I've only ever slept in tents while on a camping ground or when close to the house. So I have never really camped in that sense. I'm impressed by all the gear. I like taking day trips however, especially in the swedish mountains. They are flat from the ice age so are easy to walk on. Just being out in nature gives you a boost. Also splitting wet logs with a hand axe is next to impossible. I have tried and failed many times. ^^'
知れば知るほどスエーデンの暮らしが向いているんじゃないかと思えてしまいます。まずは旅行から行ってみたい!
スウェーデンで5年暮らしていた娘がスウェーデンの彼氏を連れて一時帰国しています。このチャンネルのおかげで、予め知ることができたいろんなことが今役立っています!ありがとうございます🙇😚
いつもと違って今回は実況中継盛りだくさんで大変良かったです。これからもこういった企画を時々やって下さい。
スウェ式?キャンプ🏕私には合ってます!私たち夫婦はバイク乗りなんですが、若い頃はそれぞれソロツーリング好きで着いた先で最低限のキャンプをしていました。私はオフロードバイクなので、北海道や四国の山の中、もちろん関東近郊でも行き当たりばっ旅していました。バイクだから積める道具は最小限、キャンプ飯も簡単なもの。今も回数は少なくなりましたが家族で行きますよ!なるべく人と灯りの少ないキャンプ場で、焚き火を見ながらひたすら飲んでダラダラするか近くをハイキングしてのんびりします!豪華なキャンプは好きじゃないので、いかに少ない道具で快適に過ごすかが毎度の楽しみです〜😸
ツーリングからのキャンプなんて最高ですね!
楽しかった〜❗️さすがスウェーデンらしい自由なキャンプ。第二段、期待してます^ ^
毎日過去の動画を見ては文化の違いを知れて、とっても楽しませてもらってます!!今日のお洋服はお二人この間と逆ですね(^^)
私もキャンプ好きなので興味津々に見ちゃいましたが、トイレ事情は驚きました 笑
日本は今、グランピングがブームですよ。
お二人でお話しされる動画も大好きですが、こうしたVlogも良いですね!
風景もおふたりもナチュラルでおきれい❤️
日本でのキャンプとそう違わないですね。日本ではもっと便利グッズがあるので便利すぎてアウトドア感覚が少ないです。不便さを工夫するのが醍醐味だと思います。
確かに。キャンプでも便利や快適を追求する日本と不便をそのまま受け入れるスウェーデン、違いがあって面白いですね!
ヨウコさん、ガチキャンプお忙しかったようですが、私はとても楽しく、そして羨ましく拝見しました❗️人間の生活は本来はこうあるべきなんですよね〜❤️ご主人に生活の知恵がたくさんあり、行動力があるのも素敵ですね ✨夜10時の明るさも、話に聞いていただけだったので、こうして映像で見られてすごく驚きました‼️
真夏はほとんどこの明るさのまま、朝になる感じです、なんだかすごいですよね☺️
キャンプ動画待ってました。そちらの空気感が伝わってとてもいい感じでしたよ。
日本ではキャンプブームが続いててグッズが凄い事になってます。
日本のキャンプ動画を見ると面白いかも。
キャンプって確かに忙しいですよね😆 出発前から色々考えることが多くて、頭フル回転になります。ハワイでは日が普通に沈むので9時には就寝ですが、夜10時になっても明るいってある意味便利ですねー。
ありがとうございます!逆に秋は7時で真っ暗なのでヘッドライトつけたりしてますが😆夏のキャンプは最高ですね!
日本の場合は森じゃなくて山になるので、所有の問題もありますが山は平地が少なく下生えがヤブ化してる上にムカデ・ヒル・イノシシ・クマもいるのでなかなか難しいです。なので整備されたキャンプ場に向かいます。
北欧の森はどうしてヤブ化しないのかいつも不思議です。
やはり冬が厳しすぎるのが、逆にヤブ化しなくていいのかもしれませんね。また国も結構お金をかけて森が自然に持続できるよう整備をしているそうです。
キャンプが生活の一部みたいで皆さん慣れてますねー。個人主義的な。。。それにしても景色が綺麗。そして子供が元気!笑。
デジタルデトックスが出来てよさそうですね^_^
忙しそうですが、こんなキャンプをしてもらえたら、お子さんは嬉しいし、いい経験になりますよね。🏕
日が長いのに忙しいとはなんと贅沢なーっ😀
本物のスウェーデントーチが、見られると期待しましたが、さすがにやらないんですね😊でもザックはやはりホグロフス👏愛国心高い🇸🇪らしい☺️
日本ではソロキャンプが流行っています。
一人で好きな時に好きな物を作って食べる。自分のペースで自由!
場所はやはりキャンプ場になりますが無骨な場所が好まれます。
できれば誰もいない静かな森プラス小川があれば水をろ過して使います。
お互いの家族が自分達で好きなものを食べるのは日本の一緒にカレーを作るみたいなスタイルとは違い、ソロキャンプのファミリー版で好感が持てました。
ブッシュクラフトなどキャンプ先進国のスウェーデンの情報をまた教えてください🤗
ソロキャンプファミリー版…それぴったりな表現です😆!
日本のキャンプ場事情は、全てが揃っており、車で行くのが普通で、
森を歩きまわることがありません。
どこでも行けるわけでなく、 所有者がいて入山は勝手にできません。
特に火の扱い🔥がうるさく、山火事につながることもあり
立ち入り禁止にしているところが多いですね!
スウェーデンでは近くで森深いところでキャンプが出来る
水を濾過して飲める環境にあるのは羨ましい限りですです。
😅また近年森の伐採で野生の動物たちも住む場所も少なくなって
安全に
生活できる場所がなくなって、人里に降りてくる
動物たちに出会って、状況によっては襲われることもあると聞きます。
共存が出来てる環境、自然に対する思いの違いを感じます。
スウェーデンは人口が少ないこともあると思いますが、自然との付き合い方や自然に対する思いは、日本とはまた異なりそうに思います。
日本ではグランピングが流行っていますよ😊。
本来のキャンプとはかけ離れたものです。
森の図に涙が出そうになりました。子供さんの元気ぶりもほんとに楽しい気持ちになりました❤
「忙しい」というのも日本の茶道に通ずると思います☺ずっと体を動かし続けて作業に没頭して頭を空っぽにして自然に融和する…
フィンランドの友人も「自然に還る」という言葉を使っていました。たまに行かないとおかしくなるって。
でもフィンランドでは飲み水はミネラルウォーターを調達して、皿洗い用の湖の水も加熱してるので、ろ過でそのままはワイルドですね…?!
素敵な動画ありがとうございます!ずっと前から応援しています☺
いつも応援ありがとうございます!「自然に還る」という感覚は北欧らしいですね。また「忙しさ」ついてもなるほどと思いました。面白い見解の共有をありがとうございます!
日本からスウェーデンのKungsledenにハイキングしに行ったことがあります!とても美しいコースで素晴らしかった。確かに飲み水の調達は小川/湧水だったし、トイレはそのへんなので、先客のものがあったりはします(笑)
個人主義だというご感想に共感して笑っちゃいました。私も心地よい距離感で楽だと思いました。また行きたいなぁ。
Kungsleden、すてきですね❗️
実家が田舎で自然の中で育ったので、キャンプは別にいいや派でしたが、動画を見てちょっと楽しそうとワクワクした気持ちになりました🙋♀️✨
絆創膏🩹はスウェーデンより日本製のものの方が使いやすいのでしょうか?🤔
「スウェーデン残念な日用品」の動画でも取り上げたのですが、日本の絆創膏は最高すぎなんですよ❗️
凄く内容がインテリジェントと素晴らしい👍🏼
キャンプ動画を見るのが好きなので、スウェーデンのキャンプ🏕とても興味深かったです。キャンプ飯の紹介も楽しみにしてます。
ご機嫌危機一髪🤣笑いました🤣
いつもヒヤヒヤです😂
素朴なキャンプ
私もおとといキャンプから帰ってきたばかりで、終始楽しみながら拝見しました。キャンプ場ではなくガチの森の中でのキャンプは魅力的ですね。私もキャンプスキルを磨いてガチキャンプをやってみたいです。いつかスウェーデン行きたいなぁ〜
魚のホイル焼き美味しそうでした、、、🤤
キャンプ飯特集、是非よろしくお願いします!
ウィンターキャンプ編も乞うご期待☺️
いやー いいね。凄い楽しそう。見ているだけで大自然に言った気になれます。お部屋でのトークもいいけどやはりその国ならではの大自然のキャンプはいいね。
スウェーデンは蚊が大きいそうですが蚊除けはどんなものがありますか?効きますか?
ガチキャンプ未経験のエセキャンパーです。
日本の最近のキャンプはお金持ちの遊びになって来ました😳
元自衛隊の人に、キャンプ行くんです〜と話したら、
『なぜわざわざ不便な事の為にお金出すのか理解出来ない』
と言われました🤣
野営しなくてはいけない自衛隊員からしてみれば確かにそうですよね。
団体で行くと色々合わせないといけないのが本当に面倒くさい。
次からはスウェーデンスタイルで!
で行こうかな♪
🇸🇪も徴兵あるので野営経験者はキャンプも上手です。不便を楽しいと思えるのはある意味贅沢ですよね☺️
I've only ever slept in tents while on a camping ground or when close to the house. So I have never really camped in that sense. I'm impressed by all the gear.
I like taking day trips however, especially in the swedish mountains. They are flat from the ice age so are easy to walk on. Just being out in nature gives you a boost.
Also splitting wet logs with a hand axe is next to impossible. I have tried and failed many times. ^^'
この夏休みで動画を一気見してしまい、すっかりファンになってしまいました♪
灼熱の東京暮らしですので、北欧の自然の中でキャンプができるなんて…羨ましい限りです。
動画の内容はもちろん、おしゃれなインテリアにも見入っておりまして、
もしよろしければ、北欧のインテリア事情やデザイン、テキスタイルなどをテーマにして頂けたらとても嬉しいです^^!
お仕事に育児にお忙しい日々かと思いますが、これからもコンテンツ楽しみにしております!
一緒に行くけど皆んなで料理したり、キャンプファイヤーなどはしないのは新鮮ですね。マイペース😊
日本は狭いキャンプ場でひしめき合って、テント張って、騒音問題に悩まされているようです。迷惑キャンパーの動画がたくさんUpされていますが、非日常を求めてキャンプしているのは同じなのに、規則でがんじがらめになっている印象です😵日本らしいかな。
今回の動画スタイルは野営ですね。是非マホさんのキャンプ飯楽しみにしています‼️
日本らしいキャンプの発展の仕方ですね。快適追求に進化していきそう😆
うらやましい…日本は自宅待機続発で夏休みに思うようにお出かけも出来ませんでした…同じコロナ禍なのに、どうしてこうも違うのでしょう?マスク、消毒、息苦しい毎日です。北欧に行きたいなぁ…思いっきり深呼吸したい!!
1980年代、家族でよく行きましたが、普通に何もない森にテント張ってキャンプしました。子どもだったので怖くなかったけど、今思えば何が出てくるかわからないからこわ〜い!トイレはもちろん外。しかも寝袋の中でおねしょもしたり。今みたいにコンビニやランドリーがないから大変だったみたい。今はキャンプ場ですよね。テントもワンタッチで広げるだけでできたり、ホント便利グッズあるみたい。子どもが生まれてまだ行けてないけど、連れて行きたいな。
ワンタッチのテント⛺️日本はなんでも便利にする能力がすばらしいですね🙌子連れキャンプには便利そう!
でも原始的なスタイルもまた「生きてる〜!」って感じがして楽しいですよね😊
コーサというカップ 素敵ですぅ。 こういう森キャンプしたことないけど、サバイバルみたいな必死さの中の楽しさみたいなの経験したいです。そうしてコーサを作ってみたい。❤
ありがとうございます😊
キャンプ屋さんの男性??サラッと日本語喋れるのすごいな
はじめまして、いつも楽しく見ています。スウェーデンのキャンプ動画といえば
Swedwoodsが有名ですね。登録者数 約50万人です。
フリント(火打ち石)と荷物の重さを量っていた秤がとても便利そうでした。
メーカーとか知りたいです。
日本だとキャンプ場以外では、たき火が出来る場所とかが限られてそうですよね~😅
薪なんかも(少なくとも国立公園に指定されている森では)採取は禁止されていますし。
我が家は防災キャンプには興味があるんですが、まだ実施できてないでーす。
火打ち石は概要欄に記載してますので見てみてくださいね。測りは10年以上前に知り合いにもらったのですが(スウェーデンで)、メーカーなどの情報がなくなってしまいました😫でも旅行時にはスーツケース測ったりもできるしとっても便利です。
@@nordlabo 情報ありがとうございます。
フリントのお値段それなりにしますが、何回も使えたり
持ち運びも便利そうなので、探して買いたいと思いました。
預け入れ荷物の重さがその場で計れると凄く便利そうですよね。
(今は体重計に一緒に乗って計ってますw)
秤はアウトドア用品店など探してみようと思います。
これこそキャンプの醍醐味・・・と思いながら拝見しました。自然享受権というのは日本にはないですね。日本はどこでも自由にキャンプはできないし、キャンプ場に行けば行ったで人がうじゃうじゃ、しかも決まり事だらけで・・・。ハンモックを高度に改良したような商品、マホさんの「気持ち良い!これなら寝れる!」という一言、説得力ありました。是非一度試してみようと思います。
自然教授権のおかげで自然を身近に楽しめる感じがします。小さな頃から学校で自然教授権のルール(やっていいこと、悪いこと)を叩き込まれるようで、やはりルールは重要そうです。ハンモック、ぜひお試しあれ😉
くまとかしかとかいないのかい?
くまはいますが、人を襲うことはまずありません。たいていは驚いたときに起こる。歩きながら音を立てると、熊は避けてくれます。襲われるのはたいていハンターだと思います。 (翻訳済み)
日本はどこでもテント張ることはできないですね
どこの山も大抵所有者がいますし、いない山はほとんど国立公園内なので火気厳禁ですから。
日本でもキャンプ人気ですね~。ここ5年?10年まではいかないかな?何度目かで、もしかしたら一番のブームですね。一番目立つのは、ちょっと自然を楽しむのとは別方向にも思える感じですね。写真映えとか、道具自慢とかならまだいいんですけど、フェスと勘違いしてるのか音楽かけて夜中まで騒いだり・・・とか割と問題になったりしてます(笑) ブームになるとそういう層が出てくるのは避けられないですね。 スウェーデン女性とノルウェー女性の違いって、いわゆるステレオタイプジョークみたいなの何かあるんでしょうか?そこがすごき気になりました。
騒いで周囲に迷惑をかけることはもちろん、ゴミ持ち帰らない、火の後始末しないなどのニュースをみると本当に悲しくなります。周囲の人に対してもそうですが、自然に対するリスペクト全くないというか…🥺。🇸🇪は小さな頃から野外教育の下地があってこその自然享受権なのかもしれません。フィンランドとスウェーデン比較、よかったた「北欧5か国比較」という動画にまとめたので見てみてください😉
自然保護地区でキャンプして良いの!!?
森のキャンプ❣️素敵ですね❣️
これだけ最小限の荷物で挑んだ事はなく、
便利を良い事に、道具をあれこれ揃えて、
おまけに子どもの紙おむつまて積んで行ってました💨…もう30年ほど前ですが…🤣
その為にパジェロ(三菱の車)まで買い替えてまで💦
今考えると、子どもの為とは言え💦頑張りすぎてある時6畳の部屋半分が物置きとなっていました💦
これはいかん💢と、コッフェルの数、鍋の数、テントの数、ストーブを転売など、必要な物に限定した記憶もあります🤣趣味を持って居た主人には内緒で…🤣
今となれば子どもにとっては鮮明に記憶として残っているようです。
良く会話に出てきます☺️
私たちは60才を超えた今は、災害用に備えとして意識が変わりましたが、たまには行きたいなぁーと動画を見ていてつい思ってしまいました。
素敵な動画をありがとうございました🤗
お子さんにとっては、かけがえのない思い出ですね😍
日本だとヒルに吸いまくられそう…あと蚊🦟
スウェーデンだと気をつける虫は途中に出てきたアリさんとかくらいで、あとはクマとかなんですかね?🧸
実は日が暮れると蚊もかなり強烈です。が、夏はほぼ暗くならないので、蚊が少なめです😆
@@nordlabo なるほど、バチバチに虫除けスプレーしないとですね🥹
出てこないの良いですね〜!日本は35℃くらいになると蚊が逆に出てこなくなりますね〜!ヨーロッパの熱波が話題ですが北欧は大丈夫ですか?変化などは感じますか〜?
日本で流行っているのは「グランピング」です。手ぶらでキャンプと謳っています。テントも食品もキャンプ場が用意し、テントも張ってあります。食品(BBQ)コースも幾つかの種類から選べます。また近くには運営しているホテルの風呂やトイレも利用出来ます。テントの大きさは家族全員が泊まれる様な8人程度の物まであります。湖畔ではボートやカヤックなども備わっている所も有ります。
🇸🇪でもグランピングも人気ですが、こちらは自然を楽しむのとは全くの別物と考えられてます😌どんな状況でも便利さや快適さを妥協しないのは日本らしいのかもしれませんね。
@@nordlabo キャンプが初めてで日帰り利用する体験者もいる様です。インスタ映えも含めて行ってきたを自慢するとか。何もなしのキャンプだと一泊3,000円程度です。北海道では無料キャンプ場も有ります。
水についてびっくりしました。濾過器がすごいですが、飲む前に沸かすのですか?そのまま飲むのですか??
そのまま飲みまっす💪
キャンプの経験がある無しではその後の人生に影響するかもです。災害時に何があると助かるとか、体温を保つとか大事。なんといっても動じない心が身に付きます。キャンプの便利グッズも勉強になりました。ただトイレ事情は考えないとね、確かにそこらでいいんですけど、穴ぐらいは掘って欲しいですね。昔米軍の演習痕に迷い込みまして、大きな穴に足がはまりました。そこは余った食料の捨て場でした、強烈な腐敗臭でした。そこまでいかなくても後始末は大事ですよね、それと持ち帰りそこのところ宜しくです。まき割り、寒いところの木だから割れにくいのでしょね。私も実践キャンプ挑戦します、まずテントのほこりを落とします。生のスウェ語と自然の組み合わせ、良かったです。また楽しい動画待ってます。有難うございました。
確かにそれはそうですよね。一度でも大自然の中でキャンプしたことあるとないでは、意識が全然違ってくるように思います。
😳ビルさんの(枠珍)計画話しです❣️
ruclips.net/video/B5smctuV7-Q/видео.html
😷💉🏴☠️⚠️😱🚫🙅🆖
人口が少ないから自然享受権が成り立つんでしょうね、日本は国土が狭い上に人口が多いので、自由に火を使ったりテント張ったりはできないですね…。
11kgのザックを軽々持てるのすごいです!
腰のサポートもあるザックだったので、意外と11kg平気でした😆
荷物、多すぎ感😮