【取材報告】沖縄『この場所を次世代に』-未開発緑地帯に残る戦没者の遺骨 _Voice of People_Vol.14 / 安田菜津紀、佐藤慧

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 авг 2023
  • ★認定NPO法人Dialogue for Peopleの取材活動、及び動画配信は皆さまのご寄付によって支えられています。詳しくは以下のリンクをご覧ください。
    d4p.world/donate/
    ★ぜひチャンネル登録をお願いいたします!ご登録いただくと最新動画公開時にお知らせいたします。
    bit.ly/d4pyoutube_reg_yt
    ___________________________________________
    『Voice of People』
    Dialogue for Peopleのジャーナリストが訪れた世界を、その地域に暮らす人々の声とともにお届けします。
    【今回訪れた場所】
    沖縄県本島南部
    2023年6月23日、沖縄――。この日、多くの人々が、戦没者の追悼と平和を祈念する「平和の礎」を前に、祈りの時間を過ごしていました。具志堅隆松さんは40年近くにも渡り、沖縄各地で戦争犠牲者の遺骨を探し続けています。特に激戦地となった本島南部には、いまだに多くの遺骨が眠っています。ところが、多くの土地は開発により消えていき、今は「未開発緑地帯」に残されているのみとなりました。凄惨な戦争の記憶を次世代に継いでいくためにも、具志堅さんはこの場所を残す必要があると語ります。
    取材:安田菜津紀、佐藤慧
    編集:佐藤慧
    制作:認定NPO法人Dialogue for People
    取材地:沖縄県本島南部
    ▶関係記事・動画はこちら
    遺骨の語る声なき声 ―沖縄戦戦没者遺骨と新基地建設―
    (記事)d4p.world/news/10183/
    (動画) • 【取材報告】沖縄『遺骨の語る声なき声』-沖縄...
    ★「Voice of People」このほかの動画はこちらの再生リストから↓
    • (取材報告)Voice of People
    ___________________________________________
    【世界の「無関心」を、「関心」に変える】
    本チャンネルは皆さまからのご支援によって支えられています。
    ご寄付を通して『伝える』活動に参加いただけますと幸いです。
    ▼認定NPO法人Dialogue for Peopleへのご寄付はこちら▼
    d4p.world/donate/#donate
    (ご寄付は寄付金控除等の対象になります。)
    ___________________________________________
    ▼Dialogue for People:Webサイト
    d4p.world/
    ▽Dialogue for People:Instagram
    / d4p.world
    ▽Dialogue for People:Facebook
    / dialogue4people
    ▽Dialogue for People:Twitter
    / dialogue4ppl
    ▽Dialogue for People:LINE
    lin.ee/7whzlKT

Комментарии • 1

  • @user-jp3tl9jy9j
    @user-jp3tl9jy9j 9 месяцев назад +1

    スマホで知りました。正直もっと知りたいと思いました。この戦没者の方々が、あってに私達の生活がある。もう笑顔じゃいられない。