【検証】西濃鉄道の機関車交換@美濃赤坂

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 янв 2025

Комментарии • 10

  • @TheKANEDA28
    @TheKANEDA28 3 года назад +14

    鉄道だからこうして大きく取り沙汰されているけど日本の中小零細企業ってほとんどこんなんよ。

  • @is03alleinganger34
    @is03alleinganger34 3 года назад +3

    タイムリーな動画をありがとうございます😊

  • @tomkarasawa6285
    @tomkarasawa6285 3 года назад +9

    これはかなり深刻な問題がありますね。信号や閉塞扱いの無い工場専用線ならば、この取り扱いで構わないんですが、西濃鉄道は「国土交通省に鉄道営業の許可を受けた鉄道輸送会社」ですので、スタフ閉塞式を採用する会社なのに美濃赤坂駅に信号取り扱い係員がいないのは問題で、おそらくスタフすら存在しない可能性があります。証拠として本線用の踏切起動スイッチを押しているのがなぜか構内入換担当で、鉄道ならば信号取り扱い係員が扱うのが正当です。これが専用線ならば全く問題無いんですが、国土交通省認可の鉄道では正当な取り扱いをされていないと「疑われる」ことになります。また、ブレーキ試験は査察の後、連結確認とともに目視と音で確認しているようですが、踏切を機関車連結前に行っている作業手順から見ると、本線出発が時刻通りでない可能性が高く、これも国土交通省の指導勧告を受ける要因になるものと思われます。
    では、どのように改善すれば良いか?
    それは、入換係員を閉塞取り扱い者とし、入換作業中に踏切を動かすのではなく、正規出発時間前に踏切を動作させる(その場合、この区間に列車がいないことを確認する手段を西濃鉄道の取り扱いを元に実施する)。この係員の乗車位置を踏切起動スイッチの本線部境界とし、ここで緑色旗を掲出した後にこの位置から乗車する。
    実はこの作業手順に直すことで、鉄道としての正規の取り扱いになり、国土交通省から指摘されなくなります。面倒かと思いますが、ポイントを動かす入換担当の作業次第で鉄道としての体裁が保たれます。自分の会社、組織を守るのなら、大事故になる前に、今一度、西濃鉄道には安全体制構築をしっかりしていただきたいものですね。

  • @satsuki-hinako-ken1224
    @satsuki-hinako-ken1224 3 года назад +5

    某臨海鉄道に勤めてますけど
    これはひどいですね……
    ブレーキテストも発車前の点検もしてないし…
    踏切が鳴動したので
    とにかく発車させたい一心なのが
    わかります……
    もし貨車に手ブレーキでもかかってれば…
    もしブレーキホースが外れたり
    ブレーキコックが閉じてたり
    など小さなことでも
    点検の際に見つけられるんです……
    鉄道員として安全が第一なんです……
    PCマクラギ交換や巡回検査なども
    そうなんです……
    長文失礼しました……

  • @Train_Shrine_in_Japan
    @Train_Shrine_in_Japan 3 года назад +5

    正直、路線長も減っているし、この不祥事なら、矢橋工業に鉄道施設を売却して専用線化、鉄道事業法から離れるのがベターではないかな。

  • @78777gi
    @78777gi 3 года назад +2

    特に事故はなかったぽいから良いのでは?と言いたいところですが...
    事故が起きてからでは遅いですね...

  • @takapon0921
    @takapon0921 Год назад

    俺がこの鉄道会社に入って企業風土を変える。そろそろESを書こうと思う。

  • @gmo2119
    @gmo2119 Год назад

    前半の機関車を突放するんじゃないかってぐらいの加速草。

  • @kei4859
    @kei4859 3 года назад +3

    みんなエッラソーなこと述べてるけど、本質が何もわかっていないな。

  • @マリーン電鉄
    @マリーン電鉄 3 года назад +3

    最低最悪の鉄道会社ですね コンプライアンス・安全意識ゼロ