[SUNO AI] [DTM] A detailed step-by-step explanation of the arrangement process! [For beginners]
HTML-код
- Опубликовано: 21 ноя 2024
- I'll explain step by step, starting from importing a song created with SUNO into your DAW!
This is just my personal method of arranging as an amateur, so there may be some mistakes or better ways, so please use it as a reference!
I tried to lower the hurdle as much as possible.
I'd be happy if it made you want to try arranging a little♪
No matter how much music AI evolves, I think that working with humans will make better songs, so I'd like to make good use of it⭐︎
In [Part 1], we'll cover adding accompaniment, and in [Part 2] we'll cover the actual arrangement!
詳しい解説ありがとうございます。私も真似してAIで作曲されたのをDAWに落とし込みチャレンジしてみましたが結構苦労しました💦特にオリジナルテンポが平均して108だったのが途中から120や140(4小節の間に)になったりとかしてめちゃくちゃでした(選曲ミス?)なんとか無理矢理合わせましたそれでも後半ちょっとズレた感じがします聞けないわけでもないけどね。DAWソフト( Logic Pro)にビートを合わせる機能があるみたいだけど初心者なので使い方がさっぱりわからずネットでも探しましたがいまいちな感じ。私はEZKEYSは持ってないのでコード進行やkeyを調べるのに参考にしたのはスケーラー2やアプリのChord Trackerなどを使用しました。アレンジ部分は Logic付属のSession Playerを使用しました。
音源は無料音源vital、 Logic付属の音源(ループ素材)、などなど駆使して3週間ほど掛かりましたが声以外音質も良くなるのでやりがいはありますね。次回のPart2楽しみにしてます
早速見て下さりありがとうございます!
テンポですが、SUNOで生成したものがそもそもテンポが途中で変わっている曲という事ですか?それならSUNOで作る時にプロンプトにテンポを指定するのも一つかもしれません。
もしそうでないなら
logicは触った事がないので詳しくはわからないのですが、もしかしたらDAW側のテンポ設定がうまく行っていないのかもしれませんね💦
studio oneもすごくわかりにくくて私も完璧に理解はしていないのですが、タイムストレッチが初期設定になっていると自動でオーディオのテンポをDAW側のテンポに合わせてしまうのでテンポの解析が難しくなります。
その辺はlogicのテンポ設定を調べられた方がいいかもしれませんね😊
SUNOの曖昧な楽器の部分を変えるだけでクオリティもテンションも上がりますよね!またPart2も見て頂けたら嬉しいです♪
@@dtma.ma. これからはテンポ指定したいと思ってます。 Logicはリージョン(楽曲)のテンポに従うのとプロジェクテンポ(DAW側のテンポ)に従うか選べるのですが…試行錯誤してみたいです。私が編曲した曲youtubeに投稿してみます(笑