丸山真男『日本の思想』の解説。読むと頭がよくなる本です

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 окт 2024

Комментарии • 74

  • @cococolares888
    @cococolares888 5 лет назад +35

    私はブラジル人で日本文学を大学で勉強してるんだけど教師にオススメあまり貰わないからこのようなコンテンツはすごく助かります。日本の哲学や思想はほぼ語教科書のままで手に入って本当に浅はかということが感じてます
    本当にこのような動画は日本語を勉強してる外国人に大切なものです

    • @neomin
      @neomin  5 лет назад +6

      ありがとうございます!
      私は思いませんでした、私の動画が日本語を学ぶ外国人たちにとって役に立つということを
      もしあなたが何か私にリクエストしたいのであれば、遠慮なくおっしゃってください

  • @JohnyWalker-m2k
    @JohnyWalker-m2k 5 лет назад +23

    この本の一番最後の「である」ことと「すること」の章は、高校二年生の時に国語の授業でやって本当に感銘を受けた本なんですよね……ネオさんが動画にあげてたので今日買いました!ちゃんと全体を読んでみます。

    • @neomin
      @neomin  5 лет назад +3

      購入おめでとうございます!
      わたしのはなしたことは主に第1章の内容なので、難しい文章ですがぜひチャレンジしてください!

    • @forestandres5118
      @forestandres5118 3 года назад

      I know Im randomly asking but does anyone know of a method to get back into an instagram account??
      I somehow lost my account password. I love any tips you can offer me.

  • @mickh3010
    @mickh3010 4 года назад +11

    この本懐かしい。使われる言葉が知らないものばかりで辞書ひいては内容を図示したりして、高等遊民さんの仰る通り時間をかけて読んだ。

  • @マッジモ
    @マッジモ 2 года назад +1

    楽しそうに紹介してくれるから読みたくなります

  • @8008josh
    @8008josh Год назад +1

    やっぱりこの回が一番好きだ。何度も観てしまう。僕がネオさんに根っから好感をもつに至った回です。いまさらのコメント失礼。

  • @akaginao
    @akaginao 3 года назад +5

    私も読んで感動しました。日本のことを、なんとここまで深く考えて書いているのだろうか、と感動したのです。
    著者みたいな人を我々保守のリーダーに仰ぎたいと思った。まさか、サヨクだったとは・・・。

  • @プルーム-i7o
    @プルーム-i7o 5 лет назад +18

    要はポケモンでレポートを書かないみたいなもんですね。逐一レポートを書くからこそ積み重ねがあって、色んなポケモンが育って、多様なパーティを組めるわけで。日本はレポートを書かないせいで、毎回御三家ポケモン選びからスタートする。通信交換で強いポケモンをゲットすることもできるけど、結局それって他人からもらったものなんで、全然なついてなくて対戦じゃ活躍しない。

    • @neomin
      @neomin  5 лет назад +3

      わかりやすい例えをありがとうございます!

  • @daisukiunagi1104
    @daisukiunagi1104 5 лет назад +7

    10年前に難しくて挫折した本です。今回の動画を見てもう一度、読んでみようと思いました。

    • @neomin
      @neomin  5 лет назад +1

      そう思っていただけて
      本当にこの動画を作って良かったと思います

  • @四方山談義
    @四方山談義 3 года назад +3

    素晴らしい本を紹介してくださり有難うごさいます。現在格闘中です。

  • @hiroh.7100
    @hiroh.7100 2 года назад +1

    バキのくだりが、よくわからなかったので、いいねしましたw
    日本って積み上げる思想じゃなかったんですね
    その「構造的」という意味が読まないと理解できなさそうですが、興味は沸きました!

  • @vfsifbvsifbvso
    @vfsifbvsifbvso 5 лет назад +8

    グラップラー刃牙の例えがすごい分かりやすかったです笑

    • @neomin
      @neomin  5 лет назад

      ありがとうございます。 烈海王の例えは、
      本当にどこでも使えて便利です笑

  • @sorabluesky74
    @sorabluesky74 11 месяцев назад

    メルカリで買ってこれから読みます。「であることとすること」ですね。

  • @onclesam1463
    @onclesam1463 5 лет назад +1

    あの本を説明してくれたありがとうございました。丸山の思想についてまた動画を作る予定ですか ? 実は日本の哲学の本を読みながら、日本語を習っています。とにかく、Merci beaucoup pour ces vidéos !

    • @neomin
      @neomin  5 лет назад +1

      丸山眞男の思想についての動画ですか
      予定していませんでしたが ちょっと意識してまた丸山眞男読んでみます
      リクエストありがとうございます

  • @しげぞー-v5o
    @しげぞー-v5o 4 года назад +4

    偶然手にしたこの本は私にとって衝撃でした!
    丸山思想は共感できないところもありますが非常に鋭い分析で思想じゃない思想があるというのは納得できました。
    この本に出会ってから丸山真男が好きになり、超国家思想の論理と心理を偶然ながら本日読み終わり、次に忠誠と反逆を読む予定です、笑。

    • @neomin
      @neomin  4 года назад

      同感すぎます!
      ぜひぜひ、また感想聞かせてください

  • @M3chip
    @M3chip 5 лет назад +13

    頭から草が生えるくらい頭が良くなりそうですね

  • @ともこ村瀬
    @ともこ村瀬 2 года назад +2

    良く覚えていませんが?日本の良さは、何でも取り入れて自分に取ってベストにアレンジするのでは、なかったでしょうか?発禁書も入っていましたっけ,

  • @クエイボマローン
    @クエイボマローン 3 года назад +4

    日本は哲学、宗教というと短絡的に役に立たない、おかしいと言い、批判的思考、議論の文化もないので、哲学者が生まれてこない 根本的な所は輸入することは多い

  • @トムとジェリー-i9l
    @トムとジェリー-i9l 4 года назад +3

    倫理のなかでたまに出てくる人を説明してくれるのはセンター受験者として嬉しいです笑

  • @ラルゴン同人ゲームズ
    @ラルゴン同人ゲームズ 3 года назад +2

    こういう人って丸山眞男好きだな…

  • @とうま-i3s
    @とうま-i3s 2 года назад +4

    烈海王になろうぜとはいってないですよ。最後まで読みました?

    • @Mimolette_44
      @Mimolette_44 2 года назад +1

      すみません。コメントの意図が分からないのですが、最後まで読んだか問うのは不毛なので、どんなとこが烈海王になろうぜっていってないのかコメントしてもらえませんか?

    • @とうま-i3s
      @とうま-i3s 2 года назад +2

      @@Mimolette_44 烈海王とは動画の中では西洋的歴史観念のことだと思いますが、丸山眞男はこの著書のあとがきのなかで、烈海王になる事はできないとおっしゃっていたように記憶しています。なぜなら日本的なるものは基本的に雑種だから。つまり丸山眞男の結びは烈海王になろうぜではなく雑種なりのものを見つけようぜ。と真逆の主張なのです

    • @Mimolette_44
      @Mimolette_44 2 года назад +1

      なるほどそういう意図だったんですね、ありがとうございます

  • @マーマレード藤原
    @マーマレード藤原 5 лет назад +2

    こんばんは。毎日どんなもん食ってるのか教えてください。

  • @tacosdon9042
    @tacosdon9042 5 лет назад +6

    意図的だと思いますがテンポよく早口でいうスタイル良いと思います!

    • @neomin
      @neomin  5 лет назад

      ありがとうございます。

  • @中の人は高校生
    @中の人は高校生 2 года назад +1

    学校で一部分を習ったすごい面白かった

  • @喜楽-f2o
    @喜楽-f2o 4 года назад +9

    伸びない受験生に似てますね。すぐ新しい参考書に手を出してこれまで使っていたものを捨ててしまう。積み重ねが1番大切なのに

  • @ft6460
    @ft6460 4 года назад

    2章だけ全く理解出来ず退屈だったのですがどう解釈しましたか?

    • @neomin
      @neomin  4 года назад

      どんな内容でしたっけ。手元にありませんで教えてくださると幸いです。

  • @修理固成-p2t
    @修理固成-p2t 2 года назад +2

    古事記にそうしろって書いてますね。
    ゼロから創造するんじゃなくて、既にあるものをメンテナンスしてより使い易くしろとね。

  • @mitomi.natsuki
    @mitomi.natsuki 3 года назад

    伯山リスナー「エステじゃなくて読書の猿もいるのかぁ」

  • @picpic1903
    @picpic1903 4 года назад +2

    過去のものを無かったことにするのは中国のお家芸だと思うんだけど、その中でも日本に伝えられるほどの思想を作れたのはなんでなんだろ
    本はあくまで西洋との比較?

  • @太郎山田-s5d4o
    @太郎山田-s5d4o 3 года назад +2

    神道「古事記」は思想にならないのですかね?

  • @にんげんっていいのかな
    @にんげんっていいのかな 5 лет назад +8

    上部構造、下部構造と資本主義の搾取は別のことだと思う。

    • @neomin
      @neomin  5 лет назад +1

      ありがとうございます!
      そうでしたか?
      私もしっかり確認せずに話しましたので、詳しく教えていただければ幸いです

    • @にんげんっていいのかな
      @にんげんっていいのかな 5 лет назад +5

      @@neomin
      私も詳しくないですが、
      上部構造、下部構造はイデオロギーと経済的諸条件の関係の構造で、経済的諸条件がイデオロギーの究極的な規定要因となる、というようなものかと。
      資本主義の搾取は、資本そのものの性質と労働力という特殊な商品が結びついた結果に生じるものかと思います。剰余価値生産の過程で搾取が生じるのでは。

  • @ikirutamenomanabi
    @ikirutamenomanabi 5 лет назад +4

    『日本の思想』ついにきましたね!

    • @neomin
      @neomin  5 лет назад +1

      みんな待ってたんですね笑い

  • @hasa.2285
    @hasa.2285 4 года назад +1

    なるほど、前のものを越える、反論するには
    前のものを知らなければならない。
    日本はその精神が根底にないから
    批判と批評を間違えたりするのかもですね。

  • @浮邉得生-c8e
    @浮邉得生-c8e 2 года назад +2

    WW2後の戦犯とか戦争犯罪について日本とドイツの比較が良い例だと思います。
    ドイツのように敗戦後から今までしっかり自国を批判し反省している、つまり、過去と向き合い批判し現在の価値観や思想が発展していきます。
    日本はどうでしょう。

  • @星砂イルカ
    @星砂イルカ 5 лет назад +5

    バキじゃよく分からんからドラゴンボールで例えたらどうなるんだろうね

    • @neomin
      @neomin  5 лет назад +1

      ナメック星人はどんどん融合しろみたいな話かもです!笑

  • @いちご百景
    @いちご百景 4 года назад +1

    意外かもしれませんが、私はジャック・ハンマーが好きです💕

  • @keil--5541
    @keil--5541 2 года назад +1

    オリジナル性がないから今までの蓄積を全部捨てて新しいことやろう!って言ってるコメントをTwitterでみた。
    宮台真司なら「即死した方がいいクズ」って言うぞ。
    俺も唖然とした

  • @世界-f1i
    @世界-f1i 4 года назад

    アンソニーロビンズの本で、英語にはない日本の「改善」という概念を褒めて取り上げる話がありました。ので、この動画みて、あれって(笑)

  • @investor-2020
    @investor-2020 4 года назад +4

    日本には歴史があるだとか、古臭いものに縛られている。。。っていう風に自己評価も含めてよく言われますが、
    歴史に学ばない、同じ失敗を繰り返す、目先のことしか考えないってまさにそれかもしれませんね。思考停止もその類?
    これを機に勉強してみようと思います!!

  • @MARIA.6
    @MARIA.6 3 года назад

    これ読まなきゃ

  • @shigerutanaka6903
    @shigerutanaka6903 7 месяцев назад

    日本には通俗道徳と言う立派な思想があるけどね❤

  • @AsN-y4f
    @AsN-y4f 2 года назад +1

    高校倫理に出ていた人…?

  • @cpord-xg7dh
    @cpord-xg7dh 4 года назад +9

    日本の思想は古事記にその根源があると思う。
    例えば民主主義ってのは、西洋から入って来たってのが学校教育で喧伝されるけれど、日本式民主主義は「民の竈」によって語られるもので、例えば西洋の城と皇居、と言ってももとは京都御所。武力をふるった西洋の王と違って、天皇の城は誰でも近づける場所だ。権力による弾圧と違って天皇の権威はもう平安の昔には確立していたもの。民を第一に考えるって意味で、日本は昔から民主主義。
    日本の歴史は神話と人の世がつながった、日本独自の歴史。だから、西洋流に日本の歴史を考えても意味はない。ポセイドンの子孫なんていないだろう。でも、天照大神が神武天皇の先祖だ。神武天皇から数えて126代目が今上陛下。無論神話はお話だが、それを2000年真実として日本人は守ってきた。その前には事実かどうかの詮索にあまり意味はない。
    岩波には学生時代にはお世話になったけれど、特に新書はパヨク色が強い。
    大江健三郎の「沖縄ノート」、笠原十九司の「南京事件」などは嘘っぱちとして糾弾された事実がある。
    思想や政治経済ってのは時代によって根本が変わるから、本を選ぶ時にはそう認識したほうがいいと思う。自己批判はソクラテスの昔から言われていることだしね。
    丸山眞男は国賊南原繁の弟子。国賊ってのは忘れてもいいけど、時の宰相吉田茂に、曲学阿世の徒、とののしられた人物。弟子は師匠を批判できないので、丸山さんの弟子たちも批判はできないと思うけど。
    学校を離れて社会に出ると、学校で教わった哲学や歴史とは違ったものの存在を知ることになると思う。どんな哲学にせよ、実感できるようになったら、それは大人になったってことだと思う。

    • @ベルトルト頭
      @ベルトルト頭 3 года назад

      あなたの思うおすすめの、日本思想の本とか有りますか?

  • @si1700
    @si1700 3 года назад +4

    この人、ちゃんと読めてないでしょう。日本人が頭が悪いとか、忘れやすいとか書いてません。儒教や仏教など日本土着の観念が、西洋哲学を受け入れやすい体であったことを言ってます。名著です。

  • @斜陽さん
    @斜陽さん 5 лет назад

    tres bien

    • @neomin
      @neomin  5 лет назад +1

      めるしー

  • @詳説日本史B
    @詳説日本史B 8 месяцев назад +1

    丸山のように日本文化の雑種性を否定的に捉えてもコンプレックスになるばかりである。加藤周一が唱えたように雑種性を寧ろ肯定的に評価することで日本にしか出来ない仕事をやって見せた方がよい。まあ丸山は日本古来の神道思想を無視しているとして国学者から批判を受けてるし。神道には通底した思想体系がないという人もいるが、むしろ日本文化が斯様にまで雑種になったのは紛れもなく神道思想の多神論が根本にある。一神教だとなかなか異文化を受け入れられないからね。

  • @あの日見田光
    @あの日見田光 4 года назад +1

    前半部分は難しいけど後半は結構面白いよ。
    By名もなき中学生

  • @ぶーちゃん-s9u
    @ぶーちゃん-s9u 2 года назад +1

    アナロジー思考が欠けてるってことかな