単独親権について思う事

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 июл 2022
  • 北村弁護士が今、興味のあること・知ってもらいたいことについてメッセージを込めて伝えています。
    中学生や高校生にこそ見てほしい!そんなチャンネルです。
    00:00 オープニング
    弁護士 北村晴男ちゃんねるをご覧いただき、ありがとうございます!
    動画が少しでも良かったら【いいね&チャンネル登録】していただけると励みになります!
    ↓↓↓ 他の動画もよろしく!
    ◆北村弁護士のツイッターはこちら
    / kitamuraharuo
    ◆最新情報は公式ツイッターをチェック  
    取り上げてほしい話題や質問も受け付けています  
    / kitamuratube
    ◆メルマガ「言いすぎか!! 弁護士 北村晴男 本音を語る」  本音で語るもう一つの北村晴男ワールドがここに!  
    www.mag2.com/m/0001674128
    ◆RUclipsチャンネル宛のビジネスのお問合せはこちら
    kitamuratube@gmail.com
    # # # #北村晴男 #北村弁護士 #

Комментарии • 109

  • @user-mr9qs4rf7v
    @user-mr9qs4rf7v Год назад +49

    離婚で1番辛い思いをするのは子供だから、子供の気持ちに寄り添った法改正をして欲しいですね。

  • @user-eb9vh1vz3k
    @user-eb9vh1vz3k Год назад +32

    共同親権、必ず実現されます!
    北村先生、今後もよろしくお願いいたします!

    • @hitoshi-xy6610
      @hitoshi-xy6610 Год назад +7

      願うばかりです

    • @taro0610
      @taro0610 Год назад +6

      いや、声を上げましょう。願うだけでなく。

  • @rasahi5872
    @rasahi5872 Год назад +6

    今、まさに子供の連れ去り別居をされています。
    心身共にズタボロです。共同親権になることを祈っています。

  • @user-eh2qs9xh6v
    @user-eh2qs9xh6v Год назад +13

    うちも不倫からの連れ去りにあいました。
    3年半が経過しています、面会交流調停後私は月に2回(4時間と8時間)夏冬休みのみ宿泊(1泊2日)が可能になりましたが
    祖父母は一度も会えていません。子どもとの交流日にLINE通話が出来る程度です。
    最近は子どもたちが不満を抑えきれなくなったのか、私の家まで母親に黙ってくることが度々あります。
    子どもにとって何一つ利益のない現制度は早急に改善すべきです、北村先生応援しています。

  • @user-ri4my1ml2x
    @user-ri4my1ml2x Год назад +9

    別居親の人権、子供の人権、いずれも侵害しているのが単独親権

  • @user-nu1hi6by3s
    @user-nu1hi6by3s Год назад +31

    まさにその壁にぶつかってる状態です!やりきれない!
    子供が一緒に暮らすはせいぜい成人位まで
    今小さい内に愛情たっぷり注ぎたいのに月1回2時間と調停で決められてしまった
    腹が立つ!
    納得いかないこの憲法!
    どちらかの片親に問題が無い限り共同親権にすればいい!子供が会いたい時自由に行けるようになればいい!

  • @user-akapapa3694
    @user-akapapa3694 Год назад +47

    北村先生の言う通りです。
    子供の人権を無視して、親子の情愛を尊重しない法律なんて早急に改めて欲しいです。

    • @hitoshi-xy6610
      @hitoshi-xy6610 Год назад +8

      本当その通りです!同感です。

  • @user-xz3os7gv2h
    @user-xz3os7gv2h Год назад +27

    日本の単独親権の異常性、別居親の気持ちを代弁して頂き、ありがとうございます。
    私ももう少し頑張ろうと思います。

  • @user-jh8sw6jr9x
    @user-jh8sw6jr9x Год назад +12

    だから男性は結婚しないんだよ。

  • @hitoshi-xy6610
    @hitoshi-xy6610 Год назад +16

    本当にバカバカしいです。
    北村先生本日もありがとうございました。

  • @kabushikikaisyasyo
    @kabushikikaisyasyo Год назад +19

    共同親権の件は本当に応援しています!
    子供の利益の為に!!

  • @user-nd2sn5kn7d
    @user-nd2sn5kn7d Год назад +12

    本当に、明日にでも、とにかく急いでいただきたい!

  • @papachi3000
    @papachi3000 Год назад +30

    私は妻に連れ去られる前に、自分から幼い娘を連れて家を出た。1年以上看護実績を積み、無事に親権を取ることができた。経済的に余裕があったから出来たことだった。
    子供にとってどうすることが正解なのか、自分がしようとしていることは卑怯なのではないか、悩んだ末の決断だったが、共同親権にできないことを本当に恨んだ。
    面会の回数や時間など一切制限せず、好きなときに好きなだけ会って来ていいことにしているが、もし妻に親権を取られていたらどうなっていたか。両親に大切にされているという実感は、子供の情操にとって、何物にも替えがたい体験だと思う。

  • @taro0610
    @taro0610 Год назад +12

    子供の為の共同親権を、絶対に導入して欲しいです。連れ去りに対する厳罰化も絶対に導入して欲しいです。

  • @tokushinexp
    @tokushinexp Год назад +16

    父親と子が
    引き離される理由はいろいろあります、
    私の弟はそれで自害しました
    男は守るもの生き甲斐がなければ
    ほんまに弱いんです。

  • @TSSW-nr8ml
    @TSSW-nr8ml Год назад +16

    ありがとうございます。
    辛いです。苦しいです。
    子供達を思いきり抱きしめたいです。

    • @taro0610
      @taro0610 Год назад +2

      辛いですよね。同じ気持ちです

  • @kannamiAG
    @kannamiAG Год назад +7

    不貞行為を行った方に親権がいくのは納得できないです
    夫婦仲を悪くした直接の原因を作ったにも関わらず盗っ人猛々しい
    養育費目当てに子どもを利用しているようにも見えて印象は最悪

  • @user-rs3yq6sk7u
    @user-rs3yq6sk7u 5 месяцев назад

    初めてyoutubeでコメントします。
    離婚後、単独親権した選択肢がなく、親権がなくなった父親です。
    離婚前、子供にとって何が利益になるかを第一優先に考え、自分の希望は押し殺し、5年間、医学的見地、法律的見地で勉強し考えた結果、母親と争う事を避け、親権を失う選択をせざるを得なかった父親です。
    ここまで代弁していただいてる事に感動しました。尊敬の念が止みません。
    単独親権が生む弊害は、全員の不幸にしかならないと思います。
    日本で共同親権がデフォルトになる事を祈願し、北村弁護士のメッセージを心から応援申し上げます。

  • @user-wv2bi2lr8p
    @user-wv2bi2lr8p Год назад +22

    ホントそう思います。自分はまさに経験しました。嫁のギャンブルの借金が決定的になり離婚にいたりました。弁護士すんに無料相談に行きましたが8割無理と言われて諦めました。ホントに辛かったです。

  • @user-fk1ww1dr6q
    @user-fk1ww1dr6q Год назад +15

    子供はまた、家族でご飯を食べたり。揃ったりしたいんです。
    親の都合エゴで苦しんでるのは子供達当事者です。
    声を出せない子供達の為に、共同親権は必要です。
    子供を奪い合う単独親権は子供に悪影響です。

  • @HH-ld9td
    @HH-ld9td Год назад +10

    北村先生の例え話しをまさに若い頃経験しました。
    私の親は最後まで孫の事を暗示悲しんで逝きました。
    最大の親不孝をしたと思っております。
    全く先生の仰る通りこの国の為に一刻も早く法改正して頂きたいと願いますね。

  • @kyokofukunishi9050
    @kyokofukunishi9050 Год назад +13

    100%同意です。昔から何故親権争いになるのか不思議でした(DVのような場合は別として)。
    私はヨーロッパ人と結婚し此方に住んで10年になります。相方には二人子供がいて結婚した頃はまだ小さかったですが、パパとママの間を半々で過ごしていました。
    離婚時は子供たちのためにできる限り近くに住もうと相談したそうです。私はその頃は部外者ですが、それを聞いてむしろとても相方への信頼感が増しました。
    日本で離婚したら親権をほしいと思う親がいる一方で、養育費を払わないような人も多いと聞きます(欧米でもいるとは思いますが)。
    虐待がある等の例外を除き、選択しないといけないこと自体が全く意味不明です。

  • @rina-ry6vp
    @rina-ry6vp Год назад +20

    『連れ去った者勝ち』
    まさにこれで、子供と半年会えてません。
    子供を連れ去り、実家にこもれば最強です。

  • @take0198
    @take0198 Год назад +30

    日本の実態を知りますとやりきれなくなります。父親側だけが会えないような法律が、施行されていることに驚きます。
    不可能とは言え、法律だけでは解決できない親と子の絆をもう少し考慮してもらいたいものです。

  • @user-ri1zu9zd8z
    @user-ri1zu9zd8z Год назад +11

    はい、馬鹿みたいです。
    なんで何の問題もない親ばっかりなのに全員揃って、夫婦間の別居や離婚で親子も生涯の別れのような形に簡単にならなきゃいけないのか、全く理解不能です。
    こんな馬鹿みたいなこと何十年も続けてたんですね、日本は。
    とても分かりやすく素晴らしい動画ご説明ありがとうございました。

  • @user-cv7hb6nt1y
    @user-cv7hb6nt1y Год назад +21

    北村さんの喋り口が この案件の愚かさをしっかり発信してますね。

  • @plus3em1
    @plus3em1 Год назад +11

    単独親権の問題についての動画ありがとうございます
    日本も早く共同親権となるように提言をよろしくお願いします!

  • @Nowwwwwwwwwww
    @Nowwwwwwwwwww Год назад +4

    北村弁護士頑張ってください。

  • @user-fz6vi7nn6h
    @user-fz6vi7nn6h Год назад +9

    よく耳にする事ですが、よしんば共同親権とおぼしき状況が認められても『母親が元夫(父親)の悪口』を吹き込んで、子供が父親に会いたくないと言わせる状況を作り出して居る悪しき状況が多いのを嘆きます。*弁護士さんに釈迦に説法でしたね

  • @user-vs4pq8lq5k
    @user-vs4pq8lq5k Год назад +10

    親権がないことで責任を放棄する場合もありそう

  • @user-lo3zo2mh4v
    @user-lo3zo2mh4v Год назад +14

    現行法って、村社会を前提にしてるんだよね。周りに爺さん婆さん兄妹が居て、バックアップしてくれる前提で母親親権が強い。ぶっちゃけ、その状態なら父親は要らない。だが、時代が流れて村制度が風化・消滅しつつある現在では、母親側を強くしても子の利益にならなくなってきた。

  • @sukai7179
    @sukai7179 Год назад +12

    私も片親だったので やはり両親揃っていた方が良いと思います。大人に成れば 選択枠も有ると思いますから

  • @moff-koba
    @moff-koba Год назад +21

    何処の子供さんも父親・母親が居て初めて生まれて来る訳です、親権を双方に持たせる事はごく普通だと思います、私も親権は双方が持つべきだと思います、お互いの事情はあるでしょうが先ず優先するべきは子供の気持ちや将来だと思います。自分がどうして生まれてきたのか?そのアイデンティティー(存在意義)を持たせる事ではないでしょうか?

  • @user-cq8nt4ef1g
    @user-cq8nt4ef1g Год назад +4

    私も妻から離婚を突きつけられ、娘を連れて出て行かれました。
    早く共同親権が取り入れられることを願っています。

  • @roku6168
    @roku6168 Год назад +7

    親権無く、会うことも出来ず、養育費は出せ。そりゃあ年数が経つにつれ、おれ何のため養育費払ってるんだという疑問が湧いてくるのは必然だろうな、払わない親の気持ち正しいかどうか関係なくわかる。
    まして新しい家庭ができたなら、今の家族を一番にというのは当たり前だし、そうなると
    親権も無く、会うことも出来ない子供の為に、今の家族を犠牲にしてもという気持ちにはなれないだろう。

  • @cook_man50
    @cook_man50 Год назад +12

    北村先生頑張ってください!自分も同じ経験をして、10年以上娘とは会っていません。今では、連絡を取る事さえできない状態です。私のような人がいなくなることを願ってます。

  • @harudai10
    @harudai10 Год назад +20

    お話しを伺っていて、涙が止まりませんでした。私と同じ方が沢山おられるんですね。
    原則共同親権は当たり前の事だと思います。

  • @user-fz2yt8ck5b
    @user-fz2yt8ck5b Год назад +13

    子どもの意見を考慮しないのは、子どもを物として所有権者を決めているみたい。

    • @taro0610
      @taro0610 Год назад +2

      その通りです!非人道的です。

  • @user-km3zt1ht8x
    @user-km3zt1ht8x Год назад +18

    岡田尊司さん著の「父という病」を読むと、父性の存在の大切さがよく分かります。

  • @user-rf7lg5ch5s
    @user-rf7lg5ch5s Год назад +6

    戦前はどの様なシステムだったのか
    知りたい、今の日本の制度は
    日本人が作り上げたものではない

  • @user-bk7oc3ez2c
    @user-bk7oc3ez2c Год назад +5

    単独親権問題で夫婦間揉める金銭面問題で離婚後の子供達が可哀想です法律改正して欲しいです個人的にご意見です北村先生ありがとうございます

  • @gucchi8397
    @gucchi8397 Год назад +6

    父親に連れ去られないようにって事ばかりが気になる母親は、多分連れ去ったんでしょうね。だからやり返されると思うんだ。

    • @taro0610
      @taro0610 Год назад +3

      全く同じ経験をしました。気がつきませんでしたが、離婚に至る経緯に、今思えばこれだったのかと思えるようなさまざまな工作が思い出されます

    • @gucchi8397
      @gucchi8397 Год назад +3

      @@taro0610 大変な思いでしたね。
      連れ去られたら、迷子か誘拐で警察に被害届って出せないものでしょうか。。

    • @taro0610
      @taro0610 Год назад +2

      @@gucchi8397 警察は動いてくれません。そして、その後は突然離婚調停となり、あれよあれよという間に親権を失います。婚姻中も、共同親権が発揮される場所はひとつもなく、あっさりと親子は断絶します。

  • @user-xl4hj7ys8r
    @user-xl4hj7ys8r Год назад +12

    子供本人の意見ってどうなんだろうなぁ
    俺の場合中学で両親離婚→俺は親父と暮らすって選んだんだけど理由は「通ってた中学の近くに引っ越すから」程度だったのよねw
    離婚後もお袋の家に風呂入りに行ったり、旅行で留守の時にペットの世話頼まれたり、義父にも可愛がって貰ったりと普通に接してたし・・・こういうのってレアなんかねぇ?

    • @taro0610
      @taro0610 Год назад +5

      激レアです。

    • @user-ry8wk8qj9w
      @user-ry8wk8qj9w Год назад +4

      ご両親が真の親だったんだと思います。
      現代の親は偽りの親が本当に多すぎる。
      子供の為と嘯くが、実は保身。
      本当に子供の為ならば、養育費も払うんですよ!!
      本当に子供の為ならば片方の親にも会わせるんですよ!!

    • @user-ov1hk3bj6g
      @user-ov1hk3bj6g 2 месяца назад

      1000万分の1レベルの奇跡が運良く当たっただけの事例ですね。
      残り99%の家は月1回2時間会えればマシ、酷い場合は数年親子交流なし。残酷。
      1日も早く原則共同親権、原則共同監護にしないと日本は少子化で滅亡します。

  • @kayc618
    @kayc618 Год назад +13

    母親も子供に会えなくなる、という視点での動画もお願いします。私は専業主婦であったにも関わらず、5歳の娘を夫に無断で拉致され、2年以上断絶させられています。相手が会わせたくなければ、裁判所を通そうが判決が出ようが、いくらでも子供に会えなくできます。母性優先ではないと思います。0歳児を夫に連れ去られ、そのまま断絶させられ親権奪われている母親も近年、たくさんいます。母親は親権とれる、ということばかり主張される方が多いのですが、実際にはDVも虐待もしてない、子供も小さい母親が、たくさん、無断で夫に子を奪われて断絶させられ親権失ってます。母親に危機感を持たせないと、この問題の周知は広がりません。是非お力添えください。発信ありがとうございます。

    • @user-ri1zu9zd8z
      @user-ri1zu9zd8z Год назад +5

      そうですよね。
      私の周りのお母さんもやられてる人はたくさんいます。
      自害してしまった人も。
      反対する人はここのところ、無視してきますよね。都合の悪いことは無視。卑怯でどうしようもない人間が単独親権を強制的に取る無法地帯。。

    • @taro0610
      @taro0610 Год назад +3

      あまりにも酷いです。早く実効性のある共同親権に

  • @user-jk2sv3bj9m
    @user-jk2sv3bj9m Год назад +4

    👍👍👍

  • @htani421
    @htani421 Год назад +4

    Vincentさんの親権を争う裁判でVincentさん側が敗訴しました。ある意味、共同親権が否定されたかたちです。これについてどう思いますか?また、この状況で日本で共同親権を制定させるには、どうすれば良いのでしょうか?

  • @user-fz6vi7nn6h
    @user-fz6vi7nn6h Год назад +2

    日本社会では『子供の親権』は女性(母親)に属する事は、慣習 社会通念として確立した歴史が有ります。遡れば江戸時代にはそれが確認出来ます。時代劇 小説では『嫁ぎ先の家が子供を取り上げて妻を追い出す』場面が有りますが、それは奇異で希な事だからです。

  • @user-rs3yq6sk7u
    @user-rs3yq6sk7u 5 месяцев назад

    最近大きな問題となっている、子供のゲーム依存やネット依存も、単独親権による弊害と思います。この負の連鎖は、一刻も早く是正すべきと思います。

  • @user-fz6vi7nn6h
    @user-fz6vi7nn6h Год назад +5

    私も自らの経験上『共同親権』には賛成なのですが、この歴史的社会通念を変革するのは並々ならぬ努力が必要です。

  • @Kuroqchan
    @Kuroqchan Год назад +3

    不公平ですね。子供に会う権利はどちらにもある、離婚の問題と分けて考える必要があると思います。

  • @user-ug4bs5nh1c
    @user-ug4bs5nh1c 5 месяцев назад +1

    北村先生、Dvを売り物にしているフローレンスビジネスは何とかならないでしょうか。

  • @shizukafujimoto6423
    @shizukafujimoto6423 Год назад +1

    難しい問題ですよね😔
    昔は殆どが男性の浮気でしたが…現在は…ねぇ〜。。。
    しかし 海外でも問題になっている父親が我が子を…もありますから😓この場合も子供は声を上げることが出来ませんから。
    本当に難しいと思います。

  • @korosuke2129
    @korosuke2129 Год назад

    共同親権賛成!こどもの権利だ!

  • @ytaro0617
    @ytaro0617 Год назад +9

    選択ではなく原則共同親権をお願い致します。そして養育費不払い問題と面会交流問題は早急にお願い致します。別居歴が3年以上の別居親から親権を奪われ子どもに会えず苦しんでる子ども達が多くいます。私の息子も月1面会ですが4歳の息子が時間を気にしてか「僕がゆっくりいてあげる」など気を使うようになっていて、何とかしてあげたいです。そもそも1つの椅子を争う単独親権より2つの椅子がある原則共同親権をお願い致します。またこの問題に民間からの著名人のお声をありがとうございます!とても力強く涙が出ます。応援しかしません!!!!

  • @vanguard5021
    @vanguard5021 Год назад +2

    連れ去られた子供はその家の跡継ぎとなった後、実家を売却すれば良いと思う。それが今現状できる復讐の在り方だろう。本当にかわいいと思うのなら連れ去り側の家庭でも家を継がせたいという気持ちはあるだろうがそれがなければ単なる自己満足で連れ去った事になる。子供心にもそれはわかるだろう。いずれにせよ長い復讐プランにはなる。

  • @yankee4roses
    @yankee4roses Год назад +2

    単独親権もおかしいけど、母親親権に偏重するのも問題ですね。
    子どもは成長するんだから父親親権にして小さいうちだけ母親が監護するのがいいんじゃないでしょうか。

  • @user-ib5pn3zy4x
    @user-ib5pn3zy4x Год назад +6

    自分の偏見かもですが、シングルマザーの方がネグレクトしてるような気がします。

  • @yangoe8513
    @yangoe8513 Год назад +2

    だから私は子どもつくりませんでした😩

  • @user-mj1yt4ux7s
    @user-mj1yt4ux7s Год назад +12

    なぜ日本だけが単独親権なんでしょうか?
    共同親権にどんな勢力が反対しているのですか?
    背景が知りたいです。

    • @user-ri1zu9zd8z
      @user-ri1zu9zd8z Год назад

      SNSにたくさんあげられていますよ。
      一部の実子誘拐ビジネスで荒稼ぎしてる離婚弁護士や、強制単独親権で子供を自分の所有物として考えてる主婦などです。赤石千衣子さんなどしんぐるまざーずふぉーらむで儲けてる人もです。子供より金。自分のワガママ。腐った国です、日本は。

  • @user-td9rf8yk3m
    @user-td9rf8yk3m 4 месяца назад

    酒乱の妻と離婚を早くしたい。奴に娘を育てさせたくない。
    今の制度で離婚したら親権を取られる可能性が高く、踏み切れない。
    一日も早い導入を望むところです。

  • @user-oo1xl7tt7f
    @user-oo1xl7tt7f Год назад

    詐欺に悪用する輩もいる。

  • @mocharow
    @mocharow 6 месяцев назад

    こんな国で結婚・子育てをしようとした時点で負け組でした。子供達が子供でいてくれるうちに法改正はない。
    別居親は親権剥奪されて、人権を蹂躙されて終わり。
    「親じゃないから会うな」と言われ、一方で「親だったんだから金は払え」と言われる。
    これが人権侵害でなくて何なのでしょうか?

  • @nekotomike
    @nekotomike Год назад +1

    だいぶ大昔に見ましたよ
    クレイマークレイマー

  • @bisquedoll5658
    @bisquedoll5658 Год назад +3

    権利を持ってる側が配慮できてればね
    あっ、配慮ができるやつだったら離婚なんてしないか

  • @user-uo1hh7vm9y
    @user-uo1hh7vm9y 7 месяцев назад

    。2022年2月21日警察庁通達文書では両親の同意が無い連れ去りは、特別な事情(DV等)がない限り未成年者略取として扱う様に通達されています。無断連れ去りは違法になりませんか?末端の警官は依然として連れ去りを容認しておりますが! DVは男性が多いですが、女性もあります。長年悩んだ末やっと撮れた子供を殴っている動画を、家裁の裁判官は無視しました。
    一般の国民には信じられえない子供の誘拐が、何の罪のない片方の親から誘拐され、警察、裁判官、調査官により当たり前に支援されている国に衝撃を受けるとともに、あきれてしまいます。

  • @OMEGA-bt2bi
    @OMEGA-bt2bi Год назад

    ウチの場合、母親が私(子)と父を置いて男と出て行ったのでピンと来ないです。

  • @user-wb4li8zx6d
    @user-wb4li8zx6d Год назад

    子供が成長するにあたって、わざわざ選択肢を狭める事が子供の為になるのでしょうか。
    一定期間、この子供を神から(天から)預かるという思考が日本では薄いゆえでしょうか。心中が成立する事も問題ですね。

  • @hyuga-nuts
    @hyuga-nuts Год назад

    単独親権が問題なのではありません。
    法の運用が適切でないために、このような問題が起こっています。

  • @user-us3hr2nf2h
    @user-us3hr2nf2h Год назад +2

    共同親権反対者をフォローしてるが、DVの被害子供だった人だ
    共同親権になれば加害者から逃げられない
    共同親権になってたら父親から逃げられなかったと
    どうすんの?
    今でも逃げてる被害者はコロナ10万円受け取れなかったと言うのに
    解決策が提示されてない
    気持ちが〜と言ってるが、生命身体の危険はどうすんのよ…

    • @yankee4roses
      @yankee4roses Год назад

      共同親権反対者は支配的で独裁的なDV加害者が多いですよ。
      単独親権自体が児童虐待なんです。
      連れ去りシングルマザーがDV虐待犯の巣窟になってますね。

    • @user-us3hr2nf2h
      @user-us3hr2nf2h Год назад +1

      それはそれで北村弁護士の言う
      『DVなんてごく一部』
      ってのと矛盾するけどね

    • @yankee4roses
      @yankee4roses Год назад +1

      @@user-us3hr2nf2h 北村先生は非親権者にDV加害者はほとんどいないっておっしゃってるんだと思います。
      連れ去り問題も相まってDV加害者が単独親権で子ども虐待してるケース多いですよ。

    • @user-us3hr2nf2h
      @user-us3hr2nf2h Год назад

      @@yankee4roses
      弁護士には得意不得意がある
      北村弁護士は親権が取れなくて子供に会いたいと言う親が得意種目なのであって、相手方は親権を取ってて合わせてくれない親となる
      その両者にDVでシェルターに逃げ込んだ親子は居ない
      北村弁護士の依頼人、相手方にDV被害者が0%であっても無関係に被害者は存在する
      そう言う人たちは自己主張すれば居場所がバレるから声を上げない
      それは0ではない
      議員に陳情するのも3つのパターンの内の1パターンだけだ
      議員も全ての意見を聞いてもいない
      こんな状態で立法すべきでない
      別に片親親権が絶対正しいとも思っていない
      しかし共同親権が全てを解決とかないし、被害が拡大するなら賛成する理由は無い
      お気持ちだけじゃ、自分のためなら他人の事はどうなっても構わんと言ってる様にしか聞こえない

    • @user-by9gr3tu5i
      @user-by9gr3tu5i Год назад

      @@yankee4roses さん
      DVは証拠が乏しくて認められなかったりします。
      海外では失敗例もあって子供が殺されたり、子供を元夫にあわせに行ったときに元妻が殺されたりする事件がありました。
      DVに限らすギャンブル狂い、多額の借金、姑の嫁いびりなど子供にあわせたく無くて子供の教育に悪そうな片親もいるから共同親権はお互いに恨みがなく別れても親友のような関係であれば認めて良いと思います。

  • @user-ec9vw6kk2y
    @user-ec9vw6kk2y Год назад +3

    海外の話出されてますが、週の半分や夏休みの半分、あっちこっち行かされる子供の負担になってると言う話も聞きましたよ?
    現在、共同親権を主張する父親の中には、愛人と行方くらましていたが愛人に逃げられて、元の家庭に戻ろうとしたら、子供や元妻に拒否されて「片親疎外!」とか騒ぎ立てたり、ストーカーまがいの行為をしてるような身勝手な事例も多いとか。
    活動家の中にも問題のある父親が含まれていたと言う話もありますが、なぜ都合の良い部分だけ取り上げてるんでしょう?
    共同親権反対を議員さんに働きかけてる被害者の人達の話ちゃんと聞いてます??自分達悪くないのに〜!母親ばっかりいいいい〜!!!ってそればっかりですけど、本当でしょうか。

    • @papachi3000
      @papachi3000 Год назад +4

      こんな理不尽な制度なのだから、ストーカーまがいなことをする父親も稀にいるでしょう。でも子供を引き取った母親が事件を起こすケースの方が、圧倒的に多いですよね?父親は親権を取れないのですから当然です。
      あなたが挙げたような例よりも、ずっと深刻な問題が、単独親権にはあるのではないですか?

    • @taro0610
      @taro0610 Год назад +1

      この投稿欄を見るとわかるように、単独親権で苦しんでいる人の方が圧倒的に多いのです。テレビなどの調査でも、共同親権に反対している人はごく少数しかいません。なぜなら、単独親権下で子供は権利を奪われ、親も子供とまともに面会したり親として当たり前の権利も剥奪されている人が本当に多いからです。私もその一人です。都合の良い部分だけを取り上げているのは単独親権派がそうで、その裏でどれだけ多くの人が苦しんでいるか、そして、その人たちの救済方法を示さないのは単独親権派の人たちなのです。苦しんでいる人たちの救済無くして、単独親権存続は難しいと感じます。
      共同親権派は、ストーカーまがいの行為も、DVも許そうとは考えていません。そのような行為も、あるべきではないのです。

    • @yankee4roses
      @yankee4roses Год назад +2

      明らかに単独親権を主張する人に問題親が多いでしょう。
      精神疾患を患ってるシンママさんが片親疎外虐待するケースも多い。
      貧困と児童虐待の温床になる単独親権が危険すぎますよ。

    • @user-sk2em1ij7x
      @user-sk2em1ij7x Год назад

      連れ去られている女性の気持ちをあなたは分かろうとしていますか?
      そしてそんな父親は本当に一部の人です。
      まず、連れ去り自体が犯罪だという認識をもつべきです。

  • @user-mg7dr8rg2l
    @user-mg7dr8rg2l Год назад

    まずは橋下さんに謝ってください

  • @happylife-gn1er
    @happylife-gn1er 8 месяцев назад

    本当に可笑しな法律です。
    ガンのエリート裁判官の名前を教えて下さい。