【純銀単線 or WE1940's】スピーカーケーブルのオーディション

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 сен 2024

Комментарии • 18

  • @user-le3mf6uj8d
    @user-le3mf6uj8d 2 месяца назад +1

    こんにちは。個人的にとてもタイムリーな動画でした。現在、ささやかなPCオーディオの環境しか無いのですが、80年代に縁あって、KRELLアンプやJBL4344を使用していました。その頃に純銀ケーブルを使用していたのですが、初めて純銀ケーブルに換装した時には、再生音がはっきりと分かるほど小さくなった(正しく静かになった)ことを良く覚えています。実際には「小さくなった」という表現は正しくないと思いますが、個人の感覚としては音の純度が上がる=不純物が取り除かれるイメージでした。動画で聴かせて頂いた範囲でもやはり同様の印象でした。WEの音のほうがブライトに感じますが、音の粒子が若干粗めで純銀線のほうが繊細(精密?)な印象です。ちょうどオヤイデさんの純銀ケーブルが気になっていた折、大変参考になりました。アップありがとうございました。

    • @codomopro
      @codomopro  2 месяца назад

      純銀単線の方が小回りが効く音だと感じています。参考になって良かったです🍀

  • @user_agent_msc
    @user_agent_msc 10 месяцев назад +1

    初めましていつも楽しく拝聴させて頂いてます😊
    銀線はカットする方法で反転して鳴り方がかなり変わるみたいですね。
    オカルトと笑われるかもしれないのですが、物というのは物質なのでスピーカーケーブルは楽しくトライしていきたいと思ってます!
    有難うございました❤

    • @codomopro
      @codomopro  10 месяцев назад +1

      いつもありがとうございます✨
      カットのうんぬん、確かケンリックの細井さんもそんな話してた様な気がします。そうですね!其々ができる範囲のトライアル&エラーを繰り返しながら、自分にあったスタイルを見い出せれば、それは一生追いかけられる素晴らしい趣味になりえますよね、ありがとうございます。

  • @1hm690
    @1hm690 10 месяцев назад +1

    今晩は、私も色々電源ケーブル試しましたがおっしゃるとうリいまいち違いが解らなかったですが今でも出ているWesternの単線ケーブル試したら良かったです、ちなみにケーブルは撚り線だと線の外側だけに信号がとうるらしいらしくロスがあるみたいです、私はスピーカーケーブルゾノトーンのjazzにマッチしたガスホースみたいなのを使っていましたが、Westernのこれもヤフオクで購入したのですが単線ケーブルにしたら大変良い結果になりました。

    • @codomopro
      @codomopro  10 месяцев назад

      こんばんは。ゾノトーンは割に良い評判をききますよね!Westernの電源ケーブルは初めてききました。私もWEのSPケーブルはヤフオクで入手しましたので(確か新潟の方)新ためてチェックしてみます。thanksです!!

  • @user-sf7wz9ed3v
    @user-sf7wz9ed3v 10 месяцев назад +2

    こんばんわ🙇。
    いつも興味深い投稿ありがとうございます🙇。私も電源ケーブルに関しては、変化が分かりにくいと思っていますが、音源に近い部分、私の場合だとCDプレーヤーが一番分かりやすく、次はプリアンプの順で、一番分かりにくいのがパワーアンプだと思います。川上からケーブルを代えた方が、変化がわかりやすいかと思います。
    今回のスピーカーケーブルでは、オヤイデさんの方がフラットで聴きやすく感じましたし、普通は銀線系って、高音域がキツめに鳴るイメージでしたが、こちらは、そうでは無くて、ナチュラル感があったように思います👌。
    あと、WEのケーブルですが、単線の20WGって事は、結構細め⁉️🤔。以前に実験的に買って使った単線は14WGという少し太めのモノでしたが、あるフォロワーさんと話をしていて、単線の方がパンチが出やすい事、WGの数字が小さくなるほど、線径が太くなるせいか、そちらもパンチが増す傾向に有ること、その分、高音域の伸びが無くなる、中低域に音がシフトするとか、そんな傾向にあるような事を話しておりました。
    そんな弱点部分を補うのが、細い線を多数束ねたタイプのケーブルになるようです。
    電気は電線の表面を流れるので、線径が太いと表面積も大きく、細い線は面積は少なくても、数を束ねて面積を稼いでいると考えられます。私も結構な電線病にかかっております🎵笑。

    • @codomopro
      @codomopro  10 месяцев назад

      こんばんは!なるほど確かに上流の方が効果的かもしれませんね。
      あと、電源を取るコンセントの位置でもノイズの有無を確認しております(ガラード301のモーターの電源でした)
      私も銀の撚線はドンシャリなイメージありましたが、こちらの単線は意外にナチュラルに感じました。(ドンシャリも好きですがw)
      WE20AWGは結構細くて硬い線材なので、不用意に曲げたり直したりしてるとアッサリ折れてしまいますので扱いが慎重でした。
      最近市場を調べたところWE20AWGの3本撚りを見つけましたが、そういう意図があるのかもしれませんね、勉強になります。
      電線病www皆さん何かしら疾患持ちですね🤣

  • @FrankNitti8
    @FrankNitti8 10 месяцев назад +1

    今晩は、確かにスピーカーケーブル違いが有りましたね。
    純銀単線は、音の形が明確で華やかで有り、逆にWEは落ち着いた癖のないフラットな音調で、まあこれは好みによりますね。
    電源ケーブルは、私も長年色々な(10万円以下)ケーブルを試しましたが、正直区別が解らずお金をドブに捨てた様に思えます(T_T)。
    今日は、付属の純正物で十分だと思っていますが、只ハッキリ違いが出たのは、専用の分電盤から200Vの電源工事をしてプロケーブルのダウントランスを使用したのが、断然に変化が出ました。
    音の深みが加わり、よりスケール感が増し音調が伸びやかになりましたね。

    • @codomopro
      @codomopro  10 месяцев назад +1

      実は私も電源ケーブル類は付属の物で概ね済ませてます😄
      はい、トランスはかなり音変わりますよね!200vからのダウンだと更にノイズも少なそうですし安定もしてて良さげですね。
      ギタリストのやつも良さそうですが、トランスは大容量の方が優位がありそうですね。

  • @hiromihasegawa311
    @hiromihasegawa311 10 месяцев назад +1

    昔オヤイデで材料を仕入れて電源ケーブルやタップを自作してましたが...電気工事士法に抵触する可能性があるので詳しくは書きませんが結論はコドモプロさんと同じです。それよりホーンスコーカーが耳に刺さるというのはあるあるで、私もキンキン、カンカンした音で泣きそうになり上杉佳朗氏の自作記事をみて球のアンプを作って凌いでいました。確かに線材で変わりますがSPやアンプの交換に比べたら僅かなものでしょう。

    • @codomopro
      @codomopro  10 месяцев назад

      あのキンキンは耳から血が出るかと思うくらい悩みました(笑)
      メインスピーカのアッテネーターで中高域をしぼりつつ、超高音はスーパーツイーターに受け持たせたり試行錯誤しましたね。
      確かに線材アレコレより、特性を知ってれば合わせるアンプなどでコントロールした方が大きな解決に繋がるかもしれませんね。
      経験値って本当懐刀ですよね💫

  • @user-sf7wz9ed3v
    @user-sf7wz9ed3v 10 месяцев назад +1

    少し調べさせてもらいましたら、1.6ミリだと14AWGに相当するようですので、高音域の伸びを補う銀線化が、オヤイデさんの製品の狙いかも知れませんね🎵👏。
    先ほどのコメントの線径の表示、WGと書きましたが、正しくはAWGですので、訂正させて頂きます。すいません🙏。

    • @codomopro
      @codomopro  10 месяцев назад

      1.6ミリだと14AWGとの事、換算ありがとうございます🙏

  • @ojipc_av5486
    @ojipc_av5486 10 месяцев назад +1

    音声のスペクトルを分析してみました。僅かですが 1~3kHz の所に 1dB 程の差があります。この周波数で影響するのはネットワークですので何となくケーブルのインダクタンスが違うような気がします。ケーブルは経験が少ないので単なる推測です。

    • @codomopro
      @codomopro  10 месяцев назад

      「1〜3kHz部分に1db」なるほどです。
      スペクトルの分析ありがとう御座いました。
      もしかしたらケーブルの撚り方にも関係してるのかもしれませんね。
      考察ありがとう御座います✨

  • @jj46814649
    @jj46814649 10 месяцев назад +1

    やはり銀線の方が聴いた瞬間に楽しい気持ちになりますね!それと電源ケーブルで音が変わる筈はありません。そもそも論ですが電気の仕組みを理解してない人が多いです、アンプはダムの様な働きと電力の減衰をするのが仕事なので音色なんてありません!電源ケーブルにお金かけている人に言いたいのですが、コンセントの先や電線、変電所、発電所まで自分専用のケーブルを用意してから語って欲しいですねーwたかだかコンセントとアンプの間だけにお金かけても意味はないのが現実です。ケーブルで音が変わるのはスピーカーケーブルやイヤホンケーブルの電気抵抗だけです!主さんの仰る通り自分も同じ考えですね。久しぶりにまともな音楽チャンネルに出会えて良かったです♪今後も期待しております。

    • @codomopro
      @codomopro  10 месяцев назад +1

      インレットから抜けそうな、硬く取り回し難いケーブルは避け、比較的配線し易くコネクタがシッカリした物であれば、そこそこ精神衛生面は担保できそうかな?と個人的には思いつつ、現在は付属のケーブルも普通に使ったりしてました。
      現在はノイズ対策だけはしてますが、高級な電源ケーブルに目を輝かせる事はもう無いかもしれません😅