館の図書館に引き籠っている。その理由は本と髪が日光で痛むから。本人いわく「本のそばにいるものこそ自分」と考えている。その為、日がな一日図書館の本を読みふける毎日を送っている。暗いところで本を読みすぎているので眼が悪くなっている様子。
      ・本があれば幸せというタイプの引き篭もり。普段は沈着冷静であまり他者に関心がない。
      また知識人と呼ばれるだけに理屈っぽい。その為に見た目は暗いが性格は暗くない。
      ・能力:火+水+木+金+土+日+月を操る程度の能力
      西洋魔術では、世界を構成する要素は四大元素(火水風地)とされ、東洋魔術では五大元素(地水火木金)であるとされる。パチュリーはこの五大元素にプラスして日と月が操れるため、「一週間少女」などと呼ばれた。また東洋魔術を扱うパチュリーはいわば「西洋の東洋魔術師」であり、「東洋の西洋魔術師」である魔理沙のアンチテーゼ的存在となっている。
      [十六夜咲夜](いざよい・さくや)
      ・十六夜咲夜は、紅魔館の主であるレミリア・スカーレットに仕えるメイド長。
      紅魔館に住んでいる唯一の人間。
      紅魔館のメイド達は妖精なので知能が低く、大して仕事が出来ない。よって実質的に紅魔館の一切を取り仕切る立場におり、家事一切をほぼ一手に引き受けている。
      館の空間操作まで行っているので、実質彼女無くして今の「紅魔館」は成り立たないだろう。
      ・仕事は完璧かつ気品に満ち、従者としては非の打ちどころがない。その一方、物凄くズレた思考を持つマイペースな天然キャラである。プレイ中はもちろん、漫画でも周りがあきれるほど天然。
      ・能力:時間を操る程度の能力
      時間を操るとは、時間を止めて自分だけ移動したり、時間の流れを遅くして超高速で動いたり、時間の流れを速めて存在を変化させる(林檎ジュースを林檎酒に変えるなどの)能力である。
      時間と密接に関係する空間も操作することができ、紅魔館内の空間は彼女によってかなり拡張されている。
      [レミリア・スカーレット]
      ・『東方紅魔郷』の舞台である紅魔館の主で、500年以上の歳月を生きてきた吸血鬼の少女。『紅魔郷』の異変「紅霧異変」の原因にしてラスボス。
      また、紅霧異変以前の吸血鬼異変の主犯である事が最近明かされている。
      ・その本質は尊大かつわがままで、非常に飽きっぽいという見た目通りの幼い思考。 常日頃から退屈しており、気まぐれで突拍子も無い事を思いついては周りを振り回している。 年相応の老獪さはあるものの、吸血鬼という種族へのプライドを除き、先進的で新しいものや知らないものに対する偏見などが特にないため、豆撒きを知り実際にやらせたり、漫画を(部下と)貸し借りしたり、漫才めいたやりとりをするなど、子供のように振る舞うことを全然気にしないタイプだと思われる。
      ・能力:運命を操る程度の能力
      現在の世界観での初作品である紅魔郷から登場するキャラクターなのだが、この能力が明確に使われた事はまだ無いため、どのような能力かはイマイチ不明。
      求聞史紀によれば"周りにいると数奇な運命を辿るようになり、一声掛けられただけで、そこを境に生活が大きく変化することもある"と言い、珍しいものに出会う率が高くなるらしい。
      怪我をして倒れていた者を紅魔館の誰かが助けたことがあったらしいが、この場合は"のたれ死ぬ筈の運命を、別の運命に変えられた可能性もある"とされている
      [フランドール・スカーレット]
      ・彼女は紅魔館の主レミリア・スカーレットの妹で、姉と同じ吸血鬼。一応血縁はあるらしいので実妹とみていいだろう。
      『東方紅魔郷』のread.txtには「吸血鬼にして魔法少女」とある。 フランは地下にいたが本編中に主人公が紅魔館に来たのを知っており、そのことから人間に興味を抱き、館の外に出ようとしたためパチュリーが豪雨を振らせて閉じ込めた――というのが真相(一部の吸血鬼は雨の中を歩けないため)。
      館内にて主人公と遊ぶために勝負を挑んで来る。遊ぶと言っても殺す気満々であり、魔理沙との戦いでは殺せなかったことを残念に思っていた(自分が知る歌の通りに魔理沙を首吊り死体にするつもりだったようだが、これは歌詞を間違って覚えていたため。また1人で寂しかったのも本当のようである)。 発狂気味で情緒不安定とされているのだが、495年以上も引きこもっていた為か達観した価値観を持ち、意外にも比較的冷静で知的なキャラで、教養のある落ち着いた性格をしている。(ついでに言うと幻想郷には話の通じない奴ばっかりなので、精神的に不安定と言ってもイマイチ違いが分からない)
      ・能力:ありとあらゆるものを破壊する程度の能力
      名称通り、対象が物(『求聞史紀』では全ての物質)ならば問答無用で直接破壊できる能力である。 「直接破壊する」といっても、キックやパンチで大きな岩もコナゴナに砕くとか、怪獣のようにすさまじいエネルギーを出してどんなものでもぶっ壊すとかそういう事ではなく、"その物の一番弱い箇所"を自分の手の中に移動させ、拳を握りしめることで対象を破壊することができるのだ。 この原理は『全ての物には「目」という最も緊張している部分があり、そこに力を加えるとあっけなく破壊することができる』と説明されており、現実の世界で言えば鉱物の「劈開(へきかい)」に近いものといえる。
      劈開は「特定の方向にのみ割れやすい」という性質で、あれだけ固いダイヤモンドでさえその方向から叩けばあっさり割れるようなもの。

  • @星-k1l
    @星-k1l 2 года назад +4

    ぜひ本編もやってほしい。

  • @ああ-m6q9b
    @ああ-m6q9b 2 года назад

    チャンネル登録しました!

  • @たたえもん
    @たたえもん 2 года назад +1

    ボムをもっと惜しまず使うのが攻略のカギ
    EXにも挑戦してほしいからコンテニューなしでいけるようなってほしい

  • @yufu7989
    @yufu7989 2 года назад

    これは製品版を買うしかない!いや!買おう!のちのち全作品を!

  • @toumatakase_spacebattlesihp
    @toumatakase_spacebattlesihp 2 года назад +2

    初見で美鈴まで行くの強すぎるでしょ…

  • @人に近しい人
    @人に近しい人 6 месяцев назад +1

    俺も今度東方初見でプレイしてみようかな…

  • @higuma_kumaziro
    @higuma_kumaziro 2 года назад +4

    この原作実況伸びてくれ~

  • @Yaki-nito
    @Yaki-nito 2 года назад +1

    果たしてフランドールまで
    たどり着けるのだろうか。初見です

  • @ツボノナカミ
    @ツボノナカミ 2 года назад

    初見実況とても面白かったです。製品版の曲は(体験版は少し変えてある)とても迫力あるのでやってみてくださいっ!

  • @HENSYUNASI-Sans
    @HENSYUNASI-Sans 2 года назад +2

    うっしゃー!東方やぁ!
    最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
    神!!!!!!!!!!!

  • @ハクムチャンネル
    @ハクムチャンネル 2 года назад

    初見です!東方の原作と聞いてやってきました!原作は4つ持ってるんですが、ひとつもクリアできてないですw
    プレイですが、シフトを押すと低速モードになるので、弾幕が避けやすくなります。かなり使いやすくなるので、使った方が吉かと。LUNAは弾幕が倍以上に増えますwwwそれ以外はだいたい同じですがw
    アンダーテールの作者は元々東方が好きで、似たようなものを作ったらしいので、アンテができるなら東方もできるはずw(ちなみにアンテの作者は小学生の頃、八雲藍(やくも らん)が好きだったらしいです)

  • @Pさん-f1m
    @Pさん-f1m 2 года назад +4

    ボムを連発してるとこ見て本当に初心者なんだと思った🤣

  • @紙ストローアンチ
    @紙ストローアンチ 2 года назад

    初見だけどめちゃめちゃ面白かった。製品版も高くないので続きが観たいです!
    ちなみに最後のボスの名前は「紅(ホン)美鈴(メイリン)」です

  • @冬生まれの寒がり
    @冬生まれの寒がり 2 года назад

    初コメ失礼します、そうですね〜、東方のレベルは弾幕の数が増えて密度が狭くなっていきます、それと貴方様が東方をやってるが凄く嬉しいです!!!因みに東方は体験版だと3面までですが、完全版だと6面まであります、easyだと5面までです、書籍だと一人だけ男性がおりますね、ノーコンティニューだった気がするのですがノーコンティだとextra stageが出てきますね、あと美鈴の名前は初見だと分からないですよねw中国読みですからね「ホン メイリン」と読むようです、完全版だとBGMの雰囲気が変わりますよ、長文失礼しました、それとアンテの作者のトビーさんは東方が大好きですよ