Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
55か45でまさに悩んでた。素晴らしい動画でした!有難うございます!
僕もめちゃくちゃ悩みましたが、55にしといて良かったです😅ただけっこう重いのがネックですね💦
この大きさで購入を考えてましたありがとうございました、参考になりました。
ここはオフ車でしかいけない場所ではなく普通に車も通れる一般道ではあるので、こんな事例もあるんだな。という一例としてみて頂ければ幸いです🙇
買ったばかりのカブ、それも初めてでした。買ってみると、まさかの収納ゼロで「どうしよう、なんか良いのない?」って探していましたが、実際どうなん?って悩んでいました。めっちゃためになる情報でした。ありがとうございました!
参考になれば幸いです😁
本日納車でした!このレビューを参考にして取付もしてもらいました!良い物でした!ありがとうございます😊
先日、カズヤ氏と喋りましたよ😁僕、勘違いしてて、もう納車されてトップケースも購入されたんですね🤣👍️ちょっと輪業でプチツーとかナイトラン企画してもらうので、ぜひ一度走りに行きましょ~🎵
かくけ
同じモノの銀色を買いましたやっぱり55リットルがちょうど良いですよね。上蓋が平面なのでキャンプでテーブル替わりにも使えるのが良いです。
そうなんですね🎵このサイズはホントに使い勝手とビジュアルのバランスがいいと思います😊ただ、動画内でも触れてますが、ブラックはどうもアルミ製ではないっぽくて💦シルバーは問題なかったですか??
シルバーも塗装なので樹脂っぽいです。まぁ、それなりに強度があるから(・ε・)キニシナイ!!
あ、そうでしたか💦まぁ問題ナシなんですけどね😂
正に知りたかった情報‼️ありがとうございます。
参考になっていれば幸いです💦
自分もこのデザインの黒の45L使ってるけど少し小さい感じはあるけどメットも入るので重宝してますね脱着も簡単ですしいいですよね~、自分はC125に付けてますけどボロくなって買い替える時は今度はシルバーの奴欲しいですなぁ
取り付け時のバランスは45Lがちょうどいいんですが、もう少し容量が欲しい場面ってありますよね😅
GIVIは凄いですよ自分の場合は10年毎日通勤開け閉めしてますが壊れてません確かに毎回キーが必要ですが車両のキーと一緒にしておけば付けたまま走り出す事は防げます。
なるほど、やっぱり耐久性や信頼性は高いのですね😊ただGIVIで車両のキーと一緒にしてたんですが、車両がキーレスタイプのGSだったので付けたまま走り出して落とすという なんとも間抜けな過去があるんですよ😅それ以来トラウマです💦
来月ハンター買うのでボックス悩んでいたのですごく参考になりました
今でもかなりの「待ち」が発生しているみたいですね。来月、楽しみですね~僕もリアのボックスはかなり悩んで色んな動画を観漁ってたので少しでも参考になれば幸いです👍
郵便配達カブの赤BOXは、デカいですね。あのBOXは最強です。どこで売ってるのか欲しいです。
自分も最初に45リッター購入して小さすぎてあまり使えなくて、55リッターに買い替えました。45はヘルメット入れたら何も入りません。笑笑
非常に分かりやすいインプレ。参考になりました。
私はPCX125(JF81)で同じの65L(シルバー)使ってます。意外とインナーが良かったですね。雨の沁み込みもないしコスパサイコーです!
65Lあればかなりモノが入りそうですよね👍️ただ、満タンにするとバランスかなり変わりそうですが😅ところで、シルバーの方はちゃんとアルミでしたか??
自分もpcxでの利用検討してるんですが追加パーツとか必要でした??
長旅中の破損トラブルは面倒です。 模造品なので気になっていましたがクオリティーも充分問題無さそうですね。参考になりました👍️
そんなにヤワな造りではなさそうですし、55Lサイズだと横の張り出しも抑えられているのでそれなりに安心感はありますが、金属では無さそうなので衝撃を受けたときにバキッと割れてしまないかという不安は少しありますね😅もしそんな機会があれば動画にしますね💦
私もカッコよさで買いました。一つ悪い点を言うと太陽に当たると熱くなりやすいところですね。それでも気に入っています。
あー確かに夏場はかなり熱くなりますね😅でも僕も全然不満なく気に入って使ってます👍️
私も樹脂かな?と疑ってましたが塗装削れたらアルミでした。65リットルを九月ぐらいに買いましたがフタのストラップなかったです。ストラップついてるのは安心ですね。
おお‼️アルミだったんですねwでも65Lで蓋のストラップなしはちょっと不安ですね😅中華OEMは画像と仕様が違うケースもよくあるので運もありますね💦
レビューありがとうございます。中々かっこいいケースだと思います。👍
こんばんは、スプーニーバーガーさん2021年に 26800円で購入されたんですね😃ぼくのは、2022年12月28日 注文 12月30日到着です現時点で アルミトップケースシルバー55L ステンヒンジ開き過ぎ防止ストッパー付き売り切れですほくは 21800円です😅
トップケースを付けてると、主さんの様な心配があると思います。私も装着てますが、パワースタンドをお勧めします!接地点が遠くに行くので、しっかり踏ん張ってくれます♫
コメント&ご教授有難うございます🙇そんなアイテムがあるんですね😲さっそくチェックしてきます‼️
@@Motomaniaxch 車種別にいろいろ出ているので、西本工業 パワースタンドで、検索してみてください(^_-)-☆
とても参考になりました!そして、即ポチりました(笑)
良かったです😊
乾物類をいれて売ってあるくのに丁度いいですね
ちんさんハンターカブもめっちゃ楽しんでますね🎵我が家には長男のモンキー50ccがありケースを着けたそうなのですが、流石にモンキーにトップケースは難しそうですね😃常にウイリーしちゃいますね‼️
いいっすね~モンキー🎵しかも50ですかw僕も新型5速のモンキー125はかなり後ろ髪引かれる思いでした😅でも元祖50の車格やと流石にトップケースは厳しいし、パワー的にもしんどそうですけど、でもロンスイにすれば…😏
ありがとうございます!気になっていたんです!大変参考になりました!
良かったです😊概ね満足してますが、全体で10kg近くなる重さだけがネックですw
お疲れ様ですそのデザインでその価格だと良い買い物ですね😊この際素材の事はwww
日本製やったら大クレーム、炎上案件間違いなし‼️なんですが、「やっぱなぁ😅」で納得してしまう、ある意味期待を裏切らないAmazon+中華💧
似たような55Lをヤフオクで買ったんですけど、ストラップなしだったので、ホームセンターでステンレスワイヤー買ってきて、ストラップ付けました。
同じOEMだとは思うんですが微妙に違いがあるんですね🤔僕も期待してなかったんですが嬉しい誤算でした。ストラップがないとヒンジはかなり頼りないので、ワイヤー加工は大正解だと思います👍️
赤のCT125を衝動買いしてしまい、ボックスで悩んでAmazonで見つけました。黒かシルバーで悩んでたのでとても参考になりました。キャリアとベースの取り付けはどんな感じでしょう?キャリアに傷が付かないような処置はされましたか?通勤に使うつもりですが、前輪が軽く感じたり後ろが振られるような感じはありますか?
購入おめでとうございます👍️キャリアには何の処置もしていません😅キャリアだけだと明らかにフロントが軽くなりすぎて、僕は少し怖かったですwフロントにもドラレコやらスマホホルダー、スクリーンを付けているので、案外それでバランス取れてる感じはしますね。でもまぁ慣れの範囲だと思います💦
非常に参考になります。動画ありがとうございます。45リットルの方を検討しています。まだ不具合出ていませんか?子供とタンデム走行する可能性あるのですが、この動画の後ろ目につけたスペースでもなんとなくタンデムできるもんですか?
お子様の体格にもよりますが、小学校3、4年生位まではいけると思います。最新の動画で、タンデムスモールシート(TWR製)をつけてる映像が冒頭で一瞬あるので、よかったら観てみて下さい💦ほぼ毎日使ってますが、不具合や雨の侵入等はありません。45Lがサイズ的なバランスが良さそうですが、他の方の情報で、45Lには上蓋のコードが付属しないので、ヒンジ部分は注意が必要かもです☺️
カッコイイ!引き締まりますね👍
なんとなくCT125って後ろに箱があってまとまるスタイルではありますよね😊
とてもわかりやすい動画でした!背中のパーツは最初から付属ですか??
僕が購入した時は別で注文しましたが、今は他で背面パッド付属のモノも多く出てますね
@@Motomaniaxch ありがとうございます!
自分も使ってます。重いですよね ベースの取り付け位置も選べない感じでしたが位置を前にして使ってます。自分の場合は、壊れたらジビ買います💦
車体に対しての重量はデカイので、走る場所や荷物の量によってはツーリングバッグ等と使い分け出来ると一番いいのですが😅
素敵な動画ありがとうございます!お聞きしたいのですがこれにスモールタンデムシートは併用できますか??
コメント有難うございます🙇私はこれにTWR製のスモールタンデムシートを付けています。大人2人のタンデムは厳しいですが、子供とならジャストサイズですよ教えてもらったTWR製シートをようやく装着😏図ったようにジャストフィットやし、タンデムでなくとも疲れた時はケツを下げてアメリカンスタイルで乗ることも可‼️ t.co/kgWPaKpZgt
@@Motomaniaxch 最高ですね!!写真までご親切にありがとうございます😢お財布と相談して少しずつ揃えていきます笑
はじめまして!サイトが変わっている可能性があるとおっしゃっていますが、僕もこちらのURLで同じサイズのボックスを購入したいと考えております。縦、横、高さのサイズを教えていただけますでしょうか?調べてみると55Lでも、いろいろなサイズがあるみたいで、、、
ハードワークスのシルバー55リットルをかいました昔、ツラーテックのアルミパニアをつけてましたが明らかに材質がちがいますねまあ安かろう悪かろうの中華製ですから品質はあきらめました
最近車の免許を取り50ccのジョグに乗っています!ジョグにこれ付けようと思うんですが、どうですかね??
返信遅くなりました💦ジョグにも付けれるとは思いますが、取り付けベースと合わせるとそれだけで重量が10kgほどになるのでフロントの接地感が薄れるのと、けっこうパワーは食われそうですね
タンデムシートとリアボックスつけれますか?
TWR製のスモールタンデムシートを付けてます。大人同士のタンデムは少し厳しいと思いますが、子供を乗せるならちょうどバックレストがいい感じに挟んでくれるので安心感増しますよw過去ツイートにステーなんかの位置関係も載せてるので、よかったら見てみて下さい。twitter.com/Motomaniax_ch/status/1517723934787256320
@@Motomaniaxch 丁寧にありがとうございます(^^)参考にしてみます☺️
giviのモノキーベースは使えないですよね?
取り付け具が異なるのでポン付けは不可です。
めちゃよさげ
めちゃいいですよwでも最近はヒンジが金属性のモノや、45Lでも開きすぎ防止のコードが付属のモノ。バックレストも付属のモノだったりも出てきてますんで更に使い勝手は上がってそうですね。GS用に追加でポチる予定です😁
シートとボックスの間の長さはどれくらいでしょうか?
タンデム予定でこのキャリアにした、とおっしゃってましたが、タンデムシートは取り付けれましたか?私も子供とタンデムしたいのですが、幅が厳しいのでは…と悩んでおります。
TRW製スモールタンデムシートで検索してみて下さい👍️ただ、子供限定の幅程度はありますが取付できますよ☺️
クロスカブの50に同じのつけたのですが、新聞配達仕様のスタンドつけた方がよさそうですね
リアが極端に重くなるので、荷物を入れるとさらに不安定になりますよね😅
お疲れ様ですなんかカッコイイですね!自分の性格だと見た目OKなら弱点見ないことにします😁樹脂?をアルミと言い切る中華…逆に潔い🤣
フツーなら大クレームだと思うんですけど、圧倒的な価格差と「中華」というパワーワードで消費者を黙らせるナゾの潔さ😅
このケース気になってたのでとても参考になりました。最後にブラックはアルミっぽくないってのが気になるので調べてみないとと思いました。ありがとうございました!御安全に^^v
コメント有難うございます。最近もう一本上げた箱の動画で話してますが、この前山で転けて塗装が一部剥がれましてw確認したところ、ちゃんとアルミでした😅
お初です。このトップケースは中々いいですね。参考にします。 所でこのケースは家叉は旅先でバイクから取り外した時、提げる為の取っ手は付属してますか?無ければ両手で抱えて運ぶ様に成ると不便に成ると思われますが・・・?
普段、取り外す事がないので不便を感じた事はないんですが、頻繁につけ外ししたい方は不便かもしれないですね🤔ただ、40L程度のバックパックならそのまま放り込める。満載にしたらそもそも両手でないと運べない重さがある。ロック機構があるのでそもそも外さない。そんな感じでしょうか💦一応両手であれば上部のシルバーの取っ手で持つ事は出来ますよ。片手は無理ですね~
@@Motomaniaxch さん御回答、有り難う御座います。「重さ」に付いては宿泊時の着替え・動画及び写真の編集用のパソコン位しか入れないので重量に関してさほど気にしてません。但し最終日はお土産をたんまり買い込みますが自宅に帰れば手で運び出せば済みます。 アルミと言えども自重が有り、プラスチック製と比較して仕舞います。これから暫く悩み続けると思います。
動画内でも触れてますが、商品ページでは『アルミ』とうたってますが、おそらく材質はアルミではありません😅知り合いにシルバー購入者もいますが、やはりアルミではなかったっぽいので、その点はご注意下さいね💦ただ、Givi等のプラスチックケースより厚みはあり、しっかりしている印象はありますw後、価格の変動も日によって結構まちまちなので、タイミングは難しいですね🤔返品がきくので、一番は取り寄せてみて現品確認されるのがいいんじゃないかと思います‼️😁
@@Motomaniaxch さん有り難う御座いました
でかいサイドスタンド使えるよ👌
有難うございます🙇どうやらトップケース装着では必需品みたいですね💦勉強になりましたw
鞍馬の奥ですか? ケースにあまり興味がなくって💦、撮影場所推理になりました🙇♂️。
おお🎵流石ですね😂鴨川の様子を見に(雨の増水)川沿いを北上してそのまま~って感じですねw
このカブって2人乗りできるんでしょうか?後ろは荷台ですよね?調べてからタンデムした方が良いような気がします。
ハンターカブはタンデムステップが装備されているので二人乗り可能です。あなたも調べてからコメントしたほうがよいかと思います…。
@@オーファ-u4x 座席が無くても、二人乗り出来るんですね。教習場で、車の座席のない所に、人が乗ってた場合、事故した時に荷物扱いになり、保険が出ないと、習いましたが、バイクは荷台に人乗せて良いとは、驚きました。
@@tomo0239 正確には、タンデムステップ・タンデムシートorキャリア・タンデムベルトorグラブバーの三点が装備されて初めて国交省から乗車定員二名と認可され、二人乗り可能になります。逆にいえばそれがないモンキー等は乗車定員一名で二人乗り不可になります。
コメント返信が出来てなくて申し訳ございません。2人乗りの規定は、装備はステップとグラブバー(ベルトでも可)で、タンデムシートの有無は規定には入ってないのです💦一応僕はミニタンデムシートを着けてますが。後は免許取得からの期間で、高速道路では更に期間が伸びるくらいですかね。おそらく僕のことを心配してのコメントだったと思うので、お心遣い本当に有難うございます!
お疲れさまです💦フロント荷重の為に、前カゴ付けましょうwww🤣
いや、ホントに💦フォグランプやフロントキャリア等を色々と付けてる方の理由はそれなのかもしれないですw
DIYして、もっとデカイの付けるな。価格見て可能なのは分かったので、乗り換える際参考にします
水が入らないのは良いけど、抜ける部分がないと結露で水が溜まりそう。
なるほど、結露。ハードケースはそういう事も考えておかないとダメなんですね😲その視点はなかったです。有難うございます🙇ちょっとこれからその辺りも気にしてみます‼️
リンク先アマゾンでの購入者コメントにアルミ製ではないプラスチックと有るがアルミ製ですか?
僕の購入当時から少し使用変更されてると思うのであくまで僕の購入したモノに関してになりますが、転倒等で一部塗装が剥がれていますが中はちゃんとアルミ製ですよ。ただ、静電気防止の黒の塗料の質感が確かに樹脂っぽく感じるのは否めないですね😅あと、GIVI等のトップケースに比べて薄い感じはあります。なので少したわむ感じがあるのも樹脂製だとされる要因かな?と思います
エンディング聞いたときゾッとしました
前にある建物が気になってしょうがない。
あなたの選んだ理由とか無駄な余談がなければ良い動画でした!ありがとうございます。
あなたも余計な一言がなければ良いコメントでした!ありがとうございます。
🤣
アリエクスプレスでもっと激安
初めて聞きました😲情報有難うございます🙇ちょっと見てみます‼️
問題は糞重い。壊れる。
クソ重いのは間違いないですね😅
ヒンジが1年くらいで壊れそうw
そうなんですよ💧ヒンジの強度と耐久性が一番の検証ポイントですね😅一応、ほぼ毎日開け閉めはしておりますので、破損等あったらまた動画にしますw
安くて2万…………😨😨
いや、そうですよね💧もはや感覚がバグってますが、Giviに比べると安いよ~という意味です😅嫁は当然の如く「はぁ⁉️箱に2万⁉️💢」と言うておりました💦
2万でも高いよ。
止め方おかしくね??ベースに押し込むのに後ろに金具??前から衝撃が加われば止め金具意味無いような気がする。
そう言う所が、高級品とそれなりの違いでしょうね。
55か45でまさに悩んでた。素晴らしい動画でした!有難うございます!
僕もめちゃくちゃ悩みましたが、55にしといて良かったです😅ただけっこう重いのがネックですね💦
この大きさで購入を考えてました
ありがとうございました、参考になりました。
ここはオフ車でしかいけない場所ではなく普通に車も通れる一般道ではあるので、こんな事例もあるんだな。という一例としてみて頂ければ幸いです🙇
買ったばかりのカブ、それも初めてでした。買ってみると、まさかの収納ゼロで「どうしよう、なんか良いのない?」って探していましたが、実際どうなん?って悩んでいました。めっちゃためになる情報でした。ありがとうございました!
参考になれば幸いです😁
本日納車でした!
このレビューを参考にして取付もしてもらいました!良い物でした!ありがとうございます😊
先日、カズヤ氏と喋りましたよ😁僕、勘違いしてて、もう納車されてトップケースも購入されたんですね🤣👍️ちょっと輪業でプチツーとかナイトラン企画してもらうので、ぜひ一度走りに行きましょ~🎵
かくけ
同じモノの銀色を買いました
やっぱり55リットルがちょうど良いですよね。
上蓋が平面なのでキャンプでテーブル替わりにも使えるのが良いです。
そうなんですね🎵このサイズはホントに使い勝手とビジュアルのバランスがいいと思います😊ただ、動画内でも触れてますが、ブラックはどうもアルミ製ではないっぽくて💦シルバーは問題なかったですか??
シルバーも塗装なので樹脂っぽいです。
まぁ、それなりに強度があるから(・ε・)キニシナイ!!
あ、そうでしたか💦まぁ問題ナシなんですけどね😂
正に知りたかった情報‼️ありがとうございます。
参考になっていれば幸いです💦
自分もこのデザインの黒の45L使ってるけど少し小さい感じはあるけどメットも入るので重宝してますね
脱着も簡単ですしいいですよね~、自分はC125に付けてますけど
ボロくなって買い替える時は今度はシルバーの奴欲しいですなぁ
取り付け時のバランスは45Lがちょうどいいんですが、もう少し容量が欲しい場面ってありますよね😅
GIVIは凄いですよ
自分の場合は10年毎日通勤開け閉めしてますが壊れてません
確かに毎回キーが必要ですが車両のキーと一緒にしておけば付けたまま走り出す事は防げます。
なるほど、やっぱり耐久性や信頼性は高いのですね😊
ただGIVIで車両のキーと一緒にしてたんですが、車両がキーレスタイプのGSだったので付けたまま走り出して落とすという なんとも間抜けな過去があるんですよ😅それ以来トラウマです💦
来月ハンター買うのでボックス悩んでいたのですごく参考になりました
今でもかなりの「待ち」が発生しているみたいですね。来月、楽しみですね~
僕もリアのボックスはかなり悩んで色んな動画を観漁ってたので
少しでも参考になれば幸いです👍
郵便配達カブの赤BOXは、デカいですね。あのBOXは最強です。
どこで売ってるのか欲しいです。
自分も最初に45リッター購入して小さすぎてあまり使えなくて、55リッターに買い替えました。
45はヘルメット入れたら何も入りません。笑笑
非常に分かりやすいインプレ。
参考になりました。
私はPCX125(JF81)で同じの65L(シルバー)使ってます。意外とインナーが良かったですね。雨の沁み込みもないしコスパサイコーです!
65Lあればかなりモノが入りそうですよね👍️ただ、満タンにするとバランスかなり変わりそうですが😅
ところで、シルバーの方はちゃんとアルミでしたか??
自分もpcxでの利用検討してるんですが追加パーツとか必要でした??
長旅中の破損トラブルは面倒です。 模造品なので気になっていましたがクオリティーも充分問題無さそうですね。参考になりました👍️
そんなにヤワな造りではなさそうですし、55Lサイズだと横の張り出しも抑えられているのでそれなりに安心感はありますが、金属では無さそうなので衝撃を受けたときにバキッと割れてしまないかという不安は少しありますね😅もしそんな機会があれば動画にしますね💦
私もカッコよさで買いました。一つ悪い点を言うと太陽に当たると熱くなりやすいところですね。それでも気に入っています。
あー確かに夏場はかなり熱くなりますね😅でも僕も全然不満なく気に入って使ってます👍️
私も樹脂かな?と疑ってましたが塗装削れたらアルミでした。
65リットルを九月ぐらいに買いましたがフタのストラップなかったです。ストラップついてるのは安心ですね。
おお‼️アルミだったんですねwでも65Lで蓋のストラップなしはちょっと不安ですね😅中華OEMは画像と仕様が違うケースもよくあるので運もありますね💦
レビューありがとうございます。中々かっこいいケースだと思います。👍
こんばんは、スプーニーバーガーさん
2021年に 26800円で
購入されたんですね😃
ぼくのは、2022年
12月28日 注文 12月30日
到着です
現時点で アルミトップケース
シルバー55L ステンヒンジ
開き過ぎ防止ストッパー付き
売り切れです
ほくは 21800円です😅
トップケースを付けてると、主さんの様な心配があると思います。私も装着てますが、パワースタンドをお勧めします!
接地点が遠くに行くので、しっかり踏ん張ってくれます♫
コメント&ご教授有難うございます🙇そんなアイテムがあるんですね😲さっそくチェックしてきます‼️
@@Motomaniaxch 車種別にいろいろ出ているので、西本工業 パワースタンドで、検索してみてください(^_-)-☆
とても参考になりました!
そして、即ポチりました(笑)
良かったです😊
乾物類をいれて売ってあるくのに丁度いいですね
ちんさんハンターカブもめっちゃ楽しんでますね🎵我が家には長男のモンキー50ccがありケースを着けたそうなのですが、流石にモンキーにトップケースは難しそうですね😃常にウイリーしちゃいますね‼️
いいっすね~モンキー🎵しかも50ですかw僕も新型5速のモンキー125はかなり後ろ髪引かれる思いでした😅
でも元祖50の車格やと流石にトップケースは厳しいし、パワー的にもしんどそうですけど、でもロンスイにすれば…😏
ありがとうございます!気になっていたんです!大変参考になりました!
良かったです😊概ね満足してますが、全体で10kg近くなる重さだけがネックですw
お疲れ様です
そのデザインでその価格だと良い買い物ですね😊
この際素材の事はwww
日本製やったら大クレーム、炎上案件間違いなし‼️なんですが、「やっぱなぁ😅」で納得してしまう、ある意味期待を裏切らないAmazon+中華💧
似たような55Lをヤフオクで買ったんですけど、ストラップなしだったので、ホームセンター
でステンレスワイヤー買ってきて、ストラップ付けました。
同じOEMだとは思うんですが微妙に違いがあるんですね🤔僕も期待してなかったんですが嬉しい誤算でした。ストラップがないとヒンジはかなり頼りないので、ワイヤー加工は大正解だと思います👍️
赤のCT125を衝動買いしてしまい、ボックスで悩んでAmazonで見つけました。
黒かシルバーで悩んでたのでとても参考になりました。
キャリアとベースの取り付けはどんな感じでしょう?
キャリアに傷が付かないような処置はされましたか?
通勤に使うつもりですが、前輪が軽く感じたり後ろが振られるような感じはありますか?
購入おめでとうございます👍️
キャリアには何の処置もしていません😅キャリアだけだと明らかにフロントが軽くなりすぎて、僕は少し怖かったですw
フロントにもドラレコやらスマホホルダー、スクリーンを付けているので、案外それでバランス取れてる感じはしますね。
でもまぁ慣れの範囲だと思います💦
非常に参考になります。動画ありがとうございます。45リットルの方を検討しています。まだ不具合出ていませんか?子供とタンデム走行する可能性あるのですが、この動画の後ろ目につけたスペースでもなんとなくタンデムできるもんですか?
お子様の体格にもよりますが、小学校3、4年生位まではいけると思います。最新の動画で、タンデムスモールシート(TWR製)をつけてる映像が冒頭で一瞬あるので、よかったら観てみて下さい💦
ほぼ毎日使ってますが、不具合や雨の侵入等はありません。45Lがサイズ的なバランスが良さそうですが、他の方の情報で、45Lには上蓋のコードが付属しないので、ヒンジ部分は注意が必要かもです☺️
カッコイイ!引き締まりますね👍
なんとなくCT125って後ろに箱があってまとまるスタイルではありますよね😊
とてもわかりやすい動画でした!
背中のパーツは最初から付属ですか??
僕が購入した時は別で注文しましたが、今は他で背面パッド付属のモノも多く出てますね
@@Motomaniaxch ありがとうございます!
自分も使ってます。重いですよね ベースの取り付け位置も選べない感じでしたが位置を前にして使ってます。
自分の場合は、壊れたらジビ買います💦
車体に対しての重量はデカイので、走る場所や荷物の量によってはツーリングバッグ等と使い分け出来ると一番いいのですが😅
素敵な動画ありがとうございます!
お聞きしたいのですがこれにスモールタンデムシートは併用できますか??
コメント有難うございます🙇私はこれにTWR製のスモールタンデムシートを付けています。大人2人のタンデムは厳しいですが、子供とならジャストサイズですよ
教えてもらったTWR製シートをようやく装着😏図ったようにジャストフィットやし、タンデムでなくとも疲れた時はケツを下げてアメリカンスタイルで乗ることも可‼️
t.co/kgWPaKpZgt
@@Motomaniaxch
最高ですね!!
写真までご親切にありがとうございます😢
お財布と相談して少しずつ揃えていきます笑
はじめまして!サイトが変わっている可能性があるとおっしゃっていますが、僕もこちらのURLで同じサイズのボックスを購入したいと考えております。縦、横、高さのサイズを教えていただけますでしょうか?
調べてみると55Lでも、いろいろなサイズがあるみたいで、、、
ハードワークスのシルバー55リットルをかいました
昔、ツラーテックのアルミパニアをつけてましたが
明らかに材質がちがいますね
まあ安かろう悪かろうの中華製ですから品質はあきらめました
最近車の免許を取り50ccのジョグに乗っています!ジョグにこれ付けようと思うんですが、どうですかね??
返信遅くなりました💦ジョグにも付けれるとは思いますが、取り付けベースと合わせるとそれだけで重量が10kgほどになるのでフロントの接地感が薄れるのと、けっこうパワーは食われそうですね
タンデムシートとリアボックスつけれますか?
TWR製のスモールタンデムシートを付けてます。大人同士のタンデムは少し厳しいと思いますが、子供を乗せるならちょうどバックレストがいい感じに挟んでくれるので安心感増しますよw過去ツイートにステーなんかの位置関係も載せてるので、よかったら見てみて下さい。twitter.com/Motomaniax_ch/status/1517723934787256320
@@Motomaniaxch 丁寧にありがとうございます(^^)参考にしてみます☺️
giviのモノキーベースは使えないですよね?
取り付け具が異なるのでポン付けは不可です。
めちゃよさげ
めちゃいいですよwでも最近はヒンジが金属性のモノや、45Lでも開きすぎ防止のコードが付属のモノ。バックレストも付属のモノだったりも出てきてますんで更に使い勝手は上がってそうですね。GS用に追加でポチる予定です😁
シートとボックスの間の長さはどれくらいでしょうか?
タンデム予定でこのキャリアにした、とおっしゃってましたが、タンデムシートは取り付けれましたか?
私も子供とタンデムしたいのですが、幅が厳しいのでは…と悩んでおります。
TRW製スモールタンデムシートで検索してみて下さい👍️ただ、子供限定の幅程度はありますが取付できますよ☺️
クロスカブの50に同じのつけたのですが、新聞配達仕様のスタンドつけた方がよさそうですね
リアが極端に重くなるので、荷物を入れるとさらに不安定になりますよね😅
お疲れ様です
なんかカッコイイですね!
自分の性格だと見た目OKなら弱点見ないことにします😁
樹脂?をアルミと言い切る中華…逆に潔い🤣
フツーなら大クレームだと思うんですけど、圧倒的な価格差と「中華」というパワーワードで消費者を黙らせるナゾの潔さ😅
このケース気になってたのでとても参考になりました。
最後にブラックはアルミっぽくないってのが気になるので調べてみないとと思いました。
ありがとうございました!
御安全に^^v
コメント有難うございます。最近もう一本上げた箱の動画で話してますが、この前山で転けて塗装が一部剥がれましてw
確認したところ、ちゃんとアルミでした😅
お初です。
このトップケースは中々いいですね。参考にします。 所でこのケースは家叉は旅先でバイクから取り外した時、提げる為の取っ手は付属してますか?
無ければ両手で抱えて運ぶ様に成ると不便に成ると思われますが・・・?
普段、取り外す事がないので不便を感じた事はないんですが、頻繁につけ外ししたい方は不便かもしれないですね🤔
ただ、40L程度のバックパックならそのまま放り込める。満載にしたらそもそも両手でないと運べない重さがある。ロック機構があるのでそもそも外さない。
そんな感じでしょうか💦一応両手であれば上部のシルバーの取っ手で持つ事は出来ますよ。片手は無理ですね~
@@Motomaniaxch さん
御回答、有り難う御座います。
「重さ」に付いては宿泊時の着替え・動画及び写真の編集用のパソコン位しか入れないので重量に関してさほど気にしてません。但し最終日はお土産をたんまり買い込みますが自宅に帰れば手で運び出せば済みます。
アルミと言えども自重が有り、プラスチック製と比較して仕舞います。これから暫く悩み続けると思います。
動画内でも触れてますが、商品ページでは『アルミ』とうたってますが、おそらく材質はアルミではありません😅知り合いにシルバー購入者もいますが、やはりアルミではなかったっぽいので、その点はご注意下さいね💦ただ、Givi等のプラスチックケースより厚みはあり、しっかりしている印象はありますw後、価格の変動も日によって結構まちまちなので、タイミングは難しいですね🤔返品がきくので、一番は取り寄せてみて現品確認されるのがいいんじゃないかと思います‼️😁
@@Motomaniaxch さん
有り難う御座いました
でかいサイドスタンド使えるよ👌
有難うございます🙇どうやらトップケース装着では必需品みたいですね💦勉強になりましたw
鞍馬の奥ですか? ケースにあまり興味がなくって💦、撮影場所推理になりました🙇♂️。
おお🎵流石ですね😂鴨川の様子を見に(雨の増水)川沿いを北上してそのまま~って感じですねw
このカブって2人乗りできるんでしょうか?後ろは荷台ですよね?調べてからタンデムした方が良いような気がします。
ハンターカブはタンデムステップが装備されているので二人乗り可能です。
あなたも調べてからコメントしたほうがよいかと思います…。
@@オーファ-u4x 座席が無くても、二人乗り出来るんですね。
教習場で、車の座席のない所に、人が乗ってた場合、事故した時に荷物扱いになり、保険が出ないと、習いましたが、バイクは荷台に人乗せて良いとは、驚きました。
@@tomo0239 正確には、タンデムステップ・タンデムシートorキャリア・タンデムベルトorグラブバーの三点が装備されて初めて国交省から乗車定員二名と認可され、二人乗り可能になります。
逆にいえばそれがないモンキー等は乗車定員一名で二人乗り不可になります。
コメント返信が出来てなくて申し訳ございません。
2人乗りの規定は、装備はステップとグラブバー(ベルトでも可)で、タンデムシートの有無は規定には入ってないのです💦一応僕はミニタンデムシートを着けてますが。後は免許取得からの期間で、高速道路では更に期間が伸びるくらいですかね。
おそらく僕のことを心配してのコメントだったと思うので、お心遣い本当に有難うございます!
お疲れさまです💦
フロント荷重の為に、前カゴ付けましょうwww🤣
いや、ホントに💦フォグランプやフロントキャリア等を色々と付けてる方の理由はそれなのかもしれないですw
DIYして、もっとデカイの付けるな。価格見て可能なのは分かったので、乗り換える際参考にします
水が入らないのは良いけど、抜ける部分がないと結露で水が溜まりそう。
なるほど、結露。ハードケースはそういう事も考えておかないとダメなんですね😲その視点はなかったです。有難うございます🙇ちょっとこれからその辺りも気にしてみます‼️
リンク先アマゾンでの購入者コメントにアルミ製ではないプラスチックと有るが
アルミ製ですか?
僕の購入当時から少し使用変更されてると思うのであくまで僕の購入したモノに関してになりますが、転倒等で一部塗装が剥がれていますが中はちゃんとアルミ製ですよ。ただ、静電気防止の黒の塗料の質感が確かに樹脂っぽく感じるのは否めないですね😅あと、GIVI等のトップケースに比べて薄い感じはあります。なので少したわむ感じがあるのも樹脂製だとされる要因かな?と思います
エンディング聞いたときゾッとしました
前にある建物が気になってしょうがない。
あなたの選んだ理由とか無駄な余談がなければ良い動画でした!ありがとうございます。
あなたも余計な一言がなければ良いコメントでした!ありがとうございます。
🤣
アリエクスプレスでもっと激安
初めて聞きました😲情報有難うございます🙇ちょっと見てみます‼️
問題は糞重い。壊れる。
クソ重いのは間違いないですね😅
ヒンジが1年くらいで壊れそうw
そうなんですよ💧ヒンジの強度と耐久性が一番の検証ポイントですね😅一応、ほぼ毎日開け閉めはしておりますので、破損等あったらまた動画にしますw
安くて2万…………😨😨
いや、そうですよね💧もはや感覚がバグってますが、Giviに比べると安いよ~という意味です😅嫁は当然の如く「はぁ⁉️箱に2万⁉️💢」と言うておりました💦
2万でも高いよ。
止め方おかしくね??ベースに押し込むのに後ろに金具??前から衝撃が加われば止め金具意味無いような気がする。
そう言う所が、高級品とそれなりの違いでしょうね。