【2022年】激安125㏄中古MTバイク全10選をゆっくり解説【CB125F・YB125・YBR125・GN125・GZ125・エリミネーター・Dトラッカー】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • #ゆっくり解説 #原付二種 #総集編
    【安すぎてヤバい】125㏄中古マニュアルバイク5選【HONDA・YAMAHA編】YBR125、CBF125
    • 【安すぎてヤバイ】125㏄中古マニュアルバイ...
    【安すぎてヤバい】125㏄中古マニュアルバイク5選【SUZUKI・KAWASAKI編】
    • 【安すぎてヤバい】125㏄中古マニュアルバイ...
    【名車】原付二種アメリカンバイク・KAWASAKI「エリミネーター125」ツーリングにも最適!
    • 【名車】原付二種アメリカンバイク・KAWAS...
    【Twitter】
    / gentsuki0001
    チャンネル登録はコチラ↓
    / @yukkurii-motorcycle
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ★おすすめしたいバイクの防犯グッズ
    ・バイク用ロック
    amzn.to/3phhb1z
    amzn.to/3I4EowG
    amzn.to/3rkLwz7
    ・防犯カメラ
    amzn.to/318m997
    amzn.to/319JAin
    amzn.to/31e5Ozu
    ・防犯アラーム
    amzn.to/3lmFUjY
    amzn.to/3piphXM
    ・追跡用GPS(※通信料がかかるものがあります)
    amzn.to/3DenbNE
    amzn.to/3ron53V
    monimoto.jp/?g...
    ・バイク用シェルター(サイクルハウス)
    amzn.to/32NA0SF
    amzn.to/3loC61I
    amzn.to/3xNGEDW
    ・バイク用ドライブレコーダー
    amzn.to/31gWmuQ
    amzn.to/3rnussd
    amzn.to/3dlXPmJ
    amzn.to/3lqxhVB
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ★おすすめの動画
    【ゆっくり解説】衝撃!スーパーカブの伝説10選
    • 【99%の人が知らない】衝撃のHONDAスー...
    【ゆっくり解説】日本一周バイクにスーパーカブがおすすめな「本当の理由7選」
    • 【間違いない】日本一周バイクにスーパーカブが...
    このチャンネルではバイクについてのあれこれを発信しています。
    【お願い】
    いろいろな情報を調べて発信していますが、当方バイクの専門家ではないので情報が間違っていたらコメントなどで教えていただけるとありがたいです。
    当方の個人的な主観が偏っている部分もあるのでご了承ください。
    動画内で使用している画像は著作権侵害を目的として使用しておりません。
    動画内容についても第三者の不利益のないように細心の注意を払って作成していますが、万が一問題等ある場合は連絡いただけますと幸いです。
    本チャンネルは音声合成ライブラリ「AquesTalk」の使用ライセンスを取得しております。
    【画像サイト】
    ・いらすとや www.irasutoya....
    ・イラストAC www.ac-illust....
    【BGMサイト】
    DOVA-SYNDROME dova-s.jp/
    ※当チャンネルの動画は東方projectの二次創作でガイドラインを遵守しております。
    【引用画像】
    ★HONDA・CB125F 引用元:Wikipedia 
    作者名:ハサンHH
    ファイル名:CB_125_F_in_Pakistan.jpg
    サイトURL:commons.wikime...
    ★HONDA・CG125 引用元:Wikipedia 
    作者名:もんまえあきら
    ファイル名:1178px-ホンダ_CG125.jpg
    サイトURL:commons.wikime...
    ★YAMAHA・YBR125 引用元:Wikipedia 
    作者名:ネビレグ
    ファイル名:1200px-Yamaha_YBR125_(Fuel_Injection_-_EU_Spec).jpg
    サイトURL:commons.wikime...
    ★SUZUKI・GN125H
    引用元:Wikipedia
    作者名:Codi1980
    ファイル名:1200px-Suzuki_GN_125_de_Leandro_Lauro_(02).jpg
    サイトURL:ja.wikipedia.o...
    ★SUZUKI・GZ125HS
    引用元:Wikipedia
    作者名:Moonsideup
    ファイル名:Gz125hs.jpg
    サイトURL:ja.wikipedia.o...
    ★SUZUKI・EN125
    引用元:Wikipedia
    作者名:Yones
    ファイル名:Suzuki_EN125.jpg
    サイトURL:ja.wikipedia.o...
    ★Kawasaki・Dトラッカー125
    引用元:Wikipedia
    作者名:ウェルワィ
    ファイル名:1200px-D-tracker125.jpg
    サイトURL:ja.wikipedia.o...
    ★Kawasaki・エリミネーター125
    引用元:Wikipedia
    作者名:Museo8bits
    ファイル名:Kawasaki_Eliminator_125_DSC00126.jpg
    サイトURL:ja.wikipedia.o...
    「Amazon.co.jpアソシエイト」について
    「原付・バイクをゆっくり解説!」は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
    【About this channel】
    The theme of this channel is "to let various people know the charm of motorcycles". Based on materials on the Internet and original interview surveys, create an original script that is easy for viewers to understand, and create an original animation with a unique world view using "Irasutoya" and "Yukkuri Voice". doing. As educational content, we provide knowledge about motorcycles, such as how to maintain a motorcycle and what to be careful about when purchasing.
    The videos on this channel use free illustrations. Due to the nature of the video, we have to use the same illustration for some scenes, but we select and use the appropriate illustration for each scene. Due to the nature of the free material, some illustrations are used on other channels, but are not reused.

Комментарии •

  • @yukkurii-motorcycle
    @yukkurii-motorcycle  2 года назад +9

    ※訂正です。
    (8/21追加)
    Dトラッカーのタイヤを「チューブレスタイヤ」と表記していますが、正しくは「チューブタイヤ」になります。
    (8/8追加)
    YB125SPのスペックのPSのところで「7.1PS」と表記していましたが、正確には「9.8PS」になります。
    申し訳ありません。

  • @kazutama_rider
    @kazutama_rider 4 месяца назад +1

    現役のエリミ125乗りです。未だに元気に走ってくれています。スピードは決して速くはないですが、トコトコとゆったり風を感じて走れるバイクで、大好きです。引き続き、大切に乗ります😊

  • @あきもり-j2b
    @あきもり-j2b Месяц назад +1

    GZ125HS所有してます。車体はレブル250よりデカくて、のんびり走るには最高です。市場には少ないので、大切に乗りたいです。

  • @とある鍋キューブ
    @とある鍋キューブ 2 года назад +6

    2014年式のCBF125に乗っています、キャブ車だったり流通部品が少なかったりと不便な面もありますが、軽くて扱いやすく馬力もある素晴らしいバイクだと思います!

  • @rohinemu7582
    @rohinemu7582 Год назад +3

    dトラッカー
    買いたいです。
    カブja07乗ってますが、
    早く乗り換えたい。

  • @敬介小林
    @敬介小林 Год назад +9

    平行輸入車が故障した場合、部品調達が困難じゃ取り寄せに時間かかりすぎたり、ツーリング時に故障した時バックアップしてくれるバイク屋少ないですよね。

    • @bigcock7993
      @bigcock7993 4 месяца назад

      二輪館に登録されてる車両はなんとかなるさ

  • @つるかめ-y7p
    @つるかめ-y7p Год назад +3

    規制後エリミネーターはバキュームバルブ交換と盲板でなんとかなるんだったっけ?

  • @cg125hondadada
    @cg125hondadada Год назад +2

    CG125のfiモデル乗ってます
    めっちゃいいバイクです。
    イジりたいなら前のモデルのキャブがおすすめ。
    工場によって仕様も異なるから注意

  • @wildboyz999
    @wildboyz999 2 года назад +4

    この動画を見て輸入車気になってきましたが、2021年度からのABS義務化なんちゃららしいですが2022年度でも新車ってかえるのでしょうか?CG125とかGooBike見てても新車の方が多いようで??です

  • @ぱぴー-d2o
    @ぱぴー-d2o 2 года назад +7

    Yb125sp乗りです。最近はyb125spを取り扱ってくれる方が少ないので、取り上げてくれてありがとうございます!
    ひとつ訂正なのですが、最高出力は7.1psではなく7.1kWです。ps表記ですと9.8psくらいですかね。大体10馬力あるのでバイパスでもヘッチャラですよ~
    なかなかいじりがいがあるバイクです。ybrと兄弟車なのもあって、生産終了した非正規販売車の割にはカスタムパーツや部品も豊富ですし、カスタム入門にもピッタリだと思います!途上国でも通用しているエンジンを積んでいるので耐久性にも優れてるので、長距離でもガンガン行けちゃいます!

    • @yukkurii-motorcycle
      @yukkurii-motorcycle  2 года назад +2

      すみません、そうだったんですね💦
      気づかないまま上げてしまいました、情報提供ありがとうございます!

  • @あほっち-j4p
    @あほっち-j4p 2 года назад +7

    CBF125にCB125FにCB125RにCBR125Rとかややこしいな
    ホンダはもうちょっとネーミングなんとかならないのかな

  • @memelover5120
    @memelover5120 Год назад +2

    9年前くらいに買ったGN、大型バイクと並行して所有したりしてたけどこれだけは未だにずっと乗ってるw
    ママチャリ感覚で維持費も全然かからないので、捨てるor売る理由がないという

  • @僕とバイクと陶芸と
    @僕とバイクと陶芸と 2 года назад +9

    YBR125乗りです。安いYB125SP探せなくて妥協して乗り始めましたが、今では気に入ってます。
    パーツも「YBR125 ◯◯」で検索するとだいたい出てくるし、乗りやすいし造りも簡単で、先人がカスタムやメンテナンス動画を上げてくれてるので、メンテも乗るのにも入門編として良いと思います。

    • @yukkurii-motorcycle
      @yukkurii-motorcycle  2 года назад +2

      YBR125って整備性や価格、乗り心地など、すごくバランス取れてますよね!

    • @ショウダイトウ
      @ショウダイトウ 10 месяцев назад

      私も同じのに乗っています。8年で10万キロ以上走りました。

  • @MM-pn4do
    @MM-pn4do 5 месяцев назад +1

    是非、2024年版も!

  • @義昭高橋-q9t
    @義昭高橋-q9t Год назад +2

    GN125h,GN125-2F,GZ125HS,EN125、GZ150-Aと全て中華製バイクを所有しています。
    それぞれ味があって、楽しいバイクですよ。
    GN125-2Fは素人がメンテナンスしながら7万km近く乗っていますが、まだまだ現役です。
    中華バイクとはいえ、丈夫で長持ちしていますよ。

  • @175limegreen5
    @175limegreen5 2 года назад +2

    KLX125楽しかったなぁ
    オフロードはほとんど走らなかったけど通勤とツーリングに使って本当に毎日走ってた
    事故らなかったら手放さなかった。

    • @yukkurii-motorcycle
      @yukkurii-motorcycle  2 года назад +2

      オフロードバイクでも乗りやすいのがいいところですよね!

  • @supernal-beings
    @supernal-beings 2 года назад +2

    GN125hに乗ってるけど、キャブ車だから雨の日にエンジンパワーが露骨に落ちるんだけど、それすら最近可愛く思えてきた。
    低排気量のバイクを買う人は実用性を重視する人が多いだろうけど、そういう人は環境に左右されずに走行できるFI車を選んだ方がいいだろうね。

    • @yukkurii-motorcycle
      @yukkurii-motorcycle  2 года назад +1

      いろいろと心配もありますが、愛着湧いてきますよね!

  • @hiro8020
    @hiro8020 2 года назад +6

    GN125に乗っています。ブレーキが甘く、300mmのフロントディスクと日本製の強化ブレーキパッドにしました。

    • @yukkurii-motorcycle
      @yukkurii-motorcycle  2 года назад +1

      情報ありがとうございます!
      ブレーキパッドを交換すればいい感じなんですね!

    • @hiro8020
      @hiro8020 2 года назад +1

      @@yukkurii-motorcycle  とりあえず前のパッドをお勧めします。型式によってPOT数が違います。私はベスラ製品(日本製 を使っています。ノーマルは怖い位でした。

  • @Qふりーだむ
    @Qふりーだむ 2 года назад +2

    CG125の部品は重宝してます
    Fスプロケ、リアスプロケ(要調整)、
    クラッチワイヤー(要加工)で
    CBX125Fに使えます。

  • @saintgale
    @saintgale 2 года назад +1

    エリミネーター125乗ってます。間違いなく「乗ってて幸福感を満喫できる」バイクです。
    今は仕事用に買ったスーパーカブ110プロ(JA07)との2台体制です。
    あ、災害対策(兼山林ツーリング)用にKLX125もほしいですね。(←)

    • @yukkurii-motorcycle
      @yukkurii-motorcycle  2 года назад +1

      自分も全く同じこと思ってました🤣
      KLX125良いですよね!

  • @jkit9812
    @jkit9812 2 года назад +2

    昨年からエリミネーター125に乗ってる、確かに歴代乗った250より、なんか所有欲満たされてる。

    • @yukkurii-motorcycle
      @yukkurii-motorcycle  2 года назад +1

      125であの風格ってすごいですよね!

    • @jkit9812
      @jkit9812 2 года назад

      @@yukkurii-motorcycle ホントに125?ってよく言われるけどマグナ250も、ホントに250?って言われるらしい、実はマグナと迷ってたんだけど、なんかこの2台似てない?

    • @まや-d3n5y
      @まや-d3n5y 2 года назад +1

      エリミ125乗ってた事あるけど セルモーター壊れることあるから お気をつけて まぁ 壊れても 押し掛け出来るから 大した問題じゃないけど

    • @jkit9812
      @jkit9812 2 года назад +1

      @@まや-d3n5y ありまと(^^)納車翌日にパンクして、さらに1週間後ブレーキ握ったらホースからピューってフルードが、そして今はスピードメーターワイヤーが切れて発注中、まあ古いから仕方ないよ、オクで8万で落とした車両だし。

    • @まや-d3n5y
      @まや-d3n5y 2 года назад +1

      @@jkit9812 アクセルワイヤーは凍結で固着したことありましたね クラッチワイヤーも取り回しがちょっとおかしくて 途中で折れて クラッチ切れなくなったこたもありましたよ ヤフオクで6万くらいだったので 納得してました

  • @あかかたな-c7b
    @あかかたな-c7b 2 года назад +5

    ドリーム50を排気量upして
    乗ってます。
    既に20年近く乗ってます。
    このクラスの排気量は
    エンジン持てる位軽いし、
    調律し易い。
    足回りも軽いので、
    整備し易いですね。
    丁寧に整備したら、
    加速時のエンジン伸びが
    とーっても気持ちいいですよ♪

    • @yukkurii-motorcycle
      @yukkurii-motorcycle  2 года назад +4

      ドリーム50は今だと高くなりすぎましたよね💦
      羨ましいです💡

    • @あかかたな-c7b
      @あかかたな-c7b 2 года назад +3

      @@yukkurii-motorcycle 様
      今思い直すと、
      底値で買ってた。
      ラッキーでした。

  • @マイルズアーチャー
    @マイルズアーチャー 7 дней назад

    CG125は途上国の未舗装路でしばき回しても壊れない頑丈さがあると聞きましたね、噂では未改造でオフロードを走る猛者がいるとか…

  • @みそ-b4y
    @みそ-b4y Год назад +1

    2012年式の程度いいEN125-2aヤフオクで安く手に入れたけどめちゃくちゃ気に入った
    ybrも持ってたけど似てるようで外観もハンドル位置も乗車感覚も全然違う
    ENのほうが個人的にかっこいい
    GS125Eの正統進化版がEN125
    メーター読み115キロ出たので無風なら110キロは出る

  • @松本孝治-j9b
    @松本孝治-j9b 3 месяца назад

    CB125F新車購入で1年で電気系統のトラブルヒューズリレーメインキーキリがない廃車です。

  • @shuraChan-nel
    @shuraChan-nel 2 года назад +2

    YB125SPとエリミネーター125(初期型)乗ってましたけどどっちもお気に入りです
    友人がGN125に乗ってて乗らせてもらったらとにかくめちゃくちゃ乗りやすかった
    3台とも最高速は100km超えます
    デザイン的にはエリミネーターが一番カッコいいです
    今はエリミネーター250Vに乗ってますがもう一度YB125SPに乗りたい(*´﹃`*)
    GZ125HSはよほど探さなければ手に入りません
    私も欲しかったですが見つかりませんでした

    • @yukkurii-motorcycle
      @yukkurii-motorcycle  2 года назад +1

      自分も全部乗ったことありますが、エリミネーター125のデザインは別格ですよね!

  • @takahirowithroadfox4555
    @takahirowithroadfox4555 2 года назад +2

    新大洲本田のCBF125T考えてたけど、ブレーキの規制(ABSまたはコンビブレーキの義務化)のおかげであっと言う間に新車が輸入停止になってなくなったな。中古探すにしてもメンテを考えるとやっぱりねぇ。

  • @yusato13
    @yusato13 28 дней назад

    並行ちゅーても規格品は規格品だし完全にゼロから設計するわけじゃないんだから頭の使い方次第で部品はでっち上げられるさ

  • @onionchay
    @onionchay 2 года назад +2

    2014年製ybr125で配達してますが、小型バイクにしては大柄で、燃費が良く長距離でも疲れにくいですね
    ただギアインジケータがないのと、メンテナンス性は少し難がありますが
    逆に言えば、メンテナンスやカスタマイズの腕磨きにはうってつけかと

  • @irisunonikki
    @irisunonikki 2 года назад +1

    お疲れ様です✨
    大きくて、カッコイイバイクがあるんですね!
    アメリカン、好きです(^^♪

  • @V2inSV650X
    @V2inSV650X 9 месяцев назад +1

    私がYB125SPを新車で購入した時は、乗り出しで15万未満でした。これらのバイクは高くなったら、魅力が半減します。

  • @ヒロミくん
    @ヒロミくん 2 года назад +1

    GN125が欲しい(笑)
    できたらインジェクションのやつ。

    • @軽油-i9s
      @軽油-i9s 2 года назад +2

      gn125-3fってやつがインジェクションだったはず

  • @colon0311
    @colon0311 Год назад +1

    GN125H乗っててショップに行って新車が売ってたけど、30万円だったよ。日本デザインの本物は価格が上げってしまった。今売ってるのは3Fとか言うので、20万円ぐらい。デザインは中国向けの物でかなりダサいけど。

  • @shadeyuki
    @shadeyuki Год назад

    Suzuki EN125-2A ❤️❤️❤️❤️❤️🔥🔥🔥🔥🔥

  • @hermitpurple3
    @hermitpurple3 Год назад

    走行距離2万キロ、乗り出し価格10万円でお買い得とありますが、中華バイクの場合品質にばらつきがありますので、早ければ2万キロでクランクベアリング等、OHが必要な寿命ともいえる不具合が発生します。
    勿論、当たりを引けば中華製でも5万キロ走る場合もあるでしょうが、万が一を考えての低価格でしょうね(笑)
    タイ、ベトナム、インドネシア、インド製を日本メーカーが正規販売し、中華製を正規販売しなくなった理由は、中国が法律で中国国産パーツの使用を義務付けた事による品質低下が原因と言われております。
    それと比較して、スズキがジクサーをインドで作らせているように、日本製の核心部品を用いれば、2年のメーカー保証を付けて、最低でも5,6万キロ以上は走る品質が維持できるようです。

  • @onion_lain
    @onion_lain 2 года назад

    逆車の中じゃ比較的値段が高いxtz125乗ってたけど、街乗りじゃ丁度良かった。
    オフロード性能は…

    • @yukkurii-motorcycle
      @yukkurii-motorcycle  2 года назад +1

      見た目のわりにオンロードよりですよね💦

  • @ダブリュディー
    @ダブリュディー 2 года назад

    D-tracker125に乗ってます。
    本当に自転車感覚で乗れて通勤にもってこいです。
    オフ車ベースなのでちょっとした段差も気にならないし、乗り心地も良いし、ルックスも良い!
    タイヤに選択肢が無いのが欠点ですかね。
    純正ホイールはチューブタイヤですよ〜(動画内ではチューブレス表記)

  • @吳淑美-m9e
    @吳淑美-m9e Год назад +1

  • @昭和の大相撲大好き
    @昭和の大相撲大好き 2 года назад

    125ccの教習の時って半クラッチするはいいけど、400cc以上に捻らないとダメなのか??😅
    何年か先だけど今から不安になってきたぞ??💦

    • @Tukumo_Reiya
      @Tukumo_Reiya 8 месяцев назад

      車体軽いから プラマイ でプラス

  • @りよ-l3r
    @りよ-l3r Месяц назад

    すっげー聞きずらい
    尺伸ばしのためなのか区切りが多くてイライラする