Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
気をつけないといけないですね!
わたしは夏も26℃のヒーターをつけっぱなしです。エアコンは27℃前後設定で出かける時も寝る時もつけっぱなし。これで電気代月々1万ちょい。ベタはお迎えして1年経っても元気にエサ食って綺麗にフレアリングしてます。ちなみにヒーターは毎年秋に新品に交換してます。冬に壊れるのが一番怖いですから。
今日ベタを迎えたんですが、水槽に付属していたフィルターってつけた方がいいんですか?
こんにちは動画いつも拝見させて頂いています話し方が分かりやすく説明されていらっしゃるので楽しいです私はカージナルテトラを飼育していますがいつかベタを飼育してみたいですこれからも動画配信頑張ってください
何度がダメとか何度なら良いでは なく変化する事がダメな訳ですよね ウチは夏場は…🤔冬もか…エアコンはつけっぱなしです。
いままさに、26度くらいに安定させていたベタ水槽が24.9度になっておりました。狭い家なのでヒーターいれようかなぁ、、、
こんばんわ❕自室(多分6畳くらい)でエアコンつけっぱなし水温26〜28にしてます。水温変化があまりないのでヒーターもほとんど夏場は使ってませんがクーラーをつけておくことはベタにとって良くないんでしょうか💭
ちゃんと動画みましたか?つけたり消したりするのがいけないだけでずっとつけてるならいいですよあと水槽が広ければ問題ないですし水温計をつけてちょくちょく見てれば大丈夫です
はーい🙋♀️エアコンの温度には気をつけようと思います💦冷房と暖房の管理は簡単そうにみえて、何気に難しいのかもしれない…🤔
勉強になります。以前ベタを飼っていまして繁殖まで経験しましたが大きくなった子供約15匹位全てがビンの底にいて泳がず沈んでいる状態でした。何が原因なのでしょうか?
クーラーは27~8℃設定の部屋、15ℓ水槽で飼育しています。また、逆サーモ付きの冷却ファンも備え付けているので上がれば冷やしてくれる!と思っていたのですが、上下の変化も気にかけないといけないんですね、参考になりました_(._.)_
気をつけないといけないですね!
わたしは夏も26℃のヒーターをつけっぱなしです。エアコンは27℃前後設定で出かける時も寝る時もつけっぱなし。
これで電気代月々1万ちょい。ベタはお迎えして1年経っても元気にエサ食って綺麗にフレアリングしてます。
ちなみにヒーターは毎年秋に新品に交換してます。冬に壊れるのが一番怖いですから。
今日ベタを迎えたんですが、水槽に付属していたフィルターってつけた方がいいんですか?
こんにちは動画いつも拝見させて頂いています
話し方が分かりやすく説明されていらっしゃるので楽しいです
私はカージナルテトラを飼育していますがいつかベタを飼育してみたいです
これからも動画配信頑張ってください
何度がダメとか何度なら良い
では なく変化する事がダメな訳ですよね ウチは夏場は…🤔冬もか…
エアコンはつけっぱなしです。
いままさに、26度くらいに安定させていたベタ水槽が24.9度になっておりました。狭い家なのでヒーターいれようかなぁ、、、
こんばんわ❕自室(多分6畳くらい)でエアコンつけっぱなし水温26〜28にしてます。水温変化があまりないのでヒーターもほとんど夏場は使ってませんがクーラーをつけておくことはベタにとって良くないんでしょうか💭
ちゃんと動画みましたか?
つけたり消したりするのがいけないだけでずっとつけてるならいいですよ
あと水槽が広ければ問題ないですし水温計をつけてちょくちょく見てれば大丈夫です
はーい🙋♀️エアコンの温度には気をつけようと思います💦冷房と暖房の管理は簡単そうにみえて、何気に難しいのかもしれない…🤔
勉強になります。
以前ベタを飼っていまして繁殖まで経験しましたが大きくなった子供約15匹位全てがビンの底にいて泳がず沈んでいる状態でした。
何が原因なのでしょうか?
クーラーは27~8℃設定の部屋、15ℓ水槽で飼育しています。また、逆サーモ付きの冷却ファンも備え付けているので上がれば冷やしてくれる!
と思っていたのですが、上下の変化も気にかけないといけないんですね、参考になりました_(._.)_