【車のプロが解説!】 ガソリン 満タンでの走行は 燃費に悪い!? 「 半分給油 」は燃費節約効果はあるのか?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • ガレージライフの高橋 巨樹 (ナオキ)です。ご視聴いただきありがとうございます!
    物価高による影響が、ガソリンや軽油といった燃料にも影響しています。
    そのためクルマを日常的に使用しているユーザーは、少しでもランニングコストを抑えるため、燃料は満タンに給油せず、少しでも軽くし燃費をよくするための工夫をしている人もいらっしゃると思いますが、はたして燃費はどれくらい変わるのでしょうか?
    ►【高橋巨樹のガレージライフ / Naoki's Garage Life】のチャンネル登録はこちら↓
    / @naoki_takahashi
    ► 高橋巨樹のガレージライフの休日
    / @高橋巨樹のガレージライフの休
    ► Naoki's Garage Life ストア
    www.amazon.co....
    ► ガレージライフグッズ販売
    ・ UUUMの公式オンラインストア MUUU (ムー)
    muuu.com/
    ・ ガレージライフ メッシュキャップ
    muuu.com/colle...
    ► X
    / garagelife_jpn
    ► Instagram
    / garagelife_jpn
    #ガソリン
    #軽油
    #燃料
    国家一級整備士が、車に関するいざという時に役にたつ情報・DIYなどを配信してます。
    素材提供 PIXTA
    ※各製品リンクURLはAmazonアソシエイト・楽天アフィリエイトのリンクを使用しています。

Комментарии • 61

  • @ヒロ-i1f9h
    @ヒロ-i1f9h Год назад +13

    動画の内容と関係ないですが、観るたびにチャンネル登録者数増え続けてますね、これからも宜しくお願いします!

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  Год назад +3

      いつもご視聴いただきありがとうございます!これはいつも応援、そしてこのような暖かいコメントいただいてるおかげでございます。10万人目指しております。もっと皆さんに車の楽しさを伝えたいのと、このようにコミュニケーションがとれることを大変感謝しております。是非今後ともよろしくお願いいたします!

  • @TheTomo47
    @TheTomo47 Год назад +24

    東日本大震災以降、燃料を空になるまで給油しないという選択肢はなくなりました。
    深夜に行列に並び、エンジンを切り寒さに耐え朝に入れてもらえるのは2000円分だけです。それでも、入れてもらえるだけでありがたかったです。
    その体験をしたので、遠出する前は満タン、地元に戻ったら満タンと常に満タンにしています。

    • @dansyakuimo
      @dansyakuimo Год назад +6

      私も同意見です。東日本大震災で家が津波で被災しましたが、避難所から大規模半壊した家の片づけまでの移動で、
      車が使えず大変でした。被災した日はガソリン3メモリくらいでした・・。ガソリンは入れるなら基本は満タンですね。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  Год назад +3

      ご視聴いただきありがとうございます。貴重な体験談教えていただきありがとうございます。教訓は活かしていきたいですね!これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @dns521
    @dns521 Год назад +7

    いつも誰もが分かりやすい解説ありがとうございます。
    豪雪地帯の立ち往生は、ここ数年は特にニュースでも取りあげられ、全国の方々にも厳しい実情か伝えられる様になりました。
    高橋さんのおっしゃる通り、燃料だけでなく、防寒対策もしっかりと備えるが基本だと思います。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  Год назад +1

      いつもご視聴いただきありがとうございます!痛ましい事故は対策で少しでも減ってほしいものです。暖かいコメントありがとうございます!是非チャンネル登録していただき今後ともよろしくお願いいたします!

  • @大阪本部-b1f
    @大阪本部-b1f Год назад +25

    燃費より、ガス欠の方が怖いです。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  Год назад

      ご視聴いただきありがとうございます。素貴重なご意見ありがとうございます。参考になりました!是非チャンネル登録していただき今後ともよろしくお願いいたします!

  • @さざ波-t2o
    @さざ波-t2o Год назад +3

    北海道で2018’地震により全道がブラックアウトとなり給油したくともスタンドは休止状態。それ以来ガソリンは常に満タンが常になり停電が如何に大変か身に沁みました。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  Год назад

      ご視聴いただきありがとうございます。貴重な体験談教えていただきありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

    • @林檎-j4q
      @林檎-j4q Год назад +1

      参考になりました。
      ありがとうございます。
      雪に限らず常に満タンにしておくのが安心ですね。

  • @redelia1
    @redelia1 Год назад +3

    高橋様のお話に追加で私の経験談を。
    これは災害時に所有車を最大限活用できるための用意です。
    先の東日本大震災時、首都圏でもガススタンドが混乱を極め給油に手こずりました。
    私は二台持ちで燃料半分で給油を心がけていますが、この時は幸いにも二台とも満タンでした。
    この経験から少なくとも一台は満タン近くまでを維持するようにしています。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  Год назад

      ご視聴いただきありがとうございます。貴重な体験談教えていただきありがとうございます。教訓は活かしていきたいですね!是非チャンネル登録していただき今後ともよろしくお願いいたします!

  • @齋籐蒼白-p5b
    @齋籐蒼白-p5b Год назад +12

    出掛ける時は必ず満タンにします
    出先で何かあった時にガス欠の心配をしたくないからです

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  Год назад

      ご視聴いただきありがとうございます。素晴らしい対策ですね!参考になりました!是非チャンネル登録していただき今後ともよろしくお願いいたします!

  • @kazuhirogun
    @kazuhirogun Год назад +7

    僕の場合は、少なめに入れるより満タンに入れアクセル&ブレーキの加減をゆるやかにして
    できるだけ定速で走るのを心がける方が燃費が良いと思っています冬の雪が降る地域に行く場合
    携帯ガソリン缶をにガソリンを入れて出かけた方が良いとも考えています

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  Год назад +1

      ご視聴いただきありがとうございます。おっしゃる通りですね!貴重なご意見ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

  • @グーグルマップボーイ
    @グーグルマップボーイ Год назад +8

    バブル期は、今の倍ぐらいガソリンスタンドがありましたので、しようと思えば燃料をタンクの半分までで給油を終わらせることができましたが、片側一車線の道路なんかは本当にガソリンスタンドが減りましたね。
    ガソリンスタンドがほとんど無いような場所で残量が少なくなるということも、最近では有り得る様になりましたので、少なめに給油するということは少なくなりました。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  Год назад

      視聴いただきありがとうございます!おっしゃる通りですね。貴重なご意見ありがとうございます。参考になりました!是非チャンネル登録していただき今後ともよろしくお願いいたします!

  • @こたろー-g2z
    @こたろー-g2z Год назад +7

    軽油なので、ガス欠でエア抜きしなきゃなるし、燃費もよくないのと、半分から減るのが早いのと、雪が降るので満タンにします!

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  Год назад +1

      ご視聴いただきありがとうございます。軽油はガス欠してしまうとそうですね!貴重なご意見ありがとうございます。参考になりました!是非チャンネル登録していただき今後ともよろしくお願いいたします!

  • @田中たろう-v7s
    @田中たろう-v7s Год назад +2

    某所検査官(陸か軽)です。燃料ポンプなどに負担が来るので半分減ったら満タンです。
    部品の値段だけでも恐らく故障したら燃費で稼いでもマイナスになると思います。
    発進の時は、タイヤと路面の負荷を無くすために、少し急発進気味にして、60km/h位になったらアクセルを踏みなおしてます。MTなので開閉はしますけど。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  Год назад

      ご視聴いただきありがとうございます。貴重なご意見ありがとうございます。参考になりました!是非チャンネル登録していただき今後ともよろしくお願いいたします!

  • @杉山孝行-f4w
    @杉山孝行-f4w 4 месяца назад

    ルーミーカスタムG-Tに乗ってる後期高齢者です。
    通常、メーターの半分を目安にして、満タン給油をしてます。
    普段は、愚妻を乗せて近くのスーパー、往復2キロ程度のチョイ乗りしかしませんので、燃費は5,6キロ程度ですが、年に二回くらい、横浜から山陰、北陸、近畿辺りを独り徘徊ドライブをしますが、その時はカタログ燃費を超えて、20キロ以上が出てます。
    この動画、大変参考になるので、チャンネル登録しました。
    今後も楽しみにしてます。

  • @クサヒロ-n8c
    @クサヒロ-n8c Год назад +6

    ガソリンスタンドの、場所、閉店、営業時間の問題があるから、満タン状態してます!

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  Год назад +1

      ご視聴いただきありがとうございます。なるほど!ガソリンスタンド側の目線での考え方もありますね!勉強になりました!今後ともよろしくお願いいたします。

  • @Torajirou05
    @Torajirou05 Год назад +3

    私も満タン派です。震災のあったその日の午前中に満タンにしたばかりでした、のでS、Sに並ぶ事は有りませんでしたね。運転の仕方でも燃費は変えられるはずですね。いつも参考にしています。有り難うございます。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  Год назад +1

      いつもご視聴いただきありがとうございます!貴重な体験談教えていただきありがとうございます。教訓は活かしていきたいですね!是非チャンネル登録していただき今後ともよろしくお願いいたします!

  • @なおゆう-h8q
    @なおゆう-h8q Год назад +3

    勉強になりました。
    誤差範囲なら、ちゃんと入れておくべきですね。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  Год назад

      ご視聴いただきありがとうございます!何よりもの暖かいコメントありがとうございます!是非チャンネル登録していただき今後ともよろしくお願いいたします!

  • @UEKI_TADAHIRO
    @UEKI_TADAHIRO Год назад +2

    四国に良く渡るのですが、彼の地は日曜日GSの半分は店を閉めるんですよ(違ったら御免なさい。)大洲辺りで泊まるか 帰るか?〜えーぃ岡山まで帰ろう!と高速へ〜持つと思った燃料が、瀬戸大橋辺りで持つかなぁ?状態。ランプは点灯するし(私警告灯はつけた事は、初めてなんです)燃料ポンプの空打ちも嫌だし、手前のインターを降り、24HGSへ〜高速に乗る前の満タン給油は絶対と痛感した次第でした。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  Год назад +1

      ご視聴いただきありがとうございます!貴重な体験談教えていただきありがとうございます。参考になりました!是非チャンネル登録していただき今後ともよろしくお願いいたします!

  • @キサラギ-m3t
    @キサラギ-m3t Год назад +2

    タンクが27しかないので、満タンにしてます。
    40いくつの車乗ってる時もなんとなく満タンにしてました。なんか水とか入るのも嫌だったし😵 後は、急な災害とか
    一回かな、自分が足を怪我して、友達と家族に車運転してもらったら、ガソリンがほぼない状態でこーゆー時があるから、入れておけと免許取り立ての頃に言われました😅

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  Год назад

      ご視聴いただきありがとうございます。貴重な体験談教えていただきありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

  • @勝馬眞鍋
    @勝馬眞鍋 Год назад +6

    ガソリンの量を減らすよりしっかりとメンテナンスしたり停止して発進するときにたくさんつかうときいたことがあるのでそれが安全で節約になるかと

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  Год назад

      ご視聴いただきありがとうございます!おっしゃる通りですね!貴重なご意見ありがとうございます。是非チャンネル登録していただき今後ともよろしくお願いいたします!

  • @林檎-j4q
    @林檎-j4q Год назад +1

    僕の住んでる地域も雪が結構降りますので、燃料計が半分くらいになったら満タンにしてます。
    確かに燃費も気になるところではありますが、安心を買うという意味でも満タンにしてますね。

  • @悩み大き勝太郎
    @悩み大き勝太郎 Год назад +2

    自分は半分減ったら即満タンにしています。そのほうが燃料代が安く済みますしね。下まで入れないとガソリン高騰の折万はいってしまうのでそのほうがお財布に優しいから。後は燃料ポンプにも良いからで空気を吸わせないように注意しています。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  Год назад

      ご視聴いただきありがとうございます。なるほど!燃料ポンプまでは思いつきませんでした!今後ともよろしくお願いいたします。

  • @fine-eq4re
    @fine-eq4re Год назад +1

    重量は軽くなりますがタンク半分だと半分空気になるのでその空気が冬場の冷気で結露がタンク内に付いて水がガソリンに混ざったりしてエンジンに良くないって何かで読んだんですが本当なんですか?
    後、全然違う理由ですが私はちょっと減ったらすぐに満タンにします。
    理由は燃費の悪いハイオク車なので無くなるまで乗った後にガソリン入れると心臓に良くない金額になるので、、、
    結果は同じなんですがちょくちょく入れる方が気持ちが楽なんですよね。(笑)

  • @本間雅教
    @本間雅教 Год назад +4

    漫画でも聞いたことはありますが満タンにしないのはレースの時の話ですね。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  Год назад +1

      ご視聴いただきありがとうございます。レースの時はあえて満タンにしなんですね!勉強になりました!ありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @白澤匠
    @白澤匠 Год назад +2

    お疲れ様です、遠出する時は満タンにしますが通勤の時は半分以上は入れません。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  Год назад

      ご視聴いただきありがとうございます。貴重なご意見ありがとうございます。参考になりました!是非チャンネル登録していただき今後ともよろしくお願いいたします!

  • @ぷりぷりん-e3j
    @ぷりぷりん-e3j Год назад +3

    半分給油にしてGSに行く回数が増えたら、その分無駄な燃料を消費すると思います。
    私の場合は、給油回数(GSに行く回数)をなるべく減らすため、
    地域最安店に20ℓの携行缶を2つ持っていきます。
    (特に値上がり傾向が強いときは必ず。逆に値下がり傾向の時は携行缶を持たないこともアリ)
    軽のワンボックスに乗っていてATだと燃費が悪いのでMTにしました。
    (左足はちょっと疲れますが、経費削減のためです)
    長い信号待ちになりそうな時は手動でアイドリングストップ(早い話エンジンを切ります)
    震災の際、GSにガソリンが無くなり臨時閉店した時の絶望感は二度と味わいたくありません。
    携行缶2つでたかが40ℓかもしれませんが、万一の際の安心感は捨てがたいです。
    (但し、携行缶を常時保管できる物置が無い方にはおススメしません)

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  Год назад

      ご視聴いただきありがとうございます。なるほど!参考になりました!今後ともよろしくお願いいたします。

  • @MA-ne7mm
    @MA-ne7mm Год назад +2

    1、2週間に一回、街乗りで4kmずつくらいしか乗らない場合、満タンにすると1年くらいかかってガソリンが無くなりますが、古いガソリンがずっとタンクに入った状態になるので、この場合は満タンににしないほうが良いですか?

    • @林檎-j4q
      @林檎-j4q Год назад +1

      確かにそれも気になりますね。
      ガソリンも劣化するでしょうからね。
      僕の場合は結構走りますから満タンにしても3日ほどで半分くらいになりますけどね。

    • @MA-ne7mm
      @MA-ne7mm Месяц назад +1

      ​@@林檎-j4q
      遅くなりましたがありがとうございます。
      3日でなくなるなんて、お仕事がドライバーさんとかですか?

    • @林檎-j4q
      @林檎-j4q Месяц назад +1

      @ いえ、ドライバーの仕事じゃないですが1日に100kmは走りますからね。
      満タンにしても直ぐに減っちゃうんですよね。
      今は燃料代も高いですから大変です。

    • @MA-ne7mm
      @MA-ne7mm Месяц назад +1

      そうなんですね…
      昔、通勤で1日に60キロ位は走ってましたが、1週間以上は満タンに入れてももってました

  • @ton.i
    @ton.i 6 месяцев назад

    私もガソリンメーターが半分になると満タンにする派です😄

  • @ほあ-j5s
    @ほあ-j5s 11 месяцев назад

    満タンで給油口ギリギリまで入れてましたがそれだとチャコールキャニスターに悪影響と聞きどうしようか迷っています
    実際にはどうなんですか?

  • @渡邉真実-h2t
    @渡邉真実-h2t Год назад

    最近、
    イオンのプライベートブランド
    トップバリュは、
    値上がりしたのが、
    一部商品が、
    もうすぐ値下げらしいです。

  • @bullstar11-uy7dg
    @bullstar11-uy7dg Год назад +3

    ココロも満タンに・・😌

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  Год назад +1

      ご視聴いただきありがとうございます。おっしゃる通りですね!コスモ石油さすがです😆貴重なご意見ありがとうございます。是非チャンネル登録していただき今後ともよろしくお願いいたします!

  • @田中太郎-u2y
    @田中太郎-u2y Год назад +3

    減らしても半分までかな

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  Год назад

      ご視聴いただきありがとうございます。貴重なご意見ありがとうございます。参考になりました!今後ともよろしくお願いいたします。