<マイナーな敗者シリーズ >吉田松陰の後継者として期待された久坂玄瑞(【YouTube限定】BS11偉人・敗北からの教訓 こぼれ噺 第65回)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • BS11で放送中の歴史番組「偉人・敗北からの教訓」
    番組収録後に、番組内でご紹介できなかったエピソードなどを歴史作家の伊東潤さんに語っていただく「偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺」第65回目です。
    今回は「マイナーな敗者シリーズ」をお届け。
    本編でまだ取り上げていないマイナーな人物を不定期でご紹介します。
    吉田松陰の後継者として期待された久坂玄瑞。
    松陰亡き後、尊王攘夷運動を主導したのは玄瑞だった!?
    玄瑞が明治まで生き延びていたらどんなことをしていた?…etc.
    伊東さんにたっぷりとお話いただきます。
    さらに、2024年8月17日(土)夜9時放送「平将門 編」の予告映像と見どころをご紹介。
    お見逃しなく!
    ※2024年8月10日(土)の放送・配信は休止となります。
    ■出演
    進行:中西悠理(キャスター)
    解説:伊東潤(歴史作家)
    ▼TikTokでショートムービー公開中!
    / bs11plus
    ▼BS11公式「歴史」関連動画をチェック!
    • 歴史「偉人・敗北からの教訓」ほか
    ■番組情報
    全国無料放送BS11「偉人・敗北からの教訓」
    📺毎週土曜日 よる9時00分~9時55分放送
    【番組公式HP】www.bs11.jp/en...
    【BS11 イレブン じゅういっちゃん公式X(旧Twitter)】 jy...
    <番組詳細>
    「敗北」「失敗」から、偉人の人物像に迫る!
    毎回、偉人たちがおかした「歴史的な大失敗」から、その背景、要因、影響などを読み解き、
    偉人の人物像を浮き彫りにするとともに、今を生きる私たちの教訓としていく新しい歴史バイオグラフィー。
    【BS11+ 公式Instagram】
    / bs11plus
    【BS11+ 公式X(旧Twitter)】
    / bs11plus
    #久坂玄瑞 #吉田松陰 #松下村塾 #尊王攘夷 #尊王攘夷運動 #禁門の変 #平将門 #室町時代 #安土桃山時代 #平安時代 #戦国時代 #戦国武将 #歴史 #日本史 #偉人 #英雄 #伊東潤 #中西悠理 #こぼれ噺 #BS11

Комментарии • 22

  • @あいあんまん-e3v
    @あいあんまん-e3v 6 месяцев назад +7

    熱血漢でなかった、というのは意外でした。松陰の教えを忠実に守り突っ走った人だと思ってました。

  • @ytom8570
    @ytom8570 4 месяца назад +6

    久坂自体が過激というよりは、真面目すぎて周りの過激さを一身に引き受けてしまった、みたいなイメージがある。

  • @ガウ-l7l
    @ガウ-l7l 6 месяцев назад +5

    知らなかったので勉強になりました。すごい方だったんですね

  • @kkozue5405
    @kkozue5405 5 месяцев назад +3

    仁の久坂玄瑞も感動したな〜

  • @今泉一郎
    @今泉一郎 6 месяцев назад

    今回の教訓の『自己の適性を知る』は、就職や結婚等などで重要な考え方だと思います。
    なぜなら、自己の適性を超えるとメンタルが病んでしまうからです。
    また、教訓から久坂玄瑞の生涯をみると、すごく久坂 玄瑞に対しての理解が深まり良かったです。

  • @朝倉海-r5f
    @朝倉海-r5f 6 месяцев назад +2

    クサゲン好きだ

    • @zuikaku-c7c
      @zuikaku-c7c 6 месяцев назад +1

      久坂玄機もそうなるな
      キサマ、ややこしいぞwww

    • @朝倉海-r5f
      @朝倉海-r5f 6 месяцев назад

      @@zuikaku-c7c ゲンキ好きだ

  • @nktomm421
    @nktomm421 6 месяцев назад +2

    玄瑞が誰に負けたかと言うと、やはり禁門の変を「武士なら勝ち目がなくてもやるんだ」の一点張りだった長州藩の古参武士になるのかな?

  • @欣求浄土-r7e
    @欣求浄土-r7e 6 месяцев назад +6

    「花燃ゆ」では大根役者が演じていたが😢、「花神」では志垣太郎さんがカッコよく熱演してなぁ❤

    • @zuikaku-c7c
      @zuikaku-c7c 6 месяцев назад

      キサマが一番大根だろwww

  • @ゴッチン-i9s
    @ゴッチン-i9s 6 месяцев назад +1

    悠理ちゃんは、長州藩と会津藩の関係を修復できます。

  • @北川裕治-l4g
    @北川裕治-l4g 6 месяцев назад +10

    久坂さんはマイナーじゃないですよ。近年、幕末関連のドラマでは主力として扱われてますからね。

    • @Taj18191
      @Taj18191 6 месяцев назад

      こんなやつ知らねえからマイナーだろ

    • @kichisaju6075
      @kichisaju6075 6 месяцев назад +5

      歴史好きからはマイナーではないけど、一般的にはマイナーの部類に入るんじゃないでしょうか?

    • @Tetra_coin
      @Tetra_coin 6 месяцев назад +3

      あなたにとってはマイナーじゃないかも知れませんが
      一般的にはマイナーです。

    • @zuikaku-c7c
      @zuikaku-c7c 6 месяцев назад

      ​@@Tetra_coinキサマも無知らぬマイナーだろうがw

    • @zuikaku-c7c
      @zuikaku-c7c 6 месяцев назад

      ​@@Taj18191キサマこそ誰やwww
      キサマがこの世で一番マイナーだろうがwww

  • @藤村光太郎-w3v
    @藤村光太郎-w3v 6 месяцев назад

    頭だけが良い人、というわけですか。
    医者の家系というのも宜なるかな。
    こういう人の弱点は、頭が良すぎて、自分出した計画が一番であることを、仲間全員に道理で説けば、理解が得られる、と勘違いするところ。
    享年が24ということなので、若かったと言えばそれまでですが、仲間たちの行動を、もっと細かくハンドリング出来ると勘違いしていたんでしょうか??
    何にせよ、お疲れさまでした。南無南無。

    • @nktomm421
      @nktomm421 5 месяцев назад +3

      松陰先生と同じで、「話せば分かる」と信じて疑わなかったんでしょうね。
      松陰は安政の大獄で「話せば分かる」とペラペラ喋った挙句、死罪になった(幕府はそこまで処罰するつもりは全くなかったのに・・・)。
      玄瑞は京都で長州藩が薩摩藩と衝突し追放された際、「ここは引くべきだ」と上役に訴えたが全く聞き入れられず、結局、その責任をとって自害した・・・

  • @武士道國家を復活しよう日
    @武士道國家を復活しよう日 3 месяца назад

    久坂玄随はれいわの山本太郎のように才色兼備、雄辯だったのだろう。