【探索】北陸新幹線が開業間近の福井駅と敦賀駅に行ったら恐竜が楽しすぎたwww
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- ▼メンバー限定のメイキング映像などはこちら↓↓↓
/ @toyamatv
▼富山の遊び場!オリジナルショップはこちら↓↓↓
toyama.theshop...
▼富山のことがwebで全てわかります↓↓↓
toyama-asbb.com/
▼さだありさの詳細はこちら↓↓↓
www.arisasada....
▼津田奈由子の詳細はこちら↓↓↓
www.una-jyo.com/
▼ばいにゃこさんの詳細はこちら↓↓↓
webtan.org/
▼三太くんの詳細はこちら↓↓↓
www.kamoshikan...
▼企業様へ
富山の遊び場!TVとタイアップして、面白い動画を制作しませんか?
興味のある方はHPよりどうぞ!(動画制作&編集も請負います)
toyama-asbb.co...
福井駅から歩いて福井駅前を散策福井西武デパートも行って来ました
片町通りは飲み屋街でソースカツ丼のヨーロッパ軒本店や秋吉がありました。
越前福井、越中富山、越後新潟は
昔は越の国でしたね。
ようこそ福井へ😊
プリズム福井は5月末まで営業してましたよ、中には8番らーめんやマツモトキヨシなんかがあって、すごく便利でしたね~
今は工事中ですが来年の春には新しいショッピングエリアが福井駅に完成するので楽しみですね~
北陸新幹線の敦賀駅ですが、1階が在来線の特急で2階がコンコースで乗り換えが多いから改札は19か所新幹線駅第三セクター鉄道や若狭小浜線への通路は20mの動く歩道もあるそうです。新幹線敦賀駅には26基のエスカレーターと20人乗りのエレベーターが6基だそうです。
新幹線の福井駅は全国の新幹線駅で唯一島式1面2線になります。
島式1面の駅は東海道新幹線の三島駅も同じですが、あちらは通過線があるので島式1面4線です。(金沢や富山や長野は島式2面4線です)
関東民なんですが、都合により今、敦賀の駅前のホテルに泊まっています。先ほどチェクインしました。
明日、福井に行きます。
今回のRUclipsすごく参考になります。
まずは明日の朝、建設中の新幹線の駅を見てみようと思います。
ちなみにそれなりにこのch見ているので、私、ビーバーかもしれません・・・。
1:40 新神戸~敦賀 4:51 福知山~越前たけふ 4:25 時短効果が小さい場合パピラインに乗るのもありかもしれない。
「新幹線のない福井」は今年かぎり。だからこそ、ぜひとも「今」福井に来てほしい。そして数年後発展したか人口を奪われ衰退したか確かめてみたら面白いと思う。
絶対田舎福井県民
工事中の新幹線の様子を見てるとワクワク感があります!
24年春開業って・・・1年無いんですね! 貴重な進捗状況動画ありゃした&お疲れさまでした!!
さださん、いつも素敵です。今回も楽しく拝見させて頂きました。次回も楽しみ
にしております。
さすがの「鉄道オタク🚃」のつーちゃんでも「そこまでは😓…」と思われる程、福井県内に関しての知識をこの動画にて学びました😃。しかも、来年は「桜マラソン初開催🌸🏃」という事もあり、福井県の魅力が一層変わるかも知れませんね😆🎶。
ア、因みにですが、さださんお誕生日おめでとうございます🎂🎉‼️
新幹線開通するようになったらこの動画貴重ですね
北陸新幹線の敦賀駅は日本一の高さに有るホーム、福井駅は上下線を一つの島式ホームで乗り降りし、通過線や待避線を持たない優等新幹線停車駅(つまり、新幹線が全部停まる。)としては他に無い駅になります。
開業前の貴重な北陸新幹線の駅の最新状況映像、ありがとうございました。
ほんと、4:20 6:01 研究熱心な感じが伝わってきました。
福井県・・・・富山県・石川県より人口25万人少ない分、13:55 若い人が増える余地が、あるのではないか・・・・(仮説)
・・・・勝手にインデックス・・・・
0:48 北陸新幹線停車駅 18:05 福井駅北陸新幹線が見える穴場スポット
0:58 敦賀駅 1:37 銀河鉄道スリーナイン 2:17 おしゃれな造り 3:47 奥に新幹線ホーム 6:11 南側
6:27 福井駅 6:42 西側 球体・・・ 8:33 恐竜と戯れる 9:53 運賃駅名標 11:58 希望の卵 12:42 もっと先の北陸新幹線
15:50 東口
15:57 16:22 えちぜん鉄道福井駅
17:07 AOSSA (東口にある建物)
北陸新幹線が敦賀まで延伸したら富山から関西と福井が近くなりますね。
来年以降はとうろう流しと大花火大会(敦賀花火大会)にも行きやすくなります。
”富山の遊び場”が福井紹介するのはなんかシュールですね。良いです!常に富山比較での切り口は面白いです。福井にも転勤したことがありますが、とてもいいところです。今も年に何回か福井に行くことがありますが、実家に帰ったような安らぎを感じます。福井もいろいろなユーチューバーがいますのでコラボなどで幅を広げた活動もいいですね!富山から北陸を紹介する立場になりつつあるので嬉しいです。逆にコテコテの富山の事もお願いします。
さださん、サクラさん、北陸新幹線敦賀駅と福井駅のご紹介をありがとうございます。どちらの駅もとてもきれいになっていますね。敦賀駅では、新幹線ホームの真下に在来線特急専用ホームが出来ますので、平行移動の距離はさほどでもありませんが、垂直移動は結構ありそうですね。
ところで、サクラさんは同志社大学のご出身だったのですね。私と同窓です。頑張って下さいね。往復しています。
日曜日に関西から敦賀駅に行き、駅の近くのホテルでホテルの前にも銅像があり、(なぜ、銀河鉄道999?)って思ったので、理解しました。
あと前回の8号線の動画見て、月曜日(昨日)越前武生駅の道の駅に寄って、県庁のある(福井城跡)経由で8号線に戻り、丸岡城まで逆走してました。
(その後は勝山市(恐竜のとこ)に行きました。その後越前大野城と一乗谷を満喫しました。)
凄い偶然ですね!ビックリしました。
(帰りのサービスエリアで、ホタルイカの沖漬けを買いました。)
今日もさださんが可愛いかった❤
前回も思ったけど2023年度末、2024年春にやたら触れてるけど、23年度末って24年春と同じじゃない??😊
敦賀港の年末のイルミネーションがえげつないくらいなのでぜひ年末に取材してほしいです。
忘れがちだけど敦賀は舞鶴や天橋立方面への特急ができそうな感じなので、北近畿へのアクセスも便利になりそうです。
さださん・サクラさんお疲れ様です😊新幹線の駅は福井駅より敦賀駅の方が大きいんですね!敦賀市が発展しそうな感じがします。石川県の小松駅や加賀温泉駅の新幹線駅も見てきてね🚄
北陸新幹線の敦賀駅は全新幹線の地上からホームの高さが日本一ですので、多くのエレベーターやエスカレーターが設置される予定。
先々月仕事で敦賀へ行ったんだよなあ😅
確かに新しくなってましたね🚃
日本海側は春は関東より晴天率高いぞ春の関東は意外と雨とか曇り多いし
そうなんです。
東京は北陸になったかと思うくらい雨に悩まされました。
敦賀駅も福井駅すごくオシャレですね!
高速で関西方面に行く際は素通りか南條SA休憩でしたが今回の動画を見て福井県気になりました!😆
1:40
ゴダイゴの999 がオリジナル音源で流れるとは!
敦賀はもっと発展して欲しいな😂若狭へのアクセスが良くなるね😊
昔敦賀で2年間勤務したことがあります。
新幹線工事などで大分様変わりしてますね。時間を作って行こうと思います。
恐竜一本に絞っていて覚悟が感じられます🦕
福井の人が東京へ行こうとする時は、特急しらさぎで米原まで行き、
米原から東海道新幹線を利用するのが現状です。敦賀まで開業すれば、
在来線特急は敦賀発着になるでしょうから、福井近辺の人たちは北陸新幹線を
利用して東京に出るでしょうね。ただ敦賀近辺の人たちは、北陸東海道どちらを
選ぶか、悩ましいですね。
十六夜アキ「ちなみに昔の在来線の福井駅はJRマークがあったけど外されたらしいわね。理由は北陸新幹線敦賀~金沢開業することかしらね!
北陸新幹線関連の仕事してるのでちょいちょい敦賀駅周辺に泊まりますがだいぶ工事は進みましたね!
夜はその周辺の居酒屋によく行きます(笑)
明日、東京から「かがやき」に乗って敦賀に観光に行きます。翌日、富山にも行きます。
富山の遊びのRUclipsに大変影響を受けて、富山に行きたくなりまして、旅行スケジュールを入れました。楽しみです
プリズム福井の後は
新幹線開業前に出来る予定ですよ
工事現場の看板に書いて有ります。
6月末から工事開始してます。
敦賀の人は、金沢経由の北陸新幹線と米原経由の東海道新幹線の二刀流だぁ🎉
どっちが早いんだ?安いんだ?
JRも会社違うやん。
北ノ庄城跡は現在は柴田神社になってます
いい動画でした!
機会があれば寄ってみます
さださん、サクラさんお疲れ様でした。
サクラさんのコメントで初めて知りましたが、確かにいま北陸三県が推している小浜・京都ルートは滋賀県を通らないのですね。新幹線延伸で富山と福井の交流が増えると良いですね〜
東京発 敦賀行きになるのかな。それとも金沢で乗り換え?富山発 金沢行きの謎の新幹線『つるぎ』はどうなるのだろう。
早く敦賀駅まで開通して欲しい
しかし大阪開通まで生きてるかどうか分からんな~(苦笑)
敦賀駅は三階が新幹線、二階がコンコース、一階が在来線特急です。
関東にある新幹線駅そのままだね。
だからどうした?って思ってしまう…
京都大阪まで伸びるのはいつの事やら😅関西から金沢まで特急で乗り換え無しが子供連れにはありがたい💦東京方面も新潟で乗り換えの頃は昔のままの上野まで直通が楽だった!今は2時間半で東京へ行けるようになってありがたいですね(^^)関西へも早く繋がりますように!子ども連れに乗り換えはしんどい😓
福井駅、敦賀駅には、ここ数年行ってないのですが、新幹線開業に向けて大きく変わってきていることをわかりました。一抹の寂しさはありますが、福井がますます発展することを期待しています。
後半になるにつれさださんの顔に疲れが、、長距離運転お疲れ様でした
東尋坊編から待ちわびていました。今回(前回から)はガチで紹介してもらってありがとうございます。構成は勿論ですが、各人のキャラがとても良く福井県民ながら、最初から見てて、いつか福井に来ないかなと思ってたところ金沢進出し、これは福井もあるんでは?と思い楽しみに見ていましたが、待ってた甲斐がありました。しょっちゅうとは言いません。取り合えず次は158での福井でお願いします。後は新幹線開通でも良いので、是非福井までお願いします🙏🙏🙏🙇🙇🙇そして富山の遊び場から北陸の遊び場に名前を変えて、色んな動画をお願いします😅わ
もうすぐ北陸新幹線開業を近づく。楽しみだね。
恐竜の絵柄が入った駅舎かっこよくていいなぁ〜。
敦賀といえば、映画夜叉ですね。内容はともかくも国鉄時代の鉄道風景満載なのでBSで開業記念でやってほしいです。
列車で金沢へ行こうとすると、東京方面からは、アクセスは良くなるものの、名古屋・大阪方面からは敦賀で乗り換えが必須となりアクセスが悪くなりますね。終着駅が金沢駅から、敦賀駅になるに当たって、敦賀への観光客は確実に増えると予想されますが、開業効果だけで終わるのかその後も増え続けてるのかが気になりますね。また、金沢止まりの列車の設定がされるのか等も気になります。
敦賀は銀河鉄道999とともに宇宙戦艦ヤマトの銅像もあります。
敦賀駅新幹線ホーム発車メロディを宇宙戦艦ヤマトにする案もありました。
空襲受けてないと言ってますが敦賀は空襲受けています。
福井は北陸に1ヶ所だけになった西武百貨店があります。
ホントは敦賀って鉄道の成田や羽田になるはずだったのに。
どういう意味ですか?
大陸へのターミナル駅
福井、旅行で行ったが丁度良い都会でした、「秋吉」激混みで入れませんでした😢😢😢久しぶりに社長になろうと思ったのに、富山も良かったです、海の物も、美味しかったし、あのしょっぱいラーメンはダメでしたが、(マイルドでは無くストロングだった)金沢はオシャレ過ぎて合わなかったッス😢😢
福井はへしこでしたっけ?
1度だけモノマネタレントと福井に行き夜飯で食べた事が有ります!
Hi Team. I love you all ❤.
再来月金沢に引っ越す予定なのでサンダーバードとしらさぎが金沢発着じゃなくなるのがとても悲しい…
それね。中途半端なアクセスから面倒になります。
東尋坊で何も考えないでお昼寝したい気分だね♬
プリズム福井の跡地はCURU-F」(くるふ福井駅)という名称で北陸新幹線敦賀延伸開業の日にオープンするそうです 。
敦賀駅近くのルートインとかマンテンホテルが、しばらく予約取り難くなるんですかね・・・
武生、鯖江市民の方々は、ハピラインで敦賀や福井に行って、サンダーバードやかがやきに乗る方が多いのではないでしょうか。
越前たけふ駅にも「かがやき」が停まる設定もあるそうです。
年度とは4月から3月の事なので、23年度末は24年3月と同じじゃないかな?
敦賀駅の乗り換えが大変なのを見抜いてる笑
元元、日本海側でフル規格新幹線は上越新幹線の新潟県だけだったのに
新潟以外も徐々に整備されてきて楽しみですね☺️
敦賀ー福井の利用者すくなそう。函館ー盛岡間みたいに赤字になるだろうな🐻
昔の福井駅は・・・・
高岡駅以下なローカルだった事を思い出します。
「これが県庁所在地の駅なの?」と。昭和時代ですが。
時代と共に進化しましたね。
敦賀の小便小僧、敦ちゃんも要チェックですよ😂
福井の100万人RUclipsr カズチャンネルとコラボして福井盛り上げて欲しい
お疲れ様でした〜。帰りは大丈夫でしたか?
都怒我阿羅斯等(つぬがあらしと)は、敦賀の地名の語源になったとされている伝説上の人物。
古代朝鮮(現代韓国との繋がりは欠片も無いが)南部にあった「加耶国」の王子とされている。
日本書紀の崇神天皇記や垂仁天皇記にその名が見える。
崇神天皇の御代、額に角の生えた都怒我阿羅斯等が、船で穴門(長門国)から出雲国を経て笥飯浦(けひうら=気比神宮付近)に来着したという。
氣比神宮の社伝に曰く、敦賀の地の統治を任されたと。
なんにせよ、古代のお話ですね。
敦賀は東京行くなら今までどおり東海道新幹線使う。大阪は今までと変わらない。名古屋はしらさぎ廃止で不便になる。
敦賀駅はまだ在来線と近いからいいけど
越前たけふ駅はもうちょっと場所を考えた方がいい
JR在来線駅からも遠いし足もない
何も無い
サンドーム辺りにあったらいいのに
小松駅にも来てほしい
新幹線が京都まで繋がったら、環状新幹線が外回り、内回りで走り出します。
むかしむかしの敦賀駅の面影がもうないな😢
暑いきつね😵🥵
4:28
これ違うので補足します。敦賀駅は厳密には今の在来線ホームは無くなります。新幹線開業後は、新幹線ホーム下に在来線ホームが移設されます。移動は上下になるのでエスカレーターやエレベーターが設置予定です。なので時間は全然かかりません。米原駅のようなしらさぎ⇔ひかり・こだま乗換と一緒の乗換時間が想定されています。
新幹線駅舎がここまで大きいのは、在来線ホームを内包しているからなんですよ。
移設ではなく新設です。現在の在来線ホームは普通列車がそのまま使用します。
すでに北陸のTV局もしくは北陸の(もしくは関東・関西から遠征した)鉄オタ連中によって北陸新幹線の福井延伸部分の工事進捗動画は多く投稿されてますね。それによると、敦賀駅は新幹線駅史上最大(最高だったかも...文字通り「高さ」が、という意味)の駅になるらしいですが、逆に福井駅の新幹線ホームは史上最も狭い新幹線ホームになるとか。
まあいずれにせよワクワクできることが待ち受けてるというのは良いことです。こっち(関東)じゃ北陸の端側で延伸すると聞いたところで実感はなし。金沢延伸開業の時には新型のE/W7系新幹線が走る(実際は長野新幹線にすでに投入されてましたが)というボーナスもありましたが、まあすでに見慣れちゃいましたね。だったら新型のE8系新幹線が山形新幹線に投入される東北系統の方がまだしも興味が...。
開業また遠し
さださんサクラさんお疲れ様でした✨
北陸三県の内行ったことがあるのは石川県だけです!しかし、仕事で行ったので観光なしでした!!
福井はどんな場所かよくわかりませんね😅
2024年3月30日が楽しみだね。
超巨大新幹線駅の敦賀駅に比べ、県庁所在地の福井駅がしょうぼさが笑える。
ちょい補足します
勝山の恐竜博物館は7月にリニューアルしたらしいので
是非是非行って欲しいです。
福井駅の恐竜コラボ
金沢駅の鼓門と持て成しドーム
富山駅の。。
ケンチさんは、福井出身じゃない!
秋元康さんの奥さん(元おニャン子クラブ)は福井出身です(メディア出てないけど...)
小浜市出身の高井麻巳子さん‼️
大和田伸也さん、大和田獏さんは私が通った中学校の大先輩です。
18分18秒 2023年度末=2024年春 間違っていない
新幹線開業嬉しいけど特急サンダーバードが廃止になるのは寂しいですね( ノД`)シクシク…
開通は一年ぐらい遅れるって話だったけどまだ認めてくれないのかな?
高岡駅と新高岡駅みたいに大人の事情で離れた場所に駅が作られて街が廃れていくことがないように願う
恐らく越前たけふ駅の未来ですね。
現在、しらさぎと一部のサンダーバードが止まる武生駅鯖江駅という駅があるのですが、新幹線開業後は普通快速停車駅に分類されます。
また、代替となる駅は新幹線越前たけふ駅で、武生駅から山挟んで2kmの所に設置されます。
なんか最近北陸の遊び場と化してますねw
石川と福井にも新潟TVさんみたいなコラボ相手居ないのかしら?
福井には100万人RUclipsrいるよ
福井は有名RUclipsrいっぱいいますよ。瀬戸弘司さんとか。石川もマックスむらいさんや桐崎栄二さんとかが居ます。ただいずれも地元密着系ではないですね。
福井の道路系youtuberフェマールさん
鳥取まで横断しましょwwwwww
鳥取駅、今だに手動改札です…
貞さんとサクラさんコンビは黄金コンビですね。サクラさんは声のみの出演ですが姿が想像できる(^^)
石川から見ると富山よりは福井の方が馴染みがありますネ(何故か遠足で福井へは行くが、富山には行かない。)
→富山に行くにはR8、R304、R359。福井へはR8、R157、R304、R364、R416(酷道だけど)
敦賀駅は、当面(おそらく10年以上)北陸新幹線の終点駅になるので発展するかもしれないですね。
関西方面へは、特急サンダーバードが残るし普通電車もある。名古屋方面へは特急しらさぎが残る。舞鶴方面へは小浜線がある!
米原以上に交通の要衝なんじゃないかと・・・。最初に敦賀ICを降りた時は、都会に来たのかと勘違いするほどゲートが多くてビックリしました。(敦賀をなめてた)
たぶん海水浴シーズンに備えて臨時ゲートが2つありましたしね。今はETCが普及したから臨時ゲートは閉鎖されてる。
山側にパイパスができてから名物の屋台のラーメ屋さんが減ってしまったのが淋しいですね。(若い頃金沢からよく食べに行ってた)
今度は、白山一周(ハクイチ)してください!(関西はビワイチが有名)
ちょうど1日コースです(バイクだと2周する強者がいますが・・・。)
余談ですが、朝倉氏が織田信長に滅ぼされなかったら、柴田氏が羽柴秀吉に滅ぼされなかったらどうなってたんだろ(空襲、地震もだけど)
どういう訳だかわからぬが、鳥って恐竜に分類されるらしいです🦚
駅だけが頑張っても…福井も敦賀も万人を惹き付ける「何か」があるのか…
ないと思うなら、周りが何と言おうとも言われようとも無理矢理でも何かにつけて
街おこしをしていかなきゃならない💦
黙っていても関東からはすぐに飽きられるだけ。
頑張ってもらいたい
福井に新幹線注目ですね🚅
新幹線できても栄えなそうw😂
彼女が京都なので開業したら敦賀まで新幹線で行き
サンダーバードに乗り換えが楽しみ😄
福井は恐竜 石川は鼓門
富山もっとがんばらんな😢
富山といえば、チューリップ・名水の郷ですヨ🌷⛲。
貨物ウルセー🤣