#2 最初のボス戦ながら…そんなのってアリかよーーーッ!!【首都高バトル0】
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 皆さんどうも!お疲れ様です、ryuです。自分の気に入ったゲームの動画と生放送、主に車ゲーをメインに扱っていきたいと思っています。拙い実況ですが、コメントや評価をして頂けると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。
Twitter:【 / ryuokb】
他愛ないことや動画の更新について、またスクショ等を上げています。気になるかたはフォローしてみてください。
※PS5・PCでのフレンドは面識があり、一緒にゲームをしたことがある方のみにしております。それ以外の方からフレンド依頼を頂いても基本的に受けることは無いのでご理解ください。
【所有ハード】
PS5・PC
【使用機材】
メインモニター:BenQ ZOWIE XL2430 24インチ
マイク:HyperX QuadCast
ミックスアンプ:ASTRO Gaming MixAmp Pro TR
うぽつです
11:20 ローリング野郎1号「やれ」
トラック「はい」
許せねぇよ…
11:27たまにあるんだよこのゲーム、アザーカーの無闇な車線変更でスタートメチャクチャになる事が…
しかもわざわざこっちがいる車線に来るんだよなぁ…(それで助かった事もある)
ローリング野郎はほとんどの元気ゲーに出ているがシリーズ(首都高、街道)を通しての皆勤賞は2人いる(小早川 哲と三宅 晴彦)
皆勤賞は2人だけなんですね、意外…
乗り換えるならターボ車がおすすめですよ。このゲーム『NAの車にタービン組む』っていう手段が取れないので、、、(だからryuさんの代名詞的存在である『VTECターボのS2000』が造れない)
おっとそうなのですね!
ふむ…それだとS2000は候補から外れそうですな…
@ おすすめは国産280馬力級のターボ車ですね。スープラ(実はA70の方が速い)、Z32(馬力の割にトップスピードが恐ろしいほど伸びる)、FD(パワー不足感は否めないが、軽さで攻める)、スカイラインGTRシリーズ(文句なしの最強枠)あたりでしょうか。GC8も速いですよ。軽くてパワーがあって四駆なので。珍しい車だとGTOなどでしょうか。NSXは悲しいかな、戦力外通告です。クラスAのターボ車なら、正直に言って好きなものを選んでいただいて構いません。クラスが下がっても厳守することは一つです。『ターボ車に乗ってください』。(長くなりました、すいません)
首都高バトルと言えばライバルリストを見るのが楽しい要素だけど、ワンダラーとかチーム無所属の一部の走り屋は車やチューニング等の挑戦条件などがあるからライバルリストに明確ではないがちゃんとヒントが載ってたりする。
(例)
「外車に乗ってる走り屋としかバトルしない」←外車に乗るとそのライバルが出現
やっぱりライバルリストでニマニマするのが楽しみ方ですよね笑
ローリング野郎1号、今度の最新作ではX準拠だから弟のトレノだけど未だに1号は赤レビンのイメージがあるな…ちなみにローリング野郎は街道バトルでもダウンヒル野郎と名前を変えて出現しますね
あと0のライバルはブロックラインの使い手が多いので要注意…
ブロックラインの使い手多いの厄介ですな~笑
70スープラをフルチューンにするとボス戦までいけます
しかも値段が激安で序盤に入手できます
70スープラ優秀なんですね、意外です🤔