【体験談】将来に役立つバイト役立たないバイト【大学生におすすめ】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2020
  • ブログ記事 ⇒ 2week.net/23907/
    【ブログ・SNS】
    運営ブログ(ガジェマガ) ⇒ 2week.net/
    Twitter ⇒  / gadgetkaeru
    LINE@ ⇒ line.me/R/ti/p/%40gvx7790h
    【サブチャンネル】
    ゲーム実況 ⇒  / @user-px8it4eu6n
    バイクASMR ⇒  / @motorcycletokyo5418
    【撮影機材】
    カメラ ⇒ amzn.to/2XmbW2K
    マイク ⇒ amzn.to/2T3Vx1Q
    ディスプレイ ⇒ amzn.to/2ysTRb0
    ディスプレイアーム ⇒ amzn.to/3cWn8K3
    当チャンネルはAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
    #アルバイト #大学生 #おすすめ
  • ХоббиХобби

Комментарии • 1,6 тыс.

  • @hidekyou9288
    @hidekyou9288 4 года назад +1544

    学生のころ知り合いがマクドのバイトでリーダー任されたとドヤってて、責任あるからサビ残や突然の欠員補充にも対応しなきゃだめで忙しいと
    嬉しそうに語っていたのを思い出しました。今思うと大人に任されると喜ぶ子供心に付け込まれていいように利用されていたのだなあと感じます。

    • @user-xl2cg8eu1l
      @user-xl2cg8eu1l 3 года назад +324

      けど楽しそうならOKです

    • @user-ud3id7cm7i
      @user-ud3id7cm7i 3 года назад +24

      待ち受けにしてたのに…

    • @user-zf9sb5ok9e
      @user-zf9sb5ok9e 3 года назад +120

      マクドはブラックだよ。
      マネージャーになっても100円くらいしか時給上がらんのに、責任バカ重くなる

    • @Ka-bp7zz
      @Ka-bp7zz 3 года назад +44

      バイトリーダーになると時給1000円上がるならまぁやってもいいけどくらいだわ

    • @Linrapimedal
      @Linrapimedal 2 года назад +42

      名ばかり管理職で草

  • @user-uq4jr5ug3m
    @user-uq4jr5ug3m 3 года назад +735

    警備員やってるけど通行人に一言お疲れさまって言われるだけで一日の疲れ全て吹っ飛ぶほど嬉しぃ

    • @user-cq2lp7lq3i
      @user-cq2lp7lq3i 2 года назад +50

      わかるわwそれに比べて現場の人は怒る人が多い。

    • @user-oz4jv4kl3n
      @user-oz4jv4kl3n 8 дней назад

      これから言うようにします!!

  • @vitz1000rs
    @vitz1000rs 4 года назад +2628

    子供をキッザニアに連れて行った時、大人版があればいいなぁと本気で思った。
    いろんな業種を体験できるのは貴重な期間。

    • @iea02
      @iea02 4 года назад +157

      ほんとにそうですよね、今あるキッザニアでもたまに行きたくなるのに笑
      大人こそ、色々な社会を経験するべきかな、、

    • @MT-translation
      @MT-translation 4 года назад +72

      いわばディズニーがそういう場なんじゃないでしょうか(^^)
      ある意味接客、飲食、商品販売、セキュリティー業務
      個人的におすすめです。

    • @user-tl4jx2hu2c
      @user-tl4jx2hu2c 3 года назад +57

      大人のためのキッザニアっていうイベントがありますよ!

    • @user-my3wc9lp2u
      @user-my3wc9lp2u 3 года назад +5

      よし、起業しよう

    • @user-wk7hp6kr7i
      @user-wk7hp6kr7i 3 года назад +4

      職安があるやん。

  • @tenkichi_
    @tenkichi_ 4 года назад +1807

    バイトで失敗したり怒られたりすると「働き始めてもう4ヶ月目になるのにダメだなあ…」とか思ってたけど、もう少し気楽に考えていいんだなって思えた。
    バカ真面目だからこういうこと言ってくれる人の存在が本当にありがたい。

    • @user-hq7yu9tw8f
      @user-hq7yu9tw8f 4 года назад +182

      4ヶ月働いたくらいではまだまだ失敗したり怒られたりなんて当たり前位に思って良いと思いますけどね!無理せず頑張りましょー

    • @pine1784
      @pine1784 2 года назад +63

      最悪やめて良いやって考えるとクレーマーや上司にブチギレられもメンタル削られんよ。

    • @user-gy8yo9rm7e
      @user-gy8yo9rm7e 2 года назад +71

      4ヶ月とかまだまだ新人の域ですよ

    • @irohaSQ
      @irohaSQ 2 года назад +96

      3年近くいるのに全然仕事出来ねぇわwwwww

    • @user-yb1qo2rk6g
      @user-yb1qo2rk6g 2 года назад +45

      みんなやさしくてすき

  • @user-er4uy3to2h
    @user-er4uy3to2h 3 года назад +376

    結婚式場でのバイトでの「他人の結婚式が見れる」っていうのはマジでよかった。
    言葉にしづらいけど、ほんとに感動したし、エネルギーがもらえた。
    できてよかったなって思った。
    まあ、仲良くなった子は本気で恨み言を言ってたからそんな人には地獄なんだなと思った。

  • @NYNY-wc2hq
    @NYNY-wc2hq 4 года назад +3306

    マジで所詮バイト精神は大事

    • @cafe1613
      @cafe1613 4 года назад +261

      何事も割り切って考えないとキツいですよね

    • @user-oy4xy9pq1w
      @user-oy4xy9pq1w 3 года назад +29

      ほんとそう思います

    • @user-cp5kj3kt8n
      @user-cp5kj3kt8n 3 года назад +50

      結局バイトはバイト
      割り切るしかない

    • @utsuronaruyoyox
      @utsuronaruyoyox 3 года назад +23

      全て価値あるだろ
      金を稼ぐ大変さを知りなさい

    • @ta-em3yg
      @ta-em3yg 3 года назад +77

      @@utsuronaruyoyox 😂

  • @jo-nj9ou
    @jo-nj9ou 4 года назад +1104

    ノーリスクの社会勉強期間
    これは18当時の自分に伝えたい言葉だな

    • @GTA-iu1ok
      @GTA-iu1ok 4 месяца назад

      ワイ今15やおつかれw

    • @11XY
      @11XY Месяц назад

      @@GTA-iu1ok頭悪そうですね!!お疲れ様😊

    • @DenDenDeDen
      @DenDenDeDen Месяц назад +5

      ⁠@@GTA-iu1okなにがおつかれやねんw

    • @ex9598
      @ex9598 24 дня назад +3

      @@GTA-iu1okほんま15でそれはおつかれやなぁ

    • @GTA-iu1ok
      @GTA-iu1ok 23 дня назад

      @@ex9598 お前ほど底辺じゃないから安心して

  • @user-bz2fi7fm3u
    @user-bz2fi7fm3u 4 года назад +2294

    人手が足りないから〜とか
    休めないから〜とかで
    弟が大学を辞めたわ笑笑
    何考えてんだろうね…

    • @ThomasGadgemaga
      @ThomasGadgemaga  4 года назад +552

      それはもったいなさすぎ🥺🥺🥺

    • @user-no7mf4dz1q
      @user-no7mf4dz1q 4 года назад +272

      友達もそう。しかもうちの大学、国試受験資格取れるのに…
      この動画見せてあげたかった

    • @accountnull5477
      @accountnull5477 4 года назад +226

      これはワロタアホすぎる

    • @MT-jp6oh
      @MT-jp6oh 4 года назад +185

      本業がどちらか分からなくなったんだろうね

    • @user-mi2jw9xe6t
      @user-mi2jw9xe6t 3 года назад +35

      M T わからなくなるわけないやろ笑笑

  • @Ayumu-hg8ts
    @Ayumu-hg8ts 4 года назад +1149

    学生時代、本当に色々なバイトすれば良かったな。
    社会に出たら嫌でも同じ仕事しなきゃいけないから、同じバイト3年間とか今思えば凄い勿体なかった。

    • @user-wf7gc2sl8r
      @user-wf7gc2sl8r 3 года назад +102

      計七回変えた自分としては同じとこで続けた方がいちいち人間関係築いたり、仕事覚える必要がないし、最悪就職できなかったり、地元に帰ってきたらまた雇ってもらえそうなんでその方がいいなあと思ってました。転々とした社会不適合者の自分からしたら尊敬します。

    • @user-gt2fi7sb1v
      @user-gt2fi7sb1v 2 года назад +59

      続けたくても続けられない人からしたら3年同じところで働けただけでもとてもすごいよ

    • @user-em7lw6yw2b
      @user-em7lw6yw2b 2 года назад +16

      これはイギリスの価値観(欧米の価値観出しとけば納得すると思って…)で日本の価値観とも共通するけど、転がる石に苔は生えないってことわざがあるんだ。意味はふらふら転職ばっかするような奴はなんの技術も身につかないし安定しないよっていう戒めだけど、アメリカだと1つの事ばっかやってると苔が生えちゃうよ?っていう戒めの意味になる。あと普通の人間って言ったら大学の周りだから狭いともとれるけど、みんな同じの続けてるよ。時代のせいか、成功者かもわからない人間が煽るからかは知らないけど、そついつい正解のレールを求めがちにみんななってると思う。バイトの続けます色々やりますなんて、そんなこと悩む暇があるなら別のこと悩めよ!笑っていうツッコミが社会人から入る。たまたまそこの社長に気に入られて社員とかも無くはないかもしれないけど、5%もいかないような(統計学では5%以上を可能性ありとする。)そういった可能性を視野に入れちゃうような事も不味いと思うぞい。

    • @yudukikun5120
      @yudukikun5120 2 года назад

      @@user-em7lw6yw2b (統計学では5%以上を可能性ありとする???)

    • @user-ks7hs1mq9l
      @user-ks7hs1mq9l 4 месяца назад

      @@yudukikun5120統計学では可能性とも言えないレベルだけどって話では?

  • @rwqdr217
    @rwqdr217 4 года назад +61

    スゴい!単なるバイトなのに主のポリシーが感じ取れてマジスゴい!

  • @honwakatekitolife
    @honwakatekitolife 4 года назад +134

    こちらこそお久しぶりです笑
    バイトの価値観すんごく分かる
    バイトはあくまで掛け持ちで、自分に合う合わないでとっかえひっかえしてた頃思い出しました
    当時を今思えば、自分の事を自分がなにも知らずに無駄な時間を過ごしたな、金にはならなかったなって感じですがw
    自分になにが合って、なにが合わないかを知る経験にはなったかなとは思います

  • @minyun7
    @minyun7 4 года назад +2493

    家から近いバイト先が神やぞ。所詮バイトなんだから行き来の労力使うの無駄。

    • @user-tb4st9qk1g
      @user-tb4st9qk1g 4 года назад +320

      たとえ交通費が出ようとその時間ほかの家近なバイト先の奴らはバイトしてるって考えたら結局そうなってくるよね

    • @user-eg1ik4nw7k
      @user-eg1ik4nw7k 4 года назад +81

      徒歩1分で良かった

    • @user-vf5sy6vw58
      @user-vf5sy6vw58 4 года назад +267

      でもバックレなくね?笑

    • @momotamai5373
      @momotamai5373 4 года назад +15

      マジでこれ

    • @user-di4xi5pj5y
      @user-di4xi5pj5y 3 года назад +55

      知り合いに自分のマンションの下のコンビニで働いてる奴いたな〜

  • @Cephadrome_Catherine
    @Cephadrome_Catherine 3 года назад +171

    辞めたら辞めたで、また最初から覚えるのめんどくさいからやめられない

  • @user-wb9ig5nb4k
    @user-wb9ig5nb4k 4 года назад +285

    同じ所長続きするほど偉い、すごい、みたいな風潮?あるからすぐバイト辞めちゃう自分にとって「長く働いても得られる物無い」って言ってくれて嬉しいw
    辞めたらめちゃくちゃ周りから言われるからしんどかった…

  • @jackmichael2839
    @jackmichael2839 3 года назад +512

    本屋のバイト辞めるときシフト以外の時間に入ってくれなくて不満だったって店長に言われたわ。なに言ってんだこいつって思った。決められたシフトにはしっかり入ってるのに文句言ってくるような奴もいるからなぁ

  • @user-ku4xc5ex4i
    @user-ku4xc5ex4i 4 года назад +592

    接客なしの夜の皿洗いだけのはずだったのに 今は夕方の店内1人で接客やらされてて、時間もないし、辞めようと思ってたからすごい役に立ちました!
    ありがとうございました!

  • @Zerifan
    @Zerifan 4 года назад +17

    わかりやすく、ありがとうございます。
    頑張って自分に合うバイトを探します。

  • @mahata_rv8108
    @mahata_rv8108 4 года назад +11

    スゴい...
    話が上手すぎて最後まで全く飽きないで
    見てしまった!

  • @user-xn8rn4fl1m
    @user-xn8rn4fl1m 4 года назад +98

    他の人より一歩踏み込んだ考え方が素敵ですね。

  • @pumanike9470
    @pumanike9470 4 года назад +978

    今ならこの意味が分かる。当時学生の頃は目先の賃金にしか目がいかなかった。

  • @h11hii
    @h11hii 3 года назад +68

    このコメント欄神すぎます、私が求めてたような事を皆さんが言ってくださってて、なんかすごく救われました、所詮バイト。この考えもとても大切だと感じました。ありがとございます

  • @user-fj9jd7vj8b
    @user-fj9jd7vj8b 4 года назад +97

    仕事の楽さだけを求めて長く1つのところで働いていたので、トーマスさんように「経験」を得られるように動けば良かったです。
    学生時代にこの動画があれば、、、

  • @whiteknight0614
    @whiteknight0614 4 года назад +1230

    バイト辞める時は時給のいいとこ見つけたので辞めますでいいぞ
    なんか言ってきたら時給2000円に上げてくれるなら続けると言ってやれ
    しつこい店長でもこれで黙るから

    • @user-zc7kz9xb3g
      @user-zc7kz9xb3g 3 года назад +20

      参考になります

    • @user-cp5kj3kt8n
      @user-cp5kj3kt8n 3 года назад +110

      所詮はバイトはバイト
      雇用形態は非正規雇用扱いになる
      長くいる意味がない

    • @user-wf7gc2sl8r
      @user-wf7gc2sl8r 3 года назад +5

      飛べ。(笑)

    • @user-dc2rj6ve8d
      @user-dc2rj6ve8d 3 года назад +8

      質問です。
      新しく始めたネットカフェのバイト、原則1年以上勤務と要項に書いてありましたがやめても平気ですか??

    • @user-rg1jm2mx9g
      @user-rg1jm2mx9g 3 года назад +98

      @@user-dc2rj6ve8d 全然大丈夫ですよ👌僕も「2年間は働けます!」とか嘘ついて4日で辞めましたwしかし、本来なら契約の期間は働かなくてはならないのでどうしても辞めなくてはならない理由を作ってから辞めるのがおすすめです!

  • @user-dn4ko2wh1z
    @user-dn4ko2wh1z 4 года назад +438

    飲食でバイトしてますが今月で辞めます。腰がぶっ壊れる🤕

  • @mMINOMUSHIm
    @mMINOMUSHIm 3 года назад +162

    1万6000円は社会人になったらハナクソで吹いた笑

  • @user-pc5ik6on5p
    @user-pc5ik6on5p 3 года назад +350

    飲食は接客する側の気持ちがわかるのが大きな学びだった。自分が食べに行く時に店員さんのことを考えるようになった

  • @whatthehell7652
    @whatthehell7652 4 года назад +161

    イベントスタッフまじで楽しい
    いや、まじで楽しい
    楽しすぎてやばいねんけど
    コロナどっか行け!!!!!!!!!

  • @fukupie
    @fukupie 4 года назад +352

    暇すぎ嫌なのわかる。
    塾講でバイトしてたけど、普段の授業は準備とかが忙しすぎるのに対して、テスト監督は暇すぎて何しよってなる…

    • @user-df1qs1sn5t
      @user-df1qs1sn5t 3 года назад +1

      春から大学生で、塾講師のバイトをする事になりました。塾講どんな感じですか?漠然としててすみません。

    • @BS-rp8xe
      @BS-rp8xe 3 года назад +17

      @@user-df1qs1sn5t 個別指導か集団かで変わるんじゃない?俺は個別指導しかやったことないけど、時間配分が一番大事かな。難しい問題を丁寧に解説してるとすぐ時間なくなるから、時間かかりそうなら飛ばすのが重要。

    • @user-df1qs1sn5t
      @user-df1qs1sn5t 3 года назад

      @@BS-rp8xe なるほど、参考になります!丁寧にありがとうございます😭✨

    • @fukupie
      @fukupie 3 года назад +8

      @@user-df1qs1sn5t
      全然気づかず申し訳ありません!
      自分のところは小・中の集団も個別もある塾で、自分は主に集団授業をしていました。教えるのは楽しいですし、子供たちがわかってくれると嬉しいです。特に受験で志望校に合格した子たちを出せたときは満足感が凄いですね。
      時間を取られるところとしては、予習をしたり板書案をある程度考えなければ行けないので、授業の前に1時間くらいは取られます。ここら辺は大学が大変でなければ(要領よくやれば)講義中の内職で少しずつ進めるか、塾までの空き時間にできるので、暇ならむしろやることができて空き時間潰しになります。また、自分の塾では前週の確認テストがあったので、授業前にはプリントの印刷と宿題チェックをし、授業後にはまる付けや点数の打ち込みがありました。授業前10分前後+授業後20分〜30分くらいはかかりました。
      集団授業は時給高いですが、授業外の時間も考えると他のバイトより特別高い訳ではないです。自分は教職志望だったので、お金をもらいながら実践力がつけられて経験としてかなりプラスでした。バイトを時給で決める場合は絶対お勧めというほどではありませんが、将来に役立てたい場合や経験を積んでみたい場合はオススメです!
      長くなってしまい申し訳ないです…

    • @user-df1qs1sn5t
      @user-df1qs1sn5t 3 года назад +2

      @@fukupie いえいえ!ご丁寧にありがとうございます😭😭やはり講師側の予習時間なども必要なんですね!具体的にイメージできてきました!ありがとうございます!

  • @user-hh8fe6tf4h
    @user-hh8fe6tf4h 4 года назад +129

    内容めちゃオモロかったわ!

  • @user-vb3sy6tc1b
    @user-vb3sy6tc1b 3 года назад +40

    色んな種類の飲食に手出しまくってるけど、人にやり方聞くあたりまでは全部楽しい!
    何事も経験が大切!

  • @user-kz4rc5le2m
    @user-kz4rc5le2m 3 года назад +6

    こう、説明できる力憧れます

  • @user-ie3cn2bw2o
    @user-ie3cn2bw2o 3 года назад +34

    息子が大学生だから、一緒に見たけど、楽しく笑って時間が過ごせる良い動画でした😊
    参考にするかしないかは個人の判断と責任でしょう😁

    • @user-cq2lp7lq3i
      @user-cq2lp7lq3i 2 года назад +3

      一緒に見るって仲良いんですね!ほっこりコメント

  • @TheGateGuardian001
    @TheGateGuardian001 4 года назад +138

    短期バイト、単発はベスト

  • @user-ky7zc3td5w
    @user-ky7zc3td5w 4 года назад +833

    ディズニーキャストはかなり意味があった
    好きなことを仕事にする事は普通の精神力では不可能ということが学べた

    • @user-tb4st9qk1g
      @user-tb4st9qk1g 4 года назад +18

      ディズニー好きじゃないと務まらないということ?

    • @user-qz2xr9sd6z
      @user-qz2xr9sd6z 4 года назад +133

      あめり。 漫画家は漫画を描くのが好きだけど、途中で描くのがきつくなったりしてるでしょそれと同じ。

    • @user-tb4st9qk1g
      @user-tb4st9qk1g 4 года назад +151

      てん 単に好きってだけじゃ無理ってことか

    • @user-oe1ev1mo1o
      @user-oe1ev1mo1o 3 года назад +48

      このコメントの詳細もっと聞きたいわあ、言っていることはわかるけど、ディズニーキャストで具体的に何を経験してそうなったのか。

    • @stackam786
      @stackam786 3 года назад +69

      「ディズニーのコンテンツに触れたり接客を受ける」のが好きなのと「ディズニーの接客を提供する」が好きなのは別物、みたいな話??

  • @same9932
    @same9932 4 года назад +32

    先日従業員と会話が全くできない店長の考え方にに納得できず2年近くやってたバイトを辞めたのでとても参考になりました笑

  • @user-jv3pb5fz4r
    @user-jv3pb5fz4r 4 года назад +767

    大学在学中にいろいろな職種を20個くらいやったけど、良い経験になったし話のネタになる。賃金より体験稼いで良かった。

    • @user-fh6hg9br1z
      @user-fh6hg9br1z 2 года назад +10

      辞める時理由なんて言いました?

    • @pine1784
      @pine1784 2 года назад +72

      @@user-fh6hg9br1z 「勉強に集中したくなったんで」って俺は言ってたよ。

    • @user-vh5gd2nm3j
      @user-vh5gd2nm3j 2 года назад +19

      日雇いの変な仕事を今でも話のネタに出来てるから今思うとコスパ良かったな

    • @user-wn4yr6hx8s
      @user-wn4yr6hx8s Год назад

      @@user-vh5gd2nm3j どんな仕事やりました?

  • @user-kr3pi1gd9y
    @user-kr3pi1gd9y 4 года назад +53

    楽なのも辛いってすごいわかる
    時間が永遠に進んでいかない感覚がある

  • @user-et1yu2fh8y
    @user-et1yu2fh8y 4 года назад +16

    ゲーセンでバイトしてたんですが、このコロナの時期でお客さんが対策が心配なのか狂ったように店員に突っかかってきて(なら来ないでって思っちゃいました)、その対応で溜まった上司のストレスがバイトへ愚痴や態度で出されるのが少しづつ溜まって耐えきれず辞めることにしました。この時期はイレギュラーとはいえ、この動画で少し肯定された気持ちになり励みになりました。ありがとうございます!長文失礼しました。

  • @user-dg3lj1ms8h
    @user-dg3lj1ms8h 3 года назад +16

    今からバイト探しをしようとしていたので助かりました。賃金の善し悪ししか目にありませんでしたが、今のうちに経験を積んでおくのが大切だなと感じました。

  • @yuichitakami1718
    @yuichitakami1718 4 года назад +371

    これはいい!バイトは飽きたらすぐ辞めるべき!若い人たちは、この動画を見るべきと思います。この動画で、色々なバイト体験を思い出しました。

  • @qufvyw3498
    @qufvyw3498 4 года назад +12

    なんか凄いこの動画に助けられたわ

  • @user-pu6qk2rx1m
    @user-pu6qk2rx1m 2 года назад +46

    バイト結構短いスパンで変えてて、親に怒られて悲しくなってたんだけど、経験だからたくさんのバイトやってみたほうがいいやんって思えて楽になった〜!!
    ありがとうございます〜!

  • @maxwellthomas2583
    @maxwellthomas2583 3 года назад +40

    人生に行き詰まってて、悩んでたのでこれを聞いて視界が開けました、ありがとうって本気で思えます。感謝します

  • @hp365
    @hp365 2 года назад +1

    いつもありがとうございます。実体験談が豊富で、とても役に立ちます。

  • @user-xd6xj1jf2v
    @user-xd6xj1jf2v 4 года назад +472

    飲食店の接客バイトしてたらコミュ障が少しマシになって、就職の面接も楽になりました。

  • @wacky_fearnot
    @wacky_fearnot 3 года назад +220

    よくこういう話すると長期インターンみたいなビジネス的に役に立つバイトのことばかり話す配信者さんいるけど、この方は「学生として楽しく社会経験ができるアルバイト」という観点で話してくれるから良い!
    極論バイトなんて好きな事を好きなようにやればいいと思う。(マナーとモラルの範囲で)

  • @user-fj1zk9bj6y
    @user-fj1zk9bj6y 3 года назад +210

    飲食店はちょっとしたことでも大変だよなって感謝とかできたり、飲食店行くときとか心を広く保てるという点が良かったw

    • @tekkanin
      @tekkanin 9 месяцев назад +1

      新人さんがミスとかしてても同情して優しくしちゃうよね

  • @user-un2ee5eo4l
    @user-un2ee5eo4l 4 года назад +30

    通信業界でアルバイトをしていますが、
    社会に出た時にとても役立つ事を学べております!
    給料も普通のバイトよりも全然いいです!

  • @txt9436
    @txt9436 4 года назад +38

    サークル入ってなくてバイト三昧の生活だけど少し虚しい。バイトも楽しいけど、部活とかサークルも学生のうちしかできないことだから両立できればもっとよかった。

  • @sinniti0830
    @sinniti0830 4 года назад +427

    某食品レジが一番地獄だった。
    腰を曲げた状態で何時間も接客するから
    ・腰がぶっ壊れる
    ・お客様感謝デーと火曜市かぶると死
    ・客層終わってる
    ・日本一レジ操作が激ムズ
    (操作間違えたら手続き必須で地獄)

    • @user-qq6iq8xh6c
      @user-qq6iq8xh6c 4 года назад +63

      えおんですね、俺も1ヶ月でやめた

    • @user-np8fk5ql8l
      @user-np8fk5ql8l 3 года назад +65

      イオ○ですね。私もそこでバイトしてました。客層も社員もおかしすぎて、辞めさせてくれないから、バクれました

    • @jmgAtqjpamqn
      @jmgAtqjpamqn 3 года назад +11

      レジ操作ヤバいってよく聞くなぁ。

    • @user-dd9vc4qw9l
      @user-dd9vc4qw9l 3 года назад +33

      イオンのレジはまじでローソンのレジを導入した方がいい気がする。いろいろバイトしたけどローソンのレジより操作性が良いレジって存在しないと思う

    • @user-it5tn7be5y
      @user-it5tn7be5y 3 года назад +14

      火曜市で分かったw

  • @user-um8me6dm2d
    @user-um8me6dm2d 4 года назад +21

    高校一年生になって、最近マクドナルドでバイトを初めました。
    覚えるのが遅く、毎回ミスをしてしまいます。すごく責任を感じていたので、お話を聞いて安心しました。

    • @user-js4nj9le3i
      @user-js4nj9le3i 4 года назад +27

      最初からできる人なんておらんから大丈夫や

  • @user-se4cj5ri6l
    @user-se4cj5ri6l 3 года назад +1

    最近バイトについて悩んでたんですけど、気持ちが楽になりました。

  • @doo9884
    @doo9884 4 года назад +84

    人手不足で辞める勇気もなく新しいバイトを探すわけでもなく飲食店バイトを惰性でずっと我慢してたな。勿体ないことした。

    • @user-cs2wz9oc7q
      @user-cs2wz9oc7q 3 года назад +7

      日高屋8年やったわいが通りますw
      自我の強いスタッフに振り回され、なぜかオペレーションが噛み合わないたびに周りから非難されまくりで、
      「アルバイトですらうまくいかない俺はこれをまずクリアしないと社会でやってけないと」と、どこか都合にいい言い訳にすり替え、ダラダラつづけてましたw

  • @user-pb1ot5zv9x
    @user-pb1ot5zv9x 3 года назад +71

    ビジネスホテルでバイトしてるけど業務内容が事務+接客で俺好み、いろんな人と体験・会話できる、残業しても意味が無い理由を説明してくれて残業ゼロを皆で目指している、今までやったバイトより何より恵まれてる感じ。社員になりたいって思うほど。

  • @user-cj2qb9wb4l
    @user-cj2qb9wb4l 4 года назад +421

    ユニクロやスタバは就職の面接で話すのには良さそう。
    ガクチカみたいなもん。
    ホテルとか高級和食店なら接客マナーや上座下座とか覚えられるからいいと思う。
    塾講師も経験しとくと役立ちそう。
    因みに高校生でもインターンシップあるからやっといた方がオススメです。
    個人的にはバイトはデータ入力とかオフィス系のが楽だし、PCスキルが上がります。

    • @user-nh8dm1xl2p
      @user-nh8dm1xl2p 4 года назад +7

      凪あす大好き
      さすが夏井真琴さん

    • @cafe1613
      @cafe1613 4 года назад +13

      塾講師はマジでオススメです。

    • @aa-js5tq
      @aa-js5tq 3 года назад

      ホワイト企業どんな感じ?

    • @aa-js5tq
      @aa-js5tq 3 года назад +2

      なるほどねー。ありがとう

    • @himeno801
      @himeno801 3 года назад

  • @sunami808
    @sunami808 4 года назад +561

    高卒で自衛官なっちゃったから子供の頃家の商売で小遣い稼ぎ以外バイト経験ないんだよなぁ…自衛官で夜学で大学行かせてもらった上に、お金出しても行けない世界連れて行ってもらったり、外国軍人とも仕事できたし、コレはコレで正解だったかな?

    • @hibiki200011152015
      @hibiki200011152015 4 года назад +143

      どんぶりレンジャー 絶対に正解っしょー
      普通の経験ではない

    • @user-vz2mt3mj5d
      @user-vz2mt3mj5d 4 года назад +106

      国の為に働くってすごく名誉なことだと思うし、ものすごくかっこいいと思います。

    • @user-mc5yt9xi1o
      @user-mc5yt9xi1o 4 года назад +68

      超絶普通の生活してる人間からしたら大正解だと思った。

    • @cafe1613
      @cafe1613 4 года назад +32

      貴重な経験されてますね。羨ましく、そしてかっこいいです。これからも頑張ってください。

    • @kuribou1573
      @kuribou1573 4 года назад +8

      うらやましいです。

  • @user-qh8hm6sr7s
    @user-qh8hm6sr7s 4 года назад +4

    自分の為には良い動画ですね。

  • @user-ld6hh4cw5d
    @user-ld6hh4cw5d 3 года назад +557

    個人的に塾講師はめちゃくちゃオススメ。とくに勉強苦手で心を開かない生徒さんが、心を開き出して「塾来るのが楽しい」って言い出したときの達成感やばい。

    • @user-yn6xm9jk7k
      @user-yn6xm9jk7k 2 года назад +107

      全然稼がれへんから経験としてはええけど金欲しいならまじでやめたほうがいい

    • @n_2533
      @n_2533 2 года назад +42

      @@user-yn6xm9jk7k 時給いいのに稼げないのよな

    • @user-mi4uw4vp8l
      @user-mi4uw4vp8l 2 года назад +7

      @@n_2533 なんでなん?あんまり入れんの?

    • @gdnsdhd
      @gdnsdhd 2 года назад +47

      @@user-mi4uw4vp8l 知識があれば良いけど、大体受験期のことは忘れてるから、事前学習が必要で時間かかるのよね

    • @user-su3qk7un5z
      @user-su3qk7un5z 2 года назад +48

      学校ある期間は1日17時以降の4.5時間とかしか働けないし、授業準備は給料出ないとこも多い。逆に夏期講習とかは拘束される上に、生徒に情も湧いちゃうから効率よく稼ぎたいならあまりオススメはできんよね。
      楽しいけども。

  • @user-vj9jf6no5q
    @user-vj9jf6no5q 4 года назад +1

    これからバイト始めるのですごい参考になりました!

  • @user-wd5bx4pj1o
    @user-wd5bx4pj1o 4 года назад +10

    参考にしたい価値観を知ることができ、かつバイト理論がきちんとなってて、すごいタメになりました。笑

  • @user-ch8ip5ps8c
    @user-ch8ip5ps8c 3 года назад +4

    ホワイト社長、為になるお話ありがとうございます!

  • @atusari-gomu
    @atusari-gomu 4 года назад +6

    すみません、すげー面白かったです🤣

  • @saitama-citizen
    @saitama-citizen 3 года назад +855

    別の意味で「日雇い派遣」も学生のうちに一度はやったほうがいいと思います。
    将来就職して、「あんな底辺の職場には戻りたくない」って感じることが出来ますw

    • @mi-xh3tq
      @mi-xh3tq 3 года назад +13

      なるほど

    • @ry03986ta
      @ry03986ta 3 года назад +89

      めちゃくちゃ共感します
      クロ○コヤ○トの大型集配所は酷かった…

    • @user-jp3zz4ks3j
      @user-jp3zz4ks3j 3 года назад +31

      わかるー!!大学上がるときにやったけど社会勉強になる。

    • @user-zx8zy3ud7r
      @user-zx8zy3ud7r 3 года назад +44

      わかる。これについては高校生のうちに3回くらい体験させるべき

    • @user-wk7hp6kr7i
      @user-wk7hp6kr7i 3 года назад +19

      年取ったときにお世話になるかもね。

  • @user-mh9bs6mr4p
    @user-mh9bs6mr4p 4 года назад +2

    バイト考えてたからこの動画おすすめ出てきてくれてほんと助かった...

  • @shinnaka5417
    @shinnaka5417 4 года назад +35

    コミュ力や将来役立つ知識が得られるバイトは確かに良いと思う。

  • @user-vu6zf9kz7s
    @user-vu6zf9kz7s 3 года назад +11

    しんどいけどやっぱブライダルは楽しいし、
    やりがいがあるし、新郎新婦見れるの嬉しい

  • @user-dd2hn5ry4d
    @user-dd2hn5ry4d 4 года назад +91

    家電製品を売るバイトやってたけど楽しかったし製品に対する各メーカーの視点が割と違うって知れたから今の仕事に役立ってるわ。家電量販店はおすすめ。

  • @user-yi9mf4wn3m
    @user-yi9mf4wn3m 2 года назад +17

    携帯販売のバイト(イベントスタッフ)で働いてるけど、お客様とお話する時間が1番楽しいし、乗り換えや新規で契約取れた時は、めっちゃ嬉しい。

  • @fasya9939
    @fasya9939 4 года назад +41

    楽だし給料いいから家庭教師だけやってこうと思ってたけどなんか他のもやろうかな

  • @FN-np9oz
    @FN-np9oz 4 года назад +33

    最近バイトやめて丁度バイト探そうと思ってたんでめっちゃ参考になりました!トーマスさん神

  • @risa3885
    @risa3885 4 года назад +206

    大学1年です!時給1000円で学童の先生バイトやってます!
    適度に動き回れるし、周りの先生もお喋りな良いおばちゃんとかだし、
    何せ子どもが可愛いんでめちゃくちゃ楽しいです😊

    • @user-qb3dh7kz6l
      @user-qb3dh7kz6l 4 года назад +9

      学童うらやま
      どこで見つけたんですか!?

    • @user-mh9bs6mr4p
      @user-mh9bs6mr4p 4 года назад +1

      いいなぁ…

    • @sshhiioo
      @sshhiioo 4 года назад +22

      私の友達(高校生)は夏休みとかの長期休みに親が働いている家庭向けの学童があって、そこで1600の時給で働いてて羨ましすぎました
      ちなみにそれは市のホームページに載っていたって言ってますた

  • @eiglerk2945
    @eiglerk2945 3 года назад +36

    結婚式場のバイトは、本当にやって良かったと思う。
    人が良いってのもあったけど凄い社会経験にはなった。知事にご飯出したりとかタダでアーティストのライブ見れたり他にはない経験(笑)であろうことができて楽しかったかな!

  • @user-vi7zk5ss9h
    @user-vi7zk5ss9h 2 года назад +14

    飲食店今まで2店舗経験したけど、どっちも3ヶ月でほぼほぼマスターしてどっちも一年以上惰性で続けてたけど、この人みたいにいろんな経験すればよかったなぁとちょっと後悔。やっぱ色んなことやるのが楽しいわ。

  • @user-tj8nb1uz7h
    @user-tj8nb1uz7h 4 года назад +10

    学校と週6のバイト両立させるの辛いなって時におすすめにこの動画出てきて助かった

  • @user-do5un1go4m
    @user-do5un1go4m 3 года назад +5

    塾講師やスーパー等の正統派バイトばっかりしてて、どうしても飲食したいし今のバイト髪色も制限厳しいし、いややー!!っておもってたけど今回の動画拝見してもうちょっと気楽に考えてみようと思えました😭

  • @user-KEU3.k.w.E
    @user-KEU3.k.w.E 4 года назад

    めっちゃためになりました!!!!
    今見られてよかった〜♪ありがとうございます!!!

  • @user-ip9xr7nd1r
    @user-ip9xr7nd1r 4 года назад +56

    最初ケーキ屋さんでバイトしてたけど嫌で3週間で辞めれたのに、
    今吉〇家でバイトしてて1年半以上経って人手が足りたいから辞めれないって思ってたけどこれ見て辞めようって決めた。

  • @user-yx3gi5nt6n
    @user-yx3gi5nt6n 4 года назад +24

    6年間塾講師のバイトしかしなかったから、色んな経験は出来なかったなぁ
    でも楽しかったし、この経験が今の仕事に繋がってるからいいけど

  • @aaf48460
    @aaf48460 4 года назад +229

    スタバの氷入ったカップ蹴るのを見る話しで笑った

  • @woo3796
    @woo3796 4 года назад +190

    バイトよりフリーランスとして仕事を受けられるように、プログラミングとかWebデザインとか学ぶのが個人的に一番です。
    最初は儲からないし、時給換算しても低いけど徐々に単価と時間効率が上がって将来副業としてもやっていけるからです。
    就職や転職したい時にも、ある程度副業の稼ぎがあれば就職先の選択肢も増えると思います。

    • @woo3796
      @woo3796 2 года назад +240

      結果、普通のアルバイトとTOEICの勉強に落ち着く

    • @user-oo7qj4ms3p
      @user-oo7qj4ms3p 2 года назад +76

      @@woo3796 一年越しのコメおもろいな

    • @KH-zk7tm
      @KH-zk7tm 2 года назад +77

      理想と現実で笑う

    • @user-fy3qv8ci6s
      @user-fy3qv8ci6s 2 года назад +23

      @@woo3796 辞めたんかーい笑

    • @user-yi3jy5sx6y
      @user-yi3jy5sx6y 2 года назад +17

      何に向けてなのか分からないTOEICの勉強しとくっていうのがまた
      どんなものに影響受けてるんだろこういう人

  • @user-xe7jv1hj4s
    @user-xe7jv1hj4s 4 года назад +41

    焼肉店の厨房だけどコミュ力、テンションの高さみたいなの学べるからいいと思う
    しごとはきついけどね

  • @k.h5969
    @k.h5969 3 года назад +19

    結婚式場はお客さんが減ることはあっても増えることは無いし客層も大人しい方が多いから接客を伴うバイトの中ではかなりおすすめ

  • @user-sv7rq4km1r
    @user-sv7rq4km1r 3 года назад

    ここまでものすごく納得出来た動画RUclipsで初めて見たかも

  • @user-td7re7fz4i
    @user-td7re7fz4i 4 года назад +18

    お久しぶりです って挨拶すき🥰

  • @mash5880
    @mash5880 4 года назад +959

    バイト辞めようと思ってたけど、コロナのおかげでどこも求人してないから結局辞められない😭

    • @user-nt1vp2pn4w
      @user-nt1vp2pn4w 4 года назад +107

      わかる…。
      バイトしたいのに
      コロナのせいで全然ない…

    • @user-fm4kw6cv6w
      @user-fm4kw6cv6w 4 года назад +40

      配達系出前系のメイクスタッフしてるけどめっちゃこの時期入ってくるよ

    • @user-ox6up9os9z
      @user-ox6up9os9z 4 года назад +34

      新聞配達しいや、ずっとラジオ聴きながらできるしいつもやってるから
      バイクも借りれるよ

    • @shu3349
      @shu3349 4 года назад +20

      Mash 58 自分もそう思ってましたけど、今のバイトは周りの人が楽ばっかしてて時給一緒なので辞めると言うことを伝えました

    • @user-fl8nm4tf3r
      @user-fl8nm4tf3r 3 года назад +4

      @@user-ox6up9os9z 元ニート?

  • @user-ny4nc7mz4m
    @user-ny4nc7mz4m 4 года назад +314

    あーユニクロ良かったなー
    なんかめっちゃ話し合うやつ多かったし今でも遊ぶなかだし
    短期間で出会いが多いのは
    アルバイトのいいところだなー

    • @ThomasGadgemaga
      @ThomasGadgemaga  4 года назад +21

      185やと袖合う服無さそうやな😋

  • @user-if8sn3lj5v
    @user-if8sn3lj5v 4 года назад +68

    飲食店でピーク時上手いこと回すために頭使うってのはいい経験やったと思う

  • @masatopapakaden
    @masatopapakaden 3 года назад +2

    エエ話ですね~
    甥っ子に見てもらいたい!

  • @user-zf2pg8qv8t
    @user-zf2pg8qv8t 4 года назад +215

    トーマスさんの言ってる事は分かりますし
    共感出来る部分はあします。
    でも、視聴者さんは全部鵜呑みにしない方がいいと思います
    例えば飲食店の場合、バイトを続ければ料理の知識が増える、ピーク時とアイドル時の動き方が良くなり効率が良くなる、バッシングと皿洗いを交互にやりどのタイミングでどうやれば早く終わるかが自動的に脳内処理されるので逆算が凄く良くなったりします。
    ↑まぁ自分一個人の意見ですが
    バイトは多くやる事は人脈も増えるし多くの経験、知識を学べるのでいいと思います
    出来ればバイトを辞める時円満で退職するのが理想ですね。次の次の職場で立場が逆になる可能性も無いとは言えませんし

    • @user-qz1tp1xb7g
      @user-qz1tp1xb7g 4 года назад +12

      ネットの情報を鵜呑みにしちゃいけないのは小学校で習うよ

    • @user-lg4ey8zo3j
      @user-lg4ey8zo3j 4 года назад +50

      せ ただそれを理解できない大人がいっぱいいるのも事実

    • @user-ku9nv8dc2l
      @user-ku9nv8dc2l 3 года назад +17

      飲食で得たスキルってそこでしか使えないスキル多すぎない?社会出たときほとんど役立たない

    • @Shoken-shoken
      @Shoken-shoken 3 года назад +8

      過信と鵜呑みは禁物ってわかってる人結構少ないよな

    • @Den-cq7gj
      @Den-cq7gj 3 года назад

      @@system5081 これ。飲み屋街のキャッチ店居酒屋に入ればわかる。9割ゴミ。客も上司も。

  • @0225masaya.
    @0225masaya. 4 года назад +4

    キャッチの話凄く胸に刺さりました  ある意味人生の縮図ですね。

    • @ThomasGadgemaga
      @ThomasGadgemaga  4 года назад +1

      会話と交渉は原点にして頂点やから本当にやって良かったと思う🥺

  • @user-lv1uy9if3x
    @user-lv1uy9if3x 3 года назад +41

    某デンキ屋さんは「お客様を大事にするために仲間をまず大事にする」がスローガンやったから死ぬほどよかったなあ

    • @user-futonchan
      @user-futonchan 2 года назад

      どこですか教えて欲しいです??

  • @user-kl3do3mc1m
    @user-kl3do3mc1m 4 года назад +31

    前から思ってたけどトーマスさんの「むっちゃ」とか「むちゃむちゃ」っていう口癖?可愛くて好きです🥰

    • @ThomasGadgemaga
      @ThomasGadgemaga  4 года назад +5

      ありがとうな🥺

    • @user-kl3do3mc1m
      @user-kl3do3mc1m 4 года назад +2

      トーマスガジェマガ ウワァ!返信くださるところもむっちゃ好きです🥺

    • @user-dw1cb1qb1r
      @user-dw1cb1qb1r 4 года назад +1

      奈良の中でも三重寄りかな?三重も「むっちゃ」よく使うし

  • @sodadazz
    @sodadazz 4 года назад +13

    今バイトどうしようか考えてたのでタメになりました!

  • @user-nz8cc4pg6k
    @user-nz8cc4pg6k 3 года назад +15

    4個ぐらいバイトした中でも家電量販店は最強だったな。話しかけられた時の対応力が段違いに上がる。居酒屋のキャッチも一度やってみたかった

  • @user-lb7zl7yv8s
    @user-lb7zl7yv8s 2 года назад

    バイト探ししていたので助かります!

  • @user-ws8zx7oy6s
    @user-ws8zx7oy6s 4 года назад +38

    農業バイトしか行ったことなくて、これからバイト探そうと思ってたのですごく勉強になりました☺️
    ちなみに農業バイトについて書いときます〜(?)
    農業バイトは、好きな人はすごく楽しいと感じると思います…!
    ありえないくらい重労働なのと、収穫とかになると夏場なので熱中症で死にそうになりますが、周りがおじいちゃんおばあちゃんなので可愛がってもらえるし、お菓子休憩?みたいなのがあってめっちゃ和みます笑
    あと単純作業多めで、優しく教えていただけるので続けやすいです!
    誰に参考になるのかわかりませんが、もしやろうと思ってる方いたら参考にしてみてください🙆‍♂️

  • @ihst3055
    @ihst3055 4 года назад +78

    塾講、場所とやり方によっては楽で時給めちゃいいです!

  • @user-zv7wl9vr7s
    @user-zv7wl9vr7s 4 года назад +1

    すごいためになりました。

  • @yosukekawasaki9767
    @yosukekawasaki9767 4 года назад +7

    スマホを買い換えようか検討中でこのチャンネルを見てます。
    めちゃおもろいです。
    このバイトの話も最高ですね。
    ちなみに奈良出身で勝手に親近感湧いてます笑

  • @user-ve4ik4wx1d
    @user-ve4ik4wx1d 4 года назад +4

    主の言ってる事凄く共感できる
    携帯販売、光回線、家電量販店でアルバイトを高卒から20代前半に働いてきたけど知識はある程度学べたから全然ITの知識がなかったから少しは今でも役立ててるかな…
    携帯の契約とか店員さんの言ってることが意味不明やったけど、いまは自分に不用なオプションとかを押し付けられなくなった
    小遣い稼ぎでバイトはマジでやめた方がいい。バイトは経験するためのツールやと思う人の方がいいと思う。(なげーよ!)