Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
次回はガチヤバイ、ポエムどころじゃない。◆今作『蒸発紀行 Season2』の再生リスト→ruclips.net/p/PLn-pOUSv0zoWQvtT7CNUBVwdexLoyscLi◆前作『蒸発紀行』の再生リスト→ruclips.net/p/PLn-pOUSv0zoW1863nXmu3KHjQV7TnWoKp
トミリュウ氏の粘り強さに感動!応援するよ!
シェンエンありがとうございます!後半戦もよろしくお願いします!
今回は、おなポエ&スピりゅう回でしたね(笑)密芋ブリュレとチル寺が出てきて、メンシプの定期報告の時から気になっていたので、こんな感じの場所だったんだ❗❗って嬉しくなりました☺️ガノン(ブレワイ)にやられた人っ気の無い街みたいな所もありましたが、そこも冒険心がくすぐられました👍ゲーム感覚で視れて、次のDLコンテンツを待っている。そんな感覚の自分がいます(笑)つまり...そう言う事です😉👍
シェンエンありがとうございます!今回は完全にオナスピでしたね。蜜芋ブリュレはアイスの方は最高らしいです。退廃した場所はブレワイっぽさありましたね、徒歩旅オープンワールド作れたら最高ですねえ…🧐
待ってました!好きなシリーズです!
動画待ってました!!カメムシは大量に発生すると、その年の冬は雪が多いという言い伝えがあります💦…実際大雪でした😂とみりゅーさんのポエムとか、話す言葉が面白くて✨ナルシスト大いに結構ですね!何かを成し遂げたり、何かに挑戦したり、人と違う世界観を持った人の言葉に私は影響を受けるので、なるほどー!💡って観ました!!また動画楽しみにしています🎉
ホテル出発する時に正面からダッシュで来られたら焦りますね😅楽しいポエム満載で最高でした!健康第一間違いないです🎉毎回更新がめちゃくちゃ楽しみで暇さえあれば何回も観てしまいます😊できればずっとゴールせずに続けて欲しいです笑次回の峠超えも楽しみにしてます😊それまでまた何回も観なおします😂
初見です。イケメン、イケボで癒されました。これからも頑張ってください
감사합니다.
Thanks
自分が自分で選んだ道を頑張るのが一番いいと僕も思います、というかそれしかできないので。社会的属性に拘らないことはなかなか難しいですけど、それを始めから捨ててる岡本太郎は偉いですね。ラジオ聴いて本買いました。次回の映像も楽しみにしています!
結局それしかできないですよね〜。タローは子供時代から覚醒していたらしいですね。笑本いいですね!危険なエネルギーが湧いてくると思います笑
楽しみにしていました😍私が72年前に産まれた楯岡町を見せて頂き感謝です💕父の転勤で4ヶ月しかいなかったのにとみりゅうさんありがとうございました🥰何回も観たくなります(感謝)
とみりゅうさんの、この動画を見ていてたくさん笑わせて頂きました😊また、動画上がったら見させて頂きます✨
おめでとうございます🎊松尾芭蕉が一番長く滞在したエリアです。堪能してくださいね☆山形県民としては、とても嬉しいです。通ってくれて、ありがとう😊
そういえば今回タイトル画像入れるの忘れてました笑
途中、だんだん強くなってターミネーターになっていくみたいな事言ってたとき、何故か歩くシーンでその曲が頭の中に流れてきた!それが、良さげにマッチしたんですよね😁ターミネーターになったらなったで、ポエムの内容も変わってくるんでしょうね😊
30を超えてなお進化を続けるtomiryu無敵ですね!にしてもカメムシダッシュはウケました😂
いつも通り素晴らしいです。ありがとうございます。
動画待っていました!!初っ端…とんでもない量のカメムシ😭😭😭私も北国に住んでいるのですが、例年で行けば緑色のカメムシはほぼ見ることはありません!なぜか今年は大量の緑色のカメムシが秋に嫌になるほど遭遇しました😭調べてみると、緑色のカメムシは寒さに弱いため北国にはあまりいないそうなんですが、本来北国いないカメムシが今年は台風とかに乗って北国に来たのではないか?とのことでした😭緑色のカメムシは暗い時間帯にコンビニや店の光に寄っていく習性があるみたいですね😭今、食事しながら動画観ていたんですが…やばかったです…笑
今回からの新OPはいよいよ後半戦を感じさせますね!サムネの表情もいい感じですね👍松尾芭蕉のポエムスタイルの旅に笑いましたが、今回はトークも多めでかなりラジオ感覚で楽しめた一方次回予告に戦々恐々としていますが配信楽しみにしています!
ありがとうございます!ポエムで無理やり繋ぐ技を覚えてから尺を稼げるようになりました笑次の動画は現在アップロード中です!
12日目・ 13日目の旅と動画編集お疲れ様です🎥今回の動画もポエム動画でしたねぇ☆次回は『歩行者殺し❗️魂のデスロード編‼️』また、刺激的なタイトルですねぇ😂楽しみにしています♪
亀虫の凄さに圧倒されちゃいました🤣どんだけ〜って感じでしたね🤣亀虫にも激励されてるって感じですかね😂
49:03 10秒のミニレビューで笑いました。ww
俺はとみりゅうの感性好きですよ。それに周りに流されないで疑問ややってみたい事に対して自分の体で答えを求めていくのはかつての天才たちがやってきた事と同じです。羨ましい
画面 舟形町橋を渡ってますねしばらく帰ってないので 懐かしく見させていただきましたありがとうございました頑張って 尾花沢まで歩いてください
R48の関山峠越えかR286の有名な笹谷峠越えかR13万世大路で栗子峠越えか。笹谷峠は補給場所が無いし、栗子峠は歩道無し長大トンネルが2つもある。奥羽山脈はシベリアからの雪風も跳ね返す程の威容なので、どのルートでも越えるのは大変ですね。
挑戦してますね今歩いてるところは 私の故郷 なんです頑張ってください道なりがとっても懐かしく
古代東山道、旧東山道でやったら面白そう
とみりゅうさん, if possible, could you introduce a little more about Japanese food? Thank you
He likes Ramen, I guess. He often eats noodle things.😂
トミ太郎
栃木県待ってます。
ハイキングをするとき、長い距離を歩いたら、動物みたいになります。頭が消えて、体だけになります。それが歩くのが好きな理由の一つです。一種の瞑想です。
Wild Spiritual Mode!!!
東京着いたらその足で西日本へ!!
なんだよw ホテル泊りかよwww 野宿だったら見たのに・・・
次回はガチヤバイ、ポエムどころじゃない。
◆今作『蒸発紀行 Season2』の再生リスト→
ruclips.net/p/PLn-pOUSv0zoWQvtT7CNUBVwdexLoyscLi
◆前作『蒸発紀行』の再生リスト→
ruclips.net/p/PLn-pOUSv0zoW1863nXmu3KHjQV7TnWoKp
トミリュウ氏の粘り強さに感動!応援するよ!
シェンエンありがとうございます!後半戦もよろしくお願いします!
今回は、おなポエ&スピりゅう回でしたね(笑)
密芋ブリュレとチル寺が出てきて、メンシプの定期報告の時から気になっていたので、こんな感じの場所だったんだ❗❗って嬉しくなりました☺️
ガノン(ブレワイ)にやられた人っ気の無い街みたいな所もありましたが、そこも冒険心がくすぐられました👍
ゲーム感覚で視れて、次のDLコンテンツを待っている。そんな感覚の自分がいます(笑)つまり...
そう言う事です😉👍
シェンエンありがとうございます!今回は完全にオナスピでしたね。
蜜芋ブリュレはアイスの方は最高らしいです。
退廃した場所はブレワイっぽさありましたね、徒歩旅オープンワールド作れたら最高ですねえ…🧐
待ってました!好きなシリーズです!
動画待ってました!!
カメムシは大量に発生すると、その年の冬は雪が多いという言い伝えがあります💦…実際大雪でした😂
とみりゅーさんのポエムとか、話す言葉が面白くて✨ナルシスト大いに結構ですね!
何かを成し遂げたり、何かに挑戦したり、人と違う世界観を持った人の言葉に私は影響を受けるので、なるほどー!💡って観ました!!
また動画楽しみにしています🎉
ホテル出発する時に正面からダッシュで来られたら焦りますね😅
楽しいポエム満載で最高でした!健康第一間違いないです🎉
毎回更新がめちゃくちゃ楽しみで暇さえあれば何回も観てしまいます😊できればずっとゴールせずに続けて欲しいです笑
次回の峠超えも楽しみにしてます😊それまでまた何回も観なおします😂
初見です。
イケメン、イケボで癒されました。
これからも頑張ってください
감사합니다.
Thanks
自分が自分で選んだ道を頑張るのが一番いいと僕も思います、というかそれしかできないので。社会的属性に拘らないことはなかなか難しいですけど、それを始めから捨ててる岡本太郎は偉いですね。ラジオ聴いて本買いました。次回の映像も楽しみにしています!
結局それしかできないですよね〜。タローは子供時代から覚醒していたらしいですね。笑
本いいですね!危険なエネルギーが湧いてくると思います笑
楽しみにしていました😍
私が72年前に産まれた楯岡町を見せて頂き感謝です💕父の転勤で4ヶ月しかいなかったのにとみりゅうさんありがとうございました🥰
何回も観たくなります(感謝)
とみりゅうさんの、この動画を見ていてたくさん笑わせて頂きました😊
また、動画上がったら見させて頂きます✨
おめでとうございます🎊
松尾芭蕉が一番長く滞在したエリアです。
堪能してくださいね☆
山形県民としては、とても嬉しいです。
通ってくれて、ありがとう😊
そういえば今回タイトル画像入れるの忘れてました笑
途中、だんだん強くなってターミネーターになっていくみたいな事
言ってたとき、何故か歩くシーンでその曲が頭の中に流れてきた!
それが、良さげにマッチしたんですよね😁
ターミネーターになったらなったで、ポエムの内容も変わってくるんでしょうね😊
30を超えてなお進化を続けるtomiryu無敵ですね!にしてもカメムシダッシュはウケました😂
いつも通り素晴らしいです。ありがとうございます。
動画待っていました!!
初っ端…とんでもない量のカメムシ😭😭😭
私も北国に住んでいるのですが、例年で行けば緑色のカメムシはほぼ見ることはありません!なぜか今年は大量の緑色のカメムシが秋に嫌になるほど遭遇しました😭
調べてみると、緑色のカメムシは寒さに弱いため北国にはあまりいないそうなんですが、本来北国いないカメムシが今年は台風とかに乗って北国に来たのではないか?とのことでした😭
緑色のカメムシは暗い時間帯にコンビニや店の光に寄っていく習性があるみたいですね😭
今、食事しながら動画観ていたんですが…やばかったです…笑
今回からの新OPはいよいよ後半戦を感じさせますね!サムネの表情もいい感じですね👍
松尾芭蕉のポエムスタイルの旅に笑いましたが、今回はトークも多めでかなりラジオ感覚で楽しめた一方
次回予告に戦々恐々としていますが配信楽しみにしています!
ありがとうございます!
ポエムで無理やり繋ぐ技を覚えてから尺を稼げるようになりました笑
次の動画は現在アップロード中です!
12日目・ 13日目の旅と動画編集お疲れ様です🎥
今回の動画もポエム動画でしたねぇ☆
次回は『歩行者殺し❗️魂のデスロード編‼️』また、刺激的なタイトルですねぇ😂
楽しみにしています♪
亀虫の凄さに圧倒されちゃいました🤣どんだけ〜って感じでしたね🤣亀虫にも激励されてるって感じですかね😂
49:03 10秒のミニレビューで笑いました。ww
俺はとみりゅうの感性好きですよ。それに周りに流されないで疑問ややってみたい事に対して自分の体で答えを求めていくのはかつての天才たちがやってきた事と同じです。羨ましい
画面 舟形町橋を渡ってますねしばらく帰ってないので 懐かしく見させていただきましたありがとうございました頑張って 尾花沢まで歩いてください
R48の関山峠越えかR286の有名な笹谷峠越えかR13万世大路で栗子峠越えか。
笹谷峠は補給場所が無いし、栗子峠は歩道無し長大トンネルが2つもある。
奥羽山脈はシベリアからの雪風も跳ね返す程の威容なので、どのルートでも越えるのは大変ですね。
挑戦してますね今歩いてるところは 私の故郷 なんです頑張ってください道なりがとっても懐かしく
古代東山道、旧東山道でやったら面白そう
とみりゅうさん, if possible, could you introduce a little more about Japanese food? Thank you
He likes Ramen, I guess. He often eats noodle things.😂
トミ太郎
栃木県待ってます。
ハイキングをするとき、長い距離を歩いたら、動物みたいになります。頭が消えて、体だけになります。それが歩くのが好きな理由の一つです。一種の瞑想です。
Wild Spiritual Mode!!!
東京着いたらその足で西日本へ!!
なんだよw ホテル泊りかよwww 野宿だったら見たのに・・・