Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
そもそも、自転車が車両っていうんだったら原付きも自転車も同じっていうのならわかりやすいが原付きと自転車を区別しないといけないのって無理があるし自転車が安心して通れる道路整備が全然追いついてない。
普段使う場所自転車のマークがあって迷ってて良かったです。
歩道から、自転車と歩行者を分けたくて自転車はこちらにという「お国」の意志は分かるが路上駐車が多すぎて、避けるのに膨らまなきゃならなくて後ろから来た車に邪魔扱いさせられて自転車、特定小型原付自転車が暴走してると言われるのは仕方ないですね?
ナビマーク(質問です)自動車が渋滞(低速)に左側(ナビ)から自動車を追い越す事は出来ますか(違反になら無い)バイク、自転車で変わる?(違反)自転車専用の場合は???路肩、路側帯、自転車専用、ナビ、、、複雑でわかりませんエリア内での並走、追い越し、追い抜き、、電動キックボード、バイク、自転車、出来れば!解説をお願いします
単純に「専用」のペイントor標識があったらバイク進入禁止とインプットしました。ただ、専用とは書いていなくて、ただし白い実線のラインは引いてあるところがあって、中には自転車の絵。小さなブロックとかで物理的に隔離されているのではなく、あくまで白いペイント線だけです。混んでいるときにバイクでそこを通行していたら道路脇の歩道にいた警察官に「ここは走ってはダメだ」と指示されました。「専用」の文字を判断基準にするなら走っていいはずなんですが、単に警察官の知識が不十分だったのか、専用の表示がなくても進入すると違反になるものがあるのか?という疑問です。怪しければ進入しなければいいのですが。ネットとかも調べてみましたが、およそ「専用」の文字で判断すればいいようなのですが。
補足しますね。普通自転車専用通行帯は、車線境界線で区切られており車線の規制がかかっています。自転車専用帯が第一車線の様なイメージ。あと、普通自転車専用通行帯は1.5m以上(やむを得ない場合は1.0m以上)の幅員が必要なので、交差点付近など幅員が取れなくなった区間は自転車通行帯ではなくなります。いずれにしても、仰っていた様に自転車は車道の左側を走行する様に、という動きの一環ですね。
自転車専用は原動機付自転車でもダメなんですね😢
ありがとう
これ知りたかったんです。ありがとう。法律への希望を言ってもしょうがないんだろうけど、、、30km/hしか出さない原付って自転車と速度がほぼ同じなので、自転車専用通行帯も走行可にしてほしい。もともと「原動機付自転車」と呼ばれていたんだし。あと、7:56 に関連し、結局標識板に頼るっていう法律体系、利用者にとっては良くない立て付け。なぜなら、標識は道路の入り口にだけ立ててある。途中からその道路に入った場合は分からない(か 分かりにくい)。これは特に「歩道だが自転車走行可」の標識で影響大。(塗料がもったいないならベタ塗りじゃなくていいから)とにかくどんな場所もペイントだけでも分かるように定めるよう改正してほしいものだ。
路面に青くペイントされているのが専用だと思っていました😅一つ利口になりました😊
原付ナンバー付きの電動アシスト自転車はどうなんでしょうか?自転車を除くも当てはまるのか、どうかわかりませんか?
2:244:565:416:43雑談が長い
特定小型原付きの電動キックボードは自転車専用道は20km/hモードで走れますね。
勉強になりました、その場凌ぎの丸出しだな、その前に自転車が法規守って走るかだな、横断歩道でさえマトモに渡らないだから無理じゃ無い
マジで色で分けるか実線(青)と破線(青)で分けてくれればいいのに
すり抜けが凄く悪く言われてますので最近は時間かかっても車と同じように並んで走ってます!
自転車が正面に向いてないように思いますが? このマークは奥から手前に向いていると思いますがいかがですか?
自転車レーンは、ヨーロッパでは、当たり前にありますが、日本では最近表示されるようになりました。道路交通法では、自転車(軽車両の普通自転車)なので、原則車道通行なのですが、なぜ、こういうものが、最近表示されるようになったのか昭和35年に、今の道路交通法の基本ルールができ、自転車は基本 車道の左側通行で通行、高度経済成長の時に、車を利用する人が増え1970年代に自転車の事故が増えたので、車道通行を歩道通行に移行した。 そこから、自転車は、歩道を走行すればいいのだと浸透して以来、現在まであいまいなルールとなった。 歩行者との事故が増えたので、原則、車道の左側通行にするようにしたが、国は、道路を車や歩行者通行を優先としたため、自転車は、どこを走ればいいのか?と議論が出てきたので、今まで作られた道路に自転車レーンを設けるにも道路の拡幅など土地の確保が必要なので、既存の道路に自転車通行レーンのペイントを設けた。 新規道路には、必ず、自転車レーンを付けるように義務化されています。 欧州からみて日本は100年遅れているくらい発展途上です。
勉強になりました、ありがとうございます!
世田谷では停車車両の間を抜けただけでも取り締まりされかけた事ありますよ、私は認めませんでしたけど、
参考になりました。
全開走行はエンジンを痛めつけている行為だと思う。エンジンオイルはこまめに交換した方が良いです😊
誰か教えて車で左折信号待ちのときは、自転車レーンにかぶせて停車していていいの?何もない信号交差点は巻き込み防止のために左ギリギリに寄せますよね
原付て、原動機付自転車だから、自転車専用にも含まれるやんけー!て思ってたら。。
道路を青く塗っていても専用と書いていない場合はどうなんだろう😮
3:49これは自転車ピクトグラムですね。これも同じく法定外表示ですけど。ただこれがあったから自転車走行指導帯というわけでもなく、普通自転車専用通行帯にも設置されます。自転車ナビライン(大きさと形に規定あり) や 自転車ナビマーク (大きさと形に規定あり。5:18のマークです)、自転車ピクトグラム(無数にパターンあり)で、これら法定外表示が規制標示(普通自転車通行指定部分114の2、114の3)と間違いやすく、ここらがややこしくなっている原因です。
ちなみに自転車ナビマークも普通自転車専用通行帯、自転車道、普通自転車通行指定部分とあらゆる自転車通行空間に設置されています。
上場企業の役職定年に伴い地方税や損保コスト抑制の為、普通車から、原付一種に乗り換えた者です。この番組では、改正法施行前の駆け込み50ccスクーター購入選択から、耐震ナビスマホ設置、更に最新の交通標記迄、原付に関わる知識を学習させて頂いています。ただ、気に掛かる点として、特に、代表とのQ&A式会話に於いて、要点のみ解説戴けたら、繁忙な方も、視聴される技術レポートになるかと思われます。
疑問なんですがナビマークって一車線になるんですか?専用通行帯ならそれで一車線になると思うのですが。
ロードバイクも乗ってるとどちらも路上駐車場であり原チャリが走行している走行帯分離帯で区切られた自転車専用の自転車専用道路ですらジョガーが走るので自転車が安全に走れる道なんてクローズドしかありません
確か動いて無い車両に関しては、右側から追い抜くのは合法のはずと思いました
とても良い情報動画だと思います。
勉強になります!
蔵前通りで新小岩辺り手白バイ走ってたけどね…www
TKGは原付きに準拠しますか? TKG乗ってるとチャリに追い越される時があるのでTKGも自転車専用帯を走ってもいいんじゃないかと..ただ、自転車よりは重量がありますので、事故が起きた時の被害度を考えるとやっぱり原付き準拠かな
自転車専用通行帯は多くの場合これが無いと自転車が危険になるような交通量が多いわりに片側一車線の道路に設けられてることが多いと思うのですが、そういう道路はえてして原付一種でも危険なのでできれば「速度20km以下、自転車相手の追い越し追い抜き禁止」などの条件付きでもいいので原付一種の走行も許してもらいたいものです。動画の例みたいに路側帯つぶして自転車通行帯を作るのなら、危険な思いをするのが自転車から原付一種に変わっただけのことですし。
コマネチかどうかで見分ければいいですね!
先日、白バイの人に確認とったら左からの「追い抜き」は合法ですね。まぁ実際は違法ではない‥ですけど。約3秒間はクルマの前に出てはいけないしいろいろ条件はありますけど、実際はグレーのようで捕まえるのも難しい‥というのが現状のようです。
こんなにわかりやすいペイントを堂々と逆走してくる奴らは一体なんなんでしょうね。
二重にハッタリ⁉️やられる所でした。僕はフードデリバリーの自転車配達員です。自転車とバイクと車と歩行者の共存が一番大事っと思います💰
そこに割り込む電動キックボード🛴新しく増えて紛らわしいです。
自転車の向きが違うような気がしますが? 自転車がバックするタイプだよ
参考になりました😊ありがとうございまた😀しかしかわいいですね❤️
これはためになります。ありがとうございました。
「自転車専用」と書いてある場合は、自転車以外が自転車専用レーンを走行できない点に加えて、自転車は自転車専用レーン以外を通行できない、という意味もあったりします。つまり、自転車専用レーンがある場合は、自転車が歩道や車道を走行したら違反です。
自転車専用通行帯に関しては、左折には事前に「原付も自動車も自転車専用通行帯に入らなければならない」という事になってます。その根拠は道交法第34条↓です。車両は、左折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、かつ、できる限り道路の左側端に沿つて(道路標識等により通行すべき部分が指定されているときは、その指定された部分を通行して)徐行しなければならない。二輪車の巻込み事故防止の為なので、安全の観点から考えてみれば当然の事です。四輪が当該交差点を左折する場合は二つの通行帯を跨ぐ事になりますが、そうなる事が正しいのです。道交法上、自転車専用通行帯も車道にあるひとつの通交帯として扱われてます。バス専用通行帯がある道路においても左折前にバス専用通行帯に入らなければならないという義務と理屈は同じです。ただし、その義務を知らないドライバーやライダーがまだ多く、自身が二輪車の運転者である時は右後方から来る原付や自動車が左折方法違反で左折してくる可能性を想定して事故に巻き込まれないために注意する必要があります。
分かりやすい説明ありがとうございます。自転車専用通行帯の場合、幅が狭すぎるために、特に四輪車のドライバーの中には通行帯として認識していないドライバーも多いのではないかと思いました。ライダーの立場からも十分に注意が必要ですね。
自転車専用通行帯は自動車やバイクは左折する時は侵入して走行OKらしいですね。バス専用レーンと同じ考え方で。
自転車専用通行帯って乗り上げて駐停車は違反じゃないのかなほぼ駐車場と化してるけど
人の乗降のため等の停車は仕方ないですが、駐車はだんだんと警察が排除していっています
リクエストに応えていただき、ありがとうございます!
うちの地元には専用レーンはまだ見ないですね。ちなみに、自転車は軽車両、つまり自動車だとかと同じ分類となります。リアカーや牛車等も軽車両となります。押してあるくなら歩行者ですが。軽車両は道交法上は車道左側左端を走行するか、もしくは自転車歩行者道を通行できるとなってます。つまり車道を左側通行するか、自歩道を通行(ただし歩行者優先で本来は徐行)できるという形です。あとは年齢(子供とかお年寄り)、妊婦さん等、車道が安全に通れない等の場合、自歩道を通行できるとなってます。ナビマークは逆走自転車が多いので付けられたのだと思われます。
自転車で車道を走って怖いのは、駐停車中のクルマを追い越す時ですね。自転車ナビマークも自転車専用通行帯も、自転車の危険の解決に成っていませんね。自転車ナビマークは子どもの自転車を危険にしています。
ある陸橋でその通行帯の右側に赤色のポールが設置してありました。渋滞していたのでバイクでその通行帯を進行していると、対向車線に白バイが、、、、こちらを「んっ」と言った感じで振り向かれ、ビビった自分は慌てながら道路に戻りました。切られてはいません。
前カゴがある自転車専用帯です。
東京から仙台にUターンして驚きましたが、自転車が車道を逆走する人が本当に多いです。バイクに乗っていて正面衝突しそうになります。仙台の自転車利用者はあまりにも常識と言うか、交通ルールを知らない。だから道路にそんな標識を書くようになったと言えます。これっ、仙台だけじゃないのでしょうか。仙台でしか見ません。仙台は残念ながら交通のモラルが低い街だと言えます。
自転車専用の方は、普通自動車は、車道の中にハザードランプ?を付けて停車した方が良いのですか?
自転車専用通行帯は原則駐車禁止ですが、停車は禁止されていませんので人の乗り降りなどで一時的に停めるのは大丈夫です。
燃料節約の為、バイクを検討しています。本当は原付きが良いけど二段階右折が良くわからないので自動車と同じルールで乗れる110か125が良いけどバイク乗り特有のルールがわからないのでとても勉強になります😊
道路幅員が十分ある場合は自転車専用道路で、十分ない場合は自転車ナビマークだと思っていました。自転車専用通行帯では原動機付き自転車や牛馬リアカーなどの軽車両は通行できないのですねありがとうございます
なるほど🚲勉強になりました。✌️
もうひとつは、専用レーンの場合は車道側に区分帯(白線か白波線)があります
青いラインが有る所は自転車専用だと思っていたので勉強になりました。
停車の為に自転車専用通行帯に進入することはできますが駐車は出来ないのでご注意を
コメントありがとうございます!
いつになったらマスク😷とるの?楽しみにしてます
電動キックボードはどちらですか?
自転車専用通行帯を走っていいそうです。
ここ数年で自転車は絶対に道路を走らないといけないみたいな報道があるけど、実際は今回解説されたペイントや路側帯(道路端に白線がある)がある道路は走行できるだけで、道路に何も書かれていない場合は歩道を走らないといけない。その場合のほとんどに青に白字の自転車走行可の標識がある。この標識が無くても歩道を走らないといけないし、高齢者は道路にペイントがあっても歩道を走行できる。テレビはここまできちんと報道していない。何の免許もない人や子供や高齢者がこういった報道をうのみにして道路を走れば事故が増えるだけだと思う。
最近古いげんチャんねる動画がお勧めに上がるのだが…3年前のちょこみさんって結構黒歴史じゃないですか?バイクばかりではなく、メインMCの遍歴も上げていたけるとファンも感激。
いやー勉強になりました!!そして、俺はしゃちょうさん大好きです。「うるさい」なんて言葉に負けないで😂
肝心な着用シーンが無いのに成り立つチャンネルはココだけだと思う
カブの名前の由来もそうだったけど、ハッタリが頭にインプットされて間違えそう。できれば重要なところは真面目に解答お願いします。
ここで原付バイクの運転の勉強をさせてもらっています!
ありがとうございます!
大阪府ですが、駅横に自転車ナビラインが書かれた途端 駅に向う 歩行者が逆走、逆歩?するようになりました。 反対側には立派な歩道があるのですが、自動車運転時はとても煩わしいです。
自転車専用の所に車が大量に止まってるのは、車の違反です?
ナビマークだろうと普通自転車通行帯だろうと停車のフリして路駐する車のせいで自転車運転してる人が迷惑してることを世の中の人にもっと知って欲しいですね。幹線道路だと特にひどいものです。路駐の車で路肩が埋まって自転車がまともに走れない。自分は自転車走行可標識があっても基本、路肩走行を徹底していますが、路肩路駐問題がある限り、歩道での徐行無し自転車走行されても仕方ないと感じます。
自転車通行帯ですね、最近の自転車は何キロでるか知ってますか、速度40kmは走り都心環状線では60kmを超えていますよ、スポーツ自転車ですが、
自転車専用でも原付で走っているのを見かけますね。ルールができる、更新されるとなった時にできる限りの周知して欲しいですね。
二つのマーク ぱっとみ 分かりにくいですよね 自転車専用と書いてあるのが重要なんですね ちょこみ💕さん お茶目な所がありますね そういうとこ大好きです😊 なかなかバンクシ風良かったです どの動画見ても楽しいなぁ😇
すり抜け動画とても勉強になりました。ありがとうございます!質問なんですが、自分が走る道は田舎道で、センターラインしかなく、路肩に白線がないのです。。そう言う場合は、すり抜け禁止ですか?もし良ければ教えてください。
知らなかった〜、たまたま見ておいてよかった。
今気づいたのでコメントしました。チャンネルのアイコン変えましたか?
青じゃ無かったような…。⁇間違っていたらゴメンなさい。なんか気になってしまって。
変えました!山野さんカラーになりました!
気がついてコメントくれた方は初めてです!ありがとうございます!
@@GEN-CH ブルーなのでもしや?と思ったら、やはり山野さんでしたか。^_^
車が左折しようとする場合は「あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、かつ、できる限り道路の左側端に沿って徐行しなければならない」ってなってるけど、自転車専用通行帯はまたいで良いんかな?
なるほど👍🏻
06:50 矢羽根マークは進行方向を示唆するものでしょう。右側逆走しないようにです。
自転車よく使うのでお勉強になりました
そこに止まっている車が路駐しているとめっちゃ邪魔ですし、避けるために車道に出ないといけないので危ないです!
お疲れ👋😃💦様でしたね!動画の最後に言ってましたが、途中から変わるのって!ありですか!?あと、道幅が狭い所にあったら貨物車が入ってしまうと思うのですが?それって違反になってしまうのですか?道交法も、政治家が改正するからか、改悪になってしまうキライが有りますね!実際にハンドルを握る人でないと解らない事が有るから⁉️もっと検証して欲しいものです❗それじゃまたね👋😃✨バイバイ➰👋😃
ちょうど気になっていたところだったので助かりましたー!
自転車通行帯をママチャリが走っていることもあります。ママチャリが走っている横を抜いていくのもけっこう怖いです。自転車が専用帯を走る時は努力義務であるヘルメットをしっかり着用して欲しいです。
面白いコントありがとうございます。😂トップコート買ってみます。😊
なるほど〜!勉強になりました!😸☝️
大変参考になりました。でも自転車ナビラインを逆走してくる自転車は違反ですよね?
似て非なるものの話題で申し訳ないですが交差点に設置されている「自転車横断帯」って法令上は歩行者が渡ってもOKだったことに最近気付いて驚いています。もともとスロープ式の歩道橋があった交差点のガードレールの一部を切断して、自転車が歩道に侵入することもできるようにしたところ高齢者やベビーカーを押す人が歩道橋を使わずに自転車横断帯を通るようになって、かなり危険な交差点になってしまいました。警察や区はすぐに「歩行者は歩道橋を渡りましょう」という横断幕を周辺に設置しましたが、すぐそばにある交番から注意に来ることもなく「なんでだろう?」と思っていたら「自転車専用帯をつかって歩行者が車道を横断することを禁止する法令がそもそもない」からということらしい
ちよこみちゃんの目が良いね👍可愛くて澄んでる!
勉強になりました ありがとうございます!
ありがとうございます!!
自転車ナビマークを専用と思い込み自転車がわが物顔で通行し、かえって危険になることが多いようです。というのは。車が左折するときにこれがあるため左側を意識して開けるため、その隙間を通るスピードを出した直進自転車が左折車に巻き込まれる事故になる危険があります。左折時に十分左側によることを無意識に妨げているのかもしれません。これはナビマークの落とし穴です。
確かにそれは危険なシチュエーションですね。情報ありがとうございます!
自転車側からすると、「自転車ナビマーク」は迷惑ですね。「お前らは、歩道を走らないで、ここを走れ! でも、後ろからくる車にはねられても知らんよ」という話です。だから、駐車してるし、はみ出てくるし、危なくてしょうがない。
僕大阪ですけど自転車専用道路でも原付でも走ってます
何となくはそう思ってたのですが、違反では無い方は、少し意外でした。例えば、道路幅が狭く、車の片輪がずっと若干自転車専用道路帯に入って直進してるのは、違法行為として通報した場合、ちゃんと車運転手は罰せられるのでしょうか?あと原付で走ってると、車にめちゃめちゃ邪魔にされ、自転車がいない自転車専用道路帯に避ければ、後方の車がスムーズに走れるようになるのですが、それでも避けもせず、走ってる方が正しいのでしょうか?
一つ質問。もし、中学生ぐらいの子供連れの家族の自転車がゆっくり走っていたらどうしますか?明らかにスピードの差がある中で、同じラインを走行する場合は徐行し、何時でも止まれるスピードでなければいけないのです。はっきり言ってしまうと、もう一度教習所の検定を思い出してはどうだろうか?
青い方は尾竹橋通りとか早稲田通りの目白付近とか渋滞が激しいスポットにかぎって設置されている印象
しかも、直線ばかりではなく、峠を少し攻める方が活性化される!と思いたい。
めっちゃ参考になりました!いつもとても分かりやすく、気軽に見れるところが良いです。
どっちかと言うと「こちら向きに走りなさいよ」ってガイドラインだと思います。しかし、自転車専用通行帯の自転車マークこちら向いているのは、進行方向勘違いさせると思う……というか、言い訳に使われるだけだと思う。
おお!!前髪いい感じで可愛いです!♡
そもそも、自転車が車両っていうんだったら原付きも自転車も同じっていうのならわかりやすいが原付きと自転車を区別しないといけないのって無理があるし自転車が安心して通れる道路整備が全然追いついてない。
普段使う場所自転車のマークがあって迷ってて良かったです。
歩道から、自転車と歩行者を分けたくて
自転車はこちらにという「お国」の意志は分かるが
路上駐車が多すぎて、避けるのに膨らまなきゃならなくて
後ろから来た車に邪魔扱いさせられて
自転車、特定小型原付自転車が暴走してると言われるのは
仕方ないですね?
ナビマーク(質問です)
自動車が渋滞(低速)に左側(ナビ)から自動車を追い越す事は出来ますか(違反になら無い)
バイク、自転車で変わる?(違反)
自転車専用の場合は???
路肩、路側帯、自転車専用、ナビ、、、
複雑でわかりません
エリア内での並走、追い越し、追い抜き、、
電動キックボード、バイク、自転車、
出来れば!解説をお願いします
単純に「専用」のペイントor標識があったらバイク進入禁止とインプットしました。ただ、専用とは書いていなくて、ただし白い実線のラインは引いてあるところがあって、中には自転車の絵。小さなブロックとかで物理的に隔離されているのではなく、あくまで白いペイント線だけです。混んでいるときにバイクでそこを通行していたら道路脇の歩道にいた警察官に「ここは走ってはダメだ」と指示されました。「専用」の文字を判断基準にするなら走っていいはずなんですが、単に警察官の知識が不十分だったのか、専用の表示がなくても進入すると違反になるものがあるのか?という疑問です。怪しければ進入しなければいいのですが。ネットとかも調べてみましたが、およそ「専用」の文字で判断すればいいようなのですが。
補足しますね。
普通自転車専用通行帯は、車線境界線で区切られており車線の規制がかかっています。
自転車専用帯が第一車線の様なイメージ。
あと、普通自転車専用通行帯は1.5m以上(やむを得ない場合は1.0m以上)の幅員が必要なので、交差点付近など幅員が取れなくなった区間は自転車通行帯ではなくなります。
いずれにしても、仰っていた様に自転車は車道の左側を走行する様に、という動きの一環ですね。
自転車専用は原動機付自転車でもダメなんですね😢
ありがとう
これ知りたかったんです。ありがとう。法律への希望を言ってもしょうがないんだろうけど、、、
30km/hしか出さない原付って自転車と速度がほぼ同じなので、自転車専用通行帯も走行可にしてほしい。もともと「原動機付自転車」と呼ばれていたんだし。
あと、7:56 に関連し、結局標識板に頼るっていう法律体系、利用者にとっては良くない立て付け。なぜなら、標識は道路の入り口にだけ立ててある。途中からその道路に入った場合は分からない(か 分かりにくい)。これは特に「歩道だが自転車走行可」の標識で影響大。(塗料がもったいないならベタ塗りじゃなくていいから)とにかくどんな場所もペイントだけでも分かるように定めるよう改正してほしいものだ。
路面に青くペイントされているのが専用だと思っていました😅一つ利口になりました😊
原付ナンバー付きの電動アシスト自転車はどうなんでしょうか?自転車を除くも当てはまるのか、どうかわかりませんか?
2:24
4:56
5:41
6:43
雑談が長い
特定小型原付きの電動キックボードは自転車専用道は20km/hモードで走れますね。
勉強になりました、その場凌ぎの丸出しだな、その前に自転車が法規守って走るかだな、横断歩道でさえマトモに渡らないだから無理じゃ無い
マジで色で分けるか実線(青)と破線(青)で分けてくれればいいのに
すり抜けが凄く悪く言われてますので最近は時間かかっても車と同じように並んで走ってます!
自転車が正面に向いてないように思いますが? このマークは奥から手前に向いていると思いますがいかがですか?
自転車レーンは、ヨーロッパでは、当たり前にありますが、日本では最近表示されるようになりました。
道路交通法では、自転車(軽車両の普通自転車)なので、原則車道通行なのですが、なぜ、こういうものが、最近表示されるようになったのか
昭和35年に、今の道路交通法の基本ルールができ、自転車は基本 車道の左側通行で通行、高度経済成長の時に、車を利用する人が増え
1970年代に自転車の事故が増えたので、車道通行を歩道通行に移行した。
そこから、自転車は、歩道を走行すればいいのだと浸透して以来、現在まであいまいなルールとなった。
歩行者との事故が増えたので、原則、車道の左側通行にするようにしたが、国は、道路を車や歩行者通行を優先としたため、自転車は、どこを
走ればいいのか?と議論が出てきたので、今まで作られた道路に自転車レーンを設けるにも道路の拡幅など土地の確保が必要なので、既存の道路に
自転車通行レーンのペイントを設けた。
新規道路には、必ず、自転車レーンを付けるように義務化されています。
欧州からみて日本は100年遅れているくらい発展途上です。
勉強になりました、ありがとうございます!
世田谷では停車車両の間を抜けただけでも取り締まりされかけた事ありますよ、私は認めませんでしたけど、
参考になりました。
全開走行はエンジンを痛めつけている行為だと思う。エンジンオイルはこまめに交換した方が良いです😊
誰か教えて
車で左折信号待ちのときは、自転車レーンにかぶせて停車していていいの?
何もない信号交差点は巻き込み防止のために左ギリギリに寄せますよね
原付て、原動機付自転車だから、自転車専用にも含まれるやんけー!て思ってたら。。
道路を青く塗っていても専用と書いていない場合はどうなんだろう😮
3:49
これは自転車ピクトグラムですね。これも同じく法定外表示ですけど。ただこれがあったから自転車走行指導帯というわけでもなく、普通自転車専用通行帯にも設置されます。
自転車ナビライン(大きさと形に規定あり) や 自転車ナビマーク (大きさと形に規定あり。5:18のマークです)、自転車ピクトグラム(無数にパターンあり)で、これら法定外表示が規制標示(普通自転車通行指定部分114の2、114の3)と間違いやすく、ここらがややこしくなっている原因です。
ちなみに自転車ナビマークも普通自転車専用通行帯、自転車道、普通自転車通行指定部分とあらゆる自転車通行空間に設置されています。
上場企業の役職定年に伴い地方税や損保コスト抑制の為、普通車から、原付一種に乗り換えた者です。この番組では、改正法施行前の駆け込み50ccスクーター購入選択から、耐震ナビスマホ設置、更に最新の交通標記迄、原付に関わる知識を学習させて頂いています。ただ、気に掛かる点として、特に、代表とのQ&A式会話に於いて、要点のみ解説戴けたら、繁忙な方も、視聴される技術レポートになるかと思われます。
疑問なんですがナビマークって一車線になるんですか?専用通行帯ならそれで一車線になると思うのですが。
ロードバイクも乗ってるとどちらも路上駐車場であり原チャリが走行している走行帯
分離帯で区切られた自転車専用の自転車専用道路ですらジョガーが走るので自転車が安全に走れる道なんてクローズドしかありません
確か動いて無い車両に関しては、右側から追い抜くのは合法のはずと思いました
とても良い情報動画だと思います。
勉強になります!
蔵前通りで新小岩辺り手白バイ走ってたけどね…www
TKGは原付きに準拠しますか? TKG乗ってるとチャリに追い越される時があるのでTKGも自転車専用帯を走ってもいいんじゃないかと..
ただ、自転車よりは重量がありますので、事故が起きた時の被害度を考えるとやっぱり原付き準拠かな
自転車専用通行帯は多くの場合これが無いと自転車が危険になるような交通量が多いわりに片側一車線の道路に設けられてることが多いと思うのですが、そういう道路はえてして原付一種でも危険なのでできれば「速度20km以下、自転車相手の追い越し追い抜き禁止」などの条件付きでもいいので原付一種の走行も許してもらいたいものです。
動画の例みたいに路側帯つぶして自転車通行帯を作るのなら、危険な思いをするのが自転車から原付一種に変わっただけのことですし。
コマネチかどうかで見分ければいいですね!
先日、白バイの人に確認とったら
左からの「追い抜き」は合法ですね。
まぁ実際は違法ではない‥ですけど。
約3秒間はクルマの前に出てはいけないし
いろいろ条件はありますけど、実際はグレーのようで
捕まえるのも難しい‥というのが現状のようです。
こんなにわかりやすいペイントを堂々と逆走してくる奴らは一体なんなんでしょうね。
二重にハッタリ⁉️
やられる所でした。
僕はフードデリバリーの自転車配達員です。
自転車とバイクと車と歩行者の共存が一番大事っと思います💰
そこに割り込む電動キックボード🛴新しく増えて紛らわしいです。
自転車の向きが違うような気がしますが? 自転車がバックするタイプだよ
参考になりました😊ありがとうございまた😀しかしかわいいですね❤️
これはためになります。ありがとうございました。
「自転車専用」と書いてある場合は、自転車以外が自転車専用レーンを走行できない点に加えて、自転車は自転車専用レーン以外を通行できない、という意味もあったりします。つまり、自転車専用レーンがある場合は、自転車が歩道や車道を走行したら違反です。
自転車専用通行帯に関しては、左折には事前に「原付も自動車も自転車専用通行帯に入らなければならない」という事になってます。その根拠は道交法第34条↓です。
車両は、左折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、かつ、できる限り道路の左側端に沿つて(道路標識等により通行すべき部分が指定されているときは、その指定された部分を通行して)徐行しなければならない。
二輪車の巻込み事故防止の為なので、安全の観点から考えてみれば当然の事です。四輪が当該交差点を左折する場合は二つの通行帯を跨ぐ事になりますが、そうなる事が正しいのです。道交法上、自転車専用通行帯も車道にあるひとつの通交帯として扱われてます。バス専用通行帯がある道路においても左折前にバス専用通行帯に入らなければならないという義務と理屈は同じです。ただし、その義務を知らないドライバーやライダーがまだ多く、自身が二輪車の運転者である時は右後方から来る原付や自動車が左折方法違反で左折してくる可能性を想定して事故に巻き込まれないために注意する必要があります。
分かりやすい説明ありがとうございます。自転車専用通行帯の場合、幅が狭すぎるために、特に四輪車のドライバーの中には通行帯として認識していないドライバーも多いのではないかと思いました。ライダーの立場からも十分に注意が必要ですね。
自転車専用通行帯は自動車やバイクは左折する時は侵入して走行OKらしいですね。バス専用レーンと同じ考え方で。
自転車専用通行帯って乗り上げて駐停車は違反じゃないのかな
ほぼ駐車場と化してるけど
人の乗降のため等の停車は仕方ないですが、駐車はだんだんと警察が排除していっています
リクエストに応えていただき、ありがとうございます!
うちの地元には専用レーンはまだ見ないですね。
ちなみに、自転車は軽車両、つまり自動車だとかと同じ分類となります。リアカーや牛車等も軽車両となります。押してあるくなら歩行者ですが。
軽車両は道交法上は車道左側左端を走行するか、もしくは自転車歩行者道を通行できるとなってます。
つまり車道を左側通行するか、自歩道を通行(ただし歩行者優先で本来は徐行)できるという形です。あとは年齢(子供とかお年寄り)、妊婦さん等、車道が安全に通れない等の場合、自歩道を通行できるとなってます。
ナビマークは逆走自転車が多いので付けられたのだと思われます。
自転車で車道を走って怖いのは、駐停車中のクルマを追い越す時ですね。
自転車ナビマークも自転車専用通行帯も、自転車の危険の解決に成っていませんね。
自転車ナビマークは子どもの自転車を危険にしています。
ある陸橋でその通行帯の右側に赤色のポールが設置してありました。渋滞していたのでバイクでその通行帯を進行していると、対向車線に白バイが、、、、こちらを「んっ」と言った感じで振り向かれ、ビビった自分は慌てながら道路に戻りました。切られてはいません。
前カゴがある自転車専用帯です。
東京から仙台にUターンして驚きましたが、自転車が車道を逆走する人が本当に多いです。バイクに乗っていて正面衝突しそうになります。仙台の自転車利用者はあまりにも常識と言うか、交通ルールを知らない。だから道路にそんな標識を書くようになったと言えます。
これっ、仙台だけじゃないのでしょうか。仙台でしか見ません。仙台は残念ながら交通のモラルが低い街だと言えます。
自転車専用の方は、普通自動車は、車道の中にハザードランプ?を付けて停車した方が良いのですか?
自転車専用通行帯は原則駐車禁止ですが、停車は禁止されていませんので人の乗り降りなどで一時的に停めるのは大丈夫です。
燃料節約の為、バイクを検討しています。
本当は原付きが良いけど二段階右折が良くわからないので自動車と同じルールで乗れる110か125が良いけどバイク乗り特有のルールがわからないのでとても勉強になります😊
道路幅員が十分ある場合は自転車専用道路で、十分ない場合は自転車ナビマークだと思っていました。
自転車専用通行帯では原動機付き自転車や牛馬リアカーなどの軽車両は通行できないのですね
ありがとうございます
なるほど🚲勉強になりました。✌️
もうひとつは、専用レーンの場合は車道側に区分帯(白線か白波線)があります
青いラインが有る所は自転車専用だと思っていたので勉強になりました。
停車の為に自転車専用通行帯に進入することはできますが駐車は出来ないのでご注意を
コメントありがとうございます!
いつになったらマスク😷とるの?
楽しみにしてます
電動キックボードはどちらですか?
自転車専用通行帯を走っていいそうです。
ここ数年で自転車は絶対に道路を走らないといけないみたいな報道があるけど、実際は今回解説されたペイントや路側帯(道路端に白線がある)がある道路は走行できるだけで、道路に何も書かれていない場合は歩道を走らないといけない。その場合のほとんどに青に白字の自転車走行可の標識がある。
この標識が無くても歩道を走らないといけないし、高齢者は道路にペイントがあっても歩道を走行できる。テレビはここまできちんと報道していない。
何の免許もない人や子供や高齢者がこういった報道をうのみにして道路を走れば事故が増えるだけだと思う。
最近古いげんチャんねる動画がお勧めに上がるのだが…
3年前のちょこみさんって結構黒歴史じゃないですか?
バイクばかりではなく、メインMCの遍歴も上げていたけるとファンも感激。
いやー勉強になりました!!
そして、俺はしゃちょうさん大好きです。
「うるさい」なんて言葉に負けないで😂
肝心な着用シーンが無いのに成り立つチャンネルはココだけだと思う
カブの名前の由来もそうだったけど、ハッタリが頭にインプットされて間違えそう。できれば重要なところは真面目に解答お願いします。
ここで原付バイクの運転の勉強をさせてもらっています!
ありがとうございます!
大阪府ですが、駅横に自転車ナビラインが書かれた途端 駅に向う 歩行者が逆走、逆歩?するようになりました。 反対側には立派な歩道があるのですが、自動車運転時はとても煩わしいです。
自転車専用の所に車が大量に止まってるのは、車の違反です?
ナビマークだろうと普通自転車通行帯だろうと停車のフリして路駐する車のせいで自転車運転してる人が迷惑してることを世の中の人にもっと知って欲しいですね。幹線道路だと特にひどいものです。路駐の車で路肩が埋まって自転車がまともに走れない。自分は自転車走行可標識があっても基本、路肩走行を徹底していますが、路肩路駐問題がある限り、歩道での徐行無し自転車走行されても仕方ないと感じます。
自転車通行帯ですね、最近の自転車は何キロでるか知ってますか、速度40kmは走り都心環状線では60kmを超えていますよ、スポーツ自転車ですが、
自転車専用でも原付で走っているのを見かけますね。ルールができる、更新されるとなった時にできる限りの周知して欲しいですね。
二つのマーク ぱっとみ 分かりにくいですよね 自転車専用と書いてあるのが重要なんですね ちょこみ💕さん お茶目な所がありますね そういうとこ大好きです😊 なかなかバンクシ風良かったです どの動画見ても楽しいなぁ😇
すり抜け動画とても勉強になりました。
ありがとうございます!
質問なんですが、自分が走る道は田舎道で、センターラインしかなく、路肩に白線がないのです。。
そう言う場合は、すり抜け禁止ですか?
もし良ければ教えてください。
知らなかった〜、たまたま見ておいてよかった。
今気づいたのでコメントしました。
チャンネルのアイコン変えましたか?
青じゃ無かったような…。⁇
間違っていたらゴメンなさい。
なんか気になってしまって。
変えました!山野さんカラーになりました!
気がついてコメントくれた方は初めてです!ありがとうございます!
@@GEN-CH ブルーなのでもしや?と思ったら、やはり山野さんでしたか。^_^
車が左折しようとする場合は「あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、かつ、できる限り道路の左側端に沿って徐行しなければならない」ってなってるけど、自転車専用通行帯はまたいで良いんかな?
なるほど👍🏻
06:50 矢羽根マークは進行方向を示唆するものでしょう。右側逆走しないようにです。
自転車よく使うのでお勉強になりました
そこに止まっている車が路駐しているとめっちゃ邪魔ですし、避けるために車道に出ないといけないので危ないです!
お疲れ👋😃💦様でしたね!動画の最後に言ってましたが、途中から変わるのって!ありですか!?あと、道幅が狭い所にあったら貨物車が入ってしまうと思うのですが?それって違反になってしまうのですか?道交法も、政治家が改正するからか、改悪になってしまうキライが有りますね!実際にハンドルを握る人でないと解らない事が有るから⁉️もっと検証して欲しいものです❗それじゃまたね👋😃✨バイバイ➰👋😃
ちょうど気になっていたところだったので助かりましたー!
自転車通行帯をママチャリが走っていることもあります。ママチャリが走っている横を抜いていくのもけっこう怖いです。自転車が専用帯を走る時は努力義務であるヘルメットをしっかり着用して欲しいです。
面白いコントありがとうございます。
😂
トップコート買ってみます。😊
なるほど〜!勉強になりました!😸☝️
大変参考になりました。でも自転車ナビラインを逆走してくる自転車は違反ですよね?
似て非なるものの話題で申し訳ないですが交差点に設置されている「自転車横断帯」って法令上は歩行者が渡ってもOKだったことに最近気付いて驚いています。
もともとスロープ式の歩道橋があった交差点のガードレールの一部を切断して、自転車が歩道に侵入することもできるようにしたところ高齢者やベビーカーを押す人が歩道橋を使わずに自転車横断帯を通るようになって、かなり危険な交差点になってしまいました。警察や区はすぐに「歩行者は歩道橋を渡りましょう」という横断幕を周辺に設置しましたが、すぐそばにある交番から注意に来ることもなく「なんでだろう?」と思っていたら「自転車専用帯をつかって歩行者が車道を横断することを禁止する法令がそもそもない」からということらしい
ちよこみちゃんの目が良いね👍可愛くて澄んでる!
勉強になりました ありがとうございます!
ありがとうございます!!
自転車ナビマークを専用と思い込み自転車がわが物顔で通行し、かえって危険になることが多いようです。というのは。車が左折するときにこれがあるため左側を意識して開けるため、その隙間を通るスピードを出した直進自転車が左折車に巻き込まれる事故になる危険があります。左折時に十分左側によることを無意識に妨げているのかもしれません。これはナビマークの落とし穴です。
確かにそれは危険なシチュエーションですね。情報ありがとうございます!
自転車側からすると、「自転車ナビマーク」は迷惑ですね。「お前らは、歩道を走らないで、ここを走れ! でも、後ろからくる車にはねられても知らんよ」という話です。だから、駐車してるし、はみ出てくるし、危なくてしょうがない。
僕大阪ですけど自転車専用道路でも原付でも走ってます
何となくはそう思ってたのですが、違反では無い方は、少し意外でした。
例えば、道路幅が狭く、車の片輪がずっと若干自転車専用道路帯に入って直進してるのは、違法行為として通報した場合、ちゃんと車運転手は罰せられるのでしょうか?
あと原付で走ってると、車にめちゃめちゃ邪魔にされ、自転車がいない自転車専用道路帯に避ければ、後方の車がスムーズに走れるようになるのですが、それでも避けもせず、走ってる方が正しいのでしょうか?
一つ質問。
もし、中学生ぐらいの子供連れの家族の自転車がゆっくり走っていたらどうしますか?
明らかにスピードの差がある中で、同じラインを走行する場合は徐行し、何時でも止まれるスピードでなければいけないのです。
はっきり言ってしまうと、もう一度教習所の検定を思い出してはどうだろうか?
青い方は尾竹橋通りとか早稲田通りの目白付近とか渋滞が激しいスポットにかぎって設置されている印象
しかも、直線ばかりではなく、峠を少し攻める方が活性化される!
と思いたい。
めっちゃ参考になりました!
いつもとても分かりやすく、気軽に見れるところが良いです。
どっちかと言うと「こちら向きに走りなさいよ」ってガイドラインだと思います。
しかし、自転車専用通行帯の自転車マークこちら向いているのは、進行方向勘違いさせると思う……というか、言い訳に使われるだけだと思う。
おお!!前髪いい感じで可愛いです!♡