There is dubbing because the actors from different regions of China speak with different accents that are hard to understand for non-locals. Some dialects are impossible to understand in different regions. Also it's easier that way because it saves production time by several months. Higher budget dramas have better dubbing so it's not noticeable.
彩雲国物語!!!嬉しい!!!
この作品は恋愛要素もありながら、当時では有り得ない、女性が官吏を目指し努力する物語です。
見た後は心が豊かになった気さえする名作なので是非みんなに見て欲しい!(ドラマを待ちきれなければアニメでも!!)
あとちなみに朔洵(さくじゅん)は、味方とは言えない役どころでありながらその美しく悲しい去り際に全視聴者が涙したキャラです。
割と長いアニメの中でそこまで登場割合が多い訳ではないのに、みんなの心に爪痕を残して行ってしまったズルい男です。
彩雲国物語、懐かしい!見てみたいなあ
アニメを完結して欲しい、
題名は「彩雲国物語」ではないようですよ。私は素直に嬉しいとは•••。
今の日本が政治システムや生活スタイルが欧米に影響されているのと同じように、
奈良〜平安時代には京都・奈良の都市作りや政治、機織りや衣服などの生活スタイルに大きな影響を与えたこともあって
和風なもの好きだけど、その根本とも言える唐の時代にもとても魅力を感じます♡
唐の時代の衣類を見てみても、日本の着物そのまま!
日本では今でもそのスタイルが伝統として残っているのエモいですね〜
世界は繋がって影響し合ってるんだと感じます🌏
彩雲国物語!!原作を何度も読むほど大好きです❤
秀麗の叔父役がどうなるのか気になる〜
長い物語なので、中国ドラマの長尺でどうなるのかがすごく楽しみ😊
彩雲国物語はたぶん私の中で中華好きの礎を築いた作品です! 主演も楽しみだし絶対観たいです😊
彩雲国物語懐かしいなぁ、NHKさんがしっかりと制作してくれたアニメでした。東西でモノという意味ずっと気になっていたのですが、そういう事だったとは驚きました。唐の時代は華やかでワクワクしますね、他のドラマも楽しみです。
今日の動画を見て唐の時代の中国にタイムスリップ。長安の夜の宴に李姉妹が舞い踊る!そんな中国ドラマを見てみたくなりました。😊名作確定。
すごい!何これ!こんなに面白い体験ができる展覧会があるんだ!絶対に行く!😊
遣唐使も行ってたし、唐の時代の服や髪型って日本の奈良時代のと似てるから繋がりを感じて見てると面白いですね😄
後の平安時代になってくると女性は髪を結わなくなるしアクセサリーも付けなくなるので中国側とは離れてだいぶ変わってきますが、こういうのを日本との類似性や違いを探しながら見るのも本当に楽しそうです。
この時代は国としての関わりも深かったし、唐の時代のだからできることかもしれない。
彩雲国物語、小説持ってて大好きだった❤
海外の大学で勉強してる時に、頑張ってる女性主人公を見て励まされてた!
おお、彩雲国物語!昔NHKの深夜でやっていましたね。
深夜勤務で仮眠する際、音声だけ聞きつつ仮眠していました。
日本の中華モチーフの漫画って中国人はどう感じるんでしょうね。
こんな美術館があるんですね。
ぜひ行ってみたい😆
素敵な情報を教えてくれてありがとうございます🙏✨🧡
彩雲国物語を実写!めちゃくちゃ楽しみ!中国なら壮大なスケールでやってくれそうだし良いですね。
飯田橋ならいけるので唐王朝の展示会のぞいてみます!素敵な案内ありがとうございます😊
买东西!感動です!
東京には行けないけど動画だけでもとっても楽しく勉強になりました✨
彩雲国物語は大好きで本もアニメも両方ともとても良い作品なのでワクワクします🎉🥰✨✨✨
どうせやるなら、『十二国記』を実写化してほしかった…😭
哲学的で思想が強いから、そのままだと厳しいかな。
雁州国の延王を春秋戦国時代か三国志から拝借して、延国の話だけなら問題ないかも?
唐の時代いちばん好きだから展示会行ってみたい〜😭
彩雲国物語のドラマ、タイトル変更になったのもそうなんですが登場人物の名前も全員変わりましたよ~。。
紅秀麗→范云/紫劉輝→齐峥/茶朔洵→郑适/藍十三姬→卫十三/茈静蘭→高然/藍楸瑛→卫瑛/李絳攸→颜绛 になったそうです。(今年4月頃の情報)
急な変更だったので配信遅くなるかもですけどめちゃくちゃ楽しみです!
長安.夜の宴、今日行ってきました~。
詳細な説明があって、コンパクトだったけど見応えありました。
特にお化粧の変遷、マジか?って衝撃受けました笑
紹介してくださり、ありがとうございました。
大好きなドラマ「宮廷恋仕官」を見直していると お茶会のシーンがあって 展示されているお茶を
すり潰したり 濾したりしているシーンがありました‼️ドラマは
唐の時代みたいで衣装も華やかで素敵です。以前には気づかずスルーしていたのに今回はおかげさまで 「ん⁉️」と気が付いて めちゃめちゃ嬉しくなりました。
コラボしてくれて謝謝❤
彩雲国物語❤
とっても好きです❤
懐かし〜い👍
楽しみデス❤
ウキウキ・ワクワク❤
中国の唐の時代のものを見るなら、ちょうど今奈良で「正倉院展」が始まってますよ〜!
唐から輸入された調度品もたくさんでドラマ好きなら絶対楽しめると思います🎉
彩雲国物語は私のバイブル!楽しみ
彩雲国物語ドラマ化なんですか!逞しくてかっこいい秀麗が大好きです😍機会があれば見たい…個人的には胡蝶姐さんもちゃんと出てくれたらなぁ
朔洵もですけど十三姫も出るのって結構時間経ってからなのでこんな早々にキャスト決まってるの!?と驚きました
@@yuo2255
登場人物全て名前違うらしいよ
名前に色彩は必要なのに
彩雲国物語、大好きで原作小説全部買って読んでました!懐かしい〜😂朔洵を出すとは…ふむふむあの辺りの話かと妄想が膨らみますね。個人的には、藍家の問題児が見たすぎるのですが、出ないかな。実写化の続報待ってます。
展覧会楽しそうですね。あの天女みたいな髪型は、何を表現してるんでしょうか?蝶?鳥?中国文化は本当に興味深いです。
実物見たいです。
さすが唐はすごいです🎉
前から不思議だったのが、中国と日本のお箸のおく向きです。ちくま新書から出ている『中華料理の文化史』の中で、著者の張競氏が唐代の宴会の絵を見るとお箸の向きは日本と一緒なのが、宋までに縦向きに変わるのは五代十国時代に南下した騎馬民族の影響ではないかと分析していました。
最新ドラマ情報 定期的に配信してください。とっても 面白いです。
やっぱり、中国人は唐の時代に憧れがあるんでしょうか?
明代以前の中国は素晴らしいね。せっかくファッションショーやってくれるなら、若い女性、留学生の人たちを使ってくれたらよかったかな。もちろんボランティアでね。
マジか・・・・日本で見れないかな?
頑張れアマプラ!!!
先日西安に行ってきたのですが、歴史博物館行ったら今日のチケットはもうないと言われて展示を見られなかったので😢「長安・夜の宴」行ってみます。
唐代のドラマが割と好き。あとはシューカイに注目しています。
唐の時代のお話しや衣装が大好きなので、ドラマみたいです!この長安夜の宴行きたいんですが、地方なので嬉しいです☺️
奈良時代、ずいぶんと天皇はじめ日本の貴族などが唐文化に傾倒して、仏教保護したり、真似て京作りしたりしたのは、
こういう美術品を見て憧れて真似したんだろうなあというのを追体験しにいきたい。。。
うわ〜夢みたい〜楽しみです❤
あー、この展覧会行こうと思ってたんですよねー。だから紹介して欲しくなかった(だって人が増えちゃう😂ゆっくり見たかった)
なんだか唐が多い!やっぱり1時代の衣装を1回作ると流用とか応用で作品増えるのかな?
展示会 大阪でもして欲しいなぁ。
遠くていけませんよ😂図録欲しい〜😂😂動画ありがとうございます😆
🎉👏👏👏👏👏
东西の謎が解けてスッキリしました👍✨
乙姫さまの髪型とか服のイメージって唐王朝の衣装なのね〜✨
鹿の柄の服がありましたが、日本の有栖川模様という柄にとても似てますね!有栖川宮が所蔵していた紋様です。わたしも有栖川模様の着物の帯を持ってます。安土桃山時代に中国から入ってきたそうですが、ルーツがみられるとは。面白いですねー
中国から来日イベントといえば神韻気になってます。以前上海で雑技団をみてすごかったので、神韻もおもしろそう。お二人はどうですか?
彩雲国物語はアニメで見ました。
お茶の入れ方がたしかに凄いなw
うっそ、実写化したんですか?!
「長安・夜の宴」楽しそう! 先週は東京にいたのになぁ もっと早く知ってたら行ってたのに~ 残念すぎる~
彩雲国物語の実写化、うれしい!中国の人にも面白いって思ってもらえるかな~。もし中国の人にも面白いって思ってもらえたら、よりうれしいな。見れるの楽しみだな。
彩雲国物語は日本の漫画における中華ファンタジーの草分け的存在の作品かな。今では中華ファンタジーを扱う作品はいっぱいあるけど、原作漫画→アニメ化といった流れで知名度が上がるのは今や常道になっている。
あ、いやまて。90年代に『ふしぎ遊戯』があったな。現代と書物の中に書かれた中華風の王朝の世界を往き来する異世界ものですな。純粋に中華ファンタジーとはいえないかな…?
地方巡業して欲しい😂😭
云秀行 → 云起时 タイトル変更されているようです。
何かあったんでしょうかね?
彩雲国は有名ですが、《紅霞後宮物語》はご存知ですか?中華風設定で小説とコミックがあります。もし未だでしたらお勧めです。コミックは読みだしたら止まりません❣️
マジか‼️、スゲー。
物のことを東西って言うのそういう事だったんですね! 疑問に思いつつスルーして来たのでスッキリしました❤
え?本当ですか?❤見てみたい
有料でいいから日本中回って欲しい😭😭😭😭😭😭
夜の宴...
土佐弁やったら「夜のお客」やな🤣
中国ドラマは見たことないですけど、一度見てみようかな?
中国の美的感覚はやはり日本人と違いますね😅
奈良・飛鳥時代の日本の衣装が、如何に影響受けていたか分かるな。
日本で放送して欲しい。
『云秀行』だいぶ前にタイトル、キャラクター名かわってますよ!!
まじか、嬉しいけど著作権大丈夫そ?😅
面白そうなんだけど、東京方面行くのもまぁまぁのお金と時間
がかかるから、なかなか行くのは難しそう
え、まじですか?!
彩雲の国は観たいなぁ!
ふしぎ遊戯(無印)も中国でドラマ化してほしいなぁ。玄武編は日中合同で作ってほしいと思ってしまう。
鄧為くん出るんだ⁉
あの女性が決まってわざとらしいアニメ声なのが受け付けなくて時代劇を敬遠してしまう
「清越坊の女たち」とか「後宮の諍い女」とかその女優さんの声で普通にやってくれるといいんですけどね
そうそう。こういうのでいいんだよ。その調子でふし遊もやろうね。
台湾ドラマは見る事もあるが
中華ドラマは見ない
小説も読んだ
NHKでしたアニメも見た
でも
これは嬉しくない
そもそも中華風ではあるが
中国舞台ではないし
(梅干し出てくるしな)
そもそも何で自国映画やドラマをアフレコしてんのかい
顔と声がズレていて変なんだよ
There is dubbing because the actors from different regions of China speak with different accents that are hard to understand for non-locals. Some dialects are impossible to understand in different regions. Also it's easier that way because it saves production time by several months. Higher budget dramas have better dubbing so it's not noticeable.
こんにちは。
「彩雲国物語」ウチの奥さんが好きなのでネットで少し調べてみました。
題名を変える理由は何故ですか?
日本の夢乃先生•販売元から制作発表とかあったんですか?
中国のドラマ制作についてはまるで分からないんですけど、著作権的な問題はどうなんでしょう。彩雲国物語funは素直に喜んでて大丈夫なんだろうか。。
もしも、仮に、自分が原作者だったら題名を変えられて実写化とか言われても、たとえリスペクトだと言われても、素直に嬉しいとは•••思えないな。彩雲国って素敵なネーミングだよねぇ。
ふだん使われている日本語の中にある中国語、相手のことばにうなづく「うん」や兄さん「ニイー(あなた)さん」などいろいろあると思うけど、調べてほしいと思います。
イッチ
Japan imitates China Japan imitates Chinese lanterns There are many types of Chinese lanterns.中国传统灯笼有多种类型。
彩雲國物語•••パクるってこと?
まさか堂々とパクり発表しないですよね。
実写化って言ってるじゃないですか
元ネタ示さずあたかもオリジナルのように作るのがパクりですよ
@ こんにちは。
原作は日本人の雪乃先生です。私は単純に著作権の心配をしただけです。雪乃先生側から何かお知らせがあったのか知らなかったので•••「実写化」に不満がある訳ではないです。個人的には期待もしていませんが。
@@renh9775 こんにちは。
ネットで少し調べてみました。
なんか、題名は「彩雲国物語」ではないそうですよ。何故ですか?
あと、日本の原作者側•販売元からは制作発表がないようです。何故ですか?
ご存知でしたら教えて下さい。
@@雲-h6r 本当のことはわからないけど、いつ制作されるかわからない、そもそも放送されるかわからない、ついでに言えば日本で見られるかわからない段階で原作側は発表しないのでは?原作と題名が違うのは日本でもよくあることです。憶測で言うべきじゃないしここで言うべきものでもないかなと思いました
@@雲-h6r
題名も違い
登場人物全て名前が違うならパクリでもいい気がする
(名前に色彩は必要)
主人公の年齢や舞台となる国の名前も中国だったらなおのことそう思う
市場を増やすために彩雲国物語を原作として出すのならパクリなきがする
楊貴妃と言えば「解語之花」と言う四字熟語が有名だね!