Hi, I'm french and I have a Lotus Europe with Renault engine. Excuse my poor English. I would like to know the name off this movie, please.. Thanks for the answer...
It's written as "saakitto no oogami" (Circuit's wolf), I'm looking for this movie too. BTW I'm Thai and I've seen one Europa JPS in black, That's my dream car.
映画とは関係のない話ですが20代の頃、ブリティッシュグリーン(?)のロータスヨーロッパと通勤途中によくすれ違いました。実車は屋根や車高低く、よくこんな車に乗り降りできるよなと思っていました。
シングル盤持つてました。懐かしい。映画も見てきました。当時は中1だつたので、同時上映の度胸1番星のほうがインパクトがあつておもしろかつたです。
モータースポーツを扱った日本映画だと、「F2グランプリ」(海老沢泰久氏原作)のほうが格好いいかもしれませんね。中嶋悟さんや今宮純さんや高橋国光さんといったそうそうたる方々が出演されていますし。
イントロに一瞬、ジミヘンが出てくる!
サーキットの狼の作者である池沢さとし先生自らが作詞を手掛けて、泳げたい焼きくんでお馴染みの子門真人が曲を作り主題歌を歌唱。正に良く出来た名曲である。
直官? いい音!😄
キャブの音かと
詞はアレだが、バックトラックがサンタナみたいでカッコいい。
小学生の時スーパーカーブームで車が好きになり池沢早人師さんのファンになりました、あれからもう40年以上成りましたが今でもこの映画を観ながらワクワクしたのを覚えてます。池沢先生はお元気でしょうか。
リアルにこの映画を観に行きました
オープニング曲が久しぶりに聴けて感動です!
明日から東映で無料配信
@@104colors ウォウォー♪(^o^)
同時上映がこち亀じゃなかったっけ?
トラック野郎 度胸一番星ですな。(*´ω`*)
待望のサーキットのおおかみのえいがかんどうです
映画も観に行ったし、レコードも買った!
スーパーカーまみれの毎日だったな😌
あとスーパーカー消しゴムも!
今日から東映で無料配信
@@クリナメッシ さん
情報ありがとう🙋
縦横比がオリジナルと違うのかえらく寸胴なヨーロッパだな…
先月無料配信されていた時に見てわかったんだけれど、
OP冒頭でリアウイングが吹っ飛んで路面に落ちてた。(笑)
気が付きにくいので撮り直しはしなかったんだろうな。
この映像だともっと分かりづらいですね。
00:30~
この上り坂、あのチャリの人すげーw
この歌詞がカッコ良いのは下門正人の力量だな。
ありがとうございます!
このサントラ持ってましたw
涙出そう!
@@space_dj_asia ウォウォー♪(^o^)
子門真人、良いね!
リアルタイムで小学生の頃一人で観に行きました。
当時はアニメでグランプリの鷹やルーベンカイザー等がやっていて、カッコいい曲ばかりだったんですが、
この映画を観て正直ズッコケましたねぇ。。。
ビデオを借りて見たら、なんか映画のサイズを無理やりTVサイズに収めるために横方向を変に圧縮してしまって、プロレーサーたちがスーパーカーで登場するシーンで愕然としてしまった・・・
アスペクト比率がおかしなことになってチョロQっぽいロータスが妙に可愛い
♡(´。・ω・。`)
そしてやはり歌詞が(爆)
well
the Europa wasnt very fast........
この曲が入ってるイメージアルバム持ってた。A面が池澤さとしのポエトリーが入っててB面がレース音が入ってた。コルゲンさんのBGMは無茶苦茶かっこよかった。
小学生の頃、歌ってました。ワォー
ウオオオーーー!!
ある意味当時の大ヒット映画、トラック野郎テイストですねぇ(^^)d本当にロータスヨーロッパは車高低いなあ?(;^_^A
ゲオで映画借りた、傷一つついてなかった、誰も見ないからかな?
レンタルのだからうっかり傷なんてつける何て事があったら連絡が
TSUTAYAは損害保険付きでしたね。
それに傷取り機もあった。
今はネット通販や配信に力が入ってるから、レンタル事業もどんどん縮小してます。
@@黒瀬明文ゲ○は店員さんの中に明らかに極に突っ込んでるような方もいるので....(以前隈が凄い方がレジで接客してたことも...)あと延滞料が高すぎるしそれの連絡が何度もくると言う...
好きよ俺このダサさ。
子門真人が歌ってることに感謝。
演出とはいえ1:31のカットが草
実際は空転させて撮影してるのかな
やっぱり、ライトウエイトのスポーツカーがいちばんだな!
でも実際に運転してみるとその非力さに夢も粉々に吹き飛ぶ現実…。
左から抜いてる画はやはり怖い。
歌が恥ずかしすぎる・・・でも耳に残ってしまう。
特別出演プロレーサーって堂々たるメンバーですね。
なるほど、この歌って
およげたいやき君を唄っている
子門真人だったんですね〜。
レ〜ッドゾーンでふるえる〜
針を見ながら〜っ♪
自分の声でコーラス
当ててるとこが
オモシロいですね。
@@THEPOWDRE50 ウォウォー♪(^o^)
Hi,
I'm french and I have a Lotus Europe with Renault engine. Excuse my poor English. I would like to know the name off this movie, please..
Thanks for the answer...
12年前のカキコにレス
"The Circuit Wolf"
It based Japanese Manga(1970’s)
凄いメンバーだな
よくこれだけ集めたな〜日本中大ブームだったサーキットの狼なら
当然かも
『サーキットの狼』は、1977(昭和52)年8月全国東映系劇場にて『トラック野郎 望郷一番星』と同時上映された。
7月には〝東映まんがまつり〟の『ジャッカー電撃隊』においても実写映画にスーパーカーが登場、9月にはアニメ『アローエンブレム グランプリの鷹』が放送開始! 東映さんのスーパーカーにたいする熱意が伺える・・・
でもこの映像は『ロボット刑事』みたいやな・・・(笑)
that's a great video and a fantastic song!!
is this part of a movie or something?
レコード持ってた、b面は池沢先生の棒読みみたいなの…(汗)子門真人さんですね
映画館で見た記憶があります。今でもロータス・ヨーロッパは欲しいクルマです。
circuit wolf is awsome
It's written as "saakitto no oogami" (Circuit's wolf), I'm looking for this movie too.
BTW I'm Thai and I've seen one Europa JPS in black, That's my dream car.
最後の3車線トンネルどこだろ?
pearl kun
湾岸線にある東京港トンネルですよ
@@CAMGMv 現在では下道(国道357)のトンネルも出来ましたね
ありがとうございます。懐かしいです。
確か、国家2級女整備士が出てくるような記憶があります。
今、改めて見ると突っ込み所がいっぱいあって、面白そうです。
ビデオを処分してしまったので、もう一度見たいです。
去年までGEOにDVDあったけど今はない....
このロータスは、裕矢が乗ってたスペシャルの前のやつ?
KEはスポンサーでしたか?今は良い噂は聞きませんが。
子門さんの歌が渋いです。
おー懐かしい~
曲自体はマジでカッコいいですよ。歌詞は。。アレですが。ちょっとサンタナの哀愁のヨーロッパ入ってる気がします。あ、・・出てるクルマがロータスだから・・・ハッ!?
当時、友達がこのレコードを持っていて、何回か聞かせてもらった。
34年ぶりに聞いてみるとけっこう歌詞は覚えていた。
ちなみにB面は爆音をバックに池沢さとしが詩を朗読するというものだった。
左近の最初の車はカレラRSですね、その時から星マークは有りました、レース中のエンジンブローでレース後に930に乗り換えましたね。
当時まつげ付きのミウラSがとってもカッコ良く大好きでした。
いえいえ、大笑いなことないですやん。原作のテイストこんなもんですし(笑)音楽の鈴木宏昌さんって、なくなったプレイヤーズの方ですよね。ジャンボ鶴田のJがやたらかっこよかったなあ~
俺、このビデオ持ってる!!
この映像のロータスはカッコ悪い
妙に車高が高い❕
@@多羅尾伴内-g1cスタント用かも。
ヨーロッパSPじゃなければこれぐらいだったような。
おもいっきり演歌ですね。
前川 清か山本譲二あたりでも聴いてみたい。
こんなのが、あったとは・・・・・・・・
知らんかった・・
Bravo!
あぁ、少年ジャンプで大人気で映画化したんですよね。私は当時小6で、朝の”おはよう!こどもショー”で短いPVで見ました。その時はBGMはハミングのみ、場面はサーキットにスーパーカーが並べられてスタートする様だったような。不人気映画で当然見ていませんでしたが、ここまで酷い出来とは!クニさんも悟っちも出てるらしいのに・・・
ビデオ持ってる貴方、東映も忘れてるでしょうから楽しいシーンでもアップして下さい。
できればサーキットシーンを!運転してる(というか遊んでる)のは凄いメンツですから・・・
なぜここまでねちっこく歌う必要があるのか?
東映ですので。(ヽ´ω`)
多角形コーナリングって出来るの?
OSAKAcan 出来る
ロータスヨーロッパも子門さんのこの歌もかっこいいけど
実写版ドラマはやっぱりやめて欲しいw
なんか苦手なんですよね
なんで作っちゃったのかなw
やっぱり原作漫画がいいな
できることならアニメで観たかった
ありがとうUP主さん
hahaha cool !!!
『ヘル』&トゥだし・・・爆
さすがタイ焼き君
リアウイングは?
公道では改造車きびしかったからかな
ターボ化された後つけられます。これはターボ化される前なので。
ついているはずですが、
リサーチ不足か、予算の関係か、手抜きかですね。
@@bornman1966これはスタント&アクション用でサーキットGPの時には池沢さんが所有してる本物のサーキットの狼仕様のロータスヨーロッパを使った可能性が高いです。何故なら本人が出てるから。
原作では、勝利した数を★に変えてペイントしていた筈。
早瀬左近のポルシェ930ターボにも、風吹同様★印をペイントしてたな。
(左近のチームには、ナチスマークもペイントしてあったなw今だとやばいのでは?)
このロータスには★印が書いてないから、偽物かもな!?
映画の中では勝利したら★貼るシーンありますよ。
漫画ではステッカーみたいに薄い星だったかと思うんですが、映画では結構厚みがありましたな。(・ε・` )?
スピードメーターが、1:30前後に
当時なら新車なんだろうにアル中だぜー
タコメーターも滑ってるけどね
1:19
このへん、縫って走らんでもイイ気がするのだが。。。