絶対しないで!これ多くの日本人がやってしまいがち…『神社参拝7つのNG』

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 май 2024
  • 動画のご視聴ありがとうございます💓
    LINEご登録プレゼントのお知らせです。
    ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
    宇宙と共鳴するエナジーナンバー
    才能がわかる!プチ鑑定プレゼント中🎁
    ↓辻中公の公式LINE↓
    linecc.me/lp/1c9f/7guv
    ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
    【LINE登録特典の内容】
    ①情報推命学プチ鑑定
    →宇宙と共鳴するエナジーナンバー&心を磨き品学を上げる3つの秘訣をプレゼント
    ②あなた本来の才能を輝かせる『やまとしぐさ®7つの心得』電子書籍
    ③情報推命学21日間無料メルマガ
    その他、特典プレゼントや、LINE読者様限定の秘密のお知らせも配信中です♡
    【動画の目次】
    0:00 初めに
    1:52  神社参拝NG①
    3:10  神社参拝NG②
    4:05  神社参拝NG③
    5:44  神社参拝NG④
    7:07  神社参拝NG⑤
    8:20  神社参拝NG⑥
    9:50  神社参拝NG⑦
    11:56 まとめ
    【動画の概要】
    いつもご覧いただきましてありがとうございます。
    辻中公です。
    この動画では多くの日本人がやってしまいがちな
    神社参拝でのNGについてお伝えしています。
    なぜその行為がNGなのか
    その理由や本質についてお伝えしています。
    今回の動画をご覧いただくことで
    神様に見つけてもらいやすい参拝
    神様と繋がることができる参拝方法
    がわかります!
    ぜひご覧ください。
    ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
    【その他、SNS】
    情報推命学、やまとしぐさなど日本古来の智恵をお伝えしています💓
    🌸Instagram
    / kumi.tujinaka
    🌸X
    / kumitsujinaka
    🌸やまとしぐさ LINE公式アカウント
    lin.ee/r8Ihq5V
    🌸やまとしぐさホームページ
    www.yamatoshigusa.or.jp/
    ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
    よかったらフォローしてください。
    ご視聴いただきありがとうございました💓
    【情報推命学について】
    情報推命学は、古事記の100年前に編纂された古文書
    『先代旧事本紀大成経』を紐解いて生まれた日本の易学です。
    その人の持つ生年月日などのあらゆる情報を『数字』に置き換えることで
    基本的な運勢を分析し、目に見えないエネルギー(波動)
    を解読していく全く新しい学問です✨
    統計学ではなく、エネルギー学です。
    辻中公の公式LINEでは、
    あなた本来の才能や宇宙と共鳴するエネルギーがわかる
    「プチ鑑定」をプレゼント中です🎵
    他にも、
    「情報推命学21日間無料メルマガ」
    「あなた本来の才能を輝かせるやまとしぐさ®7つの心得 電子書籍」
    etc 
    豪華特典プレゼント♪
    公式LINEでしか発信していない秘密の情報もあるので、ぜひご登録下さい💓
    ↓辻中公の公式LINE↓
    linecc.me/lp/1c9f/7guv
    ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
    【お知らせ】
    情報推命学を習得できる講座
    『情報推命学マスターコース』
    の開講は2024年7月を予定しています。
    詳細は決まり次第、辻中公LINEでお伝えします。
    お楽しみに💓💓
    ■辻中公LINE
    linecc.me/lp/1c9f/7guv

Комментарии • 26

  • @DRKNEWS-gr7of
    @DRKNEWS-gr7of 8 дней назад +1

    参拝の仕方の礼儀作法。大変勉強になりました。確かに入り口と違う裏の鳥居などから出てしまうことが有りましたのでとても参考になりました。ありがとうございました。

  • @yukofurui8335
    @yukofurui8335 24 дня назад

    いつも有難うございます。神社参拝教え頂き有難うございます。正しいやり方気をつけて実践します。😃

  • @user-nv5pb4mk5b
    @user-nv5pb4mk5b Месяц назад +5

    初めまして、チャンネル登録して拝見してます。僕は御朱印巡りで毎月の毎週土日で神社に行ってます。参拝の時も、お願いより、末長くお付き合いよろしくお願いしますや、気持ちを伝えたり、誕生日を調べて誕生日おめでとうございますって伝えてます。僕は龍と瀬織津姫様が好きで御朱印巡りの時、毎回、手水の前で、あいさつして手を洗ってから手を合わせて、あいさつや気持ちを伝えてます。今週も御朱印巡りに行きます。僕にとって御朱印巡りは、魂で覚悟持ってやってます。今は八冊目です。目標は10冊目です。僕は生まれつき障害を持ってます

    • @user-bj1go2fj3c
      @user-bj1go2fj3c Месяц назад +4

      お誕生日おめでとうございますって
      とても素敵ですね✨
      なんだかコメント読んでいて浄化された
      気持ちです😌ありがとうございました✨

    • @yamatoshigusa
      @yamatoshigusa  27 дней назад +1

      チャンネル登録いただきありがとうございます✨✨

  • @yumenosuke85
    @yumenosuke85 Месяц назад +2

    ありがとうございます。

    • @yamatoshigusa
      @yamatoshigusa  27 дней назад +1

      ありがとうございます🐮

  • @user-bj1go2fj3c
    @user-bj1go2fj3c Месяц назад +3

    ⛩でのご挨拶は行き帰りしてます✨
    手水舎…ハンカチで拭いてました💦💦
    お賽銭は白い封筒に御初穂料と書いた
    新札の千円札を納めてます。
    各神社の御祭神様を調べて参拝の際には
    神様…ではなく○○様とお名前を言うように
    しています🙏
    今日もお勉強させていただきました✨
    ありがとうございます

    • @yamatoshigusa
      @yamatoshigusa  27 дней назад +2

      コメントいただきありがとうございます✨✨

  • @user-xl8rp1dc9q
    @user-xl8rp1dc9q 24 дня назад

    9:51

  • @user-rc7rc2sh6g
    @user-rc7rc2sh6g 29 дней назад +2

    ありがとうございました
    神社参拝の🆖 心より感謝します。
    ^ ^

    • @yamatoshigusa
      @yamatoshigusa  27 дней назад +1

      ご覧いただき嬉しいです♪

  • @aki8727
    @aki8727 28 дней назад +2

    ハンカチを使っていました、自然乾燥をします、ありがとうございます😂

    • @yamatoshigusa
      @yamatoshigusa  27 дней назад +1

      はい^_^よろしくお願い致します✨✨

  • @user-iy6dt1rt9v
    @user-iy6dt1rt9v 27 дней назад +1

    初めてコメントさせていただきます✨
    先日訪れたかった念願の神社に行き、公先生の動画で学ばせて頂いた祝詞カンナガラタマチハエマセを唱えることができました❤
    正しい参拝で神さまに会うことができ感激です😊
    公先生のおかげさまと感謝しております✨これからも配信を楽しみにしています🥰

    • @yamatoshigusa
      @yamatoshigusa  27 дней назад +1

      早速、実践いただき嬉しいです!ありがとうございます✨✨

  • @user-xl8rp1dc9q
    @user-xl8rp1dc9q 24 дня назад

    先生、神社はいいけど、てほん見せてほしい。自分1人でいったけどなかなかかなわかい

  • @user-nh5sp2mf2k
    @user-nh5sp2mf2k 29 дней назад +3

    ありがとうございました。
    お尋ねですが、ニ礼二拍手といわれますが、これは戦後からだとも聞かれます。
    古来、日本人は、どのようにしていたのでしょうか。
    よろしくお願い申し上げます。

    • @yamatoshigusa
      @yamatoshigusa  27 дней назад +1

      神社によって様々です^_^
      また、RUclipsでお話しできる機会があればお伝えいたしますね!

  • @user-sr5ed4vd3f
    @user-sr5ed4vd3f Месяц назад +2

    参道を歩くのは真ん中は通らずに右側を歩いて帰りは左というのは合っていますか?

    • @yamatoshigusa
      @yamatoshigusa  27 дней назад +1

      真ん中は通らずに右か左を歩かれたら良いと思います。大きな神社なら人の流れができているので、それに合わされたら良いですね。

  • @user-pb3jl8yk4j
    @user-pb3jl8yk4j 29 дней назад +2

    NG行動、教えて頂きありがとうございます。
    ハンカチ使っていました😅自然乾燥、承知しました。
    質問ですなのですが…参拝後の靴底にくっついてきた玉砂利…どうしたらよいでしょうか。
    近所ではないので、お返しするのが難しく…家に保管しています。

    • @yamatoshigusa
      @yamatoshigusa  27 дней назад +1

      ありがたいですね。玉砂利が自然にお家まで来てくださったんですね。大事に保管されているとの事、清らかなお気持ちが伝わります。故意に持ち帰るのは良くないですが、靴裏についてきたものなら、大切にお庭にまかれたら良いのではないでしょうか。

    • @user-pb3jl8yk4j
      @user-pb3jl8yk4j 27 дней назад

      ありがとうございます😊
      大切にしたいと思います。

  • @user-md8hg2gp2b
    @user-md8hg2gp2b 25 дней назад

    1、いつも寝衣でも、優しくお聞きくださりました。お願いしたら!銭湯も一緒に入りました😊
    2、鳥居には御魂が居ましたので!同じです✨ありがとう❤
    3、同感。少し!飲んでください😊神気があり体内にいれる!場所によりますが甘味がある❤
    4、場所にもよるが伊勢神宮では必須!!名前と住所名乗る!!他では賽銭箱で名前と住所は必ず名乗る事!
    神様悲しくて、マジ泣きするから、必ず名乗る様に。
    5、ありがとう❤貴女好きです。
    6、神域での揉め事はイケないが例外はある!
    7、空間の空気や不浄なゴミを清めて綺麗に待って居られるから!礼で始まり礼で終わる。
    動画ありがとうm(_ _)m♥
    神宮の木には触ってはダメ!!
    体温で弱くなる!
    神様も弱くなるから、可哀想😅

  • @user-lo1ot4gg6u
    @user-lo1ot4gg6u 25 дней назад

    お出かけの格好で参拝をしてくださいと
    おっしゃってましたが
    これが仕事帰りに作業服のまま参拝はNGってことなんですね
    作業服のままで失礼かもしれませんが時間がなければいいのではないしょうか?