Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
マイクメソッド1期生募集中!maiku-method.thinkific.com/courses/all-in-one
すげー分かりやすい。目的を合格のみに絞ってて合理的。とても良い
ありがとうございます!まさにそういったコンセプトです!
わからなかったら飛ばす!がポイントなのですね!良くわかりました!ありがとうございます!!
お役に立てて良かったです!!
同じく京大の非法学部で独学ですがすごく励みになります!
お、同じですね!京大非法学部で予備試験目指してる人はかなり少数派だと思いますが頑張ってください!
またまたリクエストします。実務基礎科目対策の動画をお願いします!
リクエストありがとうございます!実基礎科目ですね!
今回の動画もとてもためになりました!いつもありがとうございます!マイクさんがノートでおっしゃっていた通りに、刑訴の一週目の勉強をいきなり過去問演習から始めているのですが、①予備試験と旧司法試験のどちらから手を付けるべきなのか②旧司法試験については何年分さかのぼればよいのかがわからない状態です。①②についてマイクさんがどのように考えられるか、教えてくださると幸いです。
いつも動画を見てくださってありがとうございます!①刑訴は先に旧試をやった方がいいです②平成以降の20年分程度をやれば十分だと思います!参考になれば幸いです!
@@coach_maik 参考になります!ありがとうございます!
リクエストします!市販の論文式過去問集「スタンダード100」「えんしゅう本」のブックレビューをお願いします!
ブックレビュー企画は面白そうですね!リクエストありがとうございます!
予備校の基礎講座とかは爆速で終わらせて問題集回した方が良いということですね。憲法から刑訴まで基礎講座で1年かけてましたが来年受かるために爆速で終わらせます
そうです!基礎講座は爆速でおわらせてください!
知識を定着させるフェーズ4が想像を絶する地獄…ここが一番の山場だと思う。
分かりやすい指南動画ありがとうございます楽しく拝見させて頂きました!私は予備校にも通っていない独学勢ですお恥ずかしながらお金がなく、とてもじゃないですが予備校に通うということはできそうにないのですが、中古でアガルートの重問を購入して独学することはおすすめできないでしょうか?やはり動画配信での講義や最短合格コースに含まれているオプションなどを利用するべきでしょうか。
コメントありがとうございます!基本書があれば講義がなくても重問を解き進めることは可能だと思います!あとはやる気次第です!
@@coach_maik こちらこそご丁寧に返信ありがとうございます!予備試験を短期で突破というのはマイクさんの地頭が天才かつ努力家だから成し遂げられたと思いますw私もあの手この手で情報をかき集めていますがやはり皆さん過去問が大事だということは共通認識のようですねいきなり重問はよくない、もっと初歩的な演習本からやれという方も少なくないのと、アガルートの重問は解答に信ぴょう性はあるが法的三段論法を崩して書いていたりするから躓きやすいという意見も見受けられましたマイクさんは予備試験を受ける決心をしてから前提知識などなく即アガルートの重問を周回したんでしょうか?
いきなり重問でいいと思います。私は重問の前に旧司法試験の問題を解いていましたが、しばらく勉強してから重問の存在を知ったという感じです。
@@coach_maik ありがとうございますまた悩みにぶち当たったら相談させてください🙇♀️勉強してきます!
お待ちしています!LINEでも相談は受け付けているのでもし良ければ是非!
問題集をこなすのと、短答を解くタイミングは明確に分けた方がいいですか?
問題集をこなすのと短答対策は明確に分ける必要は無いです!ただ、短答ガッツリ対策している時は問題集を回す余裕があまりないと思います!
最近予備試験に向けて独学で学習を始めた者です 現在は『伊藤塾 試験対策問題集 予備試験論文5 刑法』を重要問題から順に解き進めています。(1周目で当然分からないので答案例を書き写して理解しようとしている) ここでいくつか質問があるのですが、 ①自分は解答例を読んでも頭にすんなり入らず、解答例を実際に書いて頭に入れて分からない用語が出てきたら軽く調べる(〇〇とは〜レベル)を行なっているのですが、このまま一冊分(基礎問題20問、予備試験の過去問?のようなもの10問)進めるのは悪手でしょうか?現状効率が悪すぎるように思いました。 そこで、マイク先生は答案を書かないとお聞きしたのですが、問題集を1周目.2〜3周目.4〜5周目で具体的にどのように取り掛かっていたのか知りたいです ひたすら読んで理解していたのか、答案構成をしていたのか気になりました。②問題集なのですが、自分は『伊藤塾 試験対策問題集 予備試験論文』を使っていまして、特に不満は無いので予備試験の論文は全教科こちらのシリーズを回してプラスで過去問を解く予定なのですが、これだけで十分なんでしょうか?ネットで調べるとアガルートだけでもなんとか問題集みたいなのが複数あったようで心配です。 ③この動画を見た限り分からない所を基本書で調べたりするのでしたらインプット講座が不要だと感じたのですが、受講出来る場合は一度見ておいた方が良いのでしょうか? ④基本書で調べて理解とありますが、例に共同正犯の理解と言っても範囲が広すぎる気がするのですが、どの程度で理解するのでしょうか? 種類や適応される条件、解答例に書いてあることが理解できる程度でよろしいのでしょうか? 長文になり申し訳ありませんが、ご回答頂けると嬉しいです
①1周目から答案例を書き写すのは正直効率が悪いと思います。自分はひたすら答案を読んで理解していました。②それだけでも合格に必要な知識はつくと思います。ただ、論証集は別途用意して、本番前に穴を埋めた方がいいと思います。③自分は受講していなかったので何とも言えないです。ただ、なくても困らないと感じているのであれば、受講しなくていいと思います。④問題と関係する部分だけ、まずは読めばいいです。共同正犯の場合、要件が何か、という話とか、特定の論点(共犯の錯誤、承継的共同正犯など)をその都度読む感じです。
ご返答ありがとうございますこの問題集と過去問を使う場合問題集(問題集に乗っている過去問含め)を5周した後答案を書く段階で過去問を周回するのでしょうか?それとも問題集と過去問合わせて5周した後、過去問の答案を書く練習をするのでしょうか?独学で始めたばかりのため素人質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします
@@hasami1000 答案を書くべきタイミングは進捗によるので一概にはいえません。ただ、できれば初見問題の方が効果が高いので、過去問5周してから書くのはあまりお勧めしません。
とてもわかりやすい動画をありがとうございます!😊質問なのですが、問題集の一周目と言うのは旧司法試験などの過去問を最古のものから最新まで一周ということでしょうか?
ご視聴ありがとうございました!最古から最新までというような決まりは特にありません!使用している問題集の順番にそって解いてもらえれば大丈夫です!
@@coach_maik ありがとうございます!!がんばります!
有益な動画ありがとうございます!現在重問を爆速で周回しているのですが、講義動画は必ず視聴したほうがいいですか?時間効率を意識してあんまりわからない論点に絞って動画視聴してる状態なんですがこれでも大丈夫なのでしょうか?
わかんないとこだけ見るで大丈夫だと思います!
いつも動画参考にさせていただいておりマイクさんの公式LINEにも登録しました!質問なのですが、以前の動画と合わせてマイクさんは過去問を重視していて過去問をやっていけ(今回の動画だと論文問題集)との事ですが、①問題集の進め方でまず一周というのは問題集を見るだけでいいのでしょうか?まだ刑法の基礎インプットの3分の1程度しか進んでおらず講義が長くすでに心が折れかけているのですが、この状態で論文問題集を進めようとしても"問題文を見るだけ"、になってしまいそうです。②またアガルートの重要問題集はすでに持っているのですが、いきなり重要問題の講義から聞いて進めていくのもマイクさんがおっしゃる論文問題集の一周に入りますでしょうか?
LINE登録ありがとうございます!①問題集を見るというより、解説を読んだり講義を聞いたりして、何とか理解できるようにすることを目標にしてください。文字通り問題文を見るだけだとあまり意味はないので、気を付けてください。②いきなり講義から聞くのも1周に入ります。
短答用の勉強はどのようにされましたでしょうか?動画で詳しく教えてください。よろしくお願いします!
リクエストありがとうございます!作ります!お待ちください!
今年私立の法学部に入ったんですが、4年後に司法試験を受けようと思ってます。正直、大学の教科書等は苦手であまり見る気になれません。もしよろしければ司法試験に向けてのおすすめ参考書があれば教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
LINEでおすすめ参考書を紹介しています。よければご覧ください。
論文6周目から答案を書き出すという認識でよろしいでしょうか?
個人差ありますが、何周目から書くというのではなく、自分に必要な分を書くことが重要です。書くことに問題が特になければ直前期に数回書くだけでも足ります。逆に書くのが苦手な人はもっと沢山前々から書く必要があります。
2周目以降は全科目並行してやるべきですか?
全科目並行する余裕があるならしてもいいですが、必ずしも2周目の段階から全科目並行する必要はないと思います。
予備校でインプット講座を取っているのですが、その場合動画中にある問題集の1周目は省略して、2周目のところから始めてよいですか?それとも問題集である程度論点を把握した方がよいでしょうか?
インプットと問題演習は別物なので、省略しない方がいいと思います!
@@coach_maik 分かりました!ありがとうございます!
@@coach_maik 1周目なんですが、答案構成はしますか?それともなんとなく論点を思い浮かべて解説を読む、という感じがいいですか?今の知識レベルだと答案構成できるか怪しくて、、、noteわかりやすくて重宝しています!
@@りる-z1d note読んでくれてありがとうございます!1周目は答案構成は不要です!解説の理解を最優先にしてください!
@@coach_maik ありがとうございます!
合格者曰く、上位の再現答案で書き方を学ぶことが(も)重要らしいですが、何年分くらい検討すれば書き方を学べるでしょうか?
人によるので何とも言えないです!私は上位答案の分析は行ったことがないです。全科目を1年やれば目的は達成できる気がします。
1日何時間ぐらい勉強してましたか?
普段は8時間ぐらいだったと思います!
@@coach_maik 8時間で1年合格は凄すぎます!
ありがとうございます😂
一周目で旧司や予備の過去問回すときに、参考答案等は確認していましたか?もし、確認する必要がある場合、答案例はどこで入手されていましたか?
参考答案はもちろん確認していました!予備校の過去問講座を使用していましたので、答案例も読むことができました。
@@coach_maik ご回答ありがとうございます!差し支えなければ、どこの予備校の過去問講座か教えてくれませんか?
旧司についてはアガルートです!概要欄にリンクを張っておいたので確認してみてください!
アガルートの重問や旧司過去問の講座動画は視られましたでしょうか?それとも、ひたすら答案例を読みまくられたのでしょうか?
講座動画は最初の1周で1回見ただけです!
@@coach_maik さん ありがとうございます!!
過去問を使う場合、一周というのは何年分のことでしょうか? また、旧司法試験過去問をおすすめされてたと思いますが、旧司法試験の過去問だけでいいのでしょうか?それとも、予備試験過去問もやらなければならないですか?
春から非法学部の大学1年生になるものです。最近司法試験に興味が出てきて挑戦したいのですが軽い気持ちで挑めるものではないと重々承知していますゆえ、市販のテキストをやってみて自分が本当にやり抜けるかを確認したいと思っています。そこで自分のような人間におすすめの市販の参考書、問題集があれば教えて頂きたいです。長文失礼しました。
お試しに勉強してみたいのであれば、伊藤塾が出している試験対策問題集シリーズのうち1科目を買ってみて、1人でで解いてみるといいと思います(値段もそこまで高くないです)。問題集だけだと分からないと思うので、基本書も買った方がいいです。ただ、本格的に勉強を開始したいのであれば、概要欄に貼った問題集のどれかを解いた方がいいと思います。
うぽつです!春から法学生です!いくつかお聞きしたいことがあります!1.予備試験には基礎教養科目がありますが対策無しで0点でも合格は可能ですか?2.マイクさんが使われていたという教材では、憲法・行政法・民法・商法・民事訴訟法・刑法・刑事訴訟法の司法試験・予備試験向けの論文式のもの、そこから行政法を除いた6科目の旧試験のものがあるとお見受けしましたが、教材はそれだけで予備試験全て網羅できますか?短答や口述などの対策もできるのでしょうか?最近知ったばかりで無知ですみませんが良ければ教えてください!
0点でも理論上はいけますが、けっこう大変です。論文・短答・口述はそれぞれ別の対策が必要です。論文については旧試と予備の論文過去問、短答については短答過去問、口述については口述過去問を解く必要があります。
マイクメソッド1期生募集中!
maiku-method.thinkific.com/courses/all-in-one
すげー分かりやすい。目的を合格のみに絞ってて合理的。とても良い
ありがとうございます!まさにそういったコンセプトです!
わからなかったら飛ばす!がポイントなのですね!良くわかりました!ありがとうございます!!
お役に立てて良かったです!!
同じく京大の非法学部で独学ですがすごく励みになります!
お、同じですね!京大非法学部で予備試験目指してる人はかなり少数派だと思いますが頑張ってください!
またまたリクエストします。実務基礎科目対策の動画をお願いします!
リクエストありがとうございます!実基礎科目ですね!
今回の動画もとてもためになりました!
いつもありがとうございます!
マイクさんがノートでおっしゃっていた通りに、刑訴の一週目の勉強をいきなり過去問演習から始めているのですが、
①予備試験と旧司法試験のどちらから手を付けるべきなのか
②旧司法試験については何年分さかのぼればよいのかがわからない状態です。
①②についてマイクさんがどのように考えられるか、教えてくださると幸いです。
いつも動画を見てくださってありがとうございます!
①刑訴は先に旧試をやった方がいいです
②平成以降の20年分程度をやれば十分だと思います!
参考になれば幸いです!
@@coach_maik 参考になります!ありがとうございます!
リクエストします!市販の論文式過去問集「スタンダード100」「えんしゅう本」のブックレビューをお願いします!
ブックレビュー企画は面白そうですね!リクエストありがとうございます!
予備校の基礎講座とかは爆速で終わらせて問題集回した方が良いということですね。憲法から刑訴まで基礎講座で1年かけてましたが来年受かるために爆速で終わらせます
そうです!基礎講座は爆速でおわらせてください!
知識を定着させるフェーズ4が想像を絶する地獄…ここが一番の山場だと思う。
分かりやすい指南動画ありがとうございます
楽しく拝見させて頂きました!
私は予備校にも通っていない独学勢です
お恥ずかしながらお金がなく、とてもじゃないですが予備校に通うということはできそうにないのですが、中古でアガルートの重問を購入して独学することはおすすめできないでしょうか?
やはり動画配信での講義や最短合格コースに含まれているオプションなどを利用するべきでしょうか。
コメントありがとうございます!
基本書があれば講義がなくても重問を解き進めることは可能だと思います!あとはやる気次第です!
@@coach_maik こちらこそご丁寧に返信ありがとうございます!
予備試験を短期で突破というのはマイクさんの地頭が天才かつ努力家だから成し遂げられたと思いますw
私もあの手この手で情報をかき集めていますがやはり皆さん過去問が大事だということは共通認識のようですね
いきなり重問はよくない、もっと初歩的な演習本からやれという方も少なくないのと、アガルートの重問は解答に信ぴょう性はあるが法的三段論法を崩して書いていたりするから躓きやすいという意見も見受けられました
マイクさんは予備試験を受ける決心をしてから前提知識などなく即アガルートの重問を周回したんでしょうか?
いきなり重問でいいと思います。私は重問の前に旧司法試験の問題を解いていましたが、しばらく勉強してから重問の存在を知ったという感じです。
@@coach_maik ありがとうございます
また悩みにぶち当たったら相談させてください🙇♀️
勉強してきます!
お待ちしています!LINEでも相談は受け付けているのでもし良ければ是非!
問題集をこなすのと、短答を解くタイミングは明確に分けた方がいいですか?
問題集をこなすのと短答対策は明確に分ける必要は無いです!ただ、短答ガッツリ対策している時は問題集を回す余裕があまりないと思います!
最近予備試験に向けて独学で学習を始めた者です 現在は『伊藤塾 試験対策問題集 予備試験論文5 刑法』を重要問題から順に解き進めています。(1周目で当然分からないので答案例を書き写して理解しようとしている) ここでいくつか質問があるのですが、
①自分は解答例を読んでも頭にすんなり入らず、解答例を実際に書いて頭に入れて分からない用語が出てきたら軽く調べる(〇〇とは〜レベル)を行なっているのですが、このまま一冊分(基礎問題20問、予備試験の過去問?のようなもの10問)進めるのは悪手でしょうか?現状効率が悪すぎるように思いました。 そこで、マイク先生は答案を書かないとお聞きしたのですが、問題集を1周目.2〜3周目.4〜5周目で具体的にどのように取り掛かっていたのか知りたいです ひたすら読んで理解していたのか、答案構成をしていたのか気になりました。
②問題集なのですが、自分は『伊藤塾 試験対策問題集 予備試験論文』を使っていまして、特に不満は無いので予備試験の論文は全教科こちらのシリーズを回してプラスで過去問を解く予定なのですが、これだけで十分なんでしょうか?ネットで調べるとアガルートだけでもなんとか問題集みたいなのが複数あったようで心配です。
③この動画を見た限り分からない所を基本書で調べたりするのでしたらインプット講座が不要だと感じたのですが、受講出来る場合は一度見ておいた方が良いのでしょうか?
④基本書で調べて理解とありますが、例に共同正犯の理解と言っても範囲が広すぎる気がするのですが、どの程度で理解するのでしょうか? 種類や適応される条件、解答例に書いてあることが理解できる程度でよろしいのでしょうか?
長文になり申し訳ありませんが、ご回答頂けると嬉しいです
①1周目から答案例を書き写すのは正直効率が悪いと思います。自分はひたすら答案を読んで理解していました。
②それだけでも合格に必要な知識はつくと思います。ただ、論証集は別途用意して、本番前に穴を埋めた方がいいと思います。
③自分は受講していなかったので何とも言えないです。ただ、なくても困らないと感じているのであれば、受講しなくていいと思います。
④問題と関係する部分だけ、まずは読めばいいです。共同正犯の場合、要件が何か、という話とか、特定の論点(共犯の錯誤、承継的共同正犯など)をその都度読む感じです。
ご返答ありがとうございます
この問題集と過去問を使う場合
問題集(問題集に乗っている過去問含め)を5周した後答案を書く段階で過去問を周回するのでしょうか?それとも問題集と過去問合わせて5周した後、過去問の答案を書く練習をするのでしょうか?
独学で始めたばかりのため素人質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします
@@hasami1000 答案を書くべきタイミングは進捗によるので一概にはいえません。ただ、できれば初見問題の方が効果が高いので、過去問5周してから書くのはあまりお勧めしません。
とてもわかりやすい動画をありがとうございます!😊
質問なのですが、問題集の一周目と言うのは旧司法試験などの過去問を最古のものから最新まで一周ということでしょうか?
ご視聴ありがとうございました!最古から最新までというような決まりは特にありません!使用している問題集の順番にそって解いてもらえれば大丈夫です!
@@coach_maik ありがとうございます!!
がんばります!
有益な動画ありがとうございます!
現在重問を爆速で周回しているのですが、講義動画は必ず視聴したほうがいいですか?時間効率を意識してあんまりわからない論点に絞って動画視聴してる状態なんですがこれでも大丈夫なのでしょうか?
わかんないとこだけ見るで大丈夫だと思います!
いつも動画参考にさせていただいておりマイクさんの公式LINEにも登録しました!
質問なのですが、以前の動画と合わせてマイクさんは過去問を重視していて過去問をやっていけ(今回の動画だと論文問題集)との事ですが、
①問題集の進め方でまず一周というのは問題集を見るだけでいいのでしょうか?
まだ刑法の基礎インプットの3分の1程度しか進んでおらず講義が長くすでに心が折れかけているのですが、この状態で論文問題集を進めようとしても"問題文を見るだけ"、になってしまいそうです。
②またアガルートの重要問題集はすでに持っているのですが、いきなり重要問題の講義から聞いて進めていくのもマイクさんがおっしゃる論文問題集の一周に入りますでしょうか?
LINE登録ありがとうございます!
①問題集を見るというより、解説を読んだり講義を聞いたりして、何とか理解できるようにすることを目標にしてください。文字通り問題文を見るだけだとあまり意味はないので、気を付けてください。
②いきなり講義から聞くのも1周に入ります。
短答用の勉強はどのようにされましたでしょうか?動画で詳しく教えてください。よろしくお願いします!
リクエストありがとうございます!作ります!お待ちください!
今年私立の法学部に入ったんですが、4年後に司法試験を受けようと思ってます。
正直、大学の教科書等は苦手であまり見る気になれません。
もしよろしければ司法試験に向けてのおすすめ参考書があれば教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
LINEでおすすめ参考書を紹介しています。よければご覧ください。
論文6周目から答案を書き出すという認識でよろしいでしょうか?
個人差ありますが、何周目から書くというのではなく、自分に必要な分を書くことが重要です。書くことに問題が特になければ直前期に数回書くだけでも足ります。逆に書くのが苦手な人はもっと沢山前々から書く必要があります。
2周目以降は全科目並行してやるべきですか?
全科目並行する余裕があるならしてもいいですが、必ずしも2周目の段階から全科目並行する必要はないと思います。
予備校でインプット講座を取っているのですが、その場合動画中にある問題集の1周目は省略して、2周目のところから始めてよいですか?
それとも問題集である程度論点を把握した方がよいでしょうか?
インプットと問題演習は別物なので、省略しない方がいいと思います!
@@coach_maik 分かりました!ありがとうございます!
@@coach_maik 1周目なんですが、答案構成はしますか?
それともなんとなく論点を思い浮かべて解説を読む、という感じがいいですか?
今の知識レベルだと答案構成できるか怪しくて、、、
noteわかりやすくて重宝しています!
@@りる-z1d note読んでくれてありがとうございます!
1周目は答案構成は不要です!解説の理解を最優先にしてください!
@@coach_maik ありがとうございます!
合格者曰く、上位の再現答案で書き方を学ぶことが(も)重要らしいですが、何年分くらい検討すれば書き方を学べるでしょうか?
人によるので何とも言えないです!私は上位答案の分析は行ったことがないです。全科目を1年やれば目的は達成できる気がします。
1日何時間ぐらい勉強してましたか?
普段は8時間ぐらいだったと思います!
@@coach_maik 8時間で1年合格は凄すぎます!
ありがとうございます😂
一周目で旧司や予備の過去問回すときに、
参考答案等は確認していましたか?
もし、確認する必要がある場合、答案例はどこで入手されていましたか?
参考答案はもちろん確認していました!予備校の過去問講座を使用していましたので、答案例も読むことができました。
@@coach_maik ご回答ありがとうございます!
差し支えなければ、どこの予備校の過去問講座か教えてくれませんか?
旧司についてはアガルートです!概要欄にリンクを張っておいたので確認してみてください!
アガルートの重問や旧司過去問の講座動画は視られましたでしょうか?それとも、ひたすら答案例を読みまくられたのでしょうか?
講座動画は最初の1周で1回見ただけです!
@@coach_maik さん ありがとうございます!!
過去問を使う場合、一周というのは何年分のことでしょうか?
また、旧司法試験過去問をおすすめされてたと思いますが、旧司法試験の過去問だけでいいのでしょうか?それとも、予備試験過去問もやらなければならないですか?
春から非法学部の大学1年生になるものです。最近司法試験に興味が出てきて挑戦したいのですが軽い気持ちで挑めるものではないと重々承知していますゆえ、市販のテキストをやってみて自分が本当にやり抜けるかを確認したいと思っています。そこで自分のような人間におすすめの市販の参考書、問題集があれば教えて頂きたいです。長文失礼しました。
お試しに勉強してみたいのであれば、伊藤塾が出している試験対策問題集シリーズのうち1科目を買ってみて、1人でで解いてみるといいと思います(値段もそこまで高くないです)。問題集だけだと分からないと思うので、基本書も買った方がいいです。ただ、本格的に勉強を開始したいのであれば、概要欄に貼った問題集のどれかを解いた方がいいと思います。
うぽつです!春から法学生です!
いくつかお聞きしたいことがあります!
1.予備試験には基礎教養科目がありますが対策無しで0点でも合格は可能ですか?
2.マイクさんが使われていたという教材では、憲法・行政法・民法・商法・民事訴訟法・刑法・刑事訴訟法の司法試験・予備試験向けの論文式のもの、そこから行政法を除いた6科目の旧試験のものがあるとお見受けしましたが、教材はそれだけで予備試験全て網羅できますか?短答や口述などの対策もできるのでしょうか?
最近知ったばかりで無知ですみませんが良ければ教えてください!
0点でも理論上はいけますが、けっこう大変です。
論文・短答・口述はそれぞれ別の対策が必要です。論文については旧試と予備の論文過去問、短答については短答過去問、口述については口述過去問を解く必要があります。