【土木遺産の女】分水工めぐり

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 ноя 2024

Комментарии • 10

  • @uniunikun
    @uniunikun Год назад +5

    いつ見ても円筒分水工は良いね。どれもこれも人間が争いを無くすために知恵をフル活用しながら自然に溶け込む人工物という点で素晴らしすぎる構造物だ。

    • @三浦章和
      @三浦章和 Год назад +1

      先人の知恵。素晴らしいですね‼️

  • @da7590
    @da7590 Год назад +3

    このチャンネル見て昨日「井ノ口」行ってきました
    思ってたよりスゴイ迫力!感動しました!
    道の駅から歩いて10分、伊吹山も間近で大迫力!
    ご紹介ありがとうございます

  • @けん太郎-f9d
    @けん太郎-f9d 3 года назад +3

    先人の知恵、努力、技術には美しさすら感じる。

  • @femar.52
    @femar.52 2 года назад +3

    分水工は芸術的ですね!
    駅前の分水工は街の真ん中に水音が聞こえて癒しになりそう😉

  • @Nayu-mpng
    @Nayu-mpng Год назад +1

    琵琶湖の周りには円筒分水が たくさんあるんですね。
    さて、円形分水工とありますが、『工』とは、どういう意味なのでしょうか。『構』とも違うんでしょうか。
    私の住む東京の近くには、神奈川県川崎市の『久地(くじ)円筒分水』というのがあります。円の外側の仕切りから、幾筋にも分かれた水路に水が流れて行く様子は、何時間でも眺めていられて楽しいですね。

  • @qer-oh5wx
    @qer-oh5wx 3 года назад +1

    守山のは電車から見えますね!

  • @nector333
    @nector333 2 года назад +1

    今郷池にもある

  • @СергейХаванских-ь9б
    @СергейХаванских-ь9б 2 года назад +2

    Такие гидротехнические сооружения вижу впервые

  • @jiyujizai
    @jiyujizai 3 года назад +1

    🌸🌱💙😀