2023年も早稲田文学部&文化構想学部の4技能利用は不利!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 15

  • @wasego
    @wasego  2 года назад +1

    早稲田合格塾~塾のテーマは「日本で一番早稲田に強い」~
    早稲田合格塾HP www.wasego.jp/
    1:22 4技能型が不利なのが平均点からわかる
    4:00 英検利用は血で血を争う高得点勝負
    5:13 3科目型の素点合格ライン
    7:07 英検利用型の素点合格ライン
    10:31 22年もやはり不利だったまとめ
    11:05 4技能利用が有効に働く唯一のケース
    概要欄に過去の「4技能が不利なことをデータで考察」動画一覧を貼ってあります。
    情報の精度にさらに厚みが出ます。みてください。

  • @aslan9832
    @aslan9832 10 дней назад

    文化構想と文の歴史は英語捨てて勉強しまくれば過去問でも9割近く取れるようになるくらい簡単だから英語が絶望的な人は英検利用だけに絞ってもいいと思う。

  • @蛙化女撲滅委員会
    @蛙化女撲滅委員会 Год назад +11

    動画の最後でも言ったけど両方式出願できるお金があるなら絶対した方がいい

  • @次亜塩素酸ソーダがあるそうだ
    @次亜塩素酸ソーダがあるそうだ 5 месяцев назад

    文、文構の英語と相性が悪すぎるって人はありだと思う。私自身早稲田の英語が無理すぎて英語4技能だけで受けて、文は落ちたけど文構は受かった。ただ高得点勝負によっぽど強くなるか問題が難化してくれないと厳しそうではある。

  • @user-he2fk3tw3o
    @user-he2fk3tw3o 6 месяцев назад +1

    でも「英語苦手で、早稲田の英語には全然対応できない」けど「ギリギリ準1は合格できた!」って人は結構いると思うけどなー…

  • @AT-kk7eh
    @AT-kk7eh Год назад +3

    個人的には英検準1級は早慶じゃアドバンテージじゃなくてやっとスタートラインって感じ…

    • @user-he2fk3tw3o
      @user-he2fk3tw3o 6 месяцев назад

      だったら尚更、英検利用は有利じゃない?
      有利というか、スタートラインに辿り着くことすら大変な英語弱者にとっての希望の光だと思うんだが。

  • @潮吹く亭つるべい
    @潮吹く亭つるべい 5 месяцев назад +1

    英検利用と3教科受験って両方とも出願できるんじゃいの?

  • @Youtuber.intaizumi
    @Youtuber.intaizumi 2 года назад +6

    英検利用で不利になる大学が存在するなんて…😱衝撃でしたが、そのメカニズムが分かってとても納得しました(⁠゚⁠0゚⁠)⁠
    正しい受験知識を持っておくことが大切ですね👑

  • @141iiktpt
    @141iiktpt Год назад +1

    国社がかなり得意な人じゃないと受からないってことですかね?よくわからないので知りたいです!!

    • @wasego
      @wasego  Год назад +4

      動画のいろんなところで話していますが、今の早稲田は3科目ともしっかり得意じゃないと受からないです。特に文・文構で7割オーバーってもうめっちゃ実力者です。

  • @青の肖像
    @青の肖像 2 года назад +9

    うーん。そもそも四技能持っている人は英語得意だし英語を大失敗とかしないでしょ。文学部や文化構想の英語は早稲田の中では素直な問題だし。国社8割って四技能をわざと不利にしているようにしか思えない。

    • @長谷川亮太-r3s
      @長谷川亮太-r3s 2 года назад +37

      準1級とる方が文・文構の英語より簡単でしょ

    • @あいうえお-f3q8d
      @あいうえお-f3q8d 2 года назад +10

      早稲田受験者なんて準一合格当たり前
      文文構の英語の方が圧倒的に難しい
      早稲田受験において準一保持者は何一つ英語のアドバンテージにならない