Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ナレーションのアフレコをはじめ、編集が丁寧かつ簡潔でとても見やすいと思いました。
まさかイルカさんがいるとは!
自分もこないだ初めて、オイル交換を自分でやりました。慣れれば簡単にできそうですね。
初めてのオイル交換・・・私もそのころの記憶あります。最初はぎこちなく、いろいろなことに神経を使ってたいへんですけど、慣れてしまえば実は簡単。そのとおりだと思います。 トラブルや事故にだけは気をつけなきゃいけませんね。何しろ巨大な重量物ですから。
ドレンとフィルターを外してオイルを抜く際にはオイルキャップ開けたほうが良く早くオイルが抜けますよ。
オイルフィルターは工具でトルク管理して締めます。そのフィルターは10~14Nです。
Thank you very much. Really easy to understand and good camera work. ありがとうございました。
Thank you for saying that. I'm glad. :D
またお願いしますnboxエンジンオイル交換動画待ってまーす♪
ありがとうございます!オイル交換のタイミングではたまにライブ配信も行っています。
こないだやって見たんですですけどオイルまみれで!困りました!
ドレンボルトを外す時と、エレメントを抜き取る瞬間、バチャっ!!ってハネることがありますね(^^;)
オートバックスで会員になればもっと安くやってくれますよ!
ボンネットの立てかける棒のさすところ違いませんか?(2:56)なんか変な日本語ですいません。
つっかえ棒のことですよね?やっぱりそーですか??私もちょっと気になってました。本論とは直接には関係ないですけど どーやら側面から穴に差すのが正解かな??
くるまドライビング うちの車もN BOXターボ四駆なのですが、穴にさしたほうが、安定しましたよ。
エンジンオイル交換か。ECOブーム以降、オイル容易く捨てることが出来なくなったから、自動車関連ショップに行って自分ではやらなくなったな。 オイルキャッチとかいうBOXのオイルを可燃ごみとして捨てられるっていうモノも、「オイルは不燃ごみとして廃棄してください」って張り紙されて不燃ごみで出すと、「オイル処分場に持参ください」だもんな。時代は大きく変わりましたね。泣
エレメントの締め付けってその程度で大丈夫なんですか?
ゴムがたわんで圧着されれば大丈夫です。逆に締め付け過ぎると焼き付きます。
わざわざお返事ありがとうございます!!自分でやってみようと思い色々動画見てました!無事出来ました!漏れもありませんでした!!
Always double check the manual. My 2012 N Box turbo uses 10-30 oil. マニュアルを常にダブルチェックしてください。 私の2012 N Boxターボは10-30オイルを使用しています。
2.6そのまま入れたんですか?
いれました
レベルゲージ的にはどんなもんでしたか?
設定工賃掛率があると思うけど工数0.3として時間工賃6000円なら1800円フィルター今はいくらするかしらないけど1500円にしても6000円にはならないね~
とにかく自分でやると安く済むし愛情もわきますよ!オイル交換くらいは自分でやってほしいもんですね!
ディーラーくそ高え!私の場合同じ条件で5Lほどの量替えてフィルター込みで4500円ほどですわ。ディーラーで工賃込みで。
あらら、ディーラーでも料金格差あるんですね。 私が世話になってたディーラーでは、たかがエレメント交換が6000円と言われ、驚きのあまりDIYにしました。
1分なんですか?
早花さん 1分?って何ですか?ちょっとわかりません。ごめんなさい!
オイル交換してからエンジンかけてからの時間です
早花 さん なるほど、少し短いかもしれませんね。オイルがラインに一巡してエレメントに充満すればOKと考えておりました。
オイル交換時期は?
私はN-ONEのターボ車なので2000kmもしくは3ヶ月にしてます!ディーラーの指定よりやや早めの交換を心掛けてます!
なるほど夏場と冬場で粘度の度数変えたりは?
車検と定期点検ごっちゃに受けたことありますか?
@@上岡由里 それはお店に出して車検を受けた場合、勝手に点検も込みで車検を通して請求されるからじゃないですか?基本点検は受けたことがありません!
@@上岡由里 私はしません!過酷に走る方は考えたほうが良いのかなとは思いますが……!
適量のオイル入れてるのに再確認する必要ってあるの?
適量入れたのに、もし、レベルがあっていなかったら、ドレンが抜けてるか、漏れているか。なんらかのトラブルですね。レベルを確認せずに乗るのはコワイです。
スパナマーク をみて「モデレーター」だ! と思った今日この頃 ww
ドレンコックの方低くした方がいいんじゃないの?
底をこすった時のリスクマージンだと思います。
わかりやすいですね!
ありがようございます 作った甲斐があります(^^)
ディーラーの工賃盛り過ぎちゃいますか?ホンダウルトラグリーン単価1500で3個、オイルフィルター1500、工賃2000として、8000+640。これでも十分高いけど…うちのFitは、DIYでするんだけど、ウルトラネクスト15000/20l HAMPのフィルタまとめ買いで3500/10個オイル交換で3.1リッターだから2200円。フィルタ交換しても3.3リッターだから、2800円位。廃油は、GSで引き取って貰うので、とことん安上がりにしてす。
えぬボックスはボンネットダンパーいらないね!セダンのバックドアみたいな仕組み!
ジャッキアップポイント出ませんでしたね。それと、ウマかますポイントも。ご存知ですか?
それはさすがに車両付属の説明書をお読みください。他者から聞いてやるのはあまりにも危険です。重要なことですから説明書をよーくお読みください。
@@car-driver いやいや、ジャッキスタンドを使わずにジャッキだけで上げた状態での作業が一番危ない行為ですよ。ところで、ジャッキアップポイントは説明書に書いてあった気がしますが、ジャッキスタンドを設置するポイントは書いて無かったと思います。サービスマニュアルには載ってますが。と言いながらですが、私はオイル、エレメント交換はジャッキアップせずにやっています。オイルドレンボルトが少し回し難いのですが、何とかなります。
@@masatechnology あの・・・よくご覧ください。タイヤついてますから(^^;) 下に潜り込んでおりませんから(^^;) ご勘弁くださいな
ナレーションのアフレコをはじめ、編集が丁寧かつ簡潔でとても見やすいと思いました。
まさかイルカさんがいるとは!
自分もこないだ初めて、オイル交換を自分でやりました。
慣れれば簡単にできそうですね。
初めてのオイル交換・・・私もそのころの記憶あります。最初はぎこちなく、いろいろなことに神経を使ってたいへんですけど、慣れてしまえば実は簡単。そのとおりだと思います。 トラブルや事故にだけは気をつけなきゃいけませんね。何しろ巨大な重量物ですから。
ドレンとフィルターを外してオイルを抜く際にはオイルキャップ開けたほうが良く早くオイルが抜けますよ。
オイルフィルターは工具でトルク管理して締めます。
そのフィルターは10~14Nです。
Thank you very much. Really easy to understand and good camera work. ありがとうございました。
Thank you for saying that. I'm glad. :D
またお願いしますnboxエンジンオイル交換動画待ってまーす♪
ありがとうございます!オイル交換のタイミングではたまにライブ配信も行っています。
こないだやって見たんですですけどオイルまみれで!困りました!
ドレンボルトを外す時と、エレメントを抜き取る瞬間、バチャっ!!ってハネることがありますね(^^;)
オートバックスで会員になればもっと安くやってくれますよ!
ボンネットの立てかける棒のさすところ違いませんか?(2:56)
なんか変な日本語ですいません。
つっかえ棒のことですよね?やっぱりそーですか??私もちょっと気になってました。本論とは直接には関係ないですけど どーやら側面から穴に差すのが正解かな??
くるまドライビング うちの車もN BOXターボ四駆なのですが、穴にさしたほうが、安定しましたよ。
エンジンオイル交換か。ECOブーム以降、オイル容易く捨てることが出来なくなったから、自動車関連ショップに行って自分ではやらなくなったな。 オイルキャッチとかいうBOXのオイルを可燃ごみとして捨てられるっていうモノも、「オイルは不燃ごみとして廃棄してください」って張り紙されて不燃ごみで出すと、「オイル処分場に持参ください」だもんな。時代は大きく変わりましたね。泣
エレメントの締め付けってその程度で大丈夫なんですか?
ゴムがたわんで圧着されれば大丈夫です。逆に締め付け過ぎると焼き付きます。
わざわざお返事ありがとうございます!!
自分でやってみようと思い色々動画見てました!
無事出来ました!漏れもありませんでした!!
Always double check the manual. My 2012 N Box turbo uses 10-30 oil. マニュアルを常にダブルチェックしてください。 私の2012 N Boxターボは10-30オイルを使用しています。
2.6そのまま入れたんですか?
いれました
レベルゲージ的にはどんなもんでしたか?
設定工賃掛率があると思うけど工数0.3として時間工賃6000円なら1800円
フィルター今はいくらするかしらないけど1500円にしても
6000円にはならないね~
とにかく自分でやると安く済むし愛情もわきますよ!
オイル交換くらいは自分でやってほしいもんですね!
ディーラーくそ高え!私の場合同じ条件で5Lほどの量替えてフィルター込みで4500円ほどですわ。ディーラーで工賃込みで。
あらら、ディーラーでも料金格差あるんですね。 私が世話になってたディーラーでは、たかがエレメント交換が6000円と言われ、驚きのあまりDIYにしました。
1分なんですか?
早花さん 1分?って何ですか?ちょっとわかりません。ごめんなさい!
オイル交換してからエンジンかけてからの時間です
早花 さん なるほど、少し短いかもしれませんね。オイルがラインに一巡してエレメントに充満すればOKと考えておりました。
オイル交換時期は?
私はN-ONEのターボ車なので2000kmもしくは3ヶ月にしてます!
ディーラーの指定よりやや早めの交換を心掛けてます!
なるほど夏場と冬場で粘度の度数変えたりは?
車検と定期点検ごっちゃに受けたことありますか?
@@上岡由里 それはお店に出して車検を受けた場合、勝手に点検も込みで車検を通して請求されるからじゃないですか?
基本点検は受けたことがありません!
@@上岡由里 私はしません!
過酷に走る方は考えたほうが良いのかなとは思いますが……!
適量のオイル入れてるのに再確認する必要ってあるの?
適量入れたのに、もし、レベルがあっていなかったら、ドレンが抜けてるか、漏れているか。なんらかのトラブルですね。レベルを確認せずに乗るのはコワイです。
スパナマーク をみて「モデレーター」だ! と思った今日この頃 ww
ドレンコックの方低くした方がいいんじゃないの?
底をこすった時のリスクマージンだと思います。
わかりやすいですね!
ありがようございます 作った甲斐があります(^^)
ディーラーの工賃盛り過ぎちゃいますか?
ホンダウルトラグリーン単価1500で3個、オイルフィルター1500、工賃2000として、8000+640。
これでも十分高いけど…
うちのFitは、DIYでするんだけど、ウルトラネクスト15000/20l HAMPのフィルタまとめ買いで3500/10個
オイル交換で3.1リッターだから2200円。
フィルタ交換しても3.3リッターだから、2800円位。
廃油は、GSで引き取って貰うので、とことん安上がりにしてす。
えぬボックスはボンネットダンパーいらないね!セダンのバックドアみたいな仕組み!
ジャッキアップポイント出ませんでしたね。それと、ウマかますポイントも。ご存知ですか?
それはさすがに車両付属の説明書をお読みください。他者から聞いてやるのはあまりにも危険です。重要なことですから説明書をよーくお読みください。
@@car-driver
いやいや、ジャッキスタンドを使わずにジャッキだけで上げた状態での作業が一番危ない行為ですよ。ところで、ジャッキアップポイントは説明書に書いてあった気がしますが、ジャッキスタンドを設置するポイントは書いて無かったと思います。サービスマニュアルには載ってますが。
と言いながらですが、私はオイル、エレメント交換はジャッキアップせずにやっています。オイルドレンボルトが少し回し難いのですが、何とかなります。
@@masatechnology あの・・・よくご覧ください。タイヤついてますから(^^;) 下に潜り込んでおりませんから(^^;) ご勘弁くださいな