Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
すごい、上手すぎる。暗譜してるのもすごい。音高生レベル高すぎないか!?こんなに弾けるようになりたかった、、ショパンコンクール期待してます!
わわわなんてお優しい(*_*)ショパンコンクール…私にはレベルがタカスギマス(TT)
なんかすごい好き好きな曲音が綺麗
なんてお優しい T_TアリガトウゴザイマスT_T
スケルツォ2番!もう弾けなくなっちゃったけどいい曲ですよねー1番好きな曲かもです
ホントウニいい曲デスヨネ˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚色んなシーンがある気がしてスキデスʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
この曲左手の跳躍ムズいし間違えたらはっきり分かる曲なのが辛いですよね、、譜読みは簡単なの方なのにね🥲応援してます!
アリガトウゴザイマスT_TウレシイデスT_T
上手いよ。良い傾向にあるよ。
なんてお優しい(TT)アリガトウゴザイマスʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
譜読みは恐ろしいくらい早いですね。あと何よりも若い、音大卒業までを考えるとコンクールをたくさん受賞して明るいが待っていると良いですね、応援してます。
毎日続けて音を出して練習することができないので過去の動画もたまに入れてマスʕ⁎̯͡⁎ʔ༄アリガトウゴザイマス(TT)
通称「ところてん」ですね。音大ピアノ科で最も登場頻度の高い楽曲の一つでは無いでしょうか。それ故に比較対象がプロ以上に特に学内で多く、落ち込まされる機会が多い楽曲です。大丈夫。貴女は着々と技術を身に付けられている。いつか本当に弾きたい曲の為に。これだけ弾けるのだから、程々に落ち込みながらも決して辞めずに進んでいってください。
なんてお優しい(TT)アリガトウゴザイマスT_T
崩壊だなんてとんでもない、すばらしいです!
なんてお優しいおコメント(´༎ຶོρ༎ຶོ`)アリガトウゴザイマス(TT)
先日、下半身(丹田)の話をした者です。指導を受けている先生から指摘があったり、意識されているかもしれませんが、いま肩やひじで弾いていらっしゃいます。そのため、体が前傾するようなとき、体からの力の伝達がとぎれ、肩やひじだけで、タッチや音量を調整しようとしています。肩やひじでは、なかなか安定しません。肘でも肩(肩甲骨)でもなく、背中で(背中から腕が伸びていると思って)弾くイメージが良いと思います。同じ鍵盤を弾くのに、そのたびごとに手やひじの位置が違っているように見えます。背中から指先までが同じ位置で安定している状態から、背中で、強い音、弱い音を弾きます。そのたびごとに弾き方が変わるようであれば、安定せず、狙った演奏ができません。ふだん、思ったとおりに、音量やタッチ、音の歯切れが、演奏に反映されない悩みはないでしょうか。体を前傾に動かすより、演奏がビクともしないような安定さを作るほうが先です。おのずと体の重心も落ちると思います。お試しください。辛口ごめんなさい。混乱するようであれば、ステップ1つ1つごとにお伝えしますが、まずは、指導受けている先生のアドバイスを優先してください。
@@user-rwrt5ertuer !ありがとうございます(;_;)アドバイス頂けて嬉しいですʅ(◞‿◟)ʃ背中で弾くというのは具体的にどういうことか何かあれば教えていただけるとウレシイデス(TT)
コメントを読んでくださりありがとうございます。他の皆さんのコメントの通り、すごくお上手ですね。ただし、今の演奏方法では、という条件が付きます。いま、スケルツオ2番や、10-4のように、とにかく三連符や四連符をそろえることに集中しているように見えます。そもそも手の指を動かす筋肉は前腕で、前腕を動かすのは上腕や肩、肩を動かすのは背中、という筋肉のつながりがあります。背中というお話をしたのはそういう意味です。背中(背骨)から指先への長いつながりを使えば、それだけで指先の可動域も大きくなり、コントロール力がつき、三連符や四連符は指先に集中しなくてもそろうようになります。そうすれば、指先の動きに余裕が出てきます。指先に余裕が出てこないと、絶対に音楽性を出すレベルには進めません。たぶん、今いっぱいいっぱいだと思います。鉛筆で字を書くのに、鉛筆の先端を握って書くのと、鉛筆の真ん中を持って書くのと、どっちが書きやすいですか。ぜひとも、体を使った演奏を少しずつ覚えて、次のステップに進んでくださいね。いつも才能のある演奏に心を踊らせて拝見しています。当方、演奏家専門のヨガインストラクターをしています。よろしければ参考にしてください。さらに上達されるのを楽しみにしています。背中で弾くというのは、腕が背中から伸びているイメージ、背中から肩甲骨を通って、腕(木の枝)が指までしなっているイメージ、うしろから前に音がでてくるイメージでしょうか。前回お話した丹田(おへその少し下)というのは、しっかり座っているということです。強い音、弱い音 どちらも、全く同じ姿勢で演奏できるようになります。体全体を使うので、指や腕だけが疲れることもなくなり、安定さが増すので、いつでも同じ演奏ができることにつながると思います。
背中で弾くというのは、腕が肩甲骨から伸びているイメージ、背中・肩甲骨から腕(木の枝)がしなっているイメージ、うしろから前に音がでてくるイメージでしょうか。前回お話した丹田(おへその少し下)というのは、しっかり座っているということです。強い音、弱い音 どちらも、全く同じ姿勢で演奏できるようになります。体全体を使うので、指や腕だけが疲れることもなくなり、安定さが増すので、いつでも同じ演奏ができることにつながると思います。
ス、スケルツォが弾けるだと、、、?
ちょっと危ういデスガ(-。-;
@EmotionPiano213 どこが危ういんだ、、
@@ohse-piano214 途中途中ヤバめですʕʘ‿ʘʔ
@EmotionPiano213 通しで弾けるだけで人間では無い
@@ohse-piano214 全然人間デス(゚o゚;;
すごい、上手すぎる。暗譜してるのもすごい。音高生レベル高すぎないか!?こんなに弾けるようになりたかった、、
ショパンコンクール期待してます!
わわわなんてお優しい(*_*)ショパンコンクール…私にはレベルがタカスギマス(TT)
なんかすごい好き
好きな曲
音が綺麗
なんてお優しい T_TアリガトウゴザイマスT_T
スケルツォ2番!もう弾けなくなっちゃったけどいい曲ですよねー1番好きな曲かもです
ホントウニいい曲デスヨネ˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚色んなシーンがある気がしてスキデスʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
この曲左手の跳躍ムズいし間違えたらはっきり分かる曲なのが辛いですよね、、譜読みは簡単なの方なのにね🥲
応援してます!
アリガトウゴザイマスT_TウレシイデスT_T
上手いよ。良い傾向にあるよ。
なんてお優しい(TT)アリガトウゴザイマスʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
譜読みは恐ろしいくらい早いですね。
あと何よりも若い、音大卒業までを考えるとコンクールをたくさん受賞して明るいが待っていると良いですね、応援してます。
毎日続けて音を出して練習することができないので過去の動画もたまに入れてマスʕ⁎̯͡⁎ʔ༄アリガトウゴザイマス(TT)
通称「ところてん」ですね。音大ピアノ科で最も登場頻度の高い楽曲の一つでは無いでしょうか。
それ故に比較対象がプロ以上に特に学内で多く、落ち込まされる機会が多い楽曲です。
大丈夫。貴女は着々と技術を身に付けられている。いつか本当に弾きたい曲の為に。
これだけ弾けるのだから、程々に落ち込みながらも決して辞めずに進んでいってください。
なんてお優しい(TT)アリガトウゴザイマスT_T
崩壊だなんてとんでもない、すばらしいです!
なんてお優しいおコメント(´༎ຶོρ༎ຶོ`)アリガトウゴザイマス(TT)
先日、下半身(丹田)の話をした者です。
指導を受けている先生から指摘があったり、意識されているかもしれませんが、いま肩やひじで弾いていらっしゃいます。
そのため、体が前傾するようなとき、体からの力の伝達がとぎれ、肩やひじだけで、タッチや音量を調整しようとしています。
肩やひじでは、なかなか安定しません。
肘でも肩(肩甲骨)でもなく、背中で(背中から腕が伸びていると思って)弾くイメージが良いと思います。
同じ鍵盤を弾くのに、そのたびごとに手やひじの位置が違っているように見えます。
背中から指先までが同じ位置で安定している状態から、背中で、強い音、弱い音を弾きます。
そのたびごとに弾き方が変わるようであれば、安定せず、狙った演奏ができません。
ふだん、思ったとおりに、音量やタッチ、音の歯切れが、演奏に反映されない悩みはないでしょうか。
体を前傾に動かすより、演奏がビクともしないような安定さを作るほうが先です。
おのずと体の重心も落ちると思います。お試しください。辛口ごめんなさい。
混乱するようであれば、ステップ1つ1つごとにお伝えしますが、まずは、指導受けている先生のアドバイスを優先してください。
@@user-rwrt5ertuer !ありがとうございます(;_;)アドバイス頂けて嬉しいですʅ(◞‿◟)ʃ背中で弾くというのは具体的にどういうことか何かあれば教えていただけるとウレシイデス(TT)
コメントを読んでくださりありがとうございます。
他の皆さんのコメントの通り、すごくお上手ですね。
ただし、今の演奏方法では、という条件が付きます。
いま、スケルツオ2番や、10-4のように、とにかく三連符や四連符をそろえることに集中しているように見えます。
そもそも手の指を動かす筋肉は前腕で、前腕を動かすのは上腕や肩、肩を動かすのは背中、という筋肉のつながりがあります。
背中というお話をしたのはそういう意味です。
背中(背骨)から指先への長いつながりを使えば、それだけで指先の可動域も大きくなり、コントロール力がつき、三連符や四連符は指先に集中しなくてもそろうようになります。
そうすれば、指先の動きに余裕が出てきます。
指先に余裕が出てこないと、絶対に音楽性を出すレベルには進めません。
たぶん、今いっぱいいっぱいだと思います。
鉛筆で字を書くのに、鉛筆の先端を握って書くのと、鉛筆の真ん中を持って書くのと、どっちが書きやすいですか。
ぜひとも、体を使った演奏を少しずつ覚えて、次のステップに進んでくださいね。
いつも才能のある演奏に心を踊らせて拝見しています。
当方、演奏家専門のヨガインストラクターをしています。
よろしければ参考にしてください。
さらに上達されるのを楽しみにしています。
背中で弾くというのは、腕が背中から伸びているイメージ、背中から肩甲骨を通って、腕(木の枝)が指までしなっているイメージ、うしろから前に音がでてくるイメージでしょうか。
前回お話した丹田(おへその少し下)というのは、しっかり座っているということです。
強い音、弱い音 どちらも、全く同じ姿勢で演奏できるようになります。
体全体を使うので、指や腕だけが疲れることもなくなり、安定さが増すので、いつでも同じ演奏ができることにつながると思います。
背中で弾くというのは、腕が肩甲骨から伸びているイメージ、背中・肩甲骨から腕(木の枝)がしなっているイメージ、うしろから前に音がでてくるイメージでしょうか。
前回お話した丹田(おへその少し下)というのは、しっかり座っているということです。
強い音、弱い音 どちらも、全く同じ姿勢で演奏できるようになります。
体全体を使うので、指や腕だけが疲れることもなくなり、安定さが増すので、いつでも同じ演奏ができることにつながると思います。
ス、スケルツォが弾けるだと、、、?
ちょっと危ういデスガ(-。-;
@EmotionPiano213 どこが危ういんだ、、
@@ohse-piano214 途中途中ヤバめですʕʘ‿ʘʔ
@EmotionPiano213 通しで弾けるだけで人間では無い
@@ohse-piano214 全然人間デス(゚o゚;;