Hello, I own this Sony LBT V950 HIFI system and I am in the process of complete restoration... I cannot find any documentation or diagrams for the elements of this HIFI system. Can you give me the references for the belts and pinch rollers for the SONY TC-V950 cassette player? Thank you in advance for your answers :-)
何気なくモーター交換してしまうあたり流石の柔軟性と実行力ですね。
モーターが変わったから速度が合わないのは仕方がないですが、速度調整?モーターの裏の穴で出来た記憶。ただし、正確に合わせる方法がよく分からず。
ところで再生が出来るが。
録音出来ないカセットデッキが二台ありますが、コンデンサーですかね?
リバティー、待ってました!修理出来て良かったですね。
それに参考になりました。
たまこTvさんの動画は本当に見応えが有ります。
こんばんは😊
やっとリバティーの動画をUP出来ました。
楽しく見て頂けて嬉しいですよ
いつもありがとうございます🙇♂️
中学生の時、DENONのバブルコンポおやじに買ってもらいました。サラウンドスピーカーもついてたので、感謝してます。
たまこさんこんにちは、デッキ修理上手く出来ましたね。デッキの調整ですが、デッキA側はそのままで、Bデッキ側2つ調整で調整をします。IHは倍速ダビングで、LOは再生です。本当はアライメントテープを再生をし、測定器の波形を見ながら調整をするのですが、機材の問題も有ると思いますので、地道にAデッキ再生と聴き比べしてやるしか無いと思います。IH側は結構難しいかもしれません。ちなみに最後のシーンで、電源を入れた時のボツ音(ノイズ)出てましたね。リレーも怪しいかもしれませんね。次回も楽しみにしています。
こんばんは😊
IH側の調整は聞き取りでは激ムズですね😱無理かもしれませんが、LOだけでも調整出来ればとりあえず良しにしたいと思います。ノイズは次回やりますね。
ありがとうございます🙇♂️
速度調整用テストテープは売られているけど高いですね 周波数測定機能つき安価なテスター
①市販ミュージックテープと同内容CDとで厳密に時間比較は作業大変
②手持ちの信頼できるデッキでテスト周波数を録音して調整
リバース時の速度も合わないとダメなのでベルトの長さの再選定も必要になります
こんばんは😊
私のは若干速度が早かったような感じなので、耳で聞き取り調整しました。
何となく満足してますが、多分ズレているでしょうね😬
アドバイスありがとうございます🙇♂️
たまこさん、おはようございます。(こんにちはかな?)
今回も定番のクリーニングにゴムベルト交換でしたね。
おっと、モーターの交換も。必要な部品があるのも
スゴイですぅ。ホントに色んなモノをお持ちですね。
それにしてもリバティは圧巻的な存在感ですな。
私は、ケンウッドのアローラ持ってましたよ。
この頃のコンポには、サラウンドにこだわったモノが
各社から出てましたし、CDプレイヤーには、
ミュージックカレンダーが付いていましたよね~。
いつの間にか、なくなってしまい残念です。
アンプも気になります。期待してますよ!
寒暖差が激しいので、ご自愛くださいませ。
こんばんは😊
同じ年代のデッキがあれば共通の部品を流用している事があるので、今回運が良かったかもです。
リバティーの最高峰は飽きないデザインなのでこれからも大事にしたいと思います。
ケンウッドのアローラですか?
懐かしいですね♫
ロキシー、アローラは気になってました。カタツムリ🐌のウーハーもデカイけどハードオフにめっちゃありますよ😊
私はリバティー 一択でしたが、今となってはジャンクであれば購入するかもしれません😆
いつも嬉しいコメントありがとうございます🙇♂️
はじめまして!
凄い楽しい動画見させて頂きました😊
僕も昔はリバティ愛好者として何とかカセットデッキが復活してくれるよう祈りながら見ていました。もはやプラモデルを組み立てる子供の頃の楽しさ思い出しながら主さんの作業を見守らせて頂きました。デッキが復活されて再び動き出したときはワクワク感が半端なかったです😂
カセットデッキはヘッドが命と言われますが長年使われてたり使用頻度が多いとヘッドの磨耗は避けられませんからね。でも普通に再生・録音が出来て、その他の不具合箇所の原因を究明し補修されたことは見てて感動しました。再生スピードが調整出来たら完全復活でしたね。物を大切にする素晴らしい試みで楽しく拝聴させて頂きありがとうございました🙇
お疲れ様です、モーターの予備あって良かったですね~。
西村さんからコメント来ていましたね、もう一流じゃないですか!
こんばんは😊
まさかストックで同じモーターが付いてるとは運が良かったです。
西村さんには有難い事にアドバイス頂けてます😊たまこTvは素人ですので、喜んで見て頂けるだけで嬉しい限りです。
修理お疲れ様でした。
これからも頑張ってくださいね
こんばんは😊
いつもありがとうございます🙇♂️
こんばんは🌙お疲れ様です。リバティのカセットデッキ待ってました。
メカの基本構造はやはりフルサイズデッキと同じ物でしたね。しかし基本構造は同じなのに、オートリバースデッキとDDモーターの高級機でこんなにも整備のしやすさが違うとは…🤔 このデッキは整備しやすそうですね。
速度調整は33:46に映っているトリマーで合ってますよ。NORMと書いてある方を調整してください。HIGHは倍速ダビング用です。
しっかり調整するとかなり良い音が出ると思います。ぜひこれからも大事されてください。あと遅くなりましたが、10,000人登録おめでとうございます🎉
カセットデッキ修理出来たのは、凄いと思います。
テープは、オートテープセレクターですね。
私も、リバティー所有してました。
音質的傾向は、忘れてしまいましたが、そこそこイケると思います。
正直、コンポは、各装置的バランスも影響しますので、これくらいで良いのでしょうかね?
個人的には、カセットデッキって、いろんな機種、テープのグレード、録音の良し悪しで、音質の違いが分かりやすいものだと認識しております。
耳が多少悪くとも、テープヒス、回転ムラ、高音のこもり等、アナログらしさが良くも悪くもハッキリ出ますからね。
こんばんは😊
かなり複雑に入り組んでると思ってましたので整備しやすかったのが救いでした。
アドバイスありがとうございます🙇♂️
これで安心して調整が出来ます😊
最近の見にいけてないですが、またチャンネル見にいきますね。
一緒に見ていた娘が、「異音」の「異」の下に点々が付いていると笑っていました。受け狙いですよね~笑
こんばんは😊
私の漢字能力がヤバいですね(笑)
忘れてました・・・💦
パソコン頼りだと漢字忘れていきますね😬
お疲れ様でした。古い製品は概ね部品の品質もいいですね。自分のCDデッキも30年過ぎてますけど全く
トラブル無しです。やはり「使わない」って言うのが故障に繋がる一番の原因かなと思ったりします。
こんばんは😊
私もそれを薄々感じてました。
消耗品は別として、使い続けるのが長持ちの秘訣なような気がします。
いつもありがとうございます🙇♂️
治って良かったですねー
次回がんば!ってください
こんばんは😊
近いうちにリバティーの完結編をやりたいと思います。
また宜しくお願いします🙇♂️
意外とCDプレーヤーの中はシンプルな作りですね
カセットデッキのゴムベルトは定番の故障個所ですが、モーター(松下電器製)の故障はレアなケースですね!
製造はSONY TBで、当時オーディオを製造していたソニー筑波製造ですね
こんばんは😊
このコンポは見た目とは裏腹にシンプルでメンテがし易い構造でした。
モーターが壊れる事もあるのですね💧
KZは木更津で知っていたのですがTBは筑波だったんですね。
ありがとうございます🙇♂️
見事に復活しましたねおめでとうございます
テープの速度調整はモーター裏には可変抵抗は付いてないはずです
たまこさん指摘の通り基板上の4個並んでる可変抵抗で調整します
音叉かギターチューナがあると調整が楽です
このシリーズは続けてくださいねw
こんばんは😊
モーター裏はやはり違うみたいですね。
音叉知らなかったので勉強になりました。これからも続けていきたいと思います。
いつもありがとうございます🙇♂️
自分のも当時のKENWOOD、DD55?GG55?は問題なく稼働していたカセットデッキ、開け締めがおかしくなってました。動作はカセットがないので分かりませんが…
当時の液晶のイコライザーの動きが好きでプチプチ包装での押し入れに保管してました。
今は義理のお姉さんに使ってもらってます
こんばんは😊
調べるとDG55かも知れないですね。
バブルコンポといえばケンウッドかソニーが当時印象的だったので、共にグライコが派手でたまらなく好きでした。
@@tamakotv1 DGでしたね😅 他のメーカーさんのイコライザーも良かったですね🤩
修理成功おめでとうございます!!。そしてお疲れ様でしたー
CDプレーヤーはDACやアナログ回路が内臓されていないからシンプルですね
カセットデッキは多少はコストダウンされてますが単品のWR820と機能もメカもほぼ一緒
スピード調整は動画内で仰ってる通り4個並んだVRですよ。NORで通常時のスピードを調整し、HIGHで倍速時の
スピードを調整、テスト端子を短絡させてHIGHSPEEDダビングボタンを押せば強制的に倍速再生に
Wデッキのモーターは大抵は二段変速なのでモーター本体に速度調整用VRは無いです。線の本数が多いのもそのせい
こんばんは😊
CDプレーヤーはデジタル一択なのでシンプルなのですね。なるほどです。
やはり可変抵抗はスピード調整だったのですね。アドバイスありがとうございます。モーターの線は4線あるのが不思議でしたが、そういう事だったのですね😱アドバイスありがとうございます🙇♂️
お疲れ様でした、流石たまこさんカセットデッキを治すなんて、当方は何度廃棄したか、難しくて治せません
子供さんの動画有難うございます、大きくなりましたね、実は修理動画と同じぐらい子供さんの動画を楽しみにしています
次回も楽しみにしてます。
こんばんは😊
カセットデッキは難易度が高いですよね。
私も幾度と壊れて戻せなくなる事が多いですよ(笑)
いつも励みになってます。
ありがとうございます🙇♂️
こんばんは。
今回も部品取りの勝利ですね🎉
もう少しだけプーリーを押し込んだら良かったかもしれませんが、大丈夫でしょう。
お子様は何をしても可愛いですね😊
こんばんは😊
プーリーの押し込みが甘かったかもしれません。勉強になりました。子供の動画まで見もて頂けて嬉しいです🙇♂️
いつもありがとうございます。
こんばんは!修理できて良かったですね!カセットBのモーターがダメなときは終了か?と思いましたよ。たまこさん予備のパーツ、きっちり取り付けできて良かったですね。
こんばんは😊
両デッキとも同じ不具合だと思っていましたが、違ったので焦りました。汎用的なパーツが壊れるだけで済んだので助かりました。いつもありがとうございます🙇♂️
見てる私も疲れました。予備のモーターあってよかったですね、編集で短くしたでしょうが1日がかりでしょうね。お疲れ様でした。 根気が続きお見事です。
こんばんは😊
動画はカットカットの連続ですが、それでも30分超えてきます。
最近長い動画で修理疲れが視聴者さんにも飛び火して申し訳ないですが、見やすい動画を心がけたいと思います🙇♂️
いつも楽しく拝見させていただいています。
一つ気になったことがあります。
AデッキとBデッキのカバーが入れ替わってると思うのですが、
修理前の映像だと向かって左側がAデッキなのに修理後の映像は右側がAデッキになってる様に見えます。
こんばんは😊
そーなんです❗️
実は撮影中に間違えてテレコにセットして、それに気づかず混乱してました。
Aデッキが左、Bデッキが右ですね🙇♂️
楽しく見ていただけるのが、たまこTVでは嬉しいです🙇♂️
大物の修理お疲れです!
いや私など開けるのも恐れ多いですw
この凄いコンポ全てが治れば大勝利ですね!
親父のステレオセットありますが動くのかどうかww
今日はお外でお子さんお散歩?かわゆいですね!
光熱費で破産寸前なので都市ガスでもIHでもなく
カセットコンロで調理することにw怒り心頭です😡
こんばんは😊
直れば嬉しいですが、どうでしょうね〜💧これからも大事にしたいと思います。電気代厳しい状況ですね😬
カセットコンロとIH卓上コンロではどちらが安いのでしょうね。気になりました。
まだまだ寒い日が続きますがお体ご自愛下さいね。
@@tamakotv1 さん
有り難う御座います。都市ガス用は両親の
安全を考えもうかなり以前に止めたのですが
代わりにIHを使ったところ調理にめっちゃ時間がかかり
以後電気代が凄い事になりました。しかしガスも上がって
いるので選択肢はブタン?カセットになります。都市ガスとの
コスパは分かりませんがIHはダメです。お蔵入りですw
こんばんは!カセットデッキの修理も流石ですね。スキルアップしています。速度調整は、やはりモーターのところと思うのですが、可変抵抗が入ってるので、精密ドライバーのマイナス(小さめ)ではまるところがあると思います。
こんばんは😊
そうですよね。穴もあるので私もそこだと確信していたのですが、マイナスドライバーを入れると磁石にぶつかり🧲何も有りませんでした。コメントでは基盤の可変抵抗みたいですね。
またトライしたいと思います。
いつもありがとうございます🙇♂️
@@tamakotv1 本当やね~可変抵抗が4個あるから違うと思ったけど、倍速モード調整もあるんやね~勉強になります。
バブコン時代のCDなのに既に光ケーブルリンクだったには驚き!
このコンポではじめて光ケーブルを目撃しました。30年以上前ですね😬
調べたら・・リバティV950は35年前の1988年の発売かと。
ミニコンポで1デッキ3モーター&レーザーアモルファスヘッドとはバブリーですね
こんばんは😊
見えないとこまでバブリーなんですね😬
今回分解して改めてバブリーを実感しました。なので複雑な機構かと思いましたが、案外分解が楽だったので助かりました。
メカ自体はTC-RX70等のフルサイズ機と同じ物のように見えますね。
古い型ですが 立派なコンポですね 修理は 大変ですが 次 どうなりますかね
こんばんは😊
次は完結編で予定してますが、直るか見通しがたってないので、微妙です😬
修理成功おめでとうございます
たまこTvさん半だごての使い方
教えて下さい
僕のサンヨーのアンプなんと、修理してたら壊れました、だから中華メーカーの小型なアンプ買いました、後最近はばあちゃんの家にビクターのカセットデッキがあったので家に持ち帰りました、このビクターのカセットデッキも壊れてたから修理したらなんと治りました今となっては僕の自慢の音響です、後TechnicsのFMチューナーでいつもFM富山聞いてます、サンヨーのスピーカー、まえにソニーのスピーカーも買ったのでとてもいい音です
こんばんは😊
サンヨーのアンプは壊れて残念でしたね。
ビクターのカセットデッキは単品の本格仕様と思われますが直ると愛着が出ますね。これからも大切に使って下さいね。
富山の方なんですね?私はその手前の福井まで新鮮なお魚食べに行く事がありました。いつもありがとうございます🙇♂️
@@tamakotv1 ほんとに残念でしたサンヨーのアンプについては今の形を大切にしたいと思います
Hidiscのカセットテープ絡まって使えなくなったり、倍速ダビングしても再生した時に音が変だったので絶対使わない方がいいです。
閉しないのに、開閉の儀とは少し変。間違いですね。
やっぱ昔のコンポは重厚感ありますね~
かっちょええ~(*´∀`)
こんばんは😊
デザインが良すぎますよね😱
当時のSONYは重厚感があるデッキが沢山ありました。
いつもありがとうございます🙇♂️
Hello,
I own this Sony LBT V950 HIFI system and I am in the process of complete restoration...
I cannot find any documentation or diagrams for the elements of this HIFI system.
Can you give me the references for the belts and pinch rollers for the SONY TC-V950 cassette player?
Thank you in advance for your answers :-)
それはいくらでしたか。
その100均のカセットテープ、品質がかなり悪いので、あまり使わないほうがいいですよ!ヘッドにダメージを与えるかもしれません。
こんばんは😊
ヘッドのダメージは困りますね😬
使う予定はテスト以外には無いのですが、なるべく既存のテープを使っていきたいと思います。
HI DISCさんのカセットテープは
品が良いので問題ありませんよ
呼びいろ君様
@@横森たHIDISCの100均のカセットテープはあまりよくないということです。ほかのHIDISCのカセットテープはいいと思います。
最後、お子さん可愛いから全部オッケーやわ モーターの穴、マイナスドライバーでグサっといったら回せると思う SONY]なら
こんばんは😊
子供の最後まで見て頂けて嬉しいです🙇♂️