Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
当時はむしろ「GPUは所詮グラフィック特化型チップだから、CPUに統合される運命だろう。サウンドカードがそうなったように」、っていう話は説得力はあったんだよね。PS3のcellもそういう発想の計画だったし、Intelの生産量も圧倒的だった。
実際、数十年越しにAMDがInstinct MI300AとしてHPC向けAPUを実用化してEl Capitanに載ると考えると、予言的中ではあるんですかね。「いずれ統合される」とGPUを舐めたIntelと、「いずれ統合するために」とアーキを頑張ったAMDの違いなのか...
というか今まさにローエンド層ではその流れが進んでると思う。Ryzen 7 7840UとかCore Ultraの内蔵GPUは相当性能が高くなってきて、GTX 1650相当の性能もあるらしいし
@@Mr.Weatherer ちょっと思うのが、そのPhoenixだったりMeteor LakeのがローエンドSKUがそもそも無かったり、4CUとか64EUとか塵みたいな量しか載ってなかったりするので複雑な気持ちにはなります。
@@Mr.Weathererローエンド帯はメモリー帯域が広がればほぼ無くなる分野な気がしますねぇメモリー帯域が足引っ張ってるケースおおいだろうし
でも今後仮にミドル以下の性能のCPUにそれが乗るとしたら結構使えるじゃない?知らんけど
自分が生まれる前の知識まで得られるのがこのチャンネルの魅力だなぁ
Larrabeeの記事が出た2007年なんて、ついこないだやん…?
16歳以下は全員生まれる前という事実に涙なしではいられませんよね...
Intel Arcが発売されてからの二年間でまず覚えたのがRUclipsとか悲しすぎだろ
Larrabee...一番古いのでも2007年やぞ....?
※私は成人男性です!2007年の知識はさすがに他では得られないです
汎用の演算コア+ソフトウエアでGPUとして機能させるにはドライバの開発能力が問われるわけでArcの性能がゲームによって大きくオ変わるのもそのあたりが原因かなと。
ARCはCORE Ultraの内蔵GPUとして生き残ってくんじゃないかなぁ
なんかGTX1650並の性能あるらしいので普通に期待できますね
あとAI 用もありますかね。
マジでわかりやすい!
お疲れさまです。最後ずんだもんの片鱗が見えたあたり色々と意識はされてるのかもですが、この読み上げスピードの霊夢魔理沙がお気に入りです。もしずんだもんが出るなら何か別シリーズで期待したいのだ。
ずんだもんは今のところ入れるつもりはないのだ。(入れるなら、まだゆかりさんとかの方が確率が高いのだ。)今後も、基本的に霊夢・魔理沙で制作する予定です。
intel、いつの時代も発想"だけ"新時代的だけど肝心な土台がしっかりしてないからねぇ…
インテルには是非とも今の技術でlarrabeeを作り直してみてほしい。純粋にほしいってなった
わかる
まずArc A770を買って応援しましょう
32コアダイでチップレットと3D積層化で3200コア、マザーボード一枚分全部CPUとかバカみたいなことして欲しいwって、こう言うバカみたいなことは当時のIBMならやりそう。
ArcはiGPUとして生き残ろうとしてますよねCore Ultra頑張ってほしい
Larrabee は、開発中の当時「PlayStation4」への採用が噂されていた時代が最盛期で2つ内蔵して、各コアをCPU,GPUとしてフレキシブルに・・・なんて構想は夢があって良かったのですが。
レイトレーシングは90年代からあったからねぇ...専用コアができただけで(それも民生用で機能制限的だし)結論は矢張りXeonPhiみたいなものなのね。P54Cベースということはi686 PentiumPro以降のCISCベースからRISCベースへ移行していったx86よりもネイティブx86なLarrabeeということなのか?わかる、Arcシリーズから漂う欧州のエアバス感私はあまりゲームはしないのでエンコ性能はぴかいちで驚いた、ソフトエンコ派閥だがそれでも遜色があまりないもの。私の中での幻のCPUと言ったらPIIODP(PentiumII OverDriveProcessor)とQEJ1ES(河童PenIIIのES品)だなぁレアレベルだとK-6III+は持ってるかな、Tualatin-256k(Celeron)1.4hzも一応
当時ネットで記事は結構あったのは覚えてる。でもなんだったのか分からなかったので本動画でなんとなくわかりました。
Intel i740が出た当時はまだグラボが戦国時代でどこが覇権を取るか分からなかったのに、「ただWindowsが映るだけw」って評価だったのがなぁその後淘汰が進みnVidiaが出て来て、CPUのIntel(GPU は内蔵以外壊滅)、GPUのnVidia(nForceは振るわない)、どっちもどっちのAMD(CPU・GPU両方)という評価になったと思うだからこそIntel Arcは3Dゲーとかやらない層への安価なカウンター製品として期待してたんだけどなぁ現状CPU内蔵のINTEL HDの延長だと意味が無いからもっと練られた製品の登場を願う
Xeの一番きついとこはその「ゲームはやるけど重い3Dゲームやらない層」をよりにもよってAMDのAPUが全部食い尽くそうとしてるって点だよなぁそういう層はオンボードGPUのほうが好みだったりするし
インテルは内臓GPUでは某AMDのやつに大敗したし、GPUも負けたから残ってるのは政府関係の用事例が多いセレロンとCorei3、後性能は現段階の家庭用CPUで一番高いと言われているCorei914900KSぐらいかな?後ウルトラ系に移行で一発逆転の可能性も
あの頃のintelはPentiumコアをこねくりまわしてた印象がある atom、quark、larrabeeといわゆるatom系(E)コアを詰め込んだやつでは、Sierra ForestがMIC系の子孫現代版xeon phi(larrabee) になるんじゃないかな
やはりArcは買うべきなのかと思いました🤔Xeon Phi 7120PとTesla K80は買ってみたはいいものの排熱の癖の都合でお蔵入りに....K80は辛うじてドライバ書き換えでGPUとして使ってみたものの性能は1650未満でおまけに2チップ乗ってる構造上全然冷えず...演算用途で使えるほどの知識も現状持ち合わせていないのでしばしお蔵入りですね~
A770はRTX3060ほどの性能と言われていますがベンチマークでもゲームでも3060ほどの力が出ません。コレクションするのであればかっこいいのでとてもおすすめですがネ。
@@natumeneco28 買うとしてもコレクション用で使用する予定はないので無問題ですね🙄あと使うとしてゲーム用途でではなく演算用途ですね~ゲームで使うのはGefo RTXの2枚で十分です(笑)
@@i7-4790k 流石にゲームでも3060以上の性能はでます。仮想敵である3060tiや3070に叶わないだけです
Xeon Phi、コレクションに欲しいんですけど...また最終処分場で売ってくれないだろうか...
A770使用者のワイから言える事は一つ。コイツはまだドライバーの更新で進化し続けている。
スパコン用CPUっぽい構造だなと思ったらスパコン向けに流用されてたw
10nm立ち上げ失敗の一番の被害者、Knights Hillだと思うんだよなぁ。ただ、Knights Hillって設計リソース割けないからSunny Coveを大量に積むって話もあったから、出ても微妙だった気もするけど...AuroraだってPonte Vecchioがでたからどうにかなったけど、最初はKnights Hiiだった筈だし。
i740のボードはまだ持ってます、ドライバの完成度が低くてえらい目にあわされた記憶しかない。最近のCPU内蔵グラフィックでも、ドライバの不具合で画面がクラッシュしたことがありました。
ArcのdGPU、結局ハードウェアエンコーダとしてしか使ってないなぁ
2017年って丁度AMDがEPYC出して従来のCPUの形でも32C64Tが作れるってなってきた時期だしPhi出してもキツかったろうなぁ
並列コンピューティングというと今ではCUDAが整備されているNVIDIAのGPUが圧倒的な存在感だけど、演算内容によってはXeon PhiみたいなメニーコアCPUだって決して捨てたもんじゃないという。LarrabeeはGPU製品としては失敗だったかもしれないけど技術的に無価値だったわけではないと思う。
Intelの開発中止系はソフトウェアやらドライバ面やらがついてこれなかったパターンが多い
IntelスパコンAuroraのTOP500デビューが遅れたのも、ARCの不調と関係があるでしょうか。
Xeon PhiのOmnipathコネクタが横からにょきっと出てるやつ初めて見たときは衝撃だったな
当時SonyのCellを髣髴とする思想のプロセッサだと思った。
自宅の仮想サーバーはEPYC 7402を愛用していますマザーはH11SSL-i(標準ATX仕様)、メモリはREG ECC DDR4-2666V 16*8=128GB来年はEPYC 9V84に換装したいだがRECC DDR5はさすがに高すぎィちなみにXeon Gold 6133とLGA3647対応のマザーはアリエクで合計600USD前後で買えるので試したい方はぜひぜひ(なおクーラー持っていないとインストールできないのク〇仕様)
どんな分野でも時代を先取りしすぎて、失敗したって結構あるんだなー
うちではAMD EPYC 7551Pが元気よく動いとります...
逸般の誤家庭ならEPYCはともかくXeon PlatinumあたりはありそうほらArc GPUはどうなるかはわからないけど、Nvidia H100やH200の入手難易度が高すぎてAMD Instinct MI250XやMI300A/Xの需要が高まるのに乗れたら、GPU MAX(Ponte Vecchio)が成功する可能性もワンチャンくらい・・・微粒子レベルくらいは存在するかもしれないし(震え声)
逸般の誤家庭?
コプロだとJAXAのスパコン(スチールラックに検証台複数みたいな、サーバーラックに入ってないスパコン)に国産ボードが採用されてたような?NHKのコズミックフロントって番組でたまに映ってて鯖ラックに入っとらんのかいって驚いた😅
NECのSXシリーズはJAMSTECの地球シミュレータで使われてますね。
そういえばIntelの次期GPU、BattleMageの話をまるで聞かなくなりましたね…。
battlemage最上位のarc b980はrtx4080レベルらしい。
Larrabee懐かしいPS3に採用されるという噂も出ましたけどね当時Arcは安くAV1エンコードしたい場合には最適なんだが、如何せんアイドル時の消費電力が高いのがねINTELはすぐに切り捨てるから次が出るのかね
以前にLinus Tech TipsでLarrabeeらしきインテルの青いグラボのジャンクを買ったけど動かなかったって動画あったっけな
APUにHBMつけて欲しいなぁ
当時のintelはGPGPUより、FPGA推しだったから。最終的にAltera買収してるし。AMDもXilinx買収してるけど。
早すぎたディープラーニングだったのとソフトが苦手というのが失敗でしたかね。
エンコード強いのは内蔵グラフィック時代から積み上げた実績だよなIntel>NVIDIA>>AMDなイメージ
ファミコンのカセットみたいなCPU作る企業だぞ…自作沼はIntelに振り回されるよなぁ
レイトレーシングってリアルタイムで動作してたの?それならすごい
NVIDIA製品を出してないASRockがARCを出してるのが、圧力説をちょっと感じさせるよねさすがにないとは思うけど
自分はXeon使ってます
Xeonは持ってます EPICも欲しいなーって思うけど、桁が2つ3つ違う
arc a380使ってるけどおじさんは良いと思うぞ!
EPYCはいいぞ
ARC A770 16g持ってるけど「cpuのintel」のグラフィックでゲームが動いでいるという違和感を感じます
Arc.....
FPGAみてーなもん?
GPGPUとか、PKからPKKが発生して、PKKKが出るみたいに、ボクには何が何だか、分からないよ。😒🌧️
わはははw🤭✨ ゆかりさんとずんだもんは、ハブられたのかww🤣✨✨ 独禁法どこ逝った!🤔🌧️
当時はむしろ「GPUは所詮グラフィック特化型チップだから、CPUに統合される運命だろう。サウンドカードがそうなったように」、っていう話は説得力はあったんだよね。PS3のcellもそういう発想の計画だったし、Intelの生産量も圧倒的だった。
実際、数十年越しにAMDがInstinct MI300AとしてHPC向けAPUを実用化してEl Capitanに載ると考えると、予言的中ではあるんですかね。
「いずれ統合される」とGPUを舐めたIntelと、「いずれ統合するために」とアーキを頑張ったAMDの違いなのか...
というか今まさにローエンド層ではその流れが進んでると思う。
Ryzen 7 7840UとかCore Ultraの内蔵GPUは相当性能が高くなってきて、GTX 1650相当の性能もあるらしいし
@@Mr.Weatherer ちょっと思うのが、そのPhoenixだったりMeteor LakeのがローエンドSKUがそもそも無かったり、4CUとか64EUとか塵みたいな量しか載ってなかったりするので複雑な気持ちにはなります。
@@Mr.Weatherer
ローエンド帯はメモリー帯域が広がればほぼ無くなる分野な気がしますねぇ
メモリー帯域が足引っ張ってるケースおおいだろうし
でも今後仮にミドル以下の性能のCPUにそれが乗るとしたら結構使えるじゃない?知らんけど
自分が生まれる前の知識まで得られるのがこのチャンネルの魅力だなぁ
Larrabeeの記事が出た2007年なんて、ついこないだやん…?
16歳以下は全員生まれる前という事実に涙なしではいられませんよね...
Intel Arcが発売されてからの二年間でまず覚えたのがRUclipsとか悲しすぎだろ
Larrabee...一番古いのでも2007年やぞ....?
※私は成人男性です!
2007年の知識はさすがに他では得られないです
汎用の演算コア+ソフトウエアでGPUとして機能させるには
ドライバの開発能力が問われるわけで
Arcの性能がゲームによって大きくオ変わるのもそのあたりが原因かなと。
ARCはCORE Ultraの内蔵GPUとして生き残ってくんじゃないかなぁ
なんかGTX1650並の性能あるらしいので普通に期待できますね
あとAI 用もありますかね。
マジでわかりやすい!
お疲れさまです。最後ずんだもんの片鱗が見えたあたり色々と意識はされてるのかもですが、この読み上げスピードの
霊夢魔理沙がお気に入りです。
もしずんだもんが出るなら何か別シリーズで期待したいのだ。
ずんだもんは今のところ入れるつもりはないのだ。
(入れるなら、まだゆかりさんとかの方が確率が高いのだ。)
今後も、基本的に霊夢・魔理沙で制作する予定です。
intel、いつの時代も発想"だけ"新時代的だけど肝心な土台がしっかりしてないからねぇ…
インテルには是非とも今の技術でlarrabeeを作り直してみてほしい。
純粋にほしいってなった
わかる
まずArc A770を買って応援しましょう
32コアダイでチップレットと3D積層化で3200コア、マザーボード一枚分全部CPUとか
バカみたいなことして欲しいw
って、こう言うバカみたいなことは当時のIBMならやりそう。
ArcはiGPUとして生き残ろうとしてますよね
Core Ultra頑張ってほしい
Larrabee は、開発中の当時「PlayStation4」への採用が噂されていた時代が最盛期で
2つ内蔵して、各コアをCPU,GPUとしてフレキシブルに・・・なんて構想は夢があって良かったのですが。
レイトレーシングは90年代からあったからねぇ...
専用コアができただけで(それも民生用で機能制限的だし)
結論は矢張りXeonPhiみたいなものなのね。
P54Cベースということはi686 PentiumPro以降のCISCベースからRISCベースへ移行していったx86よりもネイティブx86なLarrabeeということなのか?
わかる、Arcシリーズから漂う欧州のエアバス感
私はあまりゲームはしないのでエンコ性能はぴかいちで驚いた、ソフトエンコ派閥だがそれでも遜色があまりないもの。
私の中での幻のCPUと言ったらPIIODP(PentiumII OverDriveProcessor)とQEJ1ES(河童PenIIIのES品)だなぁ
レアレベルだとK-6III+は持ってるかな、Tualatin-256k(Celeron)1.4hzも一応
当時ネットで記事は結構あったのは覚えてる。でもなんだったのか分からなかったので本動画でなんとなくわかりました。
Intel i740が出た当時はまだグラボが戦国時代でどこが覇権を取るか分からなかったのに、「ただWindowsが映るだけw」って評価だったのがなぁ
その後淘汰が進みnVidiaが出て来て、CPUのIntel(GPU は内蔵以外壊滅)、GPUのnVidia(nForceは振るわない)、どっちもどっちのAMD(CPU・GPU両方)という評価になったと思う
だからこそIntel Arcは3Dゲーとかやらない層への安価なカウンター製品として期待してたんだけどなぁ
現状CPU内蔵のINTEL HDの延長だと意味が無いからもっと練られた製品の登場を願う
Xeの一番きついとこはその「ゲームはやるけど重い3Dゲームやらない層」をよりにもよってAMDのAPUが全部食い尽くそうとしてるって点だよなぁ
そういう層はオンボードGPUのほうが好みだったりするし
インテルは内臓GPUでは某AMDのやつに大敗したし、GPUも負けたから残ってるのは政府関係の用事例が多いセレロンとCorei3、後性能は現段階の家庭用CPUで一番高いと言われているCorei914900KSぐらいかな?後ウルトラ系に移行で一発逆転の可能性も
あの頃のintelはPentiumコアをこねくりまわしてた印象がある atom、quark、larrabeeと
いわゆるatom系(E)コアを詰め込んだやつでは、Sierra ForestがMIC系の子孫
現代版xeon phi(larrabee) になるんじゃないかな
やはりArcは買うべきなのかと思いました🤔
Xeon Phi 7120PとTesla K80は買ってみたはいいものの排熱の癖の都合でお蔵入りに....
K80は辛うじてドライバ書き換えでGPUとして使ってみたものの性能は1650未満でおまけに2チップ乗ってる構造上全然冷えず...
演算用途で使えるほどの知識も現状持ち合わせていないのでしばしお蔵入りですね~
A770はRTX3060ほどの性能と言われていますがベンチマークでもゲームでも3060ほどの力が出ません。コレクションするのであればかっこいいのでとてもおすすめですがネ。
@@natumeneco28
買うとしてもコレクション用で使用する予定はないので無問題ですね🙄
あと使うとしてゲーム用途でではなく演算用途ですね~
ゲームで使うのはGefo RTXの2枚で十分です(笑)
@@i7-4790k 流石にゲームでも3060以上の性能はでます。
仮想敵である3060tiや3070に叶わないだけです
Xeon Phi、コレクションに欲しいんですけど...
また最終処分場で売ってくれないだろうか...
A770使用者のワイから言える事は一つ。
コイツはまだドライバーの更新で進化し続けている。
スパコン用CPUっぽい構造だなと思ったらスパコン向けに流用されてたw
10nm立ち上げ失敗の一番の被害者、Knights Hillだと思うんだよなぁ。
ただ、Knights Hillって設計リソース割けないからSunny Coveを大量に積むって話もあったから、出ても微妙だった気もするけど...
AuroraだってPonte Vecchioがでたからどうにかなったけど、最初はKnights Hiiだった筈だし。
i740のボードはまだ持ってます、ドライバの完成度が低くてえらい目にあわされた記憶しかない。
最近のCPU内蔵グラフィックでも、ドライバの不具合で画面がクラッシュしたことがありました。
ArcのdGPU、結局ハードウェアエンコーダとしてしか使ってないなぁ
2017年って丁度AMDがEPYC出して従来のCPUの形でも32C64Tが作れるってなってきた時期だしPhi出してもキツかったろうなぁ
並列コンピューティングというと今ではCUDAが整備されているNVIDIAのGPUが圧倒的な存在感だけど、
演算内容によってはXeon PhiみたいなメニーコアCPUだって決して捨てたもんじゃないという。
LarrabeeはGPU製品としては失敗だったかもしれないけど技術的に無価値だったわけではないと思う。
Intelの開発中止系はソフトウェアやらドライバ面やらがついてこれなかったパターンが多い
IntelスパコンAuroraのTOP500デビューが遅れたのも、ARCの不調と関係があるでしょうか。
Xeon PhiのOmnipathコネクタが横からにょきっと出てるやつ初めて見たときは衝撃だったな
当時SonyのCellを髣髴とする思想のプロセッサだと思った。
自宅の仮想サーバーはEPYC 7402を愛用しています
マザーはH11SSL-i(標準ATX仕様)、メモリはREG ECC DDR4-2666V 16*8=128GB
来年はEPYC 9V84に換装したいだがRECC DDR5はさすがに高すぎィ
ちなみにXeon Gold 6133とLGA3647対応のマザーはアリエクで合計600USD前後で買えるので試したい方はぜひぜひ(なおクーラー持っていないとインストールできないのク〇仕様)
どんな分野でも時代を先取りしすぎて、失敗したって結構あるんだなー
うちではAMD EPYC 7551Pが元気よく動いとります...
逸般の誤家庭ならEPYCはともかくXeon Platinumあたりはありそう
ほらArc GPUはどうなるかはわからないけど、Nvidia H100やH200の入手難易度が高すぎてAMD Instinct MI250XやMI300A/Xの需要が高まるのに乗れたら、GPU MAX(Ponte Vecchio)が成功する可能性もワンチャンくらい・・・微粒子レベルくらいは存在するかもしれないし(震え声)
逸般の誤家庭?
コプロだとJAXAのスパコン(スチールラックに検証台複数みたいな、サーバーラックに入ってないスパコン)に国産ボードが採用されてたような?
NHKのコズミックフロントって番組でたまに映ってて鯖ラックに入っとらんのかいって驚いた😅
NECのSXシリーズはJAMSTECの地球シミュレータで使われてますね。
そういえばIntelの次期GPU、BattleMageの話をまるで聞かなくなりましたね…。
battlemage最上位のarc b980はrtx4080レベルらしい。
Larrabee懐かしい
PS3に採用されるという噂も出ましたけどね当時
Arcは安くAV1エンコードしたい場合には最適なんだが、如何せんアイドル時の消費電力が高いのがね
INTELはすぐに切り捨てるから次が出るのかね
以前にLinus Tech TipsでLarrabeeらしきインテルの青いグラボのジャンクを買ったけど動かなかったって動画あったっけな
APUにHBMつけて欲しいなぁ
当時のintelはGPGPUより、FPGA推しだったから。
最終的にAltera買収してるし。
AMDもXilinx買収してるけど。
早すぎたディープラーニングだったのとソフトが苦手というのが失敗でしたかね。
エンコード強いのは内蔵グラフィック時代から積み上げた実績だよな
Intel>NVIDIA>>AMDなイメージ
ファミコンのカセットみたいなCPU作る企業だぞ…
自作沼はIntelに振り回されるよなぁ
レイトレーシングってリアルタイムで動作してたの?それならすごい
NVIDIA製品を出してないASRockがARCを出してるのが、圧力説をちょっと感じさせるよね
さすがにないとは思うけど
自分はXeon使ってます
Xeonは持ってます EPICも欲しいなーって思うけど、桁が2つ3つ違う
arc a380使ってるけどおじさんは良いと思うぞ!
EPYCはいいぞ
ARC A770 16g持ってるけど「cpuのintel」のグラフィックでゲームが動いでいるという違和感を感じます
Arc.....
FPGAみてーなもん?
GPGPUとか、PKからPKKが発生して、PKKKが出るみたいに、ボクには何が何だか、分からないよ。😒🌧️
わはははw🤭✨ ゆかりさんとずんだもんは、ハブられたのかww🤣✨✨ 独禁法どこ逝った!🤔🌧️