Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
もはやスゴイを通り越して「尊い」です。日本には道具に魂が宿る付喪神という信仰がありますが、これを見たら頷けます。もう、ただの物じゃない。魂宿ってるよ! 美しい! 尊い!
わかります! 日本人のこういうところが大好きです! 私も見習って物を大切にしたいです!
「縫うは新しい動詞だな」そうか、この二人は動詞をひとつづつ再現してるのか!スゲーわ。
スーツのまま山にきてボロボロにしながらも修復して着続けるのマジでサラリーマンが文明のない世界に転生しちゃった感あって好き。
わかります。すごく好き
ゴールデンカムイで「ウイルタ族の女性には針が一番貴重だった」って言ってたのを思い出しました…小さいもの、細いものって作業の大変さが全然違いますね
子供が死んでも泣かなかった女が、針を無くした時に涙を流したってやつですね。僕も全く同じ話を思い出しました
鹿角で尻の穴を塞ぐ、文字情報だけだと完全に特殊なプレイだ
たしかに💦💦
いやん(/ω\*)
たしかに
向きが気になります←
ボーリングピンで逆さまから塞いで抜けなくなった人は、リアルに居たなー笑
細い針は無理だろ どんだけ太い針で縫うつもりだよと思いながら見て、細い針ができたのを見て手先の器用さは今も昔も変わらないことに感動 そして針が壊れたのを見て今に残る当時の針がどれだけ大事に使われてきたのか思いを馳せることができることができるこのチャンネルは美術館好きなら必ず好きになれるはず 凄い
この二人が着てるスーツ、まさかこんなにドロドロに汚されるなんて思ってなかっただろうし、汚れるだけならまだしも、破れた穴を鹿角の針とその辺の植物繊維の糸で補修される運命だなんて微塵も想像できなかっただろうに。革靴もシャツもネクタイもドロドロのよれよれじゃん素敵。
一針目が布を貫いた時『文明!』という言葉が脳裏に浮んで感動した
文明!最高の褒め言葉です✨
自分たちで縄文道具で直したスーツはこの動画のユニフォームとして箔が付いた感がある
私ハンドメイド 好きで、針や糸は日常的に使ってるんですが、針見て泣いたの初めてです😂なんて美しい針なんだ!!
日頃から針を使ってる方にそう言ってもらえて嬉しいです☺️
分かる・・・。あまりの尊さに泣けたよ・・。
洋裁を仕事にしている身として、昔はこんなに手間がかかっていたのだと改めて文明の発展に感動しました…!針や糸の側面を軽く自分の頭皮に擦り付けると、頭皮の油でコーティングされて布への滑りが良くなりますよ!
なんと!めちゃめちゃ役に立つ情報ありがとうございます!!!!
おばあちゃんが 縫い物してる時に、よくやるアレですね!👍✨ 昔の人の知恵はスゴい!!😲💥
昔のピンクッション(針を刺しておくもの)の中身は綿の代わりに髪の毛を詰めておいたそうです。錆防止にもなるんだとか……!鹿の角なら錆びないので安心(?)ですね!✨
糸を作る技術といい、針も…全ての知識がスゴすぎる😱日本の宝男子✨
昔の娘さんたちが贈り物に縫い針を喜んだ理由がなんとなく理解できた…
9:30 「現代なら捨ててしまうほど…」昔の人が物を大切にしていたのは今のように物がたくさんないとか貧しく節約したかったからというわけではなく、愛着があったからじゃないかなと縄文さんを見ていて感じました。自分の思いや時間やたくさんのものがつまってると自然と大切にしたいという気持ち。愛着のある大切なものが身の回りにあふれている生活ですからそれだけで楽しい気持ちになれますね。
古代の針と糸で現代のズボンをなおすってロマンですね。
針と糸、これも偉大な発明よな
超偉大だと思います!!
すげーーー!!まさか鹿角から針作るとは思いもよらなかった!!パンツ一枚で正座してズボン縫ってる姿が哀愁漂ってて好きでした
僕もこのカット大好きです!たまに女子高生に見えてクリックしたというコメントがあって笑いました笑
釣り針の大変さを経て、まだ鹿の角使おうとするメンタルに感動します
本当、「手間をかける。」「心を込める。」を体現してますわ。この令和の時代に縄文謳歌してます!がんばれー!
技術と経験はなくても、その2つはかけられますからね^^ありがとうございます!
金カムで針をもらった女性が喜ぶシーンがあって不思議に思ってましたが、こちらの動画で謎がとけました。こんな手間暇かかるもんを気前よくくれたらそりゃ喜ぶわ。
家に入る時にしゃがんだら避けるのではないかと、ヒヤヒヤしました。普通なら継布を当てますよね。様々な知恵を生活に活かしていくのが素晴らしいです。🎉
素晴らしい!!!以前なにかの番組で、ジャングルに何か一つ持ち込むなら何がいいかという話で、探検家の方が「針一択です」と仰っていたのを思い出しました大変文明的で、かなり技術的に進んだのではないかと思います!文さんは、風邪をひかれないようご自愛くださいませ!!
なるほど!やっぱり身を守る衣服を作れるっていうのが大きいんでしょうか…糸はどこにいても原料はありそうですし!
なるほど!!💡✨ 確かに針は、作るのに必要な材料や 工具がかなり限られてきますもんね!👍✨ とても ためになりました♪😁✨
器用すぎます!!笑あんなに綺麗に針を作れて、バッチリ縫えるなんて…凄すぎます…
自分たちでもびっくりです^^;
竹田恒泰さんがチャンネルで紹介されてて1週間前から見始めました。いや、もう尊いです。気力、忍耐、寛容がなければ無理。でも1つの文明が出来るごと進化が加速するのもよくわかって教材になり得るチャンネルですね。
私もその1人です。
@@紺碧の空-s4q こんなところで竹田民に出会えるとは❤笑
いやポンっと編集して針作ってるけど、作業の精密さえっぐぅ…w
糸作るのすごい上手!亜麻で糸作り体験したことあるけど、均等に出来なかった😅均等な太さに出来るの凄い。
すごいですね。ありがとうございます。どうか身体に気をつけて下さい。
素晴らしすぎます。横井けんいちサンのジャングルでの服作りを知った時、現代の人間じゃできないと思ってたけど、、、いた!!!!感動?なんだろピッタリな言葉が見つからない。いいもの魅せて頂きありがとうございます*
爪楊枝を針にした様な見た目になりましたね。穴開けめっちゃ神経使いそう…無事に作れて良かったです!
針は言わずもがなとてもすごいのですが、繕い物ができるなんてすごいです!と母親感覚で見ています。
意外に覚えてるものですね!
物が増えていくに従い、それを作る技術も使う技術も身についていってますね。きっと当人にしか分からない内なる感動や充実感があるのだろうな、と想像しながら楽しませてもらってます。
鹿角の扱い方に慣れてきたので、次はこんなのも作れるんじゃない?といろいろ妄想できて楽しいです^^達成感は毎回すごくありますね!!
感動です、文明は失敗からと実感❗️なんか縫い目から直ぐ破れそう、新たな文明築く理系縄文人
今のところ縫い目はがっちりしてますが、よくこすれる部分なので不安ですね^^;
おもしろかったです!このシリーズ、基本的にずっとなんか擦ってますね!俺たちは縄文時代から擦り続けて来たんだなあ(感慨
たしかに擦ること多いです❗️時間はかかっても一番緻密な加工ができる行為ですしね✨
最近見つけて一番好きなRUclipsrになりましたこれからも頑張って下さい!応援してます
そう言ってもらえて嬉しいです☺️これからも頑張りますっ❗️
本当の古代は、こう言うことが延々と続くんだから、凄いよな。
どんどん手先が器用になっていますね🎉凄い技術です。今の生活の全てに感謝の念が湧きました😂ありがとうございます。
製品として針があるってありがたいことだなと思いました❤️お尻の縫合部、しゃがんでも大丈夫か、ちと心配です😅
針をありがたがる感覚は今は持ちにくいですよね!💦
이렇게 해서 세공업의 발전을 가져왔을지도 모르겠네요.두분은 원시인으로 살아갈 수도 있을거 같아요. 정말 대단합니다. 바늘 만드는 과정을 너무 자세하게 보여주셔서 교육용 영상으로 사용해도 참 좋을거 같아요👋こうして細工業の発展をもたらしたのかもしれませんね。お二人は原始人として生きていけると思います。 本当にすごいです。 針を作る過程をとても詳しく見せてくださって教育用映像として使っても良いと思います👋
きーーたきたきたきたきたーーーー。おかえりなさい。新しい動詞「ヌー」がなんともお二人らしくていいですね。この【動詞シリーズ】はとてもいいコンセプトだと思います。と、ボブサップがフライパンをと出た瞬間に世代の近さを感じたよー。次回からはそろそろ越冬準備ですかね。寒さ対策万全に元気なお姿お待ちしてまーす。
動詞シリーズいいですよね!よかった!この活動やってると、「磨く」とか「撚る」とか、日常生活で使わないような動詞が出てくるのでこれも大事なことだなと最近感じてます^^
リクエスト兼提案です!このバッサリカットの編集もわたしは大好きですが、動画何本かはひたすら作業するだけの動画を小1時間流し、ASMRというていで出してみてはいかがでしょうか?鹿角を削る音や子鳥のさえずり、竪穴式住居に降る雨の音などレアな音が沢山取れると思います!一定数需要はあるのではないでしょうか!!よろしくお願いします!!!あ!あとふたりで雑談とかしてくれてもいいんですよ!!
作業するだけ動画、作る分には簡単にできます!!たしかにどんなリアクションもらえるのか気になるので、相方と相談してみますね^^!
縫えた場所を見て思わず「オー!!」と声がでました笑見るたび新しいことが増えていき面白いです!
今週もおつかれさまです!待ってましたぁ~!すんげ~!ちゃんと縫えてて丈夫そうw針と糸の形や工程が縄文時代から現代まで全く変わってないってすごいですよね!そのまま未来まで継承されてるのはホントに考え深いですね!これから寒くなってくるので、風邪や病気にならない様、無理なく何時ものマイペースでがんばってください!次の動画も楽しみにしています!
僕も5万年前の針にも針穴があったことに驚きでした!ありがとうございます^^!
自然系の動画見るとワクワクする
色んなことに秀でた色んな人が持ち合って生活してたんだろうなぁ縫い針と糸が高級な理由が分かる
これは凄い!縄文時代にタイムトラベルしても溶け込めそう。
本物の縄文人にも負けないくらいの技術を身につけられるよう、頑張りますっ💪
小学校の家庭科の授業がこんなにも活かされてるなんて!先生も感涙じゃないでしょうか?!
急上昇クリエイターおめでとうございます!まさかぼろいズボンでパリコレより感動するとは思わなかったw外で作業するための屋根と柱だけの、現代のタープみたいなものがあると便利だけど縄文時代にはなかったかな?
いよいよ本当にサラリーマンが縄文時代にタイムスリップしたみたいに見えてきた
「縫う」は、初めて。次の初めてが楽しみです♪(初めてじゃなくても、楽しみです♪)
まだまだ初めてがたくさん出てくると思います☺️
針の完成度にびっくり!
ここまでされるのはすごいです!尊敬します!そして、挑戦してみたいです!
ぜひ!!!
俺がやったら不器用なので針を作る工程で指先が血まみれ、縫う時も血まみれになってると思います尊敬します
出ました、鹿の角!!すごすぎます。もう破れても大丈夫ですね。これからも楽しみにしております🌸
ありがとうございます^^!
元々手先が器用な方たちですね、縫い終わった時のモデル歩きがシュールでワロタ
またすごいことやってますね!前回より鹿角の処理が早くなってません!?なまら針きれいですし!今回は「ズボンかっこいい」って叫びました笑毎度興奮して叫んでる気がする。お二人が格好よすぎますね。
「かっこいい」と叫んでもらえてうれしいです^^!
針すごい!けどやっぱり糸も凄い!
鹿角とかで縄文時代のアクセサリー作ったら面白そう…!!
おおお!!素晴らしい👏👏👏誤解を招きそうなタイトルと時々絵面が悪いのがじわじわきますw毎回思うけどこの忍耐強さとそれをめちゃくちゃカットして見やすく編集しちゃう思い切りの良さが最高です😳❣️汗と努力の時が刻まれた、めちゃくちゃイカしたスボンになりましたね👍✨もしかしたら古代の縫い針が鳥の骨を使っているのは、動画のように居れてしまわない素材を模索した結果なのかもしれませんね?鳥類の骨は哺乳類の骨や爪、角などと違い、繊維状に縦に割けるように割れるので🤔
鳥類の骨は哺乳類の骨や爪、角などと違い、繊維状に縦に割けるように割れるので🤔➡そういうことだったのか!!!めちゃめちゃ納得です✨✨
@@shumatsujomonjin あくまで仮説ですが😅鳥類は飛ぶ関係で骨の内部のスポンジ状の部分が多くて軽い反面、加工に向きそうな硬い部分が少ないので、もしかしたら厚みのあるものには加工しづらいのかも?
@@Shikaku_ma_roo おそらく 他の素材に比べて、細く加工しても 充分な強度が得られるだけの 硬さがあるのも、針作りの材料に好まれる理由かもしれませんね☺️最初に 鳥の骨を入手した縄文人は、きっと狩りで得た鳥の骨ではなくて、自然○した鳥の骨を得たのだと思いますが、食べられもしないものを『どうにか 有用なものに変えられないだろうか?🤔』と考えた 開拓者精神には、本当に敬服します😣😣
もう誰かコメントしてるかもですが、「J」←この様に糸を通した際に、珠止めをするのは長い方の先端のみです。「U」の様に糸を通した際と違い、2つ糸を纏める必要はありません。むしろ、珠止めが布に引っかかり、針を引っ張った時に針に負担が掛かり折れてしまいます。
すごすぎる、、、、#1から見てますが本当に文明が進歩しているのを感じます
ツイッターからきました…すごすぎる…尊敬…
ようこそ❗️これからも楽しみにしてもらえると嬉しいです☺️
すごい!!ほぼ現在の針じゃないですか!!ちなみに自分は裁縫は波縫いくらいしか覚えてないです
波縫い懐かしい!子供のころ全然平行に縫えませんでした笑
bgmのアカペラ最高におもしろいありがとうございます。
素晴らしい!このひと言につきます。
このチャンネルも一万年後には半導体作ってんのかな…
凄すぎます!なんて器用なんでしょうか毎回楽しみに観させてもらってます
昔はこうして紡ぐ事で布は捨てずに使いましたね☺️ 文さん、おめでとうございます鹿の角の残りは薄くナイフにするか、突く物にするか…まだまだ楽しめそうですね🤔 秋になり冬に向けて次は保存関連ですかね☺️ 無理をせず頑張ってください
鹿角槍作ってみたいですね^^!はい!これから寒くなるので、秋のうちに冬支度しないとと思ってます!💦
文です!ありがとうございます!紡いで大事に使い続けるってすてきなことですよね。僕もこれまで服は消費的に着ていたので、考えさせられました。
縫い針の変化形、という感じですが、ボタンのような留め具も 鹿角で作れそうですね☺️✨細い針のような構造でも、真ん中に少し刻みを入れて、そこに糸を括ってあげればアクセサリーの マンテルの棒みたいな構造の部品が作れそうです🤔🤔
もう神の領域ですわ🎉
なんかめっちゃ感動したんでチャンネル登録します! すごいのに楽しそうなのがいいですね!
黒曜石のかけらってファンタジーの世界観
今度縫う時は、パンツの表からではなく、裏から縫った方が綺麗に仕上がりますよ😊縫い糸が見えてるのも、味があっていいとは思いますけど、やっぱり見えない方が美しいと思いました。
糸を見せたい欲求が買ってしまいました…😅たしかにそうですね!
ブラックジャックだって手術の跡を消そうとしないしそういうことかも…?
裏から縫った場合、カラムシの糸だし、縫い目が皮膚にこすれて傷つけてしまいそうな気がします。縄文時代はちょっとした傷でも危なそう。
本当にすごいなあ
最近投稿頻度高くて嬉しい
今月はもっと動画増やせるよう頑張りますっ!
鹿角とカラムシの繊維でかっこいいペンダントできそう。縄文なら川で翡翠を拾って研磨して紐に通すとかしてもいいと思うし。
絵面が素晴らしすぎるw
それはイジってますね😆?笑
鹿の角で縫い針を作っていたという情報は日本の歴史の本にも書いてあったな。縄文時代、弥生時代の勾玉の製作は精巧な道具もなかった時代はかなり悪戦苦闘したという記録があったな。ガラスの粉をまぶしてからキリで穴を開けるのだが、勾玉が割れてしまったり、曲がった方向に穴が開いてしまったりするので、遺跡にある勾玉の中には失敗品も発掘されたと言います。
上はYシャツ下はトランクの下着さらに正しく正座で裁縫その絵面が面白い。
「がんばれ」「お疲れさん」どっちが大変だったかが分からない作業ほど大事な言葉ですね。本当に余計なお世話ですが穴は開けて細くする方が楽ですwそろそろ藁の季節ですよね。採れるなら夢広がるけど縄文では早いですかねw頑張って下さい。
穴は開けて細くする方が楽ですw ➡間違いないです…💦笑藁、近くの田んぼで干してます!確かに、ルール的に縄文だとまだ使えないかもですねー😢悩ましい!!
1度苦労を見せて頂けたらステップアップするルールなどいかがかとw火起こしも弓錐り式にとか。ルールとか通す筋を提示してもらえると葛藤も物語になりそうな・・勝手な意見ですがwでもやっぱり好きにやってくださいw
動物の毛皮を縫う為の発明品って事は初期の針ってのは半端ない強度があったのか?縫うって言うより毛皮に縄でも通す為の穴を開ける為の器具って感じで単純に極太だったんだろうけど
たしかに、分厚い皮革を貫通させる針はもっと太いものだったと思います!
おそらくですが、鹿角の針で 毛皮自体を突き通すというより前もって 鋭い石で毛皮のほうに穴をあけておいて、そこに 糸を通すために 針を使っていたのではないかと思います🤔現代の針と同じように 服地を縫うような使い方がされたのは繊維から布が作られるようになってからなのではないかと、私は予想しております☺️
紐はさすがに市販品かと思ったのに、すごい、、、
もう、文さんの手が私が見たことがある縄文人と同じ手になってるよー。
良い手になりましたね^^
そういやあ織豊や江戸になっても針は貴重品で、折れたら泣くほどの事だったと聞いたなましてや1万年前・・・
パンツがださいところもなんか良いな
SDGsのような流行り言葉に何となく乗っかってる人たちに見てほしい動画
昔は針も貴重だったんだろうなぁ
縫い針じゃないけど、古事記の神話で海幸彦と山幸彦が釣り道具と弓を交換して、山幸彦が釣り針をなくしたら海幸彦が激おこしたところからもこういう繊細な道具の重要さがわかる。
樺太のニヴフの女の間では「子供を亡くしても泣かなかった女が縫針を無くして泣いた」という話があるほど大事にされたものだったそうです
アイヌの針入れはすごく凝ってますしね!確かに強度的にも鉄の針があれば効率が段違いだったと思います
お針をまっすぐさしてまっすぐ引き抜いて針に横からの負荷をかけないように。針作るの大変そうだから大事に使わないとですね。
向こうの世界からやってきたという数少ない証拠のスーツがどんどんボロボロに...元の世界に戻れることを祈ってます
ちょっとした教育番組みたい😮
針かぁ、魚の骨とかでも行けそうだと思ったけど手頃な骨を見つけるのが難しそうだ。
喉に刺さった時の あの痛みを考えたら、確かに針として使えそうな気がしますね!💡✨あとは 手軽に獲れる淡水魚のなかで、適度に硬くて太い骨を持つ魚を捕まえる……という感じでしょうかね〜🤔
今年の年越しはこの動画です。
ご先祖様もこうやってズボンを縫っててんだろうなーって一回考えて。ん?ってなった
笑
先人は偉大だ
その針を角で作れるなら、釣り針は直針を作ってスグにサカナ釣れますね。(竹でも作れます)今更ながら、頑張ってください。(゜∀。)
ラストめっちゃカッコイイ!何コレ?これ?笑笑
パンツ正座で縫い物とか、もうタイトルの時点でイイね押すしか選択肢がなかった😂
糸まで撚ったのかスゴい
玉止めを覚えてる時点で優等生
異世界転移か無人島漂流感破けるで済まなくなったら服も自作するのかな
洋服は現代スタイルなのね。
タイトルから、鹿の角で張型を作るのかと思いました。
もはやスゴイを通り越して「尊い」です。日本には道具に魂が宿る付喪神という信仰がありますが、これを見たら頷けます。もう、ただの物じゃない。魂宿ってるよ! 美しい! 尊い!
わかります! 日本人のこういうところが大好きです! 私も見習って物を大切にしたいです!
「縫うは新しい動詞だな」
そうか、この二人は動詞をひとつづつ再現してるのか!スゲーわ。
スーツのまま山にきてボロボロにしながらも修復して着続けるのマジでサラリーマンが文明のない世界に転生しちゃった感あって好き。
わかります。すごく好き
ゴールデンカムイで「ウイルタ族の女性には針が一番貴重だった」って言ってたのを思い出しました…小さいもの、細いものって作業の大変さが全然違いますね
子供が死んでも泣かなかった女が、針を無くした時に涙を流したってやつですね。僕も全く同じ話を思い出しました
鹿角で尻の穴を塞ぐ、文字情報だけだと完全に特殊なプレイだ
たしかに💦💦
いやん(/ω\*)
たしかに
向きが気になります←
ボーリングピンで逆さまから塞いで抜けなくなった人は、リアルに居たなー笑
細い針は無理だろ どんだけ太い針で縫うつもりだよと思いながら見て、細い針ができたのを見て手先の器用さは今も昔も変わらないことに感動 そして針が壊れたのを見て今に残る当時の針がどれだけ大事に使われてきたのか思いを馳せることができることができるこのチャンネルは美術館好きなら必ず好きになれるはず 凄い
この二人が着てるスーツ、まさかこんなにドロドロに汚されるなんて思ってなかっただろうし、汚れるだけならまだしも、破れた穴を鹿角の針とその辺の植物繊維の糸で補修される運命だなんて微塵も想像できなかっただろうに。
革靴もシャツもネクタイもドロドロのよれよれじゃん素敵。
一針目が布を貫いた時『文明!』という言葉が脳裏に浮んで感動した
文明!最高の褒め言葉です✨
自分たちで縄文道具で直したスーツはこの動画のユニフォームとして箔が付いた感がある
私ハンドメイド 好きで、針や糸は日常的に使ってるんですが、針見て泣いたの初めてです😂
なんて美しい針なんだ!!
日頃から針を使ってる方にそう言ってもらえて嬉しいです☺️
分かる・・・。あまりの尊さに泣けたよ・・。
洋裁を仕事にしている身として、昔はこんなに手間がかかっていたのだと改めて文明の発展に感動しました…!
針や糸の側面を軽く自分の頭皮に擦り付けると、頭皮の油でコーティングされて布への滑りが良くなりますよ!
なんと!めちゃめちゃ役に立つ情報ありがとうございます!!!!
おばあちゃんが 縫い物してる時に、よくやるアレですね!👍✨ 昔の人の知恵はスゴい!!😲💥
昔のピンクッション(針を刺しておくもの)の中身は綿の代わりに髪の毛を詰めておいたそうです。
錆防止にもなるんだとか……!
鹿の角なら錆びないので安心(?)ですね!✨
糸を作る技術といい、針も…全ての知識がスゴすぎる😱
日本の宝男子✨
昔の娘さんたちが贈り物に縫い針を喜んだ理由がなんとなく理解できた…
9:30 「現代なら捨ててしまうほど…」
昔の人が物を大切にしていたのは今のように物がたくさんないとか貧しく節約したかったからというわけではなく、愛着があったからじゃないかなと
縄文さんを見ていて感じました。自分の思いや時間やたくさんのものがつまってると自然と大切にしたいという気持ち。
愛着のある大切なものが身の回りにあふれている生活ですからそれだけで楽しい気持ちになれますね。
古代の針と糸で現代のズボンをなおすってロマンですね。
針と糸、これも偉大な発明よな
超偉大だと思います!!
すげーーー!!
まさか鹿角から針作るとは思いもよらなかった!!
パンツ一枚で正座してズボン縫ってる姿が哀愁漂ってて好きでした
僕もこのカット大好きです!
たまに女子高生に見えてクリックしたというコメントがあって笑いました笑
釣り針の大変さを経て、まだ鹿の角使おうとするメンタルに感動します
本当、「手間をかける。」「心を込める。」を体現してますわ。この令和の時代に縄文謳歌してます!がんばれー!
技術と経験はなくても、その2つはかけられますからね^^
ありがとうございます!
金カムで針をもらった女性が喜ぶシーンがあって不思議に思ってましたが、こちらの動画で謎がとけました。こんな手間暇かかるもんを気前よくくれたらそりゃ喜ぶわ。
家に入る時にしゃがんだら避けるのではないかと、ヒヤヒヤしました。普通なら継布を当てますよね。様々な知恵を生活に活かしていくのが素晴らしいです。🎉
素晴らしい!!!
以前なにかの番組で、ジャングルに何か一つ持ち込むなら何がいいかという話で、探検家の方が「針一択です」と仰っていたのを思い出しました
大変文明的で、かなり技術的に進んだのではないかと思います!
文さんは、風邪をひかれないようご自愛くださいませ!!
なるほど!やっぱり身を守る衣服を作れるっていうのが大きいんでしょうか…
糸はどこにいても原料はありそうですし!
なるほど!!💡✨ 確かに針は、作るのに必要な材料や 工具がかなり限られてきますもんね!👍✨ とても ためになりました♪😁✨
器用すぎます!!笑
あんなに綺麗に針を作れて、バッチリ縫えるなんて…凄すぎます…
自分たちでもびっくりです^^;
竹田恒泰さんがチャンネルで紹介されてて1週間前から見始めました。
いや、もう尊いです。
気力、忍耐、寛容がなければ無理。
でも1つの文明が出来るごと進化が加速するのもよくわかって教材になり得るチャンネルですね。
私もその1人です。
@@紺碧の空-s4q こんなところで竹田民に出会えるとは❤笑
いやポンっと編集して針作ってるけど、作業の精密さえっぐぅ…w
糸作るのすごい上手!亜麻で糸作り体験したことあるけど、均等に出来なかった😅均等な太さに出来るの凄い。
すごいですね。ありがとうございます。どうか身体に気をつけて下さい。
素晴らしすぎます。横井けんいちサンのジャングルでの服作りを知った時、現代の人間じゃできないと思ってたけど、、、いた!!!!
感動?なんだろピッタリな言葉が見つからない。いいもの魅せて頂きありがとうございます*
爪楊枝を針にした様な見た目になりましたね。
穴開けめっちゃ神経使いそう…無事に作れて良かったです!
針は言わずもがなとてもすごいのですが、
繕い物ができるなんてすごいです!
と母親感覚で見ています。
意外に覚えてるものですね!
物が増えていくに従い、それを作る技術も使う技術も身についていってますね。
きっと当人にしか分からない内なる感動や充実感があるのだろうな、と想像しながら楽しませてもらってます。
鹿角の扱い方に慣れてきたので、次はこんなのも作れるんじゃない?といろいろ妄想できて楽しいです^^
達成感は毎回すごくありますね!!
感動です、文明は失敗からと実感❗️
なんか縫い目から直ぐ破れそう、
新たな文明築く理系縄文人
今のところ縫い目はがっちりしてますが、よくこすれる部分なので不安ですね^^;
おもしろかったです!
このシリーズ、基本的にずっとなんか擦ってますね!
俺たちは縄文時代から擦り続けて来たんだなあ(感慨
たしかに擦ること多いです❗️時間はかかっても一番緻密な加工ができる行為ですしね✨
最近見つけて一番好きなRUclipsrになりましたこれからも頑張って下さい!応援してます
そう言ってもらえて嬉しいです☺️これからも頑張りますっ❗️
本当の古代は、こう言うことが延々と続くんだから、凄いよな。
どんどん手先が器用になっていますね🎉凄い技術です。
今の生活の全てに感謝の念が湧きました😂ありがとうございます。
製品として針があるってありがたいことだなと思いました❤️
お尻の縫合部、しゃがんでも大丈夫か、ちと心配です😅
針をありがたがる感覚は今は持ちにくいですよね!💦
이렇게 해서 세공업의 발전을 가져왔을지도 모르겠네요.두분은 원시인으로 살아갈 수도 있을거 같아요. 정말 대단합니다. 바늘 만드는 과정을 너무 자세하게 보여주셔서 교육용 영상으로 사용해도 참 좋을거 같아요👋
こうして細工業の発展をもたらしたのかもしれませんね。お二人は原始人として生きていけると思います。 本当にすごいです。 針を作る過程をとても詳しく見せてくださって教育用映像として使っても良いと思います👋
きーーたきたきたきたきたーーーー。
おかえりなさい。
新しい動詞「ヌー」がなんともお二人らしくていいですね。
この【動詞シリーズ】はとてもいいコンセプトだと思います。
と、ボブサップがフライパンをと出た瞬間に世代の近さを感じたよー。
次回からはそろそろ越冬準備ですかね。寒さ対策万全に元気なお姿お待ちしてまーす。
動詞シリーズいいですよね!よかった!
この活動やってると、「磨く」とか「撚る」とか、日常生活で使わないような動詞が出てくるので
これも大事なことだなと最近感じてます^^
リクエスト兼提案です!
このバッサリカットの編集もわたしは大好きですが、動画何本かはひたすら作業するだけの動画を小1時間流し、ASMRというていで出してみてはいかがでしょうか?
鹿角を削る音や子鳥のさえずり、竪穴式住居に降る雨の音などレアな音が沢山取れると思います!
一定数需要はあるのではないでしょうか!!
よろしくお願いします!!!
あ!あとふたりで雑談とかしてくれてもいいんですよ!!
作業するだけ動画、作る分には簡単にできます!!たしかにどんなリアクションもらえるのか気になるので、
相方と相談してみますね^^!
縫えた場所を見て思わず「オー!!」と声がでました笑
見るたび新しいことが増えていき面白いです!
今週もおつかれさまです!待ってましたぁ~!
すんげ~!ちゃんと縫えてて丈夫そうw
針と糸の形や工程が縄文時代から現代まで
全く変わってないってすごいですよね!
そのまま未来まで継承されてるのはホントに考え深いですね!
これから寒くなってくるので、風邪や病気にならない様、
無理なく何時ものマイペースでがんばってください!
次の動画も楽しみにしています!
僕も5万年前の針にも針穴があったことに驚きでした!
ありがとうございます^^!
自然系の動画見るとワクワクする
色んなことに秀でた色んな人が持ち合って生活してたんだろうなぁ
縫い針と糸が高級な理由が分かる
これは凄い!
縄文時代にタイムトラベルしても溶け込めそう。
本物の縄文人にも負けないくらいの技術を身につけられるよう、頑張りますっ💪
小学校の家庭科の授業がこんなにも活かされてるなんて!先生も感涙じゃないでしょうか?!
急上昇クリエイターおめでとうございます!
まさかぼろいズボンでパリコレより感動するとは思わなかったw
外で作業するための屋根と柱だけの、現代のタープみたいなものがあると便利だけど
縄文時代にはなかったかな?
いよいよ本当にサラリーマンが縄文時代にタイムスリップしたみたいに見えてきた
「縫う」は、初めて。次の初めてが楽しみです♪(初めてじゃなくても、楽しみです♪)
まだまだ初めてがたくさん出てくると思います☺️
針の完成度にびっくり!
ここまでされるのはすごいです!尊敬します!そして、挑戦してみたいです!
ぜひ!!!
俺がやったら不器用なので針を作る工程で指先が血まみれ、縫う時も血まみれになってると思います
尊敬します
出ました、鹿の角!!すごすぎます。もう破れても大丈夫ですね。
これからも楽しみにしております🌸
ありがとうございます^^!
元々手先が器用な方たちですね、縫い終わった時のモデル歩きがシュールでワロタ
またすごいことやってますね!
前回より鹿角の処理が早くなってません!?なまら針きれいですし!
今回は「ズボンかっこいい」って叫びました笑毎度興奮して叫んでる気がする。お二人が格好よすぎますね。
「かっこいい」と叫んでもらえてうれしいです^^!
針すごい!けどやっぱり糸も凄い!
鹿角とかで縄文時代のアクセサリー作ったら面白そう…!!
おおお!!素晴らしい👏👏👏
誤解を招きそうなタイトルと時々絵面が悪いのがじわじわきますw
毎回思うけどこの忍耐強さとそれをめちゃくちゃカットして見やすく編集しちゃう思い切りの良さが最高です😳❣️
汗と努力の時が刻まれた、めちゃくちゃイカしたスボンになりましたね👍✨
もしかしたら古代の縫い針が鳥の骨を使っているのは、動画のように居れてしまわない素材を模索した結果なのかもしれませんね?
鳥類の骨は哺乳類の骨や爪、角などと違い、繊維状に縦に割けるように割れるので🤔
鳥類の骨は哺乳類の骨や爪、角などと違い、繊維状に縦に割けるように割れるので🤔
➡そういうことだったのか!!!めちゃめちゃ納得です✨✨
@@shumatsujomonjin
あくまで仮説ですが😅
鳥類は飛ぶ関係で骨の内部のスポンジ状の部分が多くて軽い反面、加工に向きそうな硬い部分が少ないので、もしかしたら厚みのあるものには加工しづらいのかも?
@@Shikaku_ma_roo おそらく 他の素材に比べて、細く加工しても 充分な強度が得られるだけの 硬さがあるのも、針作りの材料に好まれる理由かもしれませんね☺️
最初に 鳥の骨を入手した縄文人は、きっと
狩りで得た鳥の骨ではなくて、自然○した鳥の骨を得たのだと思いますが、
食べられもしないものを『どうにか 有用なものに変えられないだろうか?🤔』と考えた 開拓者精神には、本当に敬服します😣😣
もう誰かコメントしてるかもですが、「J」←この様に糸を通した際に、珠止めをするのは長い方の先端のみです。「U」の様に糸を通した際と違い、2つ糸を纏める必要はありません。むしろ、珠止めが布に引っかかり、針を引っ張った時に針に負担が掛かり折れてしまいます。
すごすぎる、、、、
#1から見てますが本当に文明が進歩しているのを感じます
ツイッターからきました…
すごすぎる…尊敬…
ようこそ❗️これからも楽しみにしてもらえると嬉しいです☺️
すごい!!ほぼ現在の針じゃないですか!!ちなみに自分は裁縫は波縫いくらいしか覚えてないです
波縫い懐かしい!子供のころ全然平行に縫えませんでした笑
bgmのアカペラ最高におもしろい
ありがとうございます。
素晴らしい!
このひと言につきます。
このチャンネルも一万年後には半導体作ってんのかな…
凄すぎます!なんて器用なんでしょうか
毎回楽しみに観させてもらってます
昔はこうして紡ぐ事で布は捨てずに使いましたね☺️ 文さん、おめでとうございます
鹿の角の残りは薄くナイフにするか、突く物にするか…まだまだ楽しめそうですね🤔
秋になり冬に向けて次は保存関連ですかね☺️ 無理をせず頑張ってください
鹿角槍作ってみたいですね^^!
はい!これから寒くなるので、秋のうちに冬支度しないとと思ってます!💦
文です!ありがとうございます!
紡いで大事に使い続けるってすてきなことですよね。
僕もこれまで服は消費的に着ていたので、考えさせられました。
縫い針の変化形、という感じですが、ボタンのような留め具も 鹿角で作れそうですね☺️✨
細い針のような構造でも、真ん中に少し刻みを入れて、そこに糸を括ってあげれば
アクセサリーの マンテルの棒みたいな構造の部品が作れそうです🤔🤔
もう神の領域ですわ🎉
なんかめっちゃ感動したんでチャンネル登録します! すごいのに楽しそうなのがいいですね!
黒曜石のかけらってファンタジーの世界観
今度縫う時は、パンツの表からではなく、裏から縫った方が綺麗に仕上がりますよ😊
縫い糸が見えてるのも、味があっていいとは思いますけど、やっぱり見えない方が
美しいと思いました。
糸を見せたい欲求が買ってしまいました…😅たしかにそうですね!
ブラックジャックだって手術の跡を消そうとしないしそういうことかも…?
裏から縫った場合、カラムシの糸だし、縫い目が皮膚にこすれて傷つけてしまいそうな気がします。縄文時代はちょっとした傷でも危なそう。
本当にすごいなあ
最近投稿頻度高くて嬉しい
今月はもっと動画増やせるよう頑張りますっ!
鹿角とカラムシの繊維でかっこいいペンダントできそう。縄文なら川で翡翠を拾って研磨して紐に通すとかしてもいいと思うし。
絵面が素晴らしすぎるw
それはイジってますね😆?笑
鹿の角で縫い針を作っていたという情報は日本の歴史の本にも書いてあったな。
縄文時代、弥生時代の勾玉の製作は精巧な道具もなかった時代はかなり悪戦苦闘したという記録があったな。
ガラスの粉をまぶしてからキリで穴を開けるのだが、勾玉が割れてしまったり、曲がった方向に穴が開いてしまったりするので、
遺跡にある勾玉の中には失敗品も発掘されたと言います。
上はYシャツ
下はトランクの下着
さらに正しく正座で裁縫
その絵面が面白い。
「がんばれ」「お疲れさん」どっちが大変だったかが
分からない作業ほど大事な言葉ですね。
本当に余計なお世話ですが穴は開けて細くする方が楽ですw
そろそろ藁の季節ですよね。採れるなら夢広がるけど
縄文では早いですかねw頑張って下さい。
穴は開けて細くする方が楽ですw ➡間違いないです…💦笑
藁、近くの田んぼで干してます!確かに、ルール的に縄文だとまだ使えないかもですねー😢悩ましい!!
1度苦労を見せて頂けたらステップアップするルールなど
いかがかとw火起こしも弓錐り式にとか。
ルールとか通す筋を提示してもらえると
葛藤も物語になりそうな・・勝手な意見ですがw
でもやっぱり好きにやってくださいw
動物の毛皮を縫う為の発明品って事は初期の針ってのは半端ない強度があったのか?
縫うって言うより毛皮に縄でも通す為の穴を開ける為の器具って感じで単純に極太だったんだろうけど
たしかに、分厚い皮革を貫通させる針はもっと太いものだったと思います!
おそらくですが、鹿角の針で 毛皮自体を突き通すというより
前もって 鋭い石で毛皮のほうに穴をあけておいて、そこに 糸を通すために 針を使っていたのではないかと思います🤔
現代の針と同じように 服地を縫うような使い方がされたのは
繊維から布が作られるようになってからなのではないかと、私は予想しております☺️
紐はさすがに市販品かと思ったのに、すごい、、、
もう、文さんの手が私が見たことがある縄文人と同じ手になってるよー。
良い手になりましたね^^
そういやあ織豊や江戸になっても針は貴重品で、折れたら泣くほどの事だったと聞いたな
ましてや1万年前・・・
パンツがださいところもなんか良いな
SDGsのような流行り言葉に何となく乗っかってる人たちに見てほしい動画
昔は針も貴重だったんだろうなぁ
縫い針じゃないけど、古事記の神話で海幸彦と山幸彦が釣り道具と弓を交換して、山幸彦が釣り針をなくしたら海幸彦が激おこしたところからもこういう繊細な道具の重要さがわかる。
樺太のニヴフの女の間では「子供を亡くしても泣かなかった女が縫針を無くして泣いた」という話があるほど大事にされたものだったそうです
アイヌの針入れはすごく凝ってますしね!確かに強度的にも鉄の針があれば効率が段違いだったと思います
お針をまっすぐさしてまっすぐ引き抜いて針に横からの負荷をかけないように。針作るの大変そうだから大事に使わないとですね。
向こうの世界からやってきたという数少ない証拠のスーツがどんどんボロボロに...
元の世界に戻れることを祈ってます
ちょっとした教育番組みたい😮
針かぁ、魚の骨とかでも行けそうだと思ったけど手頃な骨を見つけるのが難しそうだ。
喉に刺さった時の あの痛みを考えたら、確かに針として使えそうな気がしますね!💡✨
あとは 手軽に獲れる淡水魚のなかで、適度に硬くて太い骨を持つ魚を捕まえる……という感じでしょうかね〜🤔
今年の年越しはこの動画です。
ご先祖様もこうやってズボンを縫っててんだろうなーって一回考えて。ん?ってなった
笑
先人は偉大だ
その針を角で作れるなら、釣り針は直針を作ってスグにサカナ釣れますね。(竹でも作れます)
今更ながら、頑張ってください。(゜∀。)
ラストめっちゃカッコイイ!
何コレ?これ?笑笑
パンツ正座で縫い物とか、もうタイトルの時点でイイね押すしか選択肢がなかった😂
糸まで撚ったのかスゴい
玉止めを覚えてる時点で優等生
異世界転移か無人島漂流感
破けるで済まなくなったら服も自作するのかな
洋服は現代スタイルなのね。
タイトルから、鹿の角で張型を作るのかと思いました。