維新の会から共同親権に関する講演依頼がありました

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 июл 2022
  • 北村弁護士が今、興味のあること・知ってもらいたいことについてメッセージを込めて伝えています。
    中学生や高校生にこそ見てほしい!そんなチャンネルです。
    00:00 オープニング
    弁護士 北村晴男ちゃんねるをご覧いただき、ありがとうございます!
    動画が少しでも良かったら【いいね&チャンネル登録】していただけると励みになります!
    ↓↓↓ 他の動画もよろしく!
    ◆北村弁護士のツイッターはこちら
    / kitamuraharuo
    ◆最新情報は公式ツイッターをチェック  
    取り上げてほしい話題や質問も受け付けています  
    / kitamuratube
    ◆メルマガ「言いすぎか!! 弁護士 北村晴男 本音を語る」  本音で語るもう一つの北村晴男ワールドがここに!  
    www.mag2.com/m/0001674128
    ◆RUclipsチャンネル宛のビジネスのお問合せはこちら
    kitamuratube@gmail.com
    # # # #北村晴男 #北村弁護士 #

Комментарии • 124

  • @user-jy5vj8sb3u
    @user-jy5vj8sb3u Год назад +13

    北村先生、ありがとうございます。
    妻は不倫をし預貯金や車を持ち出し、当時4歳の息子を連れ去り、離婚をしなければ子供には会わせないというなかなか大したタマです。でも全てが妻が悪とも言えません。実子誘拐を推奨するちょっと困った弁護士さん、そしてこういった状況を生み出すのは単独親権なんだろうなと思います。当事者としては北村先生のおっしゃる事が全て腑に落ちます。これからも共同親権の法制化に向けてのご活躍を応援しています!

  • @user-hy6yx3vq3s
    @user-hy6yx3vq3s Год назад +30

    僕も10年以上、子供と会わせて貰えません。養育費を数倍払う事しかさせて貰えてません。僕達で、この悪法を変えていくしかありません。皆様協力して、未来を変えて行きましょう。

  • @user-yw2tt7xr3b
    @user-yw2tt7xr3b Год назад +17

    先生、本当になんとかして下さい‼︎
    この悪法は家族を分断し日本を弱体化させる悪法です。
    それと親(子)が離婚後に会えないなんてそんな事があってはいけません‼︎
    どうか宜しくお願い致します。

  • @floweroflife6511
    @floweroflife6511 Год назад +22

    北村先生どうか頑張って頂きたいです。私は娘が小学校1年生の時に親権を失いました。それから10年間、一度も会えずに只々、養育費を支払う為だけに仕事をしてまいりました。何度も挫けそうにはなりましたが、娘が真面な生活、教育を受けられなくなると思い頑張って来ました。そんな折、18歳になった娘が私に会いに来てくれました。その時は本当に嬉しかったです。でも10年と云う歳月は余りにも残酷で子供が大人になる成長過程での思い出がお互いに無く、寂しいとか虚しいとか怒りだったり何ともならない感情が有り時折、苦しく成ります。こう云う思いを、他の誰にもしてほしくは無いです。両親がご存命で有れば共同親権で子供は育てるべきだと思います。

  • @user-zf8gr9gg4s
    @user-zf8gr9gg4s Год назад +17

    何度かコメントさせていただきましたが、共同親権を拒む団体などは離婚ビジネスに深く関わっているんじゃないでしょうか?
    子供は女性が育てるものと古い概念の果てに子供をほったらかして死なせる母親がいます
    そんな報道を聞くたびに涙が止まりません!
    引き裂かれた父親の気持ちを想うと切ないです。子供には罪はないです!
    北村先生、頑張ってください!!

  • @user-qt5sg3bi4d
    @user-qt5sg3bi4d Год назад +16

    弁護士、裁判所によって親子断絶させられました。
    法律を変えこのようにな事の無い日本にしてください。
    よろしくお願いします!

  • @user-fz2yt8ck5b
    @user-fz2yt8ck5b Год назад +53

    シングルマザーの子どもが、同棲した男性の暴力で亡くなったニュースを見た時、親権を失った夫やその祖父母が悲しんでいる姿を見ます。夫にも親権があれば、子どもの力になれると思います。

    • @user-gh7im4kg3k
      @user-gh7im4kg3k Год назад +14

      その通りです。子供の力になりたいと願ってる父親は沢山います。そしてそのような事件で悲しい思いをしてる父親も一杯居るでしょう。

    • @MYY610
      @MYY610 Год назад

      親権がなくたって力になれる事は山程あると思います。

    • @user-it8gk8sq8v
      @user-it8gk8sq8v Год назад +2

      @@MYY610 例えばどのようなことでしょうか?
      親権=同居親 だと思いますが、同居親の理由によって、別居親(非同居親)は、会うことを妨害されることがあります。その場合、虐待などを別居親が発見することはできない状態になります。
      子供の連れ去り、でちあげDV、片親阻害症候群など、子供が会うことを必要にしているにも関わらず、会わせない親はいます。
      共同親権が必要ではないというかたは、どうやったら面会交流を継続できるのか?
      ということを教えてほしいです。
      共同親権が必ず必要とまでは、思っていませんが、共同親権であれば、親権を争わなくて良い分早めに離婚成立すると思いますし、夫婦間葛藤も減ると思うのですが、この点は、女性にとってもメリットかと思いますがどうでしょうか?

    • @MYY610
      @MYY610 Год назад

      @@user-it8gk8sq8v 例えばとの事ですが、
      同居以外のほとんどの事はできるのではないでしょうか。単独親権は別居親が子に関わる権利を禁止するものでは無いし、親子の縁を切らされる物ではない思います。(因みに話し合って折り合いがつけば、同居すらできるのでは)
      寧ろ、単独親権でも話し合って色々決められる関係ならば共同親権にするのは問題無いと思います。実際単独親権でも子供に関しては上手くやれている元夫婦は沢山います。
      けんくろさんが懸念されてる面会の妨害がある場合などは、話し合いができない元夫婦という事だと思うので、逆に共同親権は難しいと思います。子の住む場所や進路など全てのことを相談して決めるのは難しく、争いが続くので、子への不利益が懸念されると思います。面会できないから養育費を払わない、もしくはその逆なんて幼稚な事をする関係では共同親権は難しいのではと思います。

    • @user-it8gk8sq8v
      @user-it8gk8sq8v Год назад +1

      @@MYY610 さん
      残念ですが、懸念ではなく存在しています。また、皆が皆円満離婚できるとは限りませんし、そうであったのなら、社会問題化していないんです。悲しいことに。。。
      なぜ子供を奪い合いするのでしょうか?
      単独親権のもつ問題から、だと思います。
      もう一度書きますが、“面会交流”これが重要だと思います。単独親権では、それを制限することができてしまう。
      それにより本末転倒な、子供の精神的虐待、別居親の精神的苦痛を生んでいます。
      その結果、親権問題により、余計に関係が拗れてしまい、あなたのいう“幼稚”な親に見えるほど、夫婦間葛藤が増大してしまうのではないでしょか。
      そういった親、子供達がいて、社会問題化するほどいらっしゃるということです。
      「子供と親が会うこと」
      これが親も子も大切であって、子供でなく『親権者の“都合で”全て決めてしまえること』が弊害になっています。
      しかも、単独親権が根拠になって、あなたのいう“幼稚な親”でいいという理由になっているとさえ思います。(単独親権者の権利が強すぎる為)
      親権者に関係なくしてあげられることは、毎月の養育費の支払いだけなんですよね。。。
      上記のような諸問題の解決法として、共同親権の議論は悪くないと思います。
      確かにおっしゃられる事は、共同親権のデメリットではあると思いますが、
      単独親権は、親権親『だけ』の利益になってしまっていて、子供、別居親、を蔑ろにしてしまっています。
      子供と別居親がかかわり合いを持ち、精神的、物理的交流により、養育費の支払いの理由が生まれる環境を作ることが必要だと、思います。
      共同親権は、今よりも、子供、別居親、同居親の幸せを与える余地があると思います。

  • @TSSW-nr8ml
    @TSSW-nr8ml Год назад +32

    今回もありがとうございます。
    私はすでに親権を失っています。
    子供達は会う度にパパパパとしがみついてきますが、同居親からは色々と制限をかけられています。
    これも単独親権による弊害でしょう。
    「月一面会が当たり前。」という風潮やネットの情報を鵜呑みにして、
    親権者が有利だと思い込んでいるように見受けられます。
    今の制度では、子供の意思よりも親権者の意思が優先されてしまいます。
    私のように既に親権を失ってしまっている人達への救済措置も、何卒よろしくお願い致します。

    • @user-xy6ic3so2n
      @user-xy6ic3so2n Год назад +6

      どうか、1日も、早くお願い致します

  • @arazaru
    @arazaru Год назад +17

    そらそうだ  
    私利私欲のために法律転がすから現実に家庭裁判所など何十年も遅れた法律と申し立て人の話も聞く耳持たない事務手続き裁判が行われている
    紙切れの上だけで不公平な不正当な裁判

  • @user-wl3ol7pt6l
    @user-wl3ol7pt6l Год назад +6

    子供👦👧は、
    共同でこの世に誕生したので✨
    親の都合で一方的な
    親権がまかり通っている事が、おかしいと😓、
    先生の実行力に
    👏👏👏👏👏
    そして感謝です🈵m(__)m

  • @taro1142
    @taro1142 Год назад +7

    めちゃめちゃ応援してます。感動しました

  • @onepie3415
    @onepie3415 Год назад +15

    北村先生、いつもありがとうございます。
    本当にお願いします。どんなに子供が会いたがっても月に一回しか会えません。
    私も本当に辛くて辛くてたまりません。

  • @kash8801
    @kash8801 Год назад +52

    北村先生、本当にありがとうございます。
    子供を連れ去られ絶望と諦めを感じていた中、生きる希望が湧いてきました。
    これからも応援させていただきます。

    • @HH-wr6ys
      @HH-wr6ys Год назад +10

      @@user-rn6bv8ct7c ほんと普通は非があったのではと思いますよね。
      この方のケースは存じ上げません。しかし一般的に日本では非があったかどうかは関係無いのです。先に連れ去ったものが多く親権を得て、子に会わせなくても罰せられないのです。多くは裁判になった時に子育ての時間が長い方が監護権をとり、そのまま親権もとるのです。
      なので誘拐犯が勝つ。
      EUなどに子の誘拐で非難決議されているのもこのためです。日本は先進国の常識とはかけ離れています。子どもの権利も無視です。
      でもそんなこと、
      なってみるまで知らなかった、となるのです。一刻も早く基本共同親権に法改正をしないと不幸の連鎖がとまりません。

    • @kash8801
      @kash8801 Год назад

      @@user-rn6bv8ct7c  全て@H H さんのおっしゃる通りです。
      先に子供を連れ去られると親権争いにおいて非の有無は全く関係ありません。実際DVや不貞等一切していないのですが、裁判所の着眼点は継続性の原則のみです。
      詳細は 子の連れ去り 実子誘拐 でご自分でお調べ下さい。

  • @take0198
    @take0198 Год назад +51

    北村先生ご苦労様です。
    テレビが取り上げない共同親権ですが、少しづつではありますが議員たちに理解してもらい1日でも早く法改正に向けて進めばよいと思います。これからも頑張ってください。

  • @TheBlackbox777
    @TheBlackbox777 Год назад +21

    ありがとうございます。
    北村先生は信用・信頼できる弁護士ですね。

  • @hi88de
    @hi88de Год назад +22

    本来なら子供に与えられるべき愛情を強制的に半分にされる悪法は排除すべきと思います。

  • @user-jq3cn5zj1f
    @user-jq3cn5zj1f Год назад +6

    北村先生のRUclipsは、当事者としてより励みになります。
    今後ともよろしくお願いします。

  • @user-bk7oc3ez2c
    @user-bk7oc3ez2c Год назад +22

    北村先生法律改正して欲しいばかりですね個人的な意見です北村先生いつもありがとうございます

  • @user-mw9tm8mt1h
    @user-mw9tm8mt1h Год назад +11

    連れ去り別居で連れ去られて者は、運動会が小学校で行われる事を知っても
    面会交流調停に支障があるのではと言う思いで行くことを諦め
    でも、運動会の音楽が聞こえて来ると居ても立っても居られなずに窓の外を見ては時間が過ぎるのをただ待つのみ・・・
    私達の気持ちを理解頂ける先生が気持ちがと行動が何よりの励みになります。
    応援しております、手伝える事が有りましたら何なりと言って下さい。

  • @plus3em1
    @plus3em1 Год назад +12

    北村先生、いつもこの問題の動画投稿ありがとうございます!
    引き続き宜しくお願い致します!

  • @hitoshi-xy6610
    @hitoshi-xy6610 Год назад +16

    全然男女平等ではない
    なんとかお願いします。

  • @user-ri1zu9zd8z
    @user-ri1zu9zd8z Год назад +12

    「この悪法だけは変えなければならない」本当に私もそう思います。
    批判→本気で、リアルに周りにいたことがないです。批判なんて受ける意味がわからない。共同親権反対とか言ってる人間、ネット、SNSでしか見たことがない。

  • @PS-qc9ye
    @PS-qc9ye Год назад +18

    先生頑張って下さいね。

  • @user-rf9de6cr2x
    @user-rf9de6cr2x Год назад +20

    北村先生、応援してます。私も1955年生まれです。私たち年代は、日教組教育をあまり影響を受けてない年代です。小学校5年生あたりから教職員のスト自習が有りました。先生、日本の為頑張りましよう。

  • @user-ug4bs5nh1c
    @user-ug4bs5nh1c Год назад

    北村先生、本当に有難う
    ございます(._.)
    「共同親権」「共同監護」
    に、法改正することを私も
    願望しています。
    大先生、北村弁護士に
    続き頑張っている、
    モリト弁護士がいます。
    非難ごうごうのなか
    北村先生を尊敬、柱と
    しています。
    北村先生、まだまだ
    お若いです🌹年齢から
    いえば私のずーとしたの
    立派な弟。まだまだ
    頑張れます。
    どうか、今の古い単独親権から共同親権、共同監護
    に法改正出来るよう、
    よろしくお願い致します。

  • @8chan50
    @8chan50 Год назад

    私が初めての選挙で投票したのが梅村みずほ議員だったのを覚えています。そのような活動をしていると知れて嬉しいです。

  • @hiroki958
    @hiroki958 Год назад +15

    北村先生、毎度この事案についてのご解説、感謝致します。泣きながら拝聴してます。

  • @itsumoarigato0729
    @itsumoarigato0729 Год назад +22

    最後のテロップに感動を超えた思いが溢れました

    • @user-fi1xx2fg1q
      @user-fi1xx2fg1q Год назад +1

      同じです。
      ほんの数秒のテロップで涙が止まりませんでした。

  • @mapleciffon
    @mapleciffon Год назад +32

    千葉選挙区の維新候補も共同親権を強く訴えてましたよ。単独親権が利権化してるそうですね、多くの法律を見直すことになるようだし進捗また期待してます。

  • @NoMu9
    @NoMu9 Год назад +7

    北村先生ありがとうございます!
    自分もこの悪法を次世代に残さないように
    自分の街で周知活動続けたいと思いました。

  • @shinmori4162
    @shinmori4162 Год назад +2

    北村先生、いつも、ありがとうございます。
    とても、ありがとうございます。

  • @cocoichi1288
    @cocoichi1288 Год назад +14

    先生のような聡明な方が法律を守る側でなく、法律を作る側にいていただきたい。強く思う次第です。
    法律を作る方々があのような方々では世の中は良くならないよな。みんな高市先生のようにもっと勉強してくださいよ!

  • @sukai7179
    @sukai7179 Год назад +3

    今は昔と違います 私も片親しか居ませんでしたが、子供には両親が必要です。反対している女性たちあなた方のえごですよ。北村先生頑張って下さい 子供の未来の為に

  • @user-gh7im4kg3k
    @user-gh7im4kg3k Год назад +8

    子の事を第一に考えたら攻撃する人の意味が分かりません。北村先生のように正義の為に戦ってくれる人にとても感謝しております。ありがとうございます。これだけの明らかな悪法で間違ったことが広まれば必ず変わってくれるでしょう。維新にも一票入れてきました。

  • @user-eb9vh1vz3k
    @user-eb9vh1vz3k Год назад +3

    北村弁護士を筆頭に共同親権実現への動きも加速しております❗️
    早期に原則共同親権を❗️

  • @user-ig6jt9nm7w
    @user-ig6jt9nm7w Год назад +7

    本当にご苦労様ですm(__)m

  • @user-mh8hf2hk2j
    @user-mh8hf2hk2j Год назад

    何とかしてください!子供は地獄をみてます。本当に何とかしてほしい。毎日辛いです。

  • @mie6671
    @mie6671 Год назад +6

    自分は母親ですが、もしも離婚することがあったとしたら、お父さんにも親権を持ってもらわないといろんな面で困るなと思います。憎しみあっての別れであったとしても子どもには関係ないですね。何度も離婚届を役所から持ち帰っての修羅場も乗り越えて今に至る自分です。(^^)v

  • @user-ry7my4yc1t
    @user-ry7my4yc1t Год назад +3

    共同親権問題、いじめ問題、TVメディア問題、霊感商法の問題などなど、今まで放置されてきた社会のウミが今まさに大爆発を起こそうとしているように感じます。ただし、法曹界の名士たる北村先生がトップランナーであることは私たちにとっては希望です。
    北村先生の意気込みには只々頭がさがります。ほんとうにありがとうございます。

  • @AiRobi
    @AiRobi Год назад +6

    単独親権になれきっていました。でも共同親権について、他のチャンネルなどで先生の説明を聞きなるほどと思いました。反対している法務省や女性団体とかは、何が目的なんでしょうか?
    子供の幸せ第一で考えれば理解できると思いますが・・。

  • @user-dm7kl3xm5e
    @user-dm7kl3xm5e Год назад +11

    過去大阪で何したかにしたと自己陶酔し好きな事を言っている最近の橋下さんと違い先生の信念は素晴らしいと思います。是非、北村先生には政治家になり安倍さんの意志を継承して国家のために働いてほしいです。

    • @mapleciffon
      @mapleciffon Год назад +1

      大阪自民は安倍さんの意志を曲げて解釈していたので、選挙応援も政権当時あまり入ってもらえず現状の議席数なんです。大阪の改革が進んだのは安倍さんの功績でもあります。

  • @michellvine16g
    @michellvine16g Год назад +5

    このお話を聞いたとき、良いアイディアだと思いましたが、先生も関係しているとは嬉しい限り。むしろ保守の人達の方が、協力してくれるかもしれませんね。

  • @KIKI-pi6lr
    @KIKI-pi6lr Год назад +10

    北村先生と同年代ですが、昔から離婚したら子供は母親が親権を持つもんだと思ってました。しかしながら先生のお話しを聞いて、共同親権のどこに反対する点があるのか不思議です。強いて言えば 色んな面で女が優位な立場に居たいだけのエゴだと思う。

  • @bokunouta44
    @bokunouta44 Год назад

    単独親権で親権を失い、不当な条件を突きつけられ、断ってるのに、調停員のお願いします。→強制。不義理なことを言われ、不当な条件をつけてくる親権者。これで苦しんでる人はたくさんいます。共同親権に期待はしています。中身がとても大切になると思います。北村先生頑張ってください。

  • @user-ug4bs5nh1c
    @user-ug4bs5nh1c Год назад

    北村先生
    お世話になります。
    「共同親権」について、
    もう一重、プッシュして
    頂きたいのです。
    また、拡散して頂ければ
    嬉しいです。

  • @user-xr1bk7vu7r
    @user-xr1bk7vu7r Год назад +2

    場合によっては、自公より自民維新(自維?w)の方が良い提言ができそう。
    悪法を正すことによって、未然に悲劇・事件を防ぐ、裁判はもちろんですがそれ以上に予防は大事なことですね

  • @KISARAGI2222
    @KISARAGI2222 Год назад +5

    自分には子供もいないので身近な件ではありませんが、共同親権でないことが異常、イレギュラーに思えます。片方の親に著しく問題あるケースであれば分かるんですが、そうでないケースでも共同親権としないわけですよね。子供の為によくないと思います。北村先生冷たい視線に負けず法律改正を勝ち取って下さい。

  • @ruka3451
    @ruka3451 Год назад +7

    活動に参加したい場合は、どうすればいいですか?

  • @user-ib5pn3zy4x
    @user-ib5pn3zy4x Год назад +2

    北村先生素晴らしいです(•‿•)

  • @user-mr9qs4rf7v
    @user-mr9qs4rf7v Год назад +2

    世間体で離婚出来ない時代から、普通に出来る時代になったので、この問題が身近となった人が増えたのかなと思います。
    時代が変わったなら、法律も変えるのが当たり前な気がします。

  • @norinorik2204
    @norinorik2204 Год назад +1

    子どもを守りたいですよね。

  • @PNT705
    @PNT705 Год назад +1

    とても良いお話をどうもありがとうございます。北村さんの話の端々から如何にマスゴミ連中の不勉強で不遜な人種であるかが伺われます。長く曲がりくねった道ではあると思いますが、本意ではなくとも時には譲り、相手を煽てたり、そして時には怒りながら法律制定というゴールに辿り着かれることを心より願っております。

  • @user-ec5wr7lv8v
    @user-ec5wr7lv8v Год назад

    北村先生や、共同親権について真面目に論じてくださっている他の弁護士の先生方の努力に大きくすがるしかない所が歯がゆいですが、そんななか、ビラ配りや街頭での活動を地道に続けてくださっている方々も多くいらっしゃるので、本当に有り難く思っています。この日陰に追いやられたみんなで北村先生のチャンネルや地道な活動を広げてゆけたらと思います。

  • @user-jk2sv3bj9m
    @user-jk2sv3bj9m Год назад +2

    👍👍👍👍

  • @user-re5be9uf2b
    @user-re5be9uf2b Год назад +5

    共産党が入ってないって時点でお察し
    赤い弁護士さんの食い扶持でもあるのでしょうね

  • @googlesucks9956
    @googlesucks9956 Год назад +1

    同じみずほでも福島と違って立派な方ですね

  • @TK-eo5om
    @TK-eo5om Год назад +1

    法務省の例外的共同親権なんて意味がありません。北村先生達の案が採択され、原則共同親権になることを切に願っています。

  • @user-vp5uw1zj4r
    @user-vp5uw1zj4r Год назад +5

    共同親権は大切だが、子の連れ去りの厳罰化はいかがでしょうか。経験上、ここが1番の肝だと思うのですが。

    • @yankee4roses
      @yankee4roses Год назад

      厳罰化以前に罰化されてないですもんね。
      むしろ親権獲得の報酬化がされている。
      厳罰化を含む実子誘拐の罰則化を期待します。

  • @lukia2cool
    @lukia2cool Год назад

    基本が、母親が親権が当然でしたからね。

  • @tasnagai8574
    @tasnagai8574 Год назад

    やっぱり、現場でも対立するのは女性団体とか革新勢力なんだな。
    共同親権の問題の本質は子どもの権利ではなく、男女の争いだと言うことはここでも確認できる。

  • @bisquedoll5658
    @bisquedoll5658 Год назад +4

    やっぱり女性だけで統計を取ると反対派の方が多いのかな?

    • @korosuke2129
      @korosuke2129 Год назад

      自分たちの歪んだ権利が奪われるからね

  • @CANZ71
    @CANZ71 Год назад +1

    日本は国連が好きだし国連に弱いので…使うしかないですね

  • @sessuimania750
    @sessuimania750 Год назад

    安部元総理の国葬に香典を出したいと思っておりますが、どのようにすれば良いのでしょうか取りあえず市役所へ持って行けばよいのでしょうか?

  • @user-kj9kf9oc4l
    @user-kj9kf9oc4l Год назад +3

    対決より解決という国民民主党の姿勢から、是々非々が広まったのかな。

  • @TS-jp1uq
    @TS-jp1uq Год назад

    梅村みずほさんは立憲共産党からの野次を叩き切った答弁をした印象があります。将来的には自民と維新の二大政党制になり,立憲共産党は消えてなくなればいいなと思います。

  • @user-rj6mm4it3n
    @user-rj6mm4it3n Год назад +1

    1人での子育ての疲労からか虐待例も数多くあり、複数の目が届く共同親権の方が良いと思います。ただ子どもと面会中に無理心中するようなDV気質の親からは引き離せるよう、例外も考えていてください。知人の姉妹3人がそれで亡くなりました。

    • @yankee4roses
      @yankee4roses Год назад

      お悔やみ申し上げます。
      面会ではなく、単独親権での養育中に無理心中や虐待するケースも後を絶ちません。
      面会中に無理心中するとはいかに同居親が別居親に非道な行いをしていたのではないかと心が痛みます。

  • @hamadasyou1131
    @hamadasyou1131 Год назад

    維新の会からの講演なんかにでれば、百田から北村氏はお金をもらったっていわれるよ。
    高橋洋一氏同様に・・・

  • @user-zc5nk2yj8y
    @user-zc5nk2yj8y Год назад +5

    維新での講演は賛成です。
    ですが取り込まれてはダメですよ!

  • @yonemarugtr
    @yonemarugtr Год назад +4

    先生、やっちゃって下さい
    あのオメガ馬鹿の意見など要らんデス

  • @Junmaiginjo2
    @Junmaiginjo2 Год назад +1

    関連してDNA鑑定も無償義務化を

  • @user-pz2pf6xw8i
    @user-pz2pf6xw8i Год назад

    マスコミ業界は自分たちの力の使い方を知りません。安倍さんの件でも、何故国葬推しから人間性に問題があるから、ダメだの流れになるのでしようか?、

  • @user-iy6ky4tu9k
    @user-iy6ky4tu9k Год назад +1

    実親の連れ去りも問題では有るが、某統一宗教とかの無理やり結婚系の別れた後に親権があれば戸籍や市民権、投票権がどうなるかを言わないで、そこの議論も無しに問題提起は違うと思うの。←大量の外国人参政権とかに変えられたら笑えない。

    • @user-iy6ky4tu9k
      @user-iy6ky4tu9k Год назад

      ソコを隠して有耶無耶にだと橋本さんとブック有りの出来レースと疑われる元になりますよ?

    • @yankee4roses
      @yankee4roses Год назад

      無理やり結婚系はそれ自体を根絶しないと話になりませんね。
      それでも子どもの親であることは確かなので、親権制限の理由にはなりません。

    • @yankee4roses
      @yankee4roses Год назад

      @@user-iy6ky4tu9k ならないよ。
      無理やり別れさせるほうが問題だよ。

    • @user-iy6ky4tu9k
      @user-iy6ky4tu9k Год назад

      @@yankee4roses 無理やり別れさせるなんて一言も書いてないつもりだが???日本戸籍や投票権の所をどうするかオープンにしないで話を進めるのは内政干渉の温床になる可能性があるかもね?としか書いてない。

    • @yankee4roses
      @yankee4roses Год назад

      @@user-iy6ky4tu9k 国際結婚における子どもの国籍や投票権に関するご懸念ですね。
      共同親権でなにか不具合になることはないと思いますが、具体的にどんなケースを想定されてますか。

  • @user-mn1no1gj5n
    @user-mn1no1gj5n Год назад

    66歳若い若い
    プーチンみたいな事言わないで下さい
    そして維新から立候補するような事は絶対止めて下さい。

  • @takashiyano730
    @takashiyano730 Год назад

    朝日や毎日や地上波TVに期待する人は皆無だろうけど、産經新聞は何やってるんですかね。日本の良識の要であった産經新聞の取材力の劣化が止まらない。Quality paperは日本では何故 育たないのか❓️

  • @user-ishi3365
    @user-ishi3365 Год назад +18

    維新のやる事は、裏がありありなので信用すると痛い目に遭うかもって疑いを持たざる負えません。
    北村先生に何かありそうで心配です。

    • @yankee4roses
      @yankee4roses Год назад

      それは大丈夫ですよ。
      ほかの党も賛成すればいいじゃないですか。

  • @user-tc1yi9hq5u
    @user-tc1yi9hq5u Год назад +2

    革新と違いますやんか⁉️女性も
    男性もザ田舎的⁉️考えやからと
    違いますやろか❓ドラマとは言え
    共同親権のドラマを見て居ると
    微笑ましいところもおますでぇ〜〜
    離婚をするのは両親やけど子供が
    休みにはママ❣️パパ❣️の所で
    育てて行くのには日本人の根本的な
    心の中に問題が有るのと違いますやろか⁉️
    おおきに🙇‍♀️

    • @yankee4roses
      @yankee4roses Год назад +1

      単独親権が田舎的ってことですか。

    • @user-tc1yi9hq5u
      @user-tc1yi9hq5u Год назад

      @@yankee4roses さん、
      日本人は根本的に⁉️そう言う考えの方が多いと言う事を考えて欲しいと思うのを⁉️ザ田舎的と揶揄しての言い方で有ります❗️故に❓
      それは❓感じはれしませんか⁉️
      旦那が威張って妻は従えてな考えは日本人的かと・・・
      私にはフランス人🇫🇷の娘の様な
      友達等々❗️外国人の方々と接したら⁉️文化の違いがモロ⁉️
      解りますがなぁ〜〜狭いマンションでもホームステイを受け入れてみたら‼️文化の違いを理解出来ましたわ〜〜
      因みに我が家の旦那の田舎は電気も
      無い田んぼだけの世界では⁉️
      今や通用しませんでえ〜〜
      ホンマに
      おおきに🙇‍♀️

    • @yankee4roses
      @yankee4roses Год назад +1

      @@user-tc1yi9hq5u さん
      ありがとうございます。
      私も母親が単独で子育てする意識はザ田舎者だと思います。

  • @east635
    @east635 Год назад +3

    維新がなぜあえてこの件に食いつくのか…
    多くの案件が世の中にあるだろうに。
    なぜ?維新ですよ。

    • @yankee4roses
      @yankee4roses Год назад

      日本最大の闇で児童虐待だからですよ。
      実子誘拐やシングルマザーの社会的負担、女性利権にも大きく関わっています。

    • @mapleciffon
      @mapleciffon Год назад

      維新は参院選2019で議員立法が可能人数となってから110本以上国会へ提出してます。衆院選2021で41人になってから提出済みの法案を磨いて再提出してるし、それ以前からも超党派で提出•成立させていますよ。衆議院法制局のサイトが分かりやすいのでご確認ください。

    • @yankee4roses
      @yankee4roses Год назад

      @@mapleciffon は、ありがとうございます。

  • @worldinpeus9472
    @worldinpeus9472 Год назад +1

    維新は橋下使えばええやんな。

  • @sue-yb3qt
    @sue-yb3qt Год назад +3

    北村さん維新と関わっちゃ駄目ですよ!橋の下の罠ですよ!取り込まれますよ。

  • @user-qo3ys3dv7j
    @user-qo3ys3dv7j Год назад +1

    昔アメリカで、離婚した母親が二人の子供の親権を持ち、生活していたのですが、裁判所から父親にも会わすよう命令がきて、父親に会わさないといけなくなりました。子供二人と付き添いの弁護士?といっしょに父親の家に行きましたが、油断した瞬間に付き添いの人物を家の外に放り出し、鍵をかけて父親は二人の子供を斧で殺害、火をつけた事件がありました。
    共同親権と関係ないかもしれませんが、そのようなことに決してならないよう望みます。

    • @yankee4roses
      @yankee4roses Год назад

      父親にしたら母親が親権をもって子どもに会わせないって状況に不満があったんでしょうね。
      母親の身勝手さ、視野の狭さが招いた悲劇です。
      最初から父親が親権をもっていたらそんなことにはならなかったでしょう。

    • @user-qo3ys3dv7j
      @user-qo3ys3dv7j Год назад

      @@yankee4roses さん
      説明不足でしたが、父親に問題があって離婚になったのです。自己中な人間がやったことです。危害が及ぶことを母親は心配していたのに裁判所が命令したのです。
      だから、共同親権とは話は違うかもしれないけど、こういった事件が起こらないよう気をつけなければいけません。

    • @yankee4roses
      @yankee4roses Год назад +1

      @@user-qo3ys3dv7j ありがとうございます。
      父親に問題があってというのがありえなくないですか。
      自己中や身勝手は母親のほうが多いような気がします。
      父親が納得していない可能性はないでしょうか。
      本当に母親が親権をもつのがいいのか。
      確かに絶対に起こってはいけない事件です。
      父親が親権をもって母親がたまに会うならこんな事件も少なくなるような気がします。